日本人、早くも160円に慣れる。脅威の適応力! [782460143]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
俺たちは誰にも止められねえぜ
https://finance.yahoo.co.jp/quote/USDJPY=FX
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
慣れてないです
人口減ってる時点でまったく慣れてない
>>310 3分の1で買える外人が一番得してるじゃねーか
>>201 上の世代のジジぃみたいに口開けて働いてたら生活できる時代じゃなくなった
・外国行く
・株で資産増やす
・革命
・そのまま生きるに掛ける
160円の話題より、大谷翔平の一週間の打席リピートのほうが延々とテレビでNHKでやってる国だから
>>286 馬鹿な日本人が気づくわけ無いだろ( •᷄ὤ•᷅ )
>>318 銃弾で無理矢理責任取らされてワロタ
本当にこいつは死んで良かったよ!!
昨日近所で1番安いGSで午前中に給油して、午後に同じGS見たら5円上がってた
散々団塊の世代は逃げ切り世代って言われてきたけど安倍のせいでそうと言えるか怪しくなって来た
団塊ジジババの預金が円安で価値を失っていると言う事実
>>318 ちゃんと責任取ってれば命までは取られなかったかもしれないね。
>>331 こいつの笑える結末は誇っていいだろうな
ifを考える必要は無い。みじめな末路(笑)
100円→110円は10%の違いだが、150円→160円は6%の違いでしかないからな
数字が大きくなればなるほど割合は大して変わらない
これがアベノミクスの果実
次の選挙で立憲民主党に政権取らせて円安是正してもらわないとな
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。
現在、実質賃金は下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっています。
※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
政府の赤字=国民の黒字 ×
政府の赤字=企業の黒字 〇
政府の赤字=企業を支配するユダヤの黒字 ◎
MMT論者の正体はユダヤの手先です。
ドルで預金しておくとか、ドルで株を買っておくと良いよ
NISAの成長枠はETFでQQQ、S&P500辺り買っておいて、長期ほったらかしで良いと思う
>>126 国力がなんかのかは知らんが少なくとも日本が
金利上がらないのは景気が悪いから他ならないから
今はまだ止まらないね
>>126 いや普通に日銀は緩和続けてるからな
そもそも異次元緩和には元から出口戦略なんてねえし
これで円安が終わると思ってるのが無知すぎる
>>25 マジで死んでくれてよかったわ
山上さん本当にありがとう
失業者の質(年齢)の推移、生産年齢人口比率、生産能力
、社会保障費の今後
ここら辺をもう一度本気で調査して潜在成長率を計算し直してくれ
GDPギャップがそもそも間違ってるだろ。生産能力ないのに需要喚起させようとしてる
慣れてないけど
物価高すぎて大変なことになってるよ
値上げラッシュしまくってた2023年の前半は1ドル130~140円
その水準をもとにして値上げを決定してるわけで本当に160円が定着したらもう一段えげつない値上げラッシュが来るのは確定よ
>>347 何言ってもいいよ
こいつは既に殺されたんだから
イギリスも製造業それなりにやってるけど
通貨安にはかなり敏感だってさ
どういう事なの?
>>142 ボッタクリとか言ってる奴いるけど
コレが貧しさだよな
>>310 悪質なコラだろ
もし本当ならわーくにおしまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています