【動画】アメリカの大富豪インフルエンサーの日常wwwwwwwwwwww [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
心臓みたいなのなんや?
金がいくらあっても車とブランド品くらいしか使い道がないんだなって
たぶん極めた金持ちなんだろうけど時計・車・札束!しか見せる要素ないのかよ
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
死ぬ時に消費しかできない人生だったとか思ったりするんかな
どんだけ金稼いでも結局やれることはこんなもん
そりゃ新たな刺激求めてエプスタイン島の顧客になったりもするわな
年収1000万くらいで幸福度頭打ちなのも納得だわ。
あっちの情報商材屋でしょ
とは言えヨットのチャーター代だけでも相当高いから金持ちには違いないが
>>24 なんか虚しくなりそうだな…
…って嫉妬してるだけみたいなレスをする所だった
アメリカ人もこういうの見て「すっごい!私もお金持ちになりたい!パパ活頑張っちゃう!」とか思うの?
曲は古いしブランドひけらかしって黒人並のノータリン白痴バカのスノッブじゃん
だいたいこういうの、まともな生まれのまともな外人からは嫌われてます…w
>>3 毎日遊んで暮らせたらブランド品なんて要らんわ
働かなくて良い身分が一番羨ましい
馬鹿の一つ覚えだな
金は羨ましいけどやってる事や持ってる物は全く羨ましく無い
金!ホテル!車!時計!
まあ金でできることってこれくらいだよな
>>31 それなら別に生活水準に合わせて不労所得500~1000万で十分なんだよな。資産にすれば1~2億相当。別に大富豪とまではいかない。
ばかすか消費して高級な物質に囲まれた生活送ってても
しばらくしたら虚無感みたいなもん湧いてきそうだな
こういうのじゃないんだよな
こんな映像では何かに追い立てられているような切迫感しか感じない
ドバイってガチでこいう白人がウジャウジャ居るからな
なんなんだあれは
完全に皮肉だろこれ。途中から同じパターンの繰り返しに気付かせるようになってないか
なんか金持ちアピールに疲れそう
昼間からパチンコ行ってる生活保護の方が自由そうだけどな
平べったい車も煌びやかな時計も要らんが俺ならオーディオが欲しいな
だけど高いオーディオを並べてみてもインフルエンサー的には映ないから意味無いのか
>>37 もうナマポで良いから不労所得欲しいわ
まあ親が健在なうちは頑張って働くわ…
映像に日本製品なにも出てこないだろうなと思ってたらGTRがおったわ
ここまで全レス
「嫉妬と思われたくないが遠回しに効果的に金持ち馬鹿にしてやりたい…」
みたいなフラストレーション感じられてすき
時計!高級車!リゾート地!
こういうのは日本では受けなさそう
何の仕事してるんだろう
この富裕層が買ってるもんや車作ってる職人のほうが人間的な価値は上だよね
>>21 この手の動画ってちゃんと撮らないから苛つく
この動画は最後に夢オチで昆布おにぎりのみ握ってきた女の子とつつましいピクニックしてる膝枕で目が覚めるとかで良かった
逆に金が無限にあったとしてどんな生活なら羨ましく見えるんだろう。真の羨ましい生活を見てみたい気もする。
結局人間ベクトルの長さが違うだけで向きは同じなんよ
なんか大して羨ましいと思わんかった
毎日嫌儲やってるほうが面白い
月に10億稼いで総資産100億のカリスマYouTuberヒカルさんの足元にも及ばないなw
>>54 西洋の城や洋館を買い取って趣味全開のデコレーションしてそこに住む
俺なら火山館みたいにする
絵に描いたようなテンプレ金持ちだな
そう考えると前澤は結構前のめりに生きてるなって
生活水準は今のままでいいけど一日中ネットやゲームして過ごせる環境が欲しい
要は仕事したくねぇ
>>61 結局のところ自己実現とか精神的な部分で満たされない限りはモノもカネも大した価値はないのかもしれんね
不思議と暇そうだなぁって思ってしまった
羨ましいと思う筈なのに
楽しさは周りの人間で決まるよ
身内に精神病が居たら何兆円あっても楽しくない
金の稼ぎ方は多様なのに金の使い方はそうじゃないよな
しょーもない会社に通わなくていい身分なだけで最高だろ
金持ってるアピールだけしか動画作るネタないんだろうな
やっぱ農業よ
人は作物を育て収穫したとき最大の幸せを感じるんだ😤
あーそうそう、カネ持ってる奴よりカネは無いけどモテる奴の方が幸福度が全然高いんだとw
同じシーンばっかりだな
新聞の四コマ漫画みたいな毎日とか死んでるのと変わらんやろ
日本だと多額の税金支払いご苦労さんって揶揄もされるけど米だとそれほど取られないからいいよな
やっぱり腹が減ってから食う飯とか疲れて喉が乾いてからのビールとか
対になる苦が無いと楽の喜びは得られないのかもな
田舎からトンキントンキン鳴いてる人たちの気持ちが少しわかった気がする
これって仕方ないんだよ
金持ちって少ないから
金持ち向けの商品やコンテンツを用意する企業も少ない
だから金持ちは皆同じことやる
前澤みたいに宇宙に行くとかそんなチャレンジして欲しい
遊ぶだけの人生
遊びがインフルエンサーの力
俺たちと同じ
良いね
金持ちはジャンジャン金使うべきだよ
不必要なまでに溜め込んでるやつは害悪
究極の金持ちの道楽はスポーツチームのオーナーだよ
自分の金でドリームチーム作って無双とかやりたいやん
物ばっかりで少しも羨ましいと思えないな
すき家とか居酒屋で豪遊するほうが羨ましい
なんか日の当たる場面ばっかりで薄っぺらいんだよなぁそりゃあ俺よりすげー良い暮らししてるんだけどさ
>>66 前澤クラスでもアメリカでこんな暮らしは難しい
商材屋かなにかだよ
生の札束が大量に出てくる感じからしてカタギじゃないだろコレ
本当に徹頭徹尾自分のためにしか金使わない金持ちなんているのかね
結局皆消費するだけじゃ飽きるから新しい事業に手を出したり慈善活動に金使ったりするよな
美術館建てられるくらい美術品をコレクションするのもよし
酒池肉林みたいなの期待したけどそんなの動画にはしないか
車やクルーザーは技術がいるから勉強するためにも金出して良いものを買ったほうが良いのは分かる
時計だけは本当に分からん
美術品のような深い感動を得られるわけでもないし、なんのスキルも必要ないし
才能ないのにたまたま一つの事業に成功したタイプしか時計に興味持たない
金持ちの振る舞いについてはイーロン・マスクが本物を見せてくれてるからな
>>103 こんな生活したら確実に支出が収入を上回ってしまう
本当に大富豪なら絶対にそんな生活はしない
こんなギラギラしたのじゃなくていいや
社畜を脱したいただそれだけ
>>105 時計は値上がりする貯金みたいな物だから
買わない理由もないんだよ逆に
自慢出来て楽しめる金塊って感じ
金持ったら趣味に全振とかの方が楽しそうだよね
レトロゲー集めるとか死ぬほど釣りに行くとか
>>66 大金持ちがインフルエンサーやってるだけ
本業は他にある上級だってよー
車!時計!金!女!クルーザー!←こういうのじゃないんだよ
アニメ!ゲーム!漫画!オナニー!Vtuber!←こういうのでいいんだよ
>>107 残念だけど、豪遊してるように見えるかもしれんが
持ってる高級車も別荘も飛行機も、全部値上がりするから減らないんだわ
>>105 俺もこれ思った
時計は特に浮いてるよな
こういう人らって自分がないから世間一般に高価と言われるものを消費して見せびらかすことしか考えてないんだろうな
虚しそうだわ
物欲ってダサいよね
取り憑かれたら終わりのない蟻地獄だと思う
おまえらが毎月支払うサブスクが最終的に
未来永劫ここに集まるんや。
時計買う理由が分からん底辺多すぎだろ
お前らも大金持ちになったら100%買うよ
好きじゃなくてもね
>>104 エプスタインで捕まった大金持ちが獄中死しましたね
特に惜しい人生でもなかったんだろう
>>105 車やクルーザーは場所を選ぶけど時計は外で身につけときゃいつでもステータスアピールできるから
単純だよ
20代の頃まではこういうの憧れたけど
歳を取るといらなくなるよね
俺も今までグラボ買ってた金をエヌビディア株買ってたらこんな生活できたんだよなぁ
もっかい見返したら飛行機はvistajetのチャーターだし船は乗ってるシーンすらない
時計と車はすごいけど、これだけならそんな金かかってないな、自分の持ち物としも投資になるし
これ多分普通の金持ちインフルエンサーやな
>>114 この中で圧倒的に高いのはクルーザー。
24mを超えるクルーザーはめちゃくちゃリセールが悪い。
世界的に有名な富豪じゃないとこのクラスのクルーザーは保有できないので
チャーターだと思う
>>84 それら真理かもしれないが奴隷側の真理じゃね?
アップグレードしても大して変わらんのだと思う
軽自動車が高級車に変わっても機能はほとんど変わらんし
レーサーとかが少しのタイム短縮を目指すならアップグレードは大事だけどただの人が超高性能のものを所持しても虚しいだけなんだよな
ただの人がストラディバリウスとか買って眺めてる感じ
アメリカのビリオネアの家系は親が成功者でその2世がインフルエンサーやってるパターンがすげー多い
だいたいこういう金持ちの日常みたいなvlogばっかか迷惑系の2択
>>135 ちょっと反社感でるよな
アメリカなら持ち歩ける現金の額に上限があるから普通の人は札束持ち歩かんし
たぶんマジモンの金持ちは権力を握る
わかりやすいのはプーチンみたいなの
でもプーチンが羨ましいかと言ったら自分はプーチンには絶対になりたくない
1000年前の大富豪と比べて幸せになってるんだろうか
人類が前に進んでるのか後ろに進んでるのかたまに考えます
アップルウォッチがある
この時世でも高級時計って人気あるんだ
結局
雨ニモマケズ
のような生き方がいいんじゃないか
芸能人がよく観光の宣伝で、こういう仕事してるよな。ドバイ政府に雇われてる人も結構いそう
趣味が無い人間が金持つとこうなるんだろうな
時間があるなら何かクリエイティブなこととか技能が必要な趣味をやればいいのに
>>139 プーチンになったら1000年後でも歴史に自分の名を残せるのに
起きて半畳寝て1畳米は1日2合おかずはめざしと酒があればいいよ
ワイ株ばっかり買ってるわ
今月20万円ちょいしか使ってないけど株は600万円以上買った
ちょっと良い車に乗れてちょっと良いとこ住めて良いもの食えて好きな場所行けて良い女と一緒にいられるだけやん、大した変わらん(・へ・)
>>154 流石に資産5億近くあるとそういうところに住むのアホらしくなってそこそこのところに引っ越したわ
>>14 でもこれ旅行者の言う通りにしたほうがいいよね
資産はあった方がいいよ
家族、子どもたち、子孫に多くの財産を残したい
その上でまた同じようにのんびりできる日々に戻れると
サイコーなんだが
俺ならすぐマネジメント契約するわ
どこの国のお金持ちでもやることは同じなんだな
これは面白いってカネの使い方してる人って居ないもんかね
金持ちなことは羨ましいけどこの動画の人は楽しくなさそうだな
トップクラスの富豪は寄付したり人材発掘や人材に投資するんだよな
ジョブズもビルゲイツもジェフベゾスもイーロンですら毎年数千億を寄付している
もちろん寄付することで将来的に自分たちの会社がさらに成長することも見越してだろうが
偽善でもやらないよりやったほうが良いに決まっているからな
>>164 多くの雇用を生み出すっていう点はすばらしいよね、アメ人は一切触れてないけど
でも男が本気で羨ましがるのはこういう車や時計じゃなくてJKとのセックスだからな
こういう金持ちが10代少女と乱交してる動画のほうがお前らは100倍嫉妬するだろうね
本人は飽きてるけれど
仕事で贅沢してるだけだと思うわ
>>178 やっぱり失うもののないジョーカーが最強か
どうなっても捕まってもダメージないから気楽だしな
こういう金持ちの横にいる女ってなんか角ばってて顔も服装もおばさんっぽくて羨ましくないんだよな
隣にJK置いといたほうが我々は嫉妬するんよ
笑顔がないんだよね
モノしか映ってない
心の中はお察しなんだろう
>>184 金がなくても愛されることこそが至上の幸福だからな
ずっと金持ちアピールでそれによる命の危険もあるやろうし休まる時間あるんやろか?
高級時計とか度の超えた高級外車はまったく欲しいと思わないけどお金に苦労しない生活は羨ましい
まあワイらも多少金が稼げるようになったらポルシェ買ったりアイドルを自宅に呼んだりするんやけどね(ワイがそうやった)
もっと金が余ってくると慈善事業にのめりこんだり、スキルが必要な芸術やスポーツに嵌って自分で球団作ったりする
それでさらに金が余るとギフテッド発掘の財団や途上国(宇宙)開発など人類の発展を後押しするような歴史的な成果を上げようとする
そのことでかえって人類の寿命を縮めている面もあるんやけどね
>>178 マジものの富裕層は普通に自宅にアイドル呼んだりしてるで
自分のうちにコンサートホール作って一人で坂道系の(全員は無理だけど)アイドル貸切ってライブ開催して
後でそのうち数人の子と遊んだりしている
その手の会員制の交際クラブもある
車 腕時計 高級ブランド 浅いなあ
俺なら大学建てるわ
ツーリング!温泉!ラーメン!
これぐらいでいいかな…これ以上は持て余しちゃうわ
>>188 同じ感想だわ
使いきれないくらいの金持つとそういうのが欲しくなるんだろうか
>>188 俺は無職実家暮らしで生活にはまったく不自由しないな
それだけで幸せだとは思ってる
だけどやっぱり他者というか弱者を幸せにして生きていきたいんだよね
生成AIで作ったみたいなイメージ強調した映像だなw
ワイらが300億円くらい手に入れても大体
>>1みたいなことを中途半端にやろうとして数年で破産するで
アメリカだと3大スポーツ選手の半分、宝くじ高額当選者の7割が20年以内に破産している
>>192 そんなんただの営業だしなにが楽しいのかまったくわからんわ
俺だったら絶対に虚しくなる
金で買っただけの誠意のない関係ほど虚しいものはないよ
部屋が広すぎてダメだ
もうこの感覚が金持ちではないんだろうけど
こいつらも元々は庶民だったはずなのにな
チプカシとアルトでも正確な時間を刻んでちゃんと目的地まで送りとどけてくれることには変わらないよ
俺が大金手にしたらどうするだろうな
たぶんいまやりたいと思ってる弱者のための活動をやるわ
でもそれは金でできることじゃないんだよねもちろん金はいろんな準備には役に立つけど
まともに考える頭があればこの世の問題は金じゃなく愛でしか解決できないことがわかるよ
100兆円でできること みたいなタイトルの本が面白かったで
金持ちはあれ読んで危機感持ったうえで私利私欲以外に目を向けてほしい
>>203 それ
価値基準を他人の羨望に置いてしまってる人間ほど薄っぺらいものはないよ
>>192 俺の知ってるマジものの富裕層も自宅にバスケコート作ってデニスロッドマン呼んだりしてたし、ケタ違いの金持ちの遊びってそんなもんなのかもな
>>204 俺なら政治家目指して安倍聖帝目指すけどな
ポルシェなら中井さん呼んでガレージで作業させたいよねw
>>201 キャバクラとか好きな人は満足するんでしょそういうの
都心にマンション買って、時計はIWC一個だけ買って、車はベンツのC買って
後は月に何回か旅行して美味いものと温泉行ければ幸せだなあ
キャバやギャンブルや運用に手を出さずに
ワンパターンでつまんなそうと思ったが俺も金持ったらひたすら好きな事を繰り返すだろうし
こういう動画にしたら他人から見たらつまらないワンパターンになるのか
クソ高いギター買って弾いたりしないんやな
めちゃくちゃ憧れなんだが
あまり羨ましさを感じないな
公園で好きな本読んだりしてるほうが楽しそう
行動力がすごいよな
金あっても家の中にずーといるわ
AV女優集めて一日ハーレムプレイとか、お金持ちならできるんかなあ
こーいうスレの大金あったら俺ならこうする、はまだ可愛いな
ワイ金持ちやけど~みたいな知ったかが一番痛え
腕時計と車と船は興味ないからこの繰り返しだけだと飽きそうw
リゾートなきれいな景色はすごくいいけど
もう革命しかねえよ
ごく一握りの人間のために世界が回ってるのはおかしいぜ
金、時計、車、リゾートの繰り返しで草
俺ならもっと上手いこと使えるわ
物欲に飢えてるってことは常に心が乾いてんだろう
まぁ金を使うってことは経済が回るってことでいいこととは思うけど
今のデザインのマクラーレンは金あっても欲しくないけど
ネットでしょうもないことしてこんな稼げるとか夢すぎる
マフィアシティみたいだな
VIPカー!
美女!
金!
お金が無限にあったら、アメリカ名門大で2個くらい修士とって博士課程挑戦したいな
修士課程2年×2だと5000万くらいあれば寮生活でも大丈夫なのかな
これだけの金を集めたってことはそれだけ社会に貢献したともいえるんよな
同じ内容の繰り返しとかすげーな
時計・車・ヨット・ジェット機・札束・マンコ
日本でこの手の金持ちアピールしてる
まあくんとかいう靴配りデブはFXサロン開いて投資のやり方60万円で売ってるただの詐欺師だったようだけど
海外もやっぱこうやってカモ見つけるのか
ってか不動産って消費資材と違って価値が上がるから金持ちは余計金持ちになる仕組みだよな
株式も当然だけど
この生活すると結婚するメリットなんもなさそうだよな
財産分与目的で誘ってきたり、権力者からのハニートラップの可能性もあるし
毎日金で富裕層向けの女買ってる方が安全そう
宇宙事業が盛り上がってるのもこういう金持ち達の金の使い道に限界が来ていて
そこにさらに(富裕層だけが)宇宙に行けば自分たちに税金を課し庶民と同じ法で制約を設ける国家を超越した存在という
富に見合った”リアル”を手に入れられるという幻想が根強くあるから熱を帯びてるという
>>40 なんかわかる
本当にこいつのしたい生活なんだろうかって気がする
>>249 欧州でもサッカー選手達がファンとセックスするとすぐ強姦と訴えてきて示談金取られまくってたり
強姦の要件の引き下げて金持ちのリスクってのは相当高まってはいるな
だから富裕層向けの高級コールガールの需要が異常なまでに高い
なんか最近
コーカソイド モンゴロイド て言うキーワード流布してたのだが
関係あるような気がするな
>>47 時計とか車とか船とかガチで羨ましいとか思わんこんなの持ってもクルーザーの中で嫌儲するだけだわ
強いて言うならいい女とやりまくれるのは羨ましいかな
5chで見たが、金は持っている人の欲望を増幅させる触媒でしかないっていう格言を見たな
誰だったか覚えてない
あの連中は
何故 四大人種を語っていたんだ?
ネグロイド コーカソイド モンゴロイド オーストラロイド
初めて知ったよ
これは俺の考えだが
さも RACE 競っている と言いたい感じだよな
これが資本主義だろ
富の占有、寡占
自由や平等はプロパガンダでしかない
最たる例のアメリカが金持ちによる金持ちのための国だからな
そう言えば ついこの前に
コリアンが 白人と黒人が合わさって 黄色人 と言ってる
こんな話が出ていましたね?
>>245 金あってもこんなもんよな…
これ田舎のイオンでトシちゃん見てる方が楽しいやろ
金があっても表に自慢できるのはこんなことくらいなんだよな
車ばっかでつまらんな
車なんて所詮移動手段でしかないから
家の設備とかを自慢してくれた方が効くんやが
YouTuberってなんで高級時計が好きなんやろな
車はともかく高級時計って携帯が普及したここ20年くらいはおじさんの趣味に成り果ててたろ
>>271 その事業には人生25年をかける価値があると俺は思うかな
>>1 欲しいものが全然うつってないから
オタクが欲しいもので動画作ってよ🥺
消費するだけの生活を見せられてもツマランとしか言いようがない
俺がこんだけ金持ってたら好きなエロ漫画家に好きなシチュのエロ漫画描かせまくるけどな
>>273 まぁのんびりした暮らしだけでは充足しない人ってことやね
のんびりした暮らしをリターンとして得るためにのんびりした暮らし25年間をベットするのは無意味だが、別に成功や資産をリターンとして得たいならベットするしかない
まとまった現金かあると人に見せたくなるものなんだね
ひとつひとつは凄く素敵なんだけど結局全部同じことだからセンスって大事なんだなってなる
金持っててもセンスないとダメなんだな
いや金あるだけで別にダメなんてないんだけど
結局いい女とやるのが羨ましいよな
インフルエンサーは飽きられたら終わりだからな
兎に角見てもらわないと
世の中金持ち多すぎない?
ほんとに上位数%なのかよ
どんな金持ちでも寿命は平等だから
どんな金持ちでもガンになったりする
車は開費費と技術力考えると数百万で買えるのがおかしいレベル
消費=価値のアメリカ人の人生観はほんとこれ
逆張りとしてヨガやLGBTやヴィーガン、ヒッピー的な価値観を編み出したが底が浅い
そんなアメリカ人の奴隷になってる日本人、げんきー?
こんな生活3日もすれば飽きると思うが
お金があるのは良い事だけどね
数年したら時計や車の価値上がって
さらに金持ちになってそうだな
うらやましいと思うのは美人な彼女くらいで他はどうでもいい
すげーんだけど、金の使い方が陳腐なんだよな
クルマ、時計、船、ホテル
発送が余りにステレオタイプでつまんねーのよ
>>1 落ち着きない編集下手くそすぎだろ
心臓はうざいしサブリミナルみたいに入ってくる時計はなんなんだよ
金持ちのくせに見せ方にも金使え
近所のビル幾つも持ってる地主のおっちゃんは畑で1日中土いじってる
>>51 こんな状況で落ち着いて撮ってたらおかしいだろw
>>303 あー俺の賃貸の家主もビルを何本か持ってるのに、
畑弄ったり、貸家の庭を手入れしたりしてたわ
>>123 安全の為にも金持ってるアピールはするべきじゃないと思うんだけどな
この動画はいいな
何やって稼いでんだよと思うと同時にワンパターン過ぎるだろってなる
もし俺が金持ちになって動画撮ったら時計や車じゃないけど似たようなもんになるわ
たまに底辺の生活でもしてみたら
今の環境が恵まれていることを再確認できる
一定以上の金稼いだら慈善団体に寄附するくらいしか金の使い道ないんだな
何でも買えるようになったら逆に物欲無くなりそうだな
こいつらはその気になればクリエイターごっことかビジネスごっことか何だってできるからな
この動画もただのお遊びの一つだし人生つまらないとか微塵もないから安心しろ
なんでドア開けたまま車走らせてるの?
ビコーンビコーンって鳴らないの?
お金はそんなに無いけど今の家族と一緒に過ごせてて幸せだわ
それで充分
>>14 女房とシエスタってセクースみたいなもんかと想ってたヤシいるだろ?
金が腐る程沸いてきて労働しなくていいとしても
結局は地味な生活してると思うわ
車と時計に興味ない人だとどうでもいい動画だな
羨ましいと思える部分は世界中のいい女を抱けるのと世界中安全に旅行できることくらいかな
豊かさはこころの豊かさだしな
人に優しくできたら心が豊かとか
ありがとうが言えたら心が豊かとか
金で買えない価値観があっていくら金があっても手に入らない人もいるし
心の豊かさは最強
こんな贅沢味わったら、庶民の暮らしに戻ったらどうなるんだろ
このレベルの金持ちだとつてでモデルの卵とか女優なんかともヤレるからな
世界中の美女とセックスできるのは羨ましい
>>12 >>15 コイツらは投資で金を更に生み出してるからお前らよりよっぽど生産もしてるぞ
子供も作ってるしな
>>8 最近筋トレするようになって分かった。
ゲイがみんな同じ顔になるのは基本的にゲイは何かカテゴライズされた枠にハマるのが好きなのと、好きなタイプに自分も近づいていきたい傾向がある。
男女の場合はそんなことありえないんだけど男同士だとガチムチ系はガチムチ系と、細マッチョは細マッチョと、ぽっちゃりおデブ系はぽっちゃりおデブ系と会うことになる。
だからみんな同じような人が集まるんだよ。
>>1 アメリカは特殊で、金が必要になったら、アメリカ国債を印刷すればいいだけだからな。
それを世界へ売ればいいだけ。
買わない国へは軍事侵攻すればいいだけなので。
質素な暮らしそうに見せかけて実は大富豪でしたってカミングアウトしたときの知り合いの驚きを見て脳汁ドバドバ出したい
時計と車はまじで良さがわからん
せいぜい1台あればよくね
買物なんかの近距離用と高速使うような長距離用に2台は欲しいか
数億超えるような資産になったらだけど
>>14 今の俺、この漁師なんだよな
障害年金で12万ほど入ってくる
仕事する必要なし、いつでも寝れる好きなことできるし現状で満足してる
たとえ後25年、30年働いても金は増えても老後は多分やること同じ
それなら働かない方を選ぶわ
>>342 月12万でこの先25年30年正気を保って生きていけよ
なんか高いもん買うばっかでクリエイティブの方には行かないんだな
>>8 性癖がそっちなら天国だろうな
俺も裸のロリに囲まれたいわ
>>343 働いててもどの道正気を保てないからこれでいいよ
>>60 それは羨ましくない
時代考証に基づいて完璧な修復施して家具も当時のもの復元して住んでるやつならもう死ぬほど羨ましいけど
>>339 下層階級っすなあ
上級て周りの連中も上級だからこその上級なんよ
前澤見て羨ましく思うやつが少ないのもそこ
やつには知性と人脈が全く足りてない
>>3 日本の金持ちオッサンどもなぞ銀座で散財するだけやん
ヨーロッパ人なら車でもレースやカスタムカー作ったり
家でも建築家使うとかインテリアとか何でもあるんだが
アメリカ文化は消費主体で車とコンピューターと宇宙と戦争しかないからこんな動画になる
昔強かった映画もポリコレのせいで下らないアメコミネタしか無くなってしまった 悲しいよ
金持ちが贅沢の果てにやることなくなって
宗教にのめりこむのもわかるわ
ナマポバージョンも作って欲しい
楽しそうにパチンコ行ったり病院いったりしてるとこ
たぶんこっちの方が羨ましい
>>346 精神だったらくすり飲んでかなりつらい毎日じゃないの
身体ならどこが悪いのか
>>14 これのエロDVD焼く改変バージョンなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています