【悲報】米FRBによる年内利下げはなしと予想=アポロ・グローバル [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[ニューヨーク 20日 ロイター] - 米プライベートエクイティ(PE)会社アポロ・グローバル・マネジメントのチーフエコノミスト、トルステン・スロック氏は20日、米連邦準備理事会(FRB)が年内に金利を引き下げる可能性は低いとの認識を示した。
同氏はウェビナーで「FRBを含む多数派が2023年に予想したほど、金融政策の伝達が迅速に行われなかった」とし、経済とインフレを冷やすには依然として時間が必要だと指摘。金利上昇はまだ多くの米消費者や企業に影響を及ぼしておらず、むしろ株高などの恩恵を受けているとした上で、「インフレが下がると期待する十分な理由は確かにあるが、まだそこには至っていない。残念ながらインフレは依然として高すぎる」と述べた。
なんかスタフグの兆候あるらしいねアメップ(´・ω・`)
消費者金融並みの高利でカード借金しまくって消費支えてるて狂気だよな
もう爆発寸前だけど
アメリカも破綻するぞ
高金利で不動産&クレカが焦げ付いてる
>>9 あれほど外す予想他に見たことねえよ
去年末は今年7回の利下げ予想してたぞ
大統領選前は確実にないしインフレだって沈静化してないからなあ
>>11 国民犠牲してでも通貨を守るって
これって国家主義では?
ファシズムの一種では?
どう思う?
いやアメリカの政治を批判してるわけではないけどさ
国民はどう思ってるのか
日米金利差減らない
つまりは1ドル160円超えがデフォになる
また突然の金融危機になるのかな?
というか円が助かる道がそれしかなさそう
でも次は日本の致命傷だよなw
まあ、既に致命傷なんだけど
すでにGDP比3.6%くらいが国債の利払いだぞ?
金利維持したら国債地獄だ。
日本も地獄だが金利考えるとアメリカの方が数倍キツい。
そりゃアメ株が完全な悪性バブルに陥ってんだから、バブル抑制で金利を下げられるわけない、FRBが
>>17 なんか国債がきな臭いんだよな、米債暴落→金融機関連続死→米債発行でしのごうとするもさらに暴落
なんてな。
金利高いままだからそれを前提としたインフレが続いてるんじゃ
>>20 金利上げてるけど、同時に財政出動がコロナ前の倍近い。
バラマキバイデンがアホなんよ。そして債券残高が積み上がってる。
みんなバブルと分かってるからこそ
弾けた時崩壊するんだよな
>>18 アメリカは緩やかなインフレ起きてるから大丈夫
インフレで借金は実質目減りする
日本は昔、デフレ起こして借金が雪だるま式に増えた事あったけどさ
最近ずっと米国の経済指標悪いから利下げ確率高まってるんじゃなかったの?🥺
過去の利下げみると明確に景気悪くなってから徐々に利下げして
当然そのペースじゃ間に合わなくて結局市場がクラッシュする
ソフトランディングなんてない
>>21 その通り
アメリカは経済制裁乱発したせいで、米ドル持つ動機が低くなる、つまり米国債を買わなくなる
そうすると財出したら却ってダブつき感が出て米国債金利は上昇する(値段は下落)
そういったことを先週サマーズが指摘してたんだけどね
残念ながらアメリカ政府のお偉いさん達はまだ気付けてないのか、気付いても正常性バイアスにかかってるかの状態だ
嘆かわしいよ
大統領選前には
絶対に株価落とせない(落とさせない)風潮
どうみてもバブルなんだけど
全世界突っ込んでくるからわかりにくい
>>34 バブルというか…、全世界で通貨が毀損してるというか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています