【悲報】人「高級うなぎおいちいね!」食中毒で1人死亡、147人嘔吐下痢 [249422663]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】“うなぎ弁当”体調不良 147人のうち90代女性1人死亡 京急百貨店、伊勢定が会見
https://news.yahoo.co.jp/articles/6efaa8ba7443bc05ec6480991bfa97c049193bf1 先週、横浜市の京急百貨店で「うなぎ弁当」などを食べた複数の客が体調不良を訴えた問題で、147人が嘔吐や下痢などの症状を訴え1人はその後、死亡したことが明らかになりました。
【画像】複数の客から体調不良の申し出…京急百貨店が発表 「日本橋 伊勢定」販売のうなぎ
京急百貨店・金子新司代表取締役「心からおわび申し上げます」
京急百貨店に出店している「日本橋伊勢定」で先週販売された「うなぎ弁当」などを食べた複数の客が体調不良を訴えていた問題で、横浜市は29日、黄色ブドウ球菌による食中毒と判断しました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
店が悪いんだけど客も情報食いの末路って感じだな
賢者はトライアルのうなぎ(冷凍で包装がすげぇしっかりしてる)を買ってきて再調理するこれで店なら4000円クラスのクオリティ
煮ようが焼こうが常温で置いといたら何かしら菌も増えるだろ
弁当を大量に用意するのなら管理の不備リスクも増える
秘伝のタレって付け足しながら使ってんでしょ?
コワイわ
一回ブドウ球菌つくと熱通しても死なないんだってな
どこの作業工程でついたのかねえ
鰻って蒸したり焼いたり熱を通すのに食中毒になるのか
一食4000円て聞くと高いけどウナギ弁当で4000円かあ…
確実に被害者全員上級だろうしどうでもいいなこの事件
>>52 この事件のwiki見たけどアンコにネズミの糞が混入して
色が似てるから取らずにそのままにして発生したって
いくら戦前の話とは言え余りにも雑過ぎるやろ…
また百貨店
また弁当
マヂでこの国頭おか志位
去年も同じことやったのに学べないミンジョク
百貨店で死ぬってなかなかだな
担当者自殺するんじゃね?
百貨店のビジネスモデルに限界が来てんじゃないの
インディみたいなポッと出の業者が騙し売りしてるだけじゃん
隣で出店してる老舗は嫌だろ
ボッタクリトンキン蒸し鰻弁当とか
店で食うもんだろ
さすがにこの規模の食中毒だと原因含め百貨店なのか老舗鰻屋なのか何かしら続報あるだろうからそれ待ちかの
バイトなんて食中毒菌のことなんも知らんよな
昔飲食してたけど今になって思うと運が良かったなってヒヤヒヤするわ
コンビニ弁当みたいに腐る対策してないから暑くて腐っちまったのかな
やっぱ身体に悪くても防腐剤入ってるのは安心材料なんだな
雪印にやられた悪夢が蘇るわ
メグミルクとか名前変えて姑息な会社だ
>>441 この季節は特にそうだろうな
少々常温でほったらしてても余裕で食える真冬と大違いだしさ
消費期限の「誤表示」は丑の日向けに無理めな数を用意しようとした結果なんだろうな
百貨店でやらかすとはな^^
伊勢定とやらは今後出禁だろう^^
>>292 なんでセックスで食中毒にならないんだ?
>>38 > 菌は熱に弱いですが、菌が作る毒素は熱に強いので、一度毒素ができてしまうと、加熱しても食中毒は防げません。
これは怖いな
その辺のスーパーでお惣菜作ってるおばさん達ですら手袋必須で衛生管理徹底してるのに
百貨店で出店してるような高級うなぎ屋がそんな杜撰な事あるんだな
>>450 カレーとか一晩常温でおいておくと恐ろしい事になりそうだな
>>45 嘘でも良いから「手袋付けてた」て言い張れば良いのに
>>456 まずバレるだろうしバレたら店閉めるだけじゃすまなくなるだろう
食品業界ってこういうのあるから薄利多売は割に合わんなあ
>>126 この値段出すなら普通店食うよな
体力的に外出できない上級老人ばかりが被害にあった可能性あるな
>1>45
別のソースだと手袋付けてないやつ10人もいるじゃねーか!
下手したら現場はマニュアルの存在も知らずにやってたんじゃね??
www.kanaloco.jp/news/social/article-1098073.html
>該当期間にうなぎ弁当などは1567食が販売され、製造に関わった10人が手袋を使用していなかったことも明らかになった。
うなぎを食えずに死んでいく嫌儲民よりは幸せだったんじゃないか
規則を守ってるあいだは事故が起きないもんな
で、気が緩んで舐めプして大惨事になったと
ここからまた暫く安全になるんじゃないかな、かつてのように反省できればの話だが
>>467 謎定期イベントがあったからしゃーない
>>73 俺週5で外食してるけど最近めっちゃ当たる
旬だからといって変な生のもん食わん方が良い
>>450 うんこ焼いたら食えるか?って話だからな
なんでこんな被害者多いんだよ
秘伝タレがついに腐ったのか?
>>449 マジレスすると菌そのものじゃなくて、菌が作る毒にアタるから
基本、菌が多少口に入ったとしても、普通は唾液やら胃液やらのせいで体内ではそんなに増殖できない
トキシックなんちゃらみたいに、たまーに体内で増殖して死ぬこともあるけど確率は低い
食い物につくと温度次第で増殖して毒を吐きまくって、その毒素を食ったら死ぬという仕掛け
そもそもウナギの旬は冬なのになんで今食うかな
洗脳て怖いね
>また、450個には消費期限の誤表示などもあったとし、
やってんなあ
>>486 あれ結局どうなったんだろうな
店再開したとか見た気がするんだが
>>45 あかんやん
基本が出来てへん
食品衛生責任者の講習で習うことや
PCR検査で誰の保有している菌で食中毒になったのか判るんや
ごまかしは効かへんで
>>62 弁当は基本的に作ってすぐ食べるもんやないし、常温に置かれる事も多いわな
以前に駅弁の増量のため白飯を別の業者に委託して温度管理が不十分で食中毒になったケースがあっただけにまた同じケースではないでしょうか?
>>15 黄色ブドウ球菌の感染経路は接触感染や飛沫感染が殆ど
マスクせずゴム手袋せず不潔な素手で弁当の詰め作業やってたとかじゃないかな
素手だと汚れが付着すると触感によって気づくのが、手袋してるとそれが働かず汚れても気付かず汚染を広げる場合もある。
正直、手袋するという事に義務感すら生まれて、その状態であちこち触って、汚染させてはいけないものもそのまま触ってる食品関係のお店も見てると良くある。
コロナ禍でそういうのに気を使う方向にはなったが、手袋つけてるだけで衛生についてちゃんと考えているのか、というのはもう一度考えた方がいいかなとは。
衛生観念終わってるやつを飲食に関わらせた結果
こういうやつは注意しても細かいだの潔癖症だの反論してきて直らんからな
土用の丑の日にウッキウキでうなぎ食べたバーチャンかわいそうだな
いま日本橋本店の値段見たらノーマルうな重で5000円でビビったわ。これなら食わなくていいわ
こんなんで死ぬなら素手で握ってる寿司屋とか素手で盛り付けしてる飲食店食中毒出まくりなような
ブドウ球菌の食中毒ってふつうは死なないらしいな
90代の高齢だったからまずかったな
百貨店のレベル下がりすぎてねえか?
季節の贈答(虚礼)だけで生きてきたからだぞこれ
>>456 何が良いんだよ
お前の倫理観どうなってんだよ
素手で食材にさわるダメっぷり
おにぎり作るのでもラップの上から触らないとすぐ菌だらけになることは常識
そんなことも知らない奴にやらせてたってことだろ
学生アルバイトか
社員が見逃すってことは、高齢のおばあちゃんのパートかも
なんにせよ、今の日本はこんなのばっか
上手く回ってない
>>1 🐮外部委託の米飯が犯人
速やかに取引先公開すべきだと思うチー
丑の日需要に合わせる為に普段使わないタイミーさんでも使ったんじゃね
何でも安く済ませようとするからこういう取り返しのつかない事態を引き起こす
人材の教育にかけるコストが何のためのものか理解していないんだよね日本企業って
どうせほとぼり冷めたらまた同じ事件起こすよ構造自体を変えないと
衛生観念も教育の賜物だからな底辺はバカのまま低賃金で働けばいいという新自由主義へのアンサーが黄色ブドウ球菌
やっぱ貧乏人が食えない食べ物を金に物言わせて食うと罰当たるんだね
人は平等だからそんな行為許されるわけないんだよ
黄色ブドウ球菌はマジで怖い
傷口や鼻口なんかにいる常在菌だから常に混入のリスクあるし30~37℃で一番増殖するから夏は特にやばい
菌自体は加熱で死ぬけど一度増殖して産生された毒素は熱に強いから後からレンチンしようが何しようが当たる
牡蠣とか刺身生肉なんかと違って生ものや特定の食材を避ければいいというものでもないし匂いや味に変化もないし当たるとめちゃめちゃきつい
夏の一人暮らしで当たれば高齢者なんかならまじで脱水で死んでもおかしくない
こんなに飲食店があるんだから食中毒なんかしょっちゅう起こってるんだろうな
誰も言わないから気づかれないだけで
マックなんか普通に素手でハンバーガー作ってんじゃん
デパートに弁当卸す店ってソコソコ値段の張る店だろうに…
って能登地震で有耶無耶になった高島屋デパートのクリスマスケーキ騒動もそうだったわ
ジャップマスゴミが煽る流行り物は手を出したらダメな見本
特に食品ネタは危険
前スレ完走してるのか注目されてるね
まさか買い置きしてあった中国産激安うなぎで土曜の日を楽しんだ底辺の俺が
高みの見物をすることになるとはな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています