ニコニコ超開示 ★42 [919150738]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どっかのニュースは閲覧する方法を御教授してたんじゃないっけ
>>269 だっておまえみたいなのが国民じゃん
問題を問題と認識できない国民性なんだから
あまりに重過失なので住所漏れた奴には引越し費用を全額保証した方がいい
そもそも5億のソースもハッカー集団に取材したネット新聞だろ?
根拠ないのにそれで騒ぐ理由がわからん
どこまで漏れたか分からないの本当にストレスだわ
KADOKAWAは被害者面するのやめろや
何が漏れたか言えや
でかめの企業で厳しいところは顧客システムは専用端末用意して指紋認証でないと入れなくしてたな
当然すべての操作は記録されてる
方や別の企業ではドメインアドミンのID公開
パスワードはイントラ内のページ(ドメインユーザーなら誰でもアクセス可)か
情シスに電話で聞けば答えてくれるみたいな信じられないザルのところもあったけど
重くて落としきれてないだけなんじゃないの
話題に上がってる出てる情報として800GB相当にしては少な過ぎる
nakamura嫁がどう対応するのか興味あるわ
ただの専業主婦ならまだしも、それなりの企業&役職で旦那の仕事も周りに自慢してたろうに
これから長い長い住宅ローンをどうやって返すのか頭痛いだろな
>>285 そういうことよ
まともに権限もなく責任だけ押し付けられる現場と
口ばっかりで経営者に気に入られるけど実は何もしてない情シス上級管理職
>>278 結局、原因は何だったのよ
VMwareの脆弱性?
なんだ結局なんもなしかよ…からの超開示がきたから第二弾に期待してしまうわ
もっと落ち着いてから突然きたら笑うぞ
全てのデータを公にしたとは言ってないんだろ?
>>275 これホントまずいよなあ
アクセスする危険性をちゃんと正しく伝えてたのか? とてもそうは見えんのだけど
そのへんの個人ブログを覗きに行くのとは話が違うのに
>>70 警察のデータはいまだに紙ベースとかやが警視庁に乗り込むんけ?w
もっとヤバいネタが出てこないといつも通り風化して来週辺りにはそんな事もアッタネーで終わっちまうよこれ
>>142 たまたま見つけたふりして「N高っていうのがあるらしいよ!ゲーム作ったりできるんだって」みたいな感じで息子に寄り添った母親もいるやろうな
>>269 知らないで2万ポイントもらった口でしょ?
やたら伸びてるけど、nakamura以降の収穫なさそうだな
よく飽きないわお前ら
>>277 別に今回突然ジャップが狙われたわけではないからな
向こうは脆弱性を見つけて世界中アタックしてたまたまガイジを飼ってる会社から金を取るだけ
kadokawaは誠実であってくれ
ついでにもっと燃料追加してくれ
正直バレても問題ない情報しか出てなかったけど(高校以外)
正直このまま風化してくれてもいいぞN高が忘れ去られるならそれもいいだろ
>>295 セキュリティーの本質わかってない低レベルな情シスな
子会社に出向したらスマホセットアップするのにパスワード教えろって言ってきた情シス部員がいてドン引きしたわ
死んでも教えねーよ
>>294 これ
説明も嘘ばっかや
何も信用できない
ユーザーアカウントどうなってんの?
>>262 ほんと実害既に出てるんだから
さっさと記者会見開けよ
スレ伸びてるからなんか情報あったのかと思ったら何もないのかよ!
>>285 社内で経営陣のPC狙ったハードニングをすべきだと思うわ
命綱掛ける側が掛けられる側に精一杯命の値段訴えるのおかしいと思う
お願いしてもらう側じゃ無いと守らんもんも守れんよな
>>271 通信制ではアイデンティティはなかなか育たない。この国の基幹政策がアイデンティティを削りながら攻撃的な人間を増やすことにある
>>312 nakamuraの底が深すぎる
ファイルリストの魚拓見たけど富野のギャラもコイツのフォルダから流出してるじゃん
まぁ第一弾だけでもドワンゴ吹っ飛ぶだけの材料としては十分だけどな
復旧まで1ヶ月以上言ってたけどそれどころじゃない
今月再開できても大幅減収で来年サ終だろう
ストレージ関連辞めるべき 検索で出てこないし
漏れた情報確認して対応するしかないのにこの期に及んで話題反らしよ
>>319 何が漏れたかすら確認できない程度にデータと権限を掌握されたんやろ
現在N高に通ってる子達が一番可哀想。わんちゃん閉校になるとかないよな?
>>296 姿完全に隠して嘘の設定で塗り固めてゲームしてるだけで数億稼いでる馬鹿が嫌われないと思ってるなら随分おめでてーな
>>314 それが油断
言語AIの発達で、今までは日本語が壁になってたのが容易に越えられるようになってんだぞ
>>275 これさあ
ブラックスーツはハッカー集団じゃないよ
ブラックスーツってアプリ
まとめたいけどお前らが話してる情報がクソすぎて真偽不明ばっかなんだが
巫山戯んなボケ
株主代表訴訟にならなけりゃ安泰
従業員とか契約者の情報なんて拡散したやつのせいにすればいい
とかは思ってそう
VPNかフィッシングかはっきりさせろや他の企業も戦々恐々だろ…
>>326 誰も居なかった、だからこんなにスレが盛り下がってるんだよ
>>330 閉校になって高校中退扱いになる可能性も・・・
nakamuraは出社してんのかな?
別室で鬼詰めかな?
第2弾が出るってのはBlackSuit側が言ってんの?
それとも勝手な憶測?
>>310 マイナンバー知ってれば本人確認ができるわけじゃないのに騒ぎすぎじゃね?😅
各機関が分散して保有している個人情報に紐づいているだけのただの番号だぞ😅
>>337 寝る前と変わってないぞ
雑談とレスバで伸びた
>>332 日本語は関係なくね?
クラックは基本プログラ言語だし
>>342 半分で止めたのは、まだ間に合うんやで...?って最後の警告してるんだろうか
>>340 マジでそれが一番やばい。今は高校生のこと第一に動いてほしい
取引先に共産党の口座番号あるのに誰も突っ込まんな
ねえ夏野、何して貰って金払ったん?
水面下でサイバー警察がハッカーを捕まえてるところだから
>>342 1.5TBあると主張してるから残りがあるとの憶測
大言壮語してる可能性も否めない
VVうるせーな
好きなVの非処女が確定したら信者は喜ぶんか?
身代金要求は1回目と2回目があるんだろ
2回で復旧してもらえる前例作っておくことで2度おいしい
そもそも犯人はロシアって嘘くさいなあ
なんでロシアってわかるんですか?
ソフトウェアをハッカーグループと勘違いするような知識のなさで
>>319 飼ってる社員のことも把握できてないのに顧客情報にまで手が回るわけがないんだよなあ🤣
>>342 ブラックスーツのサイトの角川のバーが半分しか進んでない
>>340 KADOKAWAはいったい何人の若者の人生を踏み潰す気なんだよ・・・
しかもいまだに謝罪の一言すら無いんだろ
人生めちゃくちゃにされて社長や役員の自宅に凸する奴らが出てこないことを祈ってるよ
結局nakamuraが掘り下げられただけで新しい情報無いの?
祭りも終わりか〜
これ復旧無理じゃ無いの?
新しいの作るしか無くない??
>>345 とおもうだろ、全然わからん設計書を最新のaiに食わせると不思議と理解できる言葉になる。おそらくそういうこともしてるはず
>>254 今クボタと公文の漏洩スレが立ってるが、あれは外部に委託したら
委託先の処理業者が早大に漏洩して巻き添え食ってる形で
他にも金融から地方自治体から続々発覚してる
情シスがリテラシーあって専門家に任せても
ジャップランドだとその専門家もザルってオチがつくからどの道漏れる
伸びない理由は、データが.onionサイトのため閲覧し難いためでなかろうか?
一般ブラウザでもダウンロード可能なアップローダーに分割して上がってれば状況が変わると思う
>>305 ブラックスーツの仕組みがローカル共有ファイルにだけかかるようになってるからだよ
>>349 退会専用のページなんて外部に協力してもらって別に立ち上げればいいのにな
>>345 おまえ何十年前のセキュリティー意識だよ
最初の突破口はソーシャルエンジニアリングの一種である攻撃メールだぞ
本物と見分けつかない日本語攻撃メールが、AIによって生み出されるんだぞ
>>365 はえ~すっごい
やっぱAIの進歩は早いんすね
,,,,,, ,,, ,,,,
{;;;;;;;;;;::;;;;;}
(;;ノ´・ω・)ちょっと待てや
(:::::::::::::)
l;;;;ji;;;;l
ブラックスーツってLinuxバージョンもあってこれからが本番だろ😔
>>340 よくそんなザルシステムで文科省の許可下りたよな。やっぱり例の教団のせいかな
>>298 アフィ収入が本業より多いからすぐ完済できるんじゃない?
>>369 普通にウィルス仕込まれてるって考える人が大多数だからでしょ
>>378 welcome to the underground
N高生はITセキュリティは死ぬほど大事って身に沁みて学習できたやん
これが角川流の教育や!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています