RPGの『経験値』っておかしくね?なんでレベル1の男が、いきなり筋肉モリモリのマッチョなタフガイになるんだよ [757453285]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゲーム内だけならそういうもんだと思えばいい
ゲーム以外だと意味不明になってくるのは確か
ヒットポイントは攻撃に耐えられる量という意味で
100倍になっても身体が100倍になる訳じゃないぞ
攻撃を避けるテクニックでダメージが1/100になるという意味
そのへんにリアリティもとめたらそもそも魔法とかおかしいだろ
kenshiは良かった
ガリガリの貧弱がどんどんムキムキになる過程をちゃんと見れる
あれは神の恩恵
モンスターを倒したご褒美に敵の強さと数に応じて強化してもらってる
経験って役に立たなくね?
天ぷら屋の修行じゃないんだからさ?
Lv1経験値0のやつって生まれてから何も経験してないの?
(ヽ´ん`)なんもしないのに経験が得られるわけねえだろ 俺らと同じだぞ
フレアととかメテオみたいなの食らっても生きてるのにイベントでナイフに刺されて死ぬ違和感
>>24 そのジョブの経験は、じゃね
勇者とか戦士とか
コンビニバイト生まれて初めてですって状態
体つきが変わらないのもあるだろ
むしろそっちの方がおかしい
>>28 えじゃないぞ
おまえは毎日ウンコして何が上手くなったんだ?
筋肉じゃなくて不思議な力で斬ったり叩いたりしてるんだよ
幼女が身の丈ほどのクソでかい斧とか振り回してるんだからそう解釈する他ない
今はヒョロガリだけどLVかステータスだけ高くて無双だろ
経験すりゃいいってもんじゃなくて
理解が大切なんだぞ
米海軍の昇級制度が元ネタだと聞いたが
というか最初のD&Dはレベル上がってもSTR等の変化は無い
>>8 守備力なんかも回避テクニックが上がるからとよく言われてるね、だから素早さ上がると守備力が上がるゲームもあると
>>33 赤ん坊の時はお前も糞漏らしただろ
今は経験の成長限界が来ただけさ、後は衰えるだけ
おまえらもがんばれば多少は成長すんだぞ
ただやらないだけで
リアルで体鍛えながら気晴らしにやってるゲームが中々成長しなかったら嫌になるだろ
剣道とか柔道とかでも戦う回数重ねたり強い奴と戦ったら強くなるだろ
昔の真女神転生シリーズでよく地下道みたいなところで戦っているけど地下道なんて狭いだろう普通。そんなところで大人数同士で戦うのはおかしいだろう
銃とかのダメージの受け方にも違和感感じてるわ
普通死ぬじゃん
筋肉ムキムキが戦闘向きな訳では無い
自衛隊のレンジャーなんかも無駄な筋肉ついてない
おかしくないだろ
レベル1が2になったところでタフガイにはならない
コツコツ鍛えてレベル100になればタフガイだろうが
それは筋トレと同じだし
格闘技どころか喧嘩もやったことないボディビルダーは居そう
徐々にレベル上がるならまだわかるじゃん
ポイントを貯めておけて一気に使って強化とかは意味わからんけど
でもゲームだからまあいいじゃんそういうの
>>30 経験値パラメータが画面には表示されてないけど戦いを繰り返すとレベルが上がるゲームもあるよ
そこらへん解決しようとした針太郎がひどい設定になってて笑う
トドメ刺した人の総取りだからパワー受け渡す感動シーンが台無し
じゃあお前らはどういうゲームならリアリティも面白さも両立すると思うの?
ドラクエでスライムとの戦闘で99になっても初見でドラゴンよゆーはおかしいよな
ダンジョンとか魔王の城とかを捜索中にウンコしたくなったらどうしてんだ?
なろうは、ある意味そういう「ゲーム的おかしさ」がリアルの法則になったらどんなトンチキな世界になるのか?という思考実験だとも解釈できるな
ステータスで言うなら
三国志とか信長の野望の「知力」って概念がわからん
知力1桁のヤツとか
会話もできねーのかよとか思ってしまう
インセンティブだよ
モンスターと戦って経験値が得られないならひたすら逃げるだろ
大元のTRPGはシナリオ終わらないと経験値が得られないから目的を達成するため以外の戦闘は避けるのが基本だし
プレイヤーが自主的にモンスターと戦闘するように制作側に誘導されてんだよ
>>56 レベル99になるまでスライムを倒すということはかなりの数をこなす必要がある
探し回ることで足腰が鍛えられ剣を振ることで全身の筋肉が鍛えられてるから不思議ではない
いくら鍛えたところで人間がドラゴンに勝てるわけないというならその通り
fallout
1:処置なし
2:ひどい
3:貧相
4:それなり
5:人並み
6:良い
7:かなり良い
8:すごい
9:素晴らしい
10:途方もない
ネトゲだとボット対策で弱い敵から経験値貰えなくなるってのは基本だからな
そういうクソみたいなリアルをゲームに持ち込むと
漬物石を持ったまま動けなくなるからやめろ
重さ重量あるゲームは名作多いよな
ハイドライド3の頃からか
仕事の会話で経験値とかいうやつは信用しないことにしてる
全魔族へ、魔王の城3階で非常事態だ
容疑者は勇者、Lv190、髪は逆立った金髪、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ
怪物が蔓延る世界を旅する奴らなんて最初から筋肉モリモリじゃね?
FF8のアレはどう解釈すりゃいいの?
何で敵がこっちの強さに合わせてくれるんや
Lv1でもスライムとか野生動物普通にぶっ殺してるしな
ドラクエ7とか村人がかなり強力なモンスターが出るフィールド練り歩くからな
そりゃアニメのネタにもなるわ
ゲームに理屈を求めてはいけない
寧ろ何にもしてないのに強い奴等に連れてって貰えばもやしがいきなり覇王になれる、努力しなくても強くなれる夢の世界じゃないか!!何がおかしいんだい??
今の人間はそんなのばっかりだろ?
アクションRPGの元祖のドルアーガの塔には経験値という概念は無かったが
プレイヤー自身の経験値が上がることで初見では数秒で死んでたウィザード軍団もノーミスで倒せるようになる
本来はそうあるべきなんだな
>>80 プレイヤーの経験値が上がってもな
ゲームが得意になってもなんもないし
それよか防御力が上がるほうが異常だろ?
カンストレベルだと全身鋼鉄に近い硬さだからな
ソウルライク系とかまさに経験値はないよな
初期レベでクリアとかやってるし
ポケモンなんてアメ舐めさせるだけで
バキバキになるんやぞ
スライムとの戦闘ですら5キロ走ったくらい体力使うからな。
そりゃすぐムキムキよ
モンスター舐めてない?
ただの村人なら成人でもスライムやスライムベスにすら勝てないんだぞ
キノコ食べたら体が2倍の大きさになる方がおかしいだろ
どれだけ苦しい戦いしてたとしても逃げ出したら経験値ゼロっていうのがリアルすぎるよね
ブラック企業でもある程度は勤め上げないとなんの経験も得てない空っぽの人間になる
ガリガリもやしが10年単位で土建屋やって筋肉ゴリラになるし
おかしくはないとおもう
LV100でもスライムからダメージくらうのはおかしいよな
カエルの為に鐘は鳴るみたいに弾くほうがイメージ通り
レベルアップしたら背が伸びて顔もイケメンになる糞アニメを最近見たな
明確なレベルアップがなくて戦闘ごとに0.001とか体感できないくらいステータスが成長するゲームってあるの?
サガみたいに成長したとも出ないやつ
リアリティ追求すると
そもそもお前らは超人でも主人公でも勇者でもないから
ゲームつまらなくなるぞ
カーレースとかシミュ感強くなりすぎてマリカ1強だろ
>>101 金属ですら同じ箇所に衝撃を与え続ければいつかは壊れる
内蔵がある人間なんてどんなに鍛えても金属未満だし
つまりはスライムであっても攻撃蓄積したら死ぬ
>>90 回復もテクニック使ってんだろ
ただの馬鹿だな
スポーツ中継とかで選手に対して「経験値が少ない」とかいうのやめろや
「経験が少ない」でいいだろ
値だというなら具体的に数値を言ってみろ
メガテンなんかラッキーマン作れるからマッチョって訳でもない
>>110 出場回数の数字とか?
でも中高とかでもやってるやろしなあ
プロのプレッシャーだから違うとかか?
それなら経験の質か
日本ゲームボス「無に帰れ...!無になれ...!無こそ至高...!!」外国人「www」 [769327952]
ttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1575719272/
日本ゲームのラスボス戦「アーアーアー(聖歌ぽいBGM )」 外国人「www 」 [612757243]
ttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1575284635/
日本ゲームラスボス「ズウゥゥゥンッ…!!(アホみたいにデカイ」主人公達「(足元ペシペシ!」外国人「www」 [468812332]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656553390/
JRPGのop「(幼馴染み女)起きて…!起きてってば!今日は森に花を取りに行く約束でしょ!?」→これ外人笑うらしいな。 [153490809]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674788911/
ラスボス「人類は一度滅ぶべきだ」主人公「…それでも俺たちはっっ!!」→これ外人は笑うらしい [675870329]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707032655/
昔のドラクエってレベルアップでHPとか回復しなかったから3でレベル1のキャラ連れてはぐれメタル倒すと瀕死状態になるわけだけど、いきなり全身から血を吹き出してボロボロの息も絶え絶えになってるのかな、とか思って一人でウケてたわ
経験しただけで体がデカくなるわけないよな
筋トレしようよw
>>117 言うほど、レベルが上がったら身体がでかくなるRPGあるか?
現実社会で生長するのって大変だろ?
全然成長しない人だって居る
だからさ
ゲームの世界では成長したいじゃん?
殺すと経験値が上がるって意味わからないしな
武器使った時点で武器使用の経験値が上がるとかなら分かるけど
どっちかっていうと武器を使って当たらなかったときに経験値が上がるはず
倒したときに得られるのは経験値ではなく倒した相手の所持品であるべき
>>108 破綻した事を誇らしげに言ってる様はまるでネトウヨ
逆に心配しちゃうわ
この人IRLでは大丈夫なの?日常生活遅れてるの?って
>>16 なんで?
ジャッッッッッッッッッッッッッカス職人「見て覚えろ!!!!」
今時間経過でステが下がるクソゲーやってる
1年STR上げても3ヶ月で元に戻ったわ
逃げたり負けたりすると経験値入らないのが意味分からん
それはそれで貴重な経験だろう
マッチョとかそういう話じゃないんだよ
ある日突然、何かを会得する
会得した何かが、今までの難題を全て解決する
それからしばらくするとまた壁にぶち当たる
その行程を数値化したのがレベルアップ
実にうまく再現していると思う
そもそも強くなる=マッチョになるの時点で頭おかしい
敵倒しても金も経験値も一切入らなくて訓練場で金払わないと一生成長しないルナドンはある意味リアルだった
戦闘に時間とリソースの浪費以外の意味がないからかったるくて仕方なかったが…
人によって装備できたりできなかったりするのが理解不能
たとえ使いこなせなくても装備はできるだろ
何かの知識とかは色々と勉強してある日突然「分かった!」って感じる時があるからあれがレベルアップだと思えば
むしろリアルでもあるもんだろ
経験を多く積めばその能力は伸びるからな
>>1は可哀想に人生において経験をしても何も得られず伸びなかったからこんなくだらないスレ立てんだな
>>133 じゃあサガやれ
大概誰でも何でも装備できるけど向いてないもの使うと弱い設計だ
ARCUSなんていうリアリティ追求して成長しないRPGはあったが、ちっとも面白くは無かった
何の実入りも無い敵との戦闘をしながらただっ広いダンジョンを探索って面白い訳がない
成長が無さすぎるのもリアリティに欠ける
サバイバルすりゃ全部自分でやれる事は嫌でも身に付くだろう
スライム倒すのにも苦戦してたクソガキが魔王倒せるようになるまで数十時間で強化できるってのはおかしいよな
今にして思えばルイーダの酒場にいた連中ってダメなタイプばかりだったんっだな
ちょっとスライム駆れば得られる程度の実力も備わってなかったんだから
やりたいことを優先してやらなきゃならないことを後回しにしてきた魔法使いじじいの悪口はやめろ
お前らの未来だっていったところで実情は暗すぎるからな
>>140 役もらってるのにうまくならない声優
いつまでたっても絵の下手な漫画家
〇ェンプで何10年やってるのにやってるのかわけわからない漫画を描く漫画家
異国にきたけど適応できなかった人
みたいに成長しない人はそれなりにいるし
なろうみたいに「無限貯蔵袋」「どこでもハウス」「食事描写とか薪集め、水汲みなどキャンプ描写をしない」「天候描写が無い」「状況に合わせて臨機応変に行動を変えたり、先読みしたり、準備してる所を見た事がない」「冒険者の癖に狩猟やフォレイジング、野草取りや木の実取り、釣りなど食料を得る描写が無い」など甘やかしまくったらいつまで経っても成長するわけない
だいたいイベコン類で経験値盛るからその指摘は当たらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています