日本人さん、山崎パンからカビが生えてこなくて怯えてしまう… [388560661]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いったいなぜ…
しんさん…
訴訟松
外においてる車なんて車内高温だしカビなんて生えんだろ
>>1 むむっこの流れ
安倍との関わりがあったのかどうなのか
そこが問題だ
そら低湿で高温になる車内だからだろ
むしろ半年以上パン放置する成人に育てるやつの方が怖いわ
要はカビの胞子が包装内に入ってなかったってことだろ?いいことじゃん。
開けたら普通に数日でカビる
パン自体が乾燥してなさそうだし、密閉された袋の中が保存状態ってことだろう
まあまずは今日の記事が載ってる新聞とか一緒に写しておいてくれないと、ね…
?
同じの買ってるけど賞味期限4日ぐらい経つとカビ生えるよ
密封されてると思わないのってなんでなんだろ
添加物程度でどうにかなるわけ無いのに
良くこんな食べ物粗末にして堂々と外に言えるよな
うちならばあさんに飯抜き5日だぞこんなん
車のなかゴミ屋敷みたいな感じか?
1年以上気付かないとかあるか?
密閉された袋の中にカビ菌いないのにカビが生えるわけがない
カビを何だと思ってるんだ
無から発生するわけないだろ
こういうのを信じる奴は
パンもカビさせたことないちゃんとした奴なんだろうなあ
缶詰みたいな状態だったんじゃね?
本当に無菌だったんだろ
袋あけて出しっぱなしなら直ぐカビ生えるだろうし
環境の問題でしょ
湿度と温度が適当ならカビははえるし
条件満たさなければカビが付着しても増殖しない
乾燥麺とかで8年モノを食ったことがあるが全く問題なし
信じるべきは己の嗅覚、味覚のみ
開封後は消費期限にかかわらず早めにお召し上がりください
の意味が逆に染みる事例だな
でもカビ生えたものを食べてしまうと病気になる可能性あるし
それならカビにならない方が良いと思うけどなぁ
これ実際どうなんだろうな
俺はカビにならない今の方が良いわ
5年保存できるパンもあるんだし
環境によっては可能だろ
窒素ガスが充填された上で密封されてるからやで
袋を開けるまでは時間が止まってる
パンの包装ごときで1年間も胞子の侵入を防げるのだろうか?
>>57 当たり前だけどそれならパンパンに膨らんでるはず
ヤマザキパンだけ食べて暮らすとどうなるか、というテーマで実際に取り組んだユーチューバーはいないんだってね
まとめや解説の番組は山ほどあるらしいが実際に長期間にわたって挑戦した人はいない
車の中の超高温だからカビも死にそうだけど
布団のダニを殺すために真夏の車中に置けって聞くよね
無菌状態で作るから開封しないとカビは生えない
家庭でパンを作るとカビを練り込む形になるからすぐにカビるのよ
>>65 でも事実やししゃーない
俺山パンで働いてたから知ってんねん
小さい頃はパンがよくカビたがあんまそういう話を聞かなくなった
袋もシールしてるから滅菌が出来てる証拠だとは思う
製造段階でカビ菌がコンタミしなかったら開封しない限り生えないんじゃない?
短期バイト行ったら蒸しパンのばんじゅう?(トレー)に豆を手のひらから落として撒く工程だったんだが
とにかく豆もつけてるビニール手袋もエタノール塗れだったわ
食中毒出すよりはエタノール塗れの方がマシという方針よ
>>77 ある意味運が良かった結果ってことか
包装後に加熱しているわけではないし
前に車のトランクにビニール袋から落ちたのを気付かず放置してた
コンビニのチーズバーガーが腐らずカッチカッチに固まってた事はあった
たまたまスペアタイヤの隙間に入り込んでたので購入後4年経過してたわw
封がしてあったからじゃね?
パスツールの実験を知らんのかな
>>81 運じゃなくて山パンはそれ狙ってやってるからね
小袋に小分けされてる餅が一つだけ黒くなってた
それだけ真空パックみたいに空気がなくなってた
カビは空気吸うんだろうか
山崎どうのこうのよりパンより米食ってろ
何となくその方がいい感じがする
スマン本当に何となくだ
>>69 山パンは臭素酸カリウムが入ってるからだよ
車内って意外とカビ生えにくい
ていうか、そうでなきゃカビ臭くて乗ってられんだろ
文明が崩壊しても未開封の山パンだけカビ生えてないといいな
食品工場で本当にカビが存在しない密封なんてできるのか?
ネズミが入り込むくらい不衛生なのに
山崎も敷島も買えないから困る
もうフジパンしかないんか?
ドンキの食パンは食感パッサパサで即カビ生えたからすぐ捨てたわ
同じ値段でふわふわのヤマザキすげえよ
目に見えるカビが生えてないだけで腐敗や酸化は進行してる
これどれだけクリーンな空間で製造されているのかよくわかる
店でスライスしてるやつはカビ生えるけど、工場で袋詰までしたやつは菌が混入してないからな。
汚物だらけの一般家庭の台所とは桁違いの衛生管理された所で製造されてるから当然
ゴキブリもああ見えてキレイ好きだしな
その証拠に死骸からカビがはえる事は滅多にない
脂で抗菌コートされてるんだろな
怖いならパスコにしとけ
余計なものは入れてないからね🐭
相当持つらしいよね
いちおう常温では消費期限までにして、
それ以上は冷凍にしているから、どうなるのか確認してないが
添加物たっぷりだし
ヤマザキに限らず菓子パン食べない方がいいのは確か
切り餅なんかも
保存料なくても無菌状態で梱包するからカビないよな
ヤマザキパンでも一週間ぐらいたつとカビ生えてきたぞ
封開けてなければ酸素が入って来ないんだからカビるわけないやん
>>110 山崎じゃないけどネズミスライスもあったし工場の方が特別キレイって感じもどうかね?
こういうのは飢餓を乗り越えてきた人類の叡智なのになぁ…
>>32 Magnetic Pistachio Cacholote
って奴、
宮島の鹿に執着しすぎ
あと、能登大震災の件では政府寄りのコメントをいちいちつけてて、こいつの素性がにじみ出てるな
>>88 違う違うクリーンルームで作ってるからだって食品ライター集団が反論してくる奴が居るんだよな
ジャーナリストのつもりらしいが、企業の言いなりを流すのはジャーナリズムでも何でもないし
>>132 あと食品ライターは、ショートニングもイーストフードもパンを作るためには必須とか力説するんだよな
パスコの余計なものを入れないってガス入り山パンを皮肉ってるのか ネズミ入れてるが
>>123 そういうのには文句言わねーのな
モチなんてメタクソカビ生えやすいのにw
開封したら間もなくカビはえるってことは家の中をカビの胞子が日常的に飛んでるってことだよな
あらためて考えるとキモいな
>>143 ネズミが入るのに無菌状態なわけないやろ
>>17 ネズミが入るのにカビが入らないわけないだろ
バゲットはたまにカビ生える、食パンはほんとになかなかカビ生えない
一夏超えてたら高温殺菌されてる可能性があるが、カビって何度まで耐えれるんかな
>>1 クソBE
どんだけタイムマシン速報だよ
タイムスタンプ隠してんじゃねーぞカス
使い古しの同じネタでタイムマシン焼き直しするだけの無能のクソアフィ
あのさぁ、被災時に配れるようにするように考えてあるパンなんだから保存料入ってるんだぜ
嫌なら被災しても山パン食うなよそのまま餓死しろ!
>>148 マジかよ
ヤマザキ製パンもネズミが入ってたのか
「無知乙!パン工場は清潔で無菌状態だからカビが生えないんだ!」って言ってた連中ってどこ行ったの?www
車の中に蝿が入ったらお前のためだぞ早く出ろって言ってバタバタすはのになかなか出ないんだよな〜
このスレ要約すると製品管理すごい包装技術すごい車の中の環境凄い
しゅーりょー
ビニルやPETが空気を透過するっていうけど、黴などは通れないのか知らぬ
山パンも執拗に添加剤で叩かれてるのはへきえきする
>>129 されてるぞ
一つずつ上から押して空気が漏れないか確認する係がいる
>>1 あっ察し
>>174 世界でただ一社、ほかの製パン会社は入れずに済んでる臭素酸カリウムをパンに入れることに拘ってるメーカーだからいろいろ言われるだろ
未開封じゃ密閉されてるからカビ菌が入るわけないだろ
賞味期限切れの商品のパッケージ開けて新しい袋に入れ直した偽装工作の件テレビでやった?
その後の記者会見とかもやってないよね?
マクドナルドのポテトもこれと同じ事で言われたよな
家で上げたポテト放置してみろよって思うわ
>>167 まじかよこの前ニュースになった所だけかと思ってたけどヤマザキパンも買うの辞めるわ
コッペパンが税込75円で安かったので買ってしまった
保存料とか関係ないし ネズミが入るんだからカビだって入るよ
カビは光合成してるから暗いとこだと生えてこないだけ
車の中はカビないぞ
雨漏りしてるオープンカーでさえカビない
乾燥してカピカピになる
衛生管理能力が他の工場より優れてるのが真相
カビの胞子が混入してるかどうかと水分量
カレーパンは湿度の高い場所でカビが生えたことがある
>ノルマ達成のために店舗から注文を受けていない商品を無断で納品するという行為
これ材料廃棄になるから店舗にくれただけだよ
×無菌状態に慣れすぎみんなあちこち弱ってる
〇殺菌剤まみれになりすぎみんなあちこち弱ってる
殺菌剤とか言うけど基本は徹底したアルコール殺菌だよ
手袋を着けたら必ずアルコールに手首までドブ漬けしたり
アルコールスプレーを手袋に頻繁にする
食パンが一年も車の中でほったらかしになる事そのものが怖いよ
常識的に考えて徹底した衛生管理以外にカビない方法なんかあるわけない
いろんな会社のパンを同時に買ってきて比較してみてほしい
袋から出して霧吹きで水分を足して家に置いとけばすぐカビるだろ
>>178 なんで他のパン屋が臭素酸カリウム使ってないと思った?あれ材料表示必要ないから絶対他社が使ってないとは言い切れないぞ。
だから逆にヤマザキは敢えてそれを正直にアナウンスしているだけ信用置ける。
未開封だからだろ 工場の滅菌が上手くいってるってことじゃん あと車内にもカビ胞子はなさそうで良かったな
ロイヤルブラッドで試してないから知らんが
ヤマザキでも普通にカビは生えるぞ
置いてある環境によるし袋内部に結露が貯まるようだと
賞味期限後一週間ぐらいは余裕だが
>>88 皿に乗っけて置いておけばカビは生えるから臭素酸カリウムのせいではない
そもそも大手各社のパン工場は、別に日本で一箇所一つだけというわけではなく、
日本の各地に点在していて、その設備にも新旧や規模などいろいろあるんじゃね?
だからその衛生度もその工場次第で違ってくるのではないだろうか?
昔のパンはすぐにカビたよな。給食のパンを教室の机の中に入れっぱなしにしてカビだらけにしてる子がよくいたよね
食品工場生産のパンで未開封なのにカビたらそっちのほうがやばいだろ
未開封→開ける→触る
の各段階でカビ発生率全然違うらしい
特に開けただけと開けて触るとで全然違うと識者が言ってた
密閉とか言うけど山パンレベルの袋で密閉は考えにくい
別の方法で防カビしてるのでは
でもたぶんカビが生えないだけで食えないと思う
未開封で車の見つかりにくい位置にあったら真菌なんて付かんやろ
カビを防ぐ食品添加物なんてないし
諸外国より添加物規定がビックリするほど無いから
調べればすぐわかる
安かろう死ぬかろうはちょっと…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています