【速報】日銀0.25%利上げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [864654843]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日銀 追加利上げを決定 政策金利を0.25%程度に引き上げ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240731/k10014530751000.html 2024年7月31日 13時12分
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=3/4: EXT was configured
これ利上げしてなかったら
1ドル165円とかになってたんだな
住宅ローンの金利は上がるんか?
上がるならこれから借りるやつが上がるんか?
>>10 住宅関係の仕事やってるからな
新築が売れなくなれば給料減るわ
>>18 もういろんな銀行が短プラ引き上げてるから変動にも影響でてる
いうて4000万とか借りても負担増は月数千円だからまだまだ限定的なんだろうけど
変動金利で借りてる人が困るから利上げ少なくするとかだと訳わからんよな
固定金利と選べてリスクとって得しようとしたのは自分なんだからさ
グダグダいうなら固定で組んだけよって
160円でドル円ロングした奴は終わったな
金利差縮まってスワップ減るし円高になるしもう助かるのは30年後とかだろう
1990年って変動8%だったけど1年定期で6%くらい金利あったんだろ
またそうなってくれねえかな夢のような時代だな
変動金利でフル住宅ローン組
コロナ明け以降に高値掴みした不動産投資組
おつかれさまでした。
>>29 スーパーMMCとかあったね
一億預けるだけで600万
しかしそんな夢のような時代はすぐに終わってしまったのです
言う程影響ないと思うわ
これが1%とかになってくると別だが
>>25 変動金利で組んだがほんとそう思うわ
いきなりアメリカみたいな金利になったら発狂するけど、月々数千円上がる程度の金利アップなら飲み込むか、元利均等返済にしとけって思う
変動金利で組んだのに
ゼロ金利以外死ぬとか言ってる奴のほうがおかしいよなぁ
>>30 土地の価格はわからんが建物の価格は建設費が増え続けるから上がり続けるしかない
マイナス金利にして信用不安問題を解決しないとだめなのに
利上げして中小企業を倒産させ国債保有してる銀行やその他を倒産させにきた
5年ルールがあるから住宅ローン組は直ちに影響はないだろ
これが1%とかになってくると知らんけど
どうせ、またそのうち市場がクラッシュして0金利だろうね
世界は景気後退局面で利下げターンだし
日銀って何周遅れの政策やってるんだよ
>>51 既に折り込み済み
夜中からリークがあった
むしろ現状維持なら一瞬で5円は動いた
>>1 うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
>>9 もう随分円高に動いてんじゃん
キャリトレで円使いにくくなるやろな😺
0.25%で8円高くなる
これ1%なら120円行くやろ
円売りで金利取られたくないだろうし😹
アベノミクスの修正を本気でやりますというメッセージに
>>48 上がっても1%なイメージはあるよなー
国内の需要が強くなるわけがなければ、インフレを輸入しなきゃ基本的に低インフレだし
owaqttaaaaaaaaaa
住宅ローン払えないしね
わいの東邦瓦斯爆上げきたあああああ
利上げかんねーけー
正直来週には155円くらいまでは戻すと思うな
まだまだ短期金利5%近い差があるわけだし
FOMC次第だけど
金利差が少し狭まっただけで他にもっと良い条件の投資先が出来たわけじゃないからな
今の円高の動きは財務省の介入か自動取引の影響だろう
それに今夜のFOMCも例え利下げが前倒しになったとしてもたった2ヶ月なんだからそれ程影響は無い
大きく動いたらやはり介入か自動取引の影響だろう
何か無い限り戻す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています