野菜の高騰から「家庭菜園」で自給自足する世帯、急増へ [742348415]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
高層ビルの農場って実現できないの?光は鏡とか光ファイバーで建物内部に送り込めない?
都心部に高層ビル型大規模貸し農園があってもいいと思うの
>>826 土と根っ子はどうすんだ?
もやしなんかは工場で作ってたりするが、何故に高層ビル?
>>827 労働力分損した気分にはなる、市販の物程綺麗に出来る訳でもないしね
でもまあ趣味として楽しいから良いかなと
いや買ったほうが安い
玄関でやったら蚊だらけになるからやめとけ
>>826 高層ビルが建つようなところでは面積あたり(フロアあたり)の農業収入と土地代が釣り合わない
野菜工場みたいなものもは都会の大消費地に安定供給することで成り立つんだけど出来るだけ都会に近いが土地の安い田舎にしか作れない
ええな。
ソ連→ロシアでもこういうのが生き残れた。
>>825 小学校とか保育園の子どもたちが芋掘り体験のすぐ後に焼き芋とかやって食べてるけど、定番のベニアズマでもせめて2週間以上はほどほどの涼しい温度のとこで熟成させてあげればだいぶ甘みが違うのにもったいないわ
サツマイモは掘りたてが一番美味しくない
かぼちゃなんかもそうだけど
>>826 水を含んだ土が激重だからそれを込みで一から設計されたビルじゃ無いと屋上の緑化すら厳しいそうだな
ID:tXWKWNIid BE:742348415-2BP(1000)
ID:tI+xqMbKd
ID:tASO580Rd 令和 世界中から、
ゲーム 漫画 映画 アニメ 小説
平成三十年 歌うクジラ 日本壊滅
オールドテロリスト 半島を出よ
銀行連鎖倒産 旧劇エヴァ
希望の国のエクソダス 2055年までの人類史 2025年の日本の死
応化戦争記シリーズ ハルビンカフェ 最終兵器彼女
バビロンAD バビロンベイビーズ
マッドマックス2以降
東京スタンピード 東京デッドクルージング とある 夜が来る
空の境界 月姫 魔法使いの夜 Fate
バイナリードメイン シャングリラ
トーキョーナイトメア ニンジャスレイヤー
ブルータワー サバイバル ブレイクダウン 対魔忍RPG
凍京ネクロ 特務 捜査官 レイアンド風子 バイオレンスジャック
スピードグラファー 咎狗の血
特務捜査官 レイ アンド 風子
ガンドック ヨルムンガンド
Xgirl 真机上の九龍 机上の九龍
GTA ブラックラグーン トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドック サイバーパンク2077
五分後の世界 ヒュウガ ウイルス
ここらな、 ID:tASO580Rd
エスニック トロピカル ヒーテッド バイオレンス
奴隷 租界 奴婢ライクマニアック、チープ 激安な、
いただき系、パパ活とかいう淫売だらけの、糞性悪 安い国
日本と言われてることを喜ぶ、ギガ ガイジだらけ JPww
自公維新都民F 国民民主党
令和の、平家 公家 貴族 幕府 日帝ライク グル 尊師 教祖、
大政翼賛会ムーヴ の、製造業偏重 飢餓輸出、
ブラック奴隷貧困派遣奴隷オーバーシュート パンデミック
ペタ重税化、投機狂乱過熱バブル ムーヴ ギガインフレ化、
スタグフレーション慢性化ギガ不況化。
キチガイらの集団。
反社悪徳不動産 反社悪徳金融業の
アウトブレイク クラスター、
モリカケ忖度 桜を見るかい
ハコモノ粗製乱造 株価 地価
釣り上げの、オーバーシュート パンデミック、モリカケ忖度 桜を見るかい、情報操作 粉飾 隠蔽 偽装 改ざん、
だいしゅきマニアックムーヴバカ
ここらは、歴史、経済を、学びなおせ、
いや、いますぐ、ゼロになれ。
令和の大乱 令和の改新 令和維新で、
見つけ次第、絶滅、全頭駆除されろ。
ID:tI+xqMbKd ID:tASO580Rd
>>790 産地だから料亭とかいくと出るけど
天ぷらがホクホクしておすすめ
夜はギンギンになるけど
5年物とかがレアなので栽培に複数年かけるのもありなのかも
あと土地が痩せるって聞くな
農家モメン多すぎておもろい
芋の品種で盛り上がったりとかすごい
お前ら見直したわ
アブラムシまじで酷い
人様の作った作物にびっしり張り付きやがってあいつら根絶やしにしてやりたい
さすがに都心部のヤツらがやってるわけねえだろw
もしやってたらいわばまさにアホであります
だよ
木に生えてるもんだけで手一杯だわ
ジャム作りに目覚めてきた
冬春で蚊が出ない時なら野菜もやりたい
ラズベリー庭に自生してるけど
買ってきたブルーベリー数本より採れるんよ
種が歯に挟まるのが難点だけど
ポイ活で野菜育てて育てた野菜を獲得出来るやつもあるけどどうなんだろ
>>790 葉の形違うくね?
あと朝鮮人参ってセリ科なの??
途上国目指して国内回帰させるんだろ
鶏も飼え
フィリピンじゃビル街に鶏の声が響き渡ってるぞ
これからは農家が勝ち組になる
食べ物に困らないからな
家も広くて悠々自適です
家庭菜園で野菜収穫して食わないならメルカリで売ればいいしな
今年野菜の苗植えた時は植えるとこの雑草とか取る、ネキリムシとかは遠くに放り投げる、溝掘ってレンガで囲ったとこに野菜の土に8:8:8?の肥料を混ぜたものを入れる
苗植え用の窪みを作ったらアブラムシ避けのオルトラン撒いて、その上から野菜の苗を植える
って感じでした
レタスがわさわさ
あとは1か月経って追肥したところでめんどくなって放置してる、、、
ネキリムシ捕獲しても殺すのがかわいそうなんだけど知らん人の畑に投げ捨てたら怒られる?
>>856 水槽で鯉とか飼育してそいつ等の餌にすると命が無駄にならないぞ
地面にすり潰してもありさんのおやつになるから同じことだが
多分そのうちそこからも税金を取られるようになる
生産税的な感じでね
>>802 そうなんよ
徒歩圏内なら頻繁に市民農園通って世話できるけど
車10分以上だと億劫になってしまう
>>801 そうか
野菜は1苗25リットルは欲しいから
土は多く必要になるんだよな
>>858 肥料に課税されるだけで大体の農家や家庭菜園は終わりだと思う
>783
かぼちゃはポタージュ用に赤皮かぼちゃも植えるといいぞ
種だけ取って下茹で、皮はいい色が付くのでそのまま牛乳と一緒にミキサー
あれはいいものだ
野菜は面倒だけど大葉とバジルはプランターで毎日採れて最高だった
>>427 115 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW fe56-pZ8J) 2024/06/05(水) 19:08:34.33 ID:q1z6N/FI0
ちょっと待てよ!
成人式のころに読んで
「嫌いな絵だなー」と思いつつ
何回かオナニーのネタにした記憶あるんだが…
インターネットなかった時代は
本当にズリネタがなかったんよ…
近所の書店でエロ本買うの気が引けて
車で1時間かけて高崎の本屋まで行ってたんだぞ。
家に帰るまで待ちきれずに
チンポいじりながら運転してるうちに
射精しそうになって
「ここで手止めたらちょびっと中途半端に出ちゃう!
もうどうなってもいい!!もう止められない!!」
て手を加速して勢いよく射精したら
ズボンやら運転席周辺に大量に精子飛び散って
昔の車の座席やドアの内張はモケット生地だったから
精子ついたところがシミになって取れなかったんよ…
こいつ50前後か…?
嫌儲って闇の50代多すぎやろ
自分が作らなくなって土地が余ってる年寄りは結構いると思うけど借り賃が結構するのよ
固定資産税があるから安くしたくないのだろうけど
借り手がいないと雑草が伸びて酷いことにw
趣味で果樹とトマトとあとちょこっとぐらいは育ててるけど
基本的によほどの良い土地持ちじゃなきゃ
野菜は買った方が良いと思うぞ
ミニトマト ピーマン バジル ニラ 茗荷とかはプランターで元が取れるんじゃない
果物はラズベリーやブラックベリーブルーベリーとかは買うより美味しいのができる
あとレモンとかは皮を使える低農薬で育てられる
蜜柑も出来るけど地植えじゃないと元は取りづらい
無農薬はやめろ
害虫大量発生させて近所に迷惑かける
単なる趣味だからな、その時間あるならバイトでもしたほうがいい
>>856 道路に捨てといたらスズメかアリが持って行く
アリが集まってきて大勢でわっせわっせと運ぶの面白いぞ
>>336 一般家庭の部屋だと確実に日照が足りない
もやしとか豆苗とか椎茸とかそんなんならいける
>>845 畑を駐車場にして賃料で野菜買った方が効率いいしな
空き家でキノコ栽培するとかあったな
ハウス立てるよりいいみたい
バジルとかは買うより育てた方が安いけど、いうてバジル自体趣味野菜だからなあ
>>873 光量計使って調べてみると結構強力な育成LEDライトでも日光に全く及ばないんだよな
>878
そういう事言うなよ
もう一本糞食えないじゃん・・・
ホムセンにサツマイモの苗を買いに行ったけど売ってなかった
>>881 ホームセンターに置いている時期としてはちょっと遅いかもね
5月上旬から中旬頃がピーク
実家帰るたびに家で採れた◯◯を食べさせられるが美味くねえんだよなあ
さつまいもの苗ってシオシオで20本ぐらい束ねて売られてるのとポットで1本づつ売られてるの価格にエライ差があるけど育てやすさとかちがうのかね
前者しか買ったことないけど
>>885 ポットで売ってるのは苗を採るための苗
植えて伸びたら切って脇芽が伸びたらまた切って植える
上手な人だと1ポットから20本以上苗が採れるよ
>>883 鮮度が大事な物なら不味くなり様が無いと思うんだが
アスパラとかトウモロコシとか植えさせたら?
小さな畑がトマト、ナス、ピーマン、ジャガイモ、ネギ、レタス、大根、さつまいも、カボチャ、キャベツ、キュウリ、玉ねぎで埋まっちゃったから
プランターで何か作ろうと思うんだけどオススメある?
それだけやってたらもうプランターでやるのはハーブ系のちょこちょこしたもの位じゃね?
いっそ鉢植えにして果樹でもやってみたら?
レモンとかキウイとかサルナシとかブルーベリーとか
プランターでさつまいも🍠にんじん🥕とうもろこし🌽育てるから種と苗買ったぞ
>>886 >>887 ありがとう、来年の参考にするわ!
>>790 人参じゃなくてセリ科シシウド属のトウキだな
葉の特徴からヤマトトウキに見えるが奈良県か?
そもそも朝鮮人参はそんな適当に栽培できる代物じゃないからな
葉っぱで何科かわかるのすご
朝鮮人参の天ぷら食うし風呂にも入れるけど生えてるの見たこと無いわ
プランターは2回目以降の土の管理が面倒なんよな。
そして、ミミズのありがたみを知る。
>>671 肝心のイモ部分を滅茶滅茶虫に食われるからそんなに簡単でも無いと思うけどなあ
今回はオルトラン撒きまくったけど不安だ
サツマイモはオルトラン撒かなかったわ…
あれ基本的に植え付け時だよね
結構みんなオルトラン大好きだな
有機リン系のオルトラン、スミチオン、マラソン、ダイアジノンなんかは直接的な神経毒で収穫前の日数も長いものが多く最近農家でもあまり使わなくなってきてるぞ
せっかく家庭菜園でやってるのに昭和の古き悪い農法でやってたら意味ないぞ
まさに隣の畑の昭和のおばあちゃんに薦められたわ
畑仕事終えると木陰のベンチで読書してる元賢者みたいなばあちゃん
プランターレベルで農薬はどうしたらいいのさ
オルトラン?スプレー?
>>904 トウモロコシにくるガにオススメの農薬教えて
>>907 フェニックス顆粒水和剤なんかはチョウ目に凄くよく効くよ
>>904 平成に新しい殺虫剤、って売り文句で出てきたのが評判最悪なネオニコチノイド系殺虫剤やないか…
EUじゃ使えなくなってきてるぞ
>>909 今は有機リン系、ネオニコ、ピレスロイドみたいな何にでも効く殺虫剤は極力使わない傾向にあるね
>>854 生鮮食品を個別に常温で配送するのかよ。おまえやったことないだろ?
農薬比較するなら三井化学園芸のサイト吟味するのがええのかね
>>726 だから多品目少量栽培で年間の試行回数を増やす
ダイアジノンって土壌混和で直接触れるかガスで虫を殺すから野菜とか果物には吸収されないからコガネとかネキリムシにやられやすいやつは全部やっとけばいいじゃんどうせ危険性なんか無いだろ
>>915 有機リン系は植物の光合成能力を低下させる。使用回数もあるし、ずっと効き続けるわけでもない。
>>917 使用回数2回とか効果は1ヶ月ぐらいとかあるけどブルーベリーとかの根っこ食われるぐらいなら入れたほうがいいだろ
>>906 プランターレベルならダイソーの防虫ネットで十分だよ
>>918 別にやることは否定してない。
リスクない、全部にやっとけばいい、ぐらいの雑な認識に不安を覚えた。
>>913 農薬インデックスで検索すると一番上に出てくるサイトは作物名と害虫、病気で農薬検索出来るからおすすめ
すべてが網羅されてるわけではないけどとりあえず何か使える農薬ないかなと探す時に結構便利で使ってる
>>920 適用なんかクソ喰らえ回数制限なんか気にしねえ
ダイアジノン5なんか買っても到底使い切れないから適用ないダイアジノン3使ってるけどそんなの関係ねえ!
>>914 その考え方大事
本当に必要になった時役に立つ
>>916 農薬に手を出すと一気にコスパ悪くなる
なきゃ話にならんくらい虫が湧くけど・・
農家用の農薬で安くてわりと使用期限長いの買うくらいで済まさないとな
家庭菜園用の少量パックは恐ろしいほど割高
>>75 そう
米糠やコーヒー豆粉カスや茶葉カスなどを混ぜて埋め戻す
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。