みんなが野球見始めた頃の「西武ライオンズ」でよく覚えてる選手はだれ? [809316705]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今の野球選手、誰も知らない
近鉄 大石、野茂
阪急 山田、ブーマー
南海 門田
ロッテ 村田、落合
等々
この辺で止まってる
地上波でやらないのはデカいよ
マジで誰も知らん 大谷?
松坂稼頭央とカブレラ
前2人は色々やらかしちゃったな
gg佐藤
片岡中島おかわりボカチカとかも好きだった
>>45 日本シリーズを学校で見たなぁ。
誰も文句なんて言わなかった。
>>45 郭源治
渡辺
東尾
工藤
ピッチャーもすごい
カブレラが衝撃的だったよな
打球ってあんな飛び方するんかいなびびった
黄金時代の西武は球界史上でも最強のチームなんじゃないか
野球見始めた頃はまだ太平洋クラブライオンズだったわw
マルーフ
立花義家
土井正博
田淵幸一
タイロン
山崎裕之
山村善則
野村克也
行沢久隆
森繁和
1979年に友達みんなでライオンズ友の会に入ったよ
外野自由席はいつでも無料だった
ケンモメンの小学生時代はライオンズクラブ入ってライオンズキャップとリュックもらってたよな
言えない…クラウン時代から見てたなんて口が裂けても言えない
秋山幸二の応援歌が今じゃバニラの宣伝に使われてて泣けたわ
ガチの生え抜き西口を監督にしてやらないと可哀想だ
主力がどんどんFAで出ていく中最後まで残り続けて年俸交渉でも一切文句言わなかったっていうしな
西武時代の清原がバッターボックスに立ってる横顔はスゴくサマになってた
5年目ぐらいまでの清原は精悍でカッコ良かったな
バットを立てたまま一回グイッと前に出して構えるルーティンもよくマネした
プロ野球自体はもっと前から見てるけどライオンズってチームに関して記憶があるのは秋山清原デストラーデ辺りから
がんばれ田淵くんは知ってても選手時代の田淵は知らんな
ダイエーの監督だったか
吉永小百合はよく、清原きっかけで
西武ライオンズファンになったと言われるけど
実は1979年に球団移転した
すぐ後からの西武ライオンズファン
去年はラジオで「点が取れなくて寂しい」
と愚痴ってたけど「ダメな子ほどわかいい」
と愛情も見せてる
タブチ
バッティング練習で1人だけ飛距離段違いだった
今の大谷ぐらい衝撃
1983年の日本シリーズは名勝負だったね
巨人が日本一まであと1アウトで
巨人の選手達がベンチから身を乗り出して
日本一の瞬間を迎えようとしてた場面から
西武が粘って同点に追いついて
金森のサヨナラ打で西武が第6戦勝って
第7戦も逆転勝ちで西武日本一
>>222 西口は今2軍監督やで
むしろ監督のなり手がいない
初代ファミスタはなぜか強かったな。清原もいないのに
ここまでのレス見るとケンモメン80年代黄金西武世代説立証だろこれ
お前ら50代前後なの?
>>247 辻か伊東あたりにリリーフしてもらってその間コーチで育てるとか
あの頃阪急強くなかった?
中、福本
ニ、福良
一、ブーマー
指、石嶺
三、松永
左、藤井
右、蓑田
捕、藤田
遊、弓岡
投、山田、山沖、星野
昔西武球場に行った時、ジンターとかいう外人がホームラン打ったのを思い出した
1.大友
2.松井稼
3.髙木大
4.鈴木健
5.マルティネス
6.佐々木
7.垣内
8.伊東
9.高木浩
P.新谷
>>65 まさにこの頃
後藤武敏が4番打ってたのはシリーズだっけ
この次の年から定着した片栗中中がまだ3人も現役続けてて凄い
>>251 48
清原、桑田のプロ一年目ぐらいはプロ野球人気が再燃したタイミングでもあった記憶
その少し前は野球はちょっと人気落ちて来ていた
辻、平野、秋山、清原、デストラーデ、誰か、誰か、伊東、田辺
>>270 中居正広も伊集院光も
強肩の選手で真っ先に西武・羽生田の名前を挙げるね
大下、中西、豊田
秋山、清原、デストラーデ
松井、カブレラ、和田
浅村、山川、中村
>>209 1990年から1994年までパ・リーグ全球団から勝ち越してのリーグ優勝はV9時代の巨人ですらなし得なかった偉業
とNACK5の中継で実況アナがよく言ってたな
まさか平和台事件をリアルタイムで見ていた西鉄ファンもじはいないよな?
清原
日本シリーズで号泣してた時
ビール売りしながら見てた
今45歳だけど埼玉県に近い東京都に住んでたので、この辺の小学生は4年生くらいまで、みんなライオンズの帽子を被ってた
西武山口線を新交通システムにする必要あったの?
俺が小1の時にSLおとぎ列車は廃線となったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています