ニコニコ超開示 ★57 [683737824]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>283 詐欺師とハッカーならニコニコできるけど
>>304 本人、親族でないと大抵の場合通らない
こんな感じで上から目線削除人に延々拒否される
https://macaron.2ch.えすしー /test/read.cgi/saku/1404926208/l50
>>306 CSK派閥なんてもう滅びてるだろ...
と思ったけど大川会長信仰は今も熱いCSK残党多いもんな
ドワンゴ系列のサーバーだけだよ
角川の契約書はお漏らしされてないし人事データもドワンゴやんけ
またケンモらしくなくライン超えるアホが出てきてるのか
取引先マスタにハンドルの欄あったらもっとヤバかったろうけども
Xとかnakamuraの話全然見かけないな
もしかして日本でここだけなんじゃないか祭継続してるの
>>28 AI生成でもなくて一般ボカロ民の作曲っぽくて草生える
>>292 😟ワインセラー自慢してる場合じゃ無いと思うの…
6月に受けたサイバー攻撃がネット上でさまざまな反響を呼んでいるKADOKAWAグループは7月3日現在、セキュリティエンジニア職の求人を求人サイトに掲載している。最大年収は800万円という。
ちなみに、みずほ銀行のシステム費総額
「みのり」は2019年に稼働した。 日本興業銀行と富士銀行、第一勧業銀行の統合で00年にみずほが発足して以来、最大のシステム費(総額4500億円)を投じた「先進的な仕組み」だった。
これでもまだ半分サイバーテロ組織の手に情報が残っているという絶望
>>298 酒鬼薔薇世代ってやつな
でもそれ83年だった気もする
>>334 こことN高のstackというグループチャットにも出てる
住所バレしてんならストーカーに気をつけた方がいいな
あと嫌がらせとか
>>300 系列だろうとなんだろうと、情報共有には当人の許可が必要だよ
同一会社の部署間ですら要注意
>Q7-2
会社の他の部署へ個人データを提供する場合、あらかじめ本人の同意を得る必要はありますか。
A7-2
同一事業者内での個人データの提供は、第三者提供には該当しないため、第三者提供に関する本人の同意は必要ありません。ただし、他の部署によって、当初特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報が利用される場合には、あらかじめ、目的外利用に関する本人の同意を得る必要があります(法第 18 条第1項)。
https://www.ppc.go.jp/all_faq_index/faq1-q7-2/ >>286 その通り
大学の研究費とかポストの少なさとかね
ITだけじゃないよな
>>318 2005年卒かな
言うほどじゃないやろ良くはないだろうけど
飽きたのならどうぞ、離れてってください
その方が精神衛生上よろしいかと
>>329 N高は別サーバーって言ってた前例があるからなぁ
流石にKADOKAWAの資料を持ってきてるバカは居ないと思うが・・・
>>308 削除受付とかはジェンヌがやってたような
放火案件のレス消されてたから
嫌儲から青葉2世爆誕するんだぞ
歴史的なことだよなぁ!?
>>223 あー、広告か
2024年になっても結構古典的なんだな
小学生の時にアドウェア感染して学びを得たわ
>>334 誰が悪いだの誰々の個人情報だの興味ないからな~
ニコニコがいつ復旧するのかだけは知りたい
世界標準から見た日本のIT水準ってもうほんと何周遅れかわかんないよね
スマホでネットできるようになってからPC使える奴すらもう一部ホワイトカラーに減ったし
>>228 普通にカドカワが担当弁護士に削除依頼させればいいだけやん
>>322 キャプ翼のゴールデンエイジ超えてるやん
歴代日本代表のオールタイムランキングトップ10にだって入れる
>>300 それ家族だからドロボーにならないって言ってるようなもんじゃ…
>>323 少なくとも全世界にばら撒かれた情報があるんだから安心できる要素はねーだろ
>>228 たしかにそうだな
そもそもドワンゴの社員が学生の個人情報に自由にアクセスできて保存までできちゃってるのが意味がわからないんだよな
学校のデータはふつうは外部に持ち出し禁止で、必要な作業は全部校内のパソコンでやるものだけど
めんどくても不便でも学校関係者はみんなそうやって作業してる
>>334 このまま行くと7月には夏休みキッズも合流して
夏のデータ掘り祭り開幕や
>>348 KADOKAWA側がN高データ流出を把握出来てなかった時点でKADOKAWAがN高情報はない!って発表しないと思うんだよね。
だからKADOKAWAが把握出来てない範囲でNakamuraが私的利用してるんかな?
って発想してるんだけどどう?
>>357 これ以上めぼしいのなけりゃ飽きてくるのはしゃーない
Vに興味ないからたいした情報なかったし
>>320 今回の事件に関して
ひろゆき:
「当事者だったらマジできつい…何人に謝っていいかわからない。全員に謝るの相当きつい。おいらが関わってたら普通に土下座してる」
「社員とかだったら同じ会社を運営する同士だから仕方ないよねって言えるけど、クリエイターとかはさKADOKAWAドワンゴを信じて個人情報渡してたわけじゃん」
「個人情報出ちゃってすいません1万円渡しますごめんなさいて話じゃないからね」
「おいらは人の個人情報を集めないってポリシーでやっている。2ちゃんやってる時も一切取ってなかった」
「ID制にして名前住所とっても儲からないんですよ。なんとなくとってる会社がほとんど。リスクと売上がペイしない」
略)
>>336 普段はここまで超えてねーよ
朝方に通常と違う不審感じて超えてるヤツ、
不確定情報で煽ってるヤツは外部・ハッカーだと指摘が結構あったぞ
てかまた基本情報知らずに盛り上がってるし
ハッキング受けたのはドワンゴ単体じゃなくて
ドワンゴ他多くのサービス含む角川のデータセンター・クラウドだぞだぞ
>>363 そしたらあの情報が正しいのが証明されちゃうね
Nさんはこれから無敵のN高生に怯え続ける日々を送るのか
>イセトーが23年度の委託契約終了後に市の情報を削除する決まりだったのに怠っていたとしている。
あーあ、今契約以外の自治体も流出の可能性が…ソースは下の見出しを検索でどうぞ(エラーでリンク貼れない)
【読売新聞、関西ローカル記事】
委託先企業から住民情報が流出、和歌山市や徳島県などの40万件…ランサムウェア感染
>>365 あいつなら、人のプレ垢借りてそう
サブスクをアカウントで観ろとペンギン村で、やたらすすめてるくらいだし
>>341 さすがに学生には何らかのフォローがあるんじゃないか。最初は大丈夫って言ってたのにちょっと酷いと思うよ
せっかく別サーバーにしてても、社員が勝手に私用のフォルダにN高の名簿コピーしてるような環境だしな
根本的な社員と権限に対する管理体制がおかしい
>>378 後出しとはいえタラコにしては的を射たことを言う
>>358 削ジェンヌは何故あんなに性格が極悪なんだろうか…
N高は本当にシャレになってない
闇世界に監視されながら生きていくのは恐怖だろう
これをハッカーが全て悪いで済ませていいのか?角川を叩くなとかXでは言ってるやついるがセキュリティをしっかりしていれば回避出来たのではないか?
>>388 フォローも何も謝罪するしかないだろ
実家からN高通ってたんなら、実家引き払うしかないぞ?
>>170 オープンレターおばさんこんな所にも出てんのかよw
>>322 集団じゃなくて単独で行動する世代か 現代の旭川の奴らとは違うな
日本史上最悪の情報流出事件です
何かしらの教科書に載るレベルです
KADOKAWAは沈黙を続けてます
これ誰が責任取るの?
ひろゆきは開き直ってドワンゴから200万貰えるんだから
中村くんも開き直ってABEMAに出て200万貰って欲しいよん
>>399 今年4月くらいにプレ垢の値上げがあった
値上げ前に年払いにした奴は多い
商売っ気丸出しの私立高校()に子女()を通学()させられちゃう裕福なご家庭リストだもんなあ
悪い奴の手に渡らないことを祈るよ
>>54 その住所、厳密には違うんだよ
一文字足りない
>>406 いつもの(何故か責任を取らされる)国民だろなぁ
>>228 これがいわゆる個人情報を第三者に提供って文言のやつか
>>406 この国は上級がどれだけ大きなやらかしをしても謝罪する必要なんかないんだよな
ハッカーが悪いのは当然としても、同種の攻撃があってもN高までは被害が及ばない対策は容易に取ることができた
不作為と過失の罪は重い
経営陣みたいに家賃数十万のセレブマンション住んでるなら住所家族情報割れてもセキュリティ心配ないだろうけど、顔写真付きで住所名前割れたら金で解決できることじゃないよな
数年単位で警備費用払うレベルだろ
>>329 発注システムとか経理システムぶっ壊されて掌握されてたんだから単にまだ出してないだけなんじゃね
しゃべる言葉すべて嘘まみれのクチビルのことを見直すとか
お前らケンモメンじゃないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています