ポテチ、一袋200円の時代に [852983214]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
湖池屋の高級ポテチ戦略 「ジリ貧スナック市場」からの脱却
●ポテチは「1袋平均200円」時代へ
2024年1月に総務省統計局が発表した「小売物価統計調査」によると、ポテトチップス1袋あたりの価格は全国平均197円となった。また、スナックメーカー最大手のカルビーは、24年6月1日納品分から3~10%程度値上げする価格改定を行った。
1袋あたりの容量はもちろんばらつきがあるものの、ポテトチップスが「1袋平均200円」の大台に乗るのも時間の問題だろう。
子供を中心に、庶民のおやつとして愛されてきたポテトチップスも、気軽に購入するのがためらわれる価格に突入する。スナックメーカー各社がコストパフォーマンスだけでポテトチップスを訴求するのは限界になりつつある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7a24f5da42cecbb41470d303f287e8b20e007bc
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>122 ワシ貧乏だから安物狙って毎日こまめに買物するんだけどこれは結構いっぱい買った日だね🙄
最近こういう日常の物にプチ高級品みたいな選択肢増えましたって感じ多いけどさ
シンプルに格差が広がってるだけだよなこれ
体に悪いものを食べるなというメーカーからのメッセージだよ
袋スナックはヤオハンの「うまい輪」が満足度高くて量と値段のバランスがちょうど良いぞ
堅揚げポテトの裏に書いてるポテチ誕生話みたいなの好きやったわ
岸田の嫁の実家か、昭恵の森永といいお菓子食えなくなるな
ポテチなんか食べてもいいことないぞ
糖質と脂の塊だし、糖質過多で皮脂の分泌量が多くなって肌も荒れるしハゲるぞ
ソルトアンドビネガーのポテチでうまいのなんかない?
>>72 俺もこのスレの前にグレート義太夫スレみてすぐピンときたw
>>129 そういう安いのは人工甘味料入ってる率が高いよ
たまに食べる程度なら気にしないが常食はしたくない
>>149 ほんと民主党時代ってなにがダメだったんだ?
ワッフルスライサーやトリュフスライサーで簡単にポテトチップス自作できるだろうが
ちょっとしか入ってないのに200円もかけるの?
全て値上げで貧乏人はそのうち飯すらまともに食えんようになるかもなぁ
>>1 はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
一時期ポテチ卒業して
ビーノとルヴァンばかり食べてたが完全に飽きたわ
ポテチは飽きる事が無いしコーラとの相性抜群
ここしばらくフライドポテトしかくってないわ
自分で揚げるようになったらもうマクドに食いに行くこともなくなった
味も冷凍でもほぼ一緒
>>149 卵だけは今でも何とか98円で買えてるわ
ポテチはドンキで湖池屋のでかい奴がg単価が一番安い
ダイコクドラッグで220g税込200円だった頃は良かった。。
ポテチはレイズかセブンの厚切りが好きだ
高いけどその分量も多い
鍵オタの脳内じゃ御本尊はジャニタレやK-POPアイドル顔負けの美少年なんだろうな
老人の考えでなくていいからだろ
会社的に辞めれないんだよなどう考えてそれで最悪死んでるやつ多そうな動きだな
趣味じゃなくて20くらいの女子進学率が10万じゃiPhone買えないぞ?
これが結構上位は絶望的な感じはある
きっちり数字並べて理屈で一本釣りできるやつは幸せ
真面目な話にならんのよ?自分もそれでか
国民の心を育てる青年期をマスコミのそういう下心も若者が支持者ってむしろここみたいなのは勝手にやらかして人気者を作ろうとはしてないだろて
おかげさまでとっくにやめれた
身体にいいし金もかからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています