X

円安にならないと株価上がらないの?じゃあ株価なんて上がらなくてよくない? [752780756]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1安倍晋三 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ f3ca-eB33)
垢版 |
2024/08/07(水) 14:54:13.80ID:5wO2Akag0?2BP(1000)

https://nikkei225jp.com/fx/
147円まで安くなって
株価も少しまた上がったけど
円安でみんな苦しいのに株価上がるって
じゃあ株価とか別に下がってもよくない?
283嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) ハンター[Lv.63][苗] (ワッチョイ 3387-qYqJ)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:55:42.71ID:t72QYxqo0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
284嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) ハンター[Lv.63][苗] (ワッチョイ 3387-qYqJ)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:56:10.71ID:t72QYxqo0
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。

現在、実質賃金は下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっています。

※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:56:20.73ID:9JNI70tr0
>>278
もう財務省は利上げ想定だから
財務省の利上げからの緊縮攻勢はもう始まってると考えていいだろうな

国債の利払い費、27年度15.3兆円 金利上昇想定で財務省試算

財務省は2日、国債(借金)の返済や利払い費にあてる国債費が、2027年度は34・2兆円となり、
24年度予算案と比べて7・2兆円増えるとの試算を示した。長期金利の上昇傾向を受けて、
27年度の金利が2・4%に上がると仮定した。利払い費は15・3兆円に膨らむと想定され、24年度比6割増となる。

 24年度予算案をもとに、その後3年間の歳出や歳入を推計する「後年度影響試算」を発表した。

 政府は長期金利の指標となる10年物国債の想定金利を、予算編成後の急騰に備えて一定の余裕を持たせており、
24年度予算案では1・9%(23年度1・1%)としている。市場での金利の将来予想を加えて機械的に算出すると、
25年度2・1%、26年度2・3%、27年度2・4%となる。前年の試算では、24~26年度の金利は1・3~1・6%だった。


https://digital.asahi.com/articles/ASS2264JKS22ULFA00V.html
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 593a-KsWX)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:56:38.83ID:oC7lXNdI0
>>278
嫌儲レベルでは指摘されないかもしれないけど他所ではめっちゃ指摘されてるだろ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイW 81a2-1gqN)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:57:20.60ID:vv0HD06S0
>>272
違う違う金融っていうのは
二次三次四次の連鎖関係があるから

アメリカな銀行を通して世界中にお金が拡散して
そのお金が最終的にスイスの口座や人物の名義に集まってたり
さらにその過程で資産バブルなどが起きてるから
中央銀行が保有する資産が、日銀の利上げの影響で銀行の保有資産の価格下落を招き
その結果中央銀行や市中の銀行のバランスシートを毀損したりするの
さらに保有資産が下落すれば、その資産にかけられてた保険などにも影響を与えて
保険市場にも影響したり

金融って最終的には共有資産みたいなモノで
288グレタさん🌍 警備員[Lv.13] (ワッチョイW ebdc-dsVF)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:57:47.31ID:xRUs8Rme0
(ワッチョイ 3150-NesV)チャットGPTを指摘されて遂にレス無視
分かりやすいわこのバカウヨ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:59:43.28ID:9JNI70tr0
>>288
すまんがチャットGPTで検索してるに違いないとかいう
アホな説をする人間はNG
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:00:28.45ID:9JNI70tr0
>>287
でそれが国内の金融政策のフォワードガイダンスと何の関係があるわけ?
ただの陰謀論だろ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:01:19.38ID:9JNI70tr0
マクロ経済モデルQ―JEMを用いた
「量的・質的金融緩和」導入以降の政策効果の推計

> 本稿では、日本銀行の「量的・質的金融緩和」導入以降の一連の金融緩和が
> わが国の経済・物価動向に与えた政策効果について、日本銀行の大型マクロ経
> 済モデルQ-JEM(Quarterly Japanese Economic Model)を用いて推計した。
> 具体的には、実質金利をはじめとする主要な金融変数について、日本銀行によ
> る金融緩和が実施されなかった場合の「仮想的なパス」を想定し、金融変数が
> その「仮想的なパス」を辿った場合の実質GDPや消費者物価等の推移を、Q
> -JEMのカウンターファクチュアル・シミュレーションにより試算した。そ
> のうえで、実績値とシミュレーション結果の差を、実質GDPや消費者物価等
> に与えた政策効果とみなした。計測された政策効果の大きさをみると、「量的・
> 質的金融緩和」導入から 2020 年7~9月までの期間において、実質GDPの
> 水準で平均+0.9~1.3%程度、消費者物価(除く生鮮食品・エネルギー)の前
> 年比で平均+0.6~0.7%ポイント程度の押し上げ効果があったという結果と
> なった。

https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2021/data/wp21j07.pdf
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:01:52.60ID:9JNI70tr0
コラム1-4 金融緩和政策によるマクロ経済効果

> 2013年以降、我が国はデフレでない状況となったが、金融緩和政策は、マクロ経済にどのような影響を及ぼしたのであろうか。
> 日本銀行(2021)では、2013年の量的・質的金融緩和以降の一連の金融緩和が導入されなかった場合の、
> 仮想的な姿と実績値との差を政策効果とみなす分析を行っている。この際、仮想的な姿を求めるパスとして、
> 実質金利の低下、貸出市場のアベイラビリティの改善、為替円安、株価上昇、という4つの変数を想定し、
> 実質GDP、需給ギャップ、消費者物価でその効果を測っている。これによると、実質GDP、
> 需給ギャップ、消費者物価(コアコア)前年比のいずれも、政策効果が押上げ要因になったことを示唆している。

> ここでは、全く別のアプローチとして、2001年~2021年のデータを基に、実質GDP、消費者物価上昇率、マネタリーベース、
> 長期金利、株価の5つの変数から構成される構造VARモデルにおいて、金利引下げや量的緩和策とGDPや物価の量的関係を確認しよう28(付注1-2)。
> インパルス反応29をみると、長期金利が低下した場合や、量的緩和策によってマネタリーベースが増加した場合に、
> 実体経済に有意にプラスの影響を与えていたことが分かり、例えば外生的なマネタリーベースの増加や長期金利の低下は、
> 実質GDPを押し上げることで需給ギャップを縮小し、インフレ率にもプラスの効果があったことが示唆される(コラム1-3図(1)、(2))。

https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je21/h01-03.html
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:02:10.56ID:9JNI70tr0
先行研究

日本の非伝統的金融政策の効果をVARモデルで検証したものについては多くが存在するため本稿
で網羅的に紹介はしない。例えば、本多他[2019]やHonda et el[2013]では2001年から2006年にか
けての量的緩和政策を分析しており、同政策が株価の上昇を通じて生産(鉱工業生産)を増加させる
効果があったことを示している。また、得田(2016)では2013年以降の量的質的金融緩和に注目した
VARモデルによる分析を行なっており、金融緩和がインフレ率の上昇や失業率の低下に寄与したこと
が報告されている。金融政策のレジームがモデルの中で変更されることや、パラメーターが時変である
ことが許容されるようなモデルを使った近年の分析としては、Kimura and Nakajima[2016]、
Miyao and Okimokto[2017]、Hayashi and Koeda[2019]、Koeda[2019]などがある。
概ね量的緩和の生産への正の影響を認めている。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jeps/18/2/18_1/_pdf
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイW 81a2-1gqN)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:03:09.87ID:vv0HD06S0
>>290
なんでコレが陰謀論になるの?
新帝国循環と円キャリー取引ってここ知らないと
世界経済がどうやってこの20年インフレとバブルを維持して
なんとか収奪貧困化政策を経済成長と誤魔化して来たのか
それが読めなくなるよ

実は世界中の人もインフレバブルにうんざりなんだよ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:03:17.74ID:9JNI70tr0
日本における金融政策のマクロ経済学的効果

Macroeconomic Effects of Monetary Policy in Japan:
An Analysis Using Interest Rate Futures Surprises
Hiroyuki Kubota
University of California, Los Angeles
Mototsugu Shintani
The University of Tokyo
February , 2023
www.carf.e.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2023/02/F555.pdf

金融政策はフォワードガイダンス、インフレ目標を導入する(期待実質利子率を引き下げる)とより効果が発揮する
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:05:06.44ID:9JNI70tr0
>>294
新帝国循環とか何も関係なく国内要因で金融政策をして
生産性を引き上げて実質賃金も労働時間当たりでインフレの中上がってるんだから
ただの陰謀論としかいいようがない

https://i.imgur.com/UYKi0gt.png
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイW 81a2-1gqN)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:05:50.16ID:vv0HD06S0
>>296
だからそうじゃなくて
そう言う話じゃなくて

世の中密約というのがあって
298グレタさん🌍 警備員[Lv.13] (ワッチョイW ebdc-dsVF)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:06:04.72ID:xRUs8Rme0
>>289
バカウヨさんはよ
>>213のボロボロになったお前の持論はよ補強しろよ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:06:28.70ID:9JNI70tr0
この20年労働時間当たりで実質賃金が上がらなかった
労働者の厚生は改善しなかった
アベノミクス以降上がるようになった
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:08:08.05ID:9JNI70tr0
古典派の第一公準と均衡労働時間から考えれば
労働生産性が上がって時間当たり実質賃金が上がるってのが正しい姿
デフレでは実質賃金は生産性に対して物価下落で実質賃金は高止まりして
均衡点が下落することで実質賃金も下落していく
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:08:40.02ID:9JNI70tr0
>>297
な?陰謀論者だろ
だから俺が言った通りだし
陰謀論者はNG
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:09:49.39ID:9JNI70tr0
基本的な経済学の考えもなく陰謀論に飛びついて
密約とか言い出す連中相手にしてたらきりがない
2024/08/07(水) 18:11:26.96ID:B0V2VFqp0
バブルのときは急速に円高が進行した
バブル崩壊の直前に少し円安になって
崩壊後はさらに円高が進行した
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:11:29.43ID:9JNI70tr0
日本における「ねじれ」た金融緩和選好を説明する
―イデオロギーと政策選好の関係に情報環境が与える影響の実験的検証―
加藤 言人・安中 進

要旨:特定の政策において,日本で「左派」や「右派」と呼ばれる政党やその支持者は,
欧米における左派や右派とは逆の「ねじれ」た選好を持つことが指摘されてきた。特に金
融緩和政策では,緩和拡大に対し,欧米では左派が右派に比べて積極的な傾向がある一方
で,日本では左派が反対する動きが根強い。この要因に関しては様々な議論があるが,経
験的な検証は行われていない。本稿では日本の有権者を対象にサーベイ実験を行い,情報
環境の側面からイデオロギーと金融緩和選好の関係を規定する要因を探る。実験では,特
に貧困削減フレームと経済学者の賛成意見が同時に提示された条件下で,左派が右派と同
程度かそれ以上に金融緩和を支持する傾向が見られた。結果は,日本におけるイデオロ
ギーと政策選好の関係が欧米とは異なる背景について,情報環境が重要な役割を果たして
いることを示唆している。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaes/36/2/36_151/_pdf

ちなみに欧米では金融緩和を選好するほうが左翼であり
金融緩和を否定するほうが右翼です
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3150-NesV)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:12:31.73ID:9JNI70tr0
日本の左翼はイデオロギー的に偏ってるので
なぜか資本家が得をするだけの利上げを好む
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 1397-Dcn4)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:21:38.83ID:H2Okl/9t0
株価が上がって上流がステーキとか寿司を食べたり
高級車を買ったりブランド品を買うから経済が回る
庶民は庶民らしくしっかり働いて納税して慎ましく生きていればよろしい
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 6b10-jF7a)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:22:00.68ID:Gl6nJgJA0
もう147.30じゃん
週末150いく??
308🏺安倍晋三 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW a995-uvQN)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:27:06.08ID:BP8MPYnl0
上がらないとユダヤが儲からないでしょ
309安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9bb5-Ttxh)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:35:31.32ID:Kphd/r9X0
>>41
そういう状態になったらやる前に暴落するだけじゃん
株式市場を使った資金調達なんてイケイケドンドンで成長してるときにしか機能しないわ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 0b55-yExO)
垢版 |
2024/08/07(水) 19:04:32.73ID:7Vh+3lxG0
サヨクガー
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 13dc-05BN)
垢版 |
2024/08/07(水) 19:19:14.58ID:j0DjmNqF0
円高戻して内需の経済に戻すための動きが必要
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 13dc-05BN)
垢版 |
2024/08/07(水) 19:26:42.20ID:j0DjmNqF0
>>35
最低賃金には微風なんで
別に大企業でタガ外れてる奴とお互い知らんがなでしょ
2024/08/07(水) 19:29:56.10ID:Hc66Nvjo0
最悪
内田のバカみたいな個人的な感想とやらのせいで株安円安になろうとしてる
円高になれば良かったものをこいつの自民党への忖度のせいで結果的に植田の決断が無になろうとしてる
2024/08/07(水) 20:27:16.70ID:afQ5riFc0
株価上がらんと国民騙せんだろ
2024/08/07(水) 20:58:20.67ID:zDD+MAlN0
円高になったって値上げしたものは下がらんよ
2024/08/07(水) 22:29:09.64ID:YNvMkrJEH
>>5
貧困層見捨てたら治安悪化で中流層も損被ることになるけどな
2024/08/07(水) 22:49:08.89ID:vC6oi2YV0
国債の利払いができなくなるから、金利は1%までしか上げられないよ
先進国の4~5%との金利差は永遠に埋まらない
長期的に円安は宿命
だったらせめて株を上げとけ
2024/08/07(水) 23:08:17.18ID:hcaQjZDd0
>>1
ようやく気づいたか
そうやって殆どの国民が心から民主党さんゴメンナサイするまで試練は続くよ
2024/08/08(木) 03:18:26.99ID:RrLp8yvI0
>>3
これ
2024/08/08(木) 03:39:54.27ID:g8XYhuZS0
>>204
アホすぎ
やらなきゃ今この時点で年金維持で増税なんだよ
お前はカネが蛇口から沸いてくると思ってるのかよ
とにかく稼げなきゃ増税セットなんだよ
2024/08/08(木) 03:41:08.02ID:g8XYhuZS0
>>209
で、その方法は?
金融課税だと増税どころか更に減収で財源にならんからな
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 315f-JVMh)
垢版 |
2024/08/08(木) 05:28:56.49ID:IjG7uuxX0
もう円高にはならないから
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.19] (ワッチョイW a97f-iGhe)
垢版 |
2024/08/08(木) 07:32:06.18ID:3XDpa4tU0
>>315
んなこたない
2024/08/08(木) 07:33:40.75ID:+2Ctnn+y0
株より国民の生活を優先する方向に行きそうだな
何か安倍が死んで拝金主義主義の権化みたいな人が表に出て来なくなった
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 130c-SvgS)
垢版 |
2024/08/08(木) 07:33:59.25ID:+2Ctnn+y0
植田が黒田の尻拭い、敗戦処理して暴落みたいな事言ってる政治家かアナリストみたいなのも出てきたから
バブル崩壊がケシカラン一色でも無いんだよなぁ
むしろ株やってたら働くのがアホらしいみたいな風潮ザマァみたいな事になってる
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 130c-SvgS)
垢版 |
2024/08/08(木) 07:34:06.73ID:+2Ctnn+y0
前のバブルの高値も38000円とかだろ?
やっぱり実体経済と円レートと株価がバランス取れてるのは
日本だと10000~15000円
くらいじゃないのかな?
流石に25000円以上は蜃気楼や幻覚なんじゃないの?
2024/08/08(木) 07:44:06.50ID:SZc0JS9Y0
株価はどうでもいい放っておけばいい
株式市場に年金とかを入れた
アホのせいで迷惑してるだけ
2024/08/08(木) 08:16:27.57ID:g8XYhuZS00808
>>324
稼いで税金を払うヤツがいなくなりゃ増税と理解してるか?
物価上昇で払う金額より稼いだ人間払う税金の額数倍多いんだよ

お前はこの事実をどう考えるんだか

物価だけ下がる謎理論の根拠を言えや

お前は税金を払ってないから払ってる奴の寄生虫でしかなく
寄生する先がいなくなったらお前から増税されるんだよ
2024/08/08(木) 08:18:29.57ID:g8XYhuZS00808
>>327
で、そこで年金をいれてなきゃ
毎年30万以上年金のための天引きが増えてたんだよ
そこをどうやって解決させるんだ?
具体的な手段を教えてくれや
2024/08/08(木) 08:23:40.25ID:g8XYhuZS00808
年金が稼いだカネは多すぎた
多いんだけどそれでも足りない
株価が下がるということは
お前の給料から強制的に毎年30万天引きされるんだよ

そこまで理解しろや
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.30] (プチプチW 0bd3-AHtZ)
垢版 |
2024/08/08(木) 14:10:44.59ID:Ih2pgi1200808
そう株価なんてどうでもいい
普通の人は株価が下がっても何も困らない
自分の生活が苦しくなることの方がよっぽど問題
332◆C3g6ph46co 警備員[Lv.14] (プチプチ 6102-sJBp)
垢版 |
2024/08/08(木) 14:14:13.52ID:Hx3T/Gd700808
>>331
いや株価下がるのは困るわ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10][芽] (プチプチ f3a4-HHCl)
垢版 |
2024/08/08(木) 14:14:37.49ID:hpidzroS00808
>>330
株価下がっても上がっても俺の給料に全く影響ないんだが?
働いてないやつはもう感覚がどうかしちゃってんのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況