漫画家「戦隊パロディ漫画の連載が始まりました」→女はサポート役のピンクにしかなれないという設定のせいで特撮オタクに叩かれてしまう [594040874]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
viviONは、阿諏訪泰義氏ところころ大五郎氏によるマンガ「桃の園」の独占先行配信をマンガアプリ「comipo」、及び電子コミックWEBサービス「DLsite comipo」にて開始した。8月6日以降は隔週火曜日更新となる。
「桃の園」は、ヒーロー「ゴクレンジャー」に憧れる少女・花岡さくらが「ピンク」の育成学校「桃の園」に入学。
かつて救ってもらった「レッド」のように人を助けられるヒーローを目指していたが、女は戦闘のサポートを担う「ピンク」にしかなれないことが発覚し、さくらはレッドを超えるピンクを目指す……というストーリーの作品。
本作の原案は原案は阿諏訪泰義さんによるもので、comipoが主催するマンガの制作応援バラエティ番組「設定さん。
~漫画の原案、芸人が考えておきます!~」の「世界で唯一の特殊な学校。どんな生徒を育てるのが目的?」というお題から誕生した作品となる。
https://manga.watch.impress.co.jp/docs/news/1614147.html https://asset.watch.impress.co.jp/img/mgw/docs/1614/147/1.jpg https://asset.watch.impress.co.jp/img/mgw/docs/1614/147/2.jpg https://asset.watch.impress.co.jp/img/mgw/docs/1614/147/3.jpg 桃の園 第1話
https://www.dlsite.com/comic/work/=/product_id/BJ01527744.html ピンクが強い戦隊物ってあるの?
仮面ライダーも強い女ライダーいないよな。
そこからだろ
下からスタートなんだよ
わかれよお約束を
ザボーイズのパクリの戦隊大失格のパクリみたいな雰囲気
読んでないから詳細は知らんけど、キルラキルの女達がピンク色で暴れる感じじゃないの?面白い気がするけど
あれだろ
ヲタが作者はにわかって決め付けてんだろ
全く読んでない俺ですら女がピンク以外に成れない世界でレッドとして成り上がろうと足掻くストーリーなんじゃないのかと思うが
ここまで文句垂れてんの見るとマジで日本人って読解力無くなってるんだなと思う
設定が気に入らないなら読まなきゃ良いのに
ピンクハート催眠で毎週敵を倒すとかそういうのでいいんだ
なんでも本気で作ってる側は自分がテンプレートやマンネリズムに陥ってないか常にチェックしているわけで
そうしていると段々と既成概念や保守的な部分を打開していく必然性が生まれてしまうわけで
右とか左とかじゃなくそうなってしまうほど歴史ある業界を保守的なもののメタファーに選ぶのは適切ではなかったね
俺も昭和の戦隊しか知らんから
こんなに反発されるとは俺も思わなかった
絵柄が全然ダメ
てかなんもわかっちゃいねえだろ
そもそも戦隊見てもいないでしょこれ
>>30 「チ」みたいに「実はごく狭い地域で変なことやってただけでした」ってクソみたいなオチにするんか?
昔特撮で女のイエローやらホワイトやら
いたような気がするけど
5人のうち女2人制度やったよね
そして今の戦隊に詳しくない俺がこの漫画の設定を見た時
「そうそう 戦隊モノって必ずピンクが女だし、女は弱いよなw」
ってイメージを強固にしたから
確かに今の戦隊モノのイメージを貶める害悪かもなと思った
というかいまの戦隊モノなんて少年のモノじゃなくて主婦とか女オタクのためのものってイメージがあるわ
イケメン俳優が「変身!」とか言ってるのをズリネタにする女たちというイメージ
>>39 創作だからなんでもアリって言葉は「戦隊モノのアンチテーゼすらできてない物語への批判」を封殺する道具じゃないからな
女レッドってゲスト枠の数話以外でいた?
よく上がるやつはシンケンレッドの姫だけど
本編でずっとレッドやってたわけでもないじゃん
松本も特撮が好きなわりにはそれを破壊するネタしかできなかったし
芸人の限界なのかな
>>35 イカれた世界にポリコレ目指して殴りかかる作品だから
ポリコレはむしろにっこりじゃね
イカれた世界を見て現実(戦隊)と比較してぐちゃぐちゃ言ってるのが今
>>32 ファントムルージュとか?
ちゃんと見たことないからテキトーに言ったけど
「人間ナメクジ作戦」とか「死の花毒サボテン」とか
このへんが大事なんだ
ピンクのお姉さんに意地悪く弄ばれて倒される敵を見て
精通前の少年がマゾ性癖に覚醒する
それが戦隊ピンクの存在意義なのだ
>>35 スターウォーズの僕の宇宙は音が伝わるんだよを得意げに語ってるのに
いい年して特撮好きとかアニメ好きは知的障害あるから
設定とかわからんのやろ
説明しても理解できる知能もないから無駄やな
原爆落としても俺にはさ〇らえないのワロス雑〇www前提で俺は他のジャップのカ〇共とは違うんでね^^中〇猿も萎えて平伏してんのワロスwww最近中〇猿日本になにか呼び掛けてたりアメリカに協力を求めて対立をやめたり全部俺のおかげだぞ^^つか何回アメリカの雑〇イ〇メたか理解してんのか?ゴ〇共^^ @JoeBiden←つか色々リプライしといたらTwitter浮上率落ちててワロタwwwそれでジャップに対して制裁加えてようと何も痛んでませんよ〜僕は^^チンコ勃ちが普通以上だし睡眠も毎日しっかりとってるしごはんも美味しいしね〜www日頃から全能に浸ってるよ^^
https://imgur.com/OMLZak2 「麻衣におまかせ」で
拳銃を一撃ずつくらって強制的に脱衣させられて
さいごはオチンチンを銃撃される恐怖に
「やめておねがいやめてぇ」と泣き叫んで命乞いをする
ああいうマゾマゾしたシーンが大事なんだよ
予想だけど
主人公が実はトランスジェンダーで男性の身体の心は女性
なのでそもそも女性枠のピンクになれずに恵まれた身体からレッドになることを推奨されるも
本人はピンク志願するみたいな話じゃないかと
>>32 女というか全員少女の戦隊物なら数年前までやってた
ファントミラージュやラブパトリーナは当時の女児にそこそこ人気出たと思うけど
後続の人気が出なくてシリーズ自体なくなっちゃった
まぁ本家がとっくにそういうのじゃ無くなってるのに化石みたいなイメージを流布されるのが嫌ってのはわかる
>>30 特撮好きで本人以外を批判してる人いるの?
https://i.imgur.com/2XKLXhR.jpeg きっと、この戦隊ヒーローの代表色がレッドばかりなのを覆したいんやろ?
魔法少女ものはこんなルールルール言われんよな
戦隊は厳しいんか
無視していいよ
どうせ文句言いながらこいつら読むから
>>57 パロディなんだから本家と比較してみられるのは当然
元ネタを知らなかったら戦隊??ピンクレッド???なにそれ?でしょ
自分から比較される場に躍り出といて、元ネタは無関係として見て下さい!!なんて釈明は馬鹿のする事だわ
作者もそれが分かってるから「戦隊モノの事はよく知ってるから期待して見ておいてください」って言ってるんだろ
まぁ桃の園の設定ではそうなんだろう
その設定を元にジェンダーがどうので特撮界隈を叩くやつはバカだけどな
スモートロンとかサメジゴクギンとかデーボウィルスンとか
敵がお姉さんにマゾい倒され方をする回が
年に一回でいいのでほしいけど最近はない
>>75 普段そう言うのをお気持ちだってバカにして誹謗中傷してなかったらそれで話は終わってただろうな
>>6 パロディの質が低いから
チートスレイヤーがどうして1話で打ち切られたのか考えてみよう
○○ではそうなんすね
とか言ってマウント取ったつもりになってるのか知らんけど、創作物ってそういうものでは
最近特撮のメタネタな漫画急に増えてるけど、企画者同じ香具師なのかね
視点変えただけで似たようなのがワンサカ出て来てる
「女はピンク、守られるもの」という固定観念を批判しながら
「特撮のピンクはいまだにジェンダーロールに縛られている」という固定観念を広めるってどういうギャグなん?w
戦隊の男どもはよくイエローやピンクを犯さずに我慢できるよな
桃園っていったら桃園ミキちゃんでしょうに
なんかバカにしてるよなあ
まあ叩かれるだけよかったと思えばいい
反応が無い方が作品としては終わってる
>>86 なら見なければいいのでは?
not for youだよ。
「迷惑だ」とか言うんだろうけど、でも君東映の関係者じゃないじゃん
>>88 いっぱつひとつのジャンルが当たったら
2匹目のドジョウ狙いで
同じジャンルの作品を次々出すなんて
漫画だけじゃなくてどの業界もそう
戦隊はこうなんだろって偏見に満ちたステレオタイプを押し付ける事で読者に主人公と同じ感情を与えるテクニックだぞ
この作者はSNSやんないほうがいい
トラブル起こすと思う
戦隊ネタの漫画ってどれも逆に~みたいな設定ばっかりだな
プロット書いたのが芸人てツイートにあるな
編集も絵担当も話作ってる奴もみんな戦隊に1㍉も興味ないんじゃないの_φ(^ム^)
>>96 見なければいい、は思考停止の考え方
時代遅れ・的はずれな設定に対してツッコミが入るのは何のコンテンツでも同じこと
「2番バッターはバントだけして4番を引き立てればいい」って言ってる野球モノがあったらツッコまれてもしゃーないでしょ
アニメ化した恋は世界征服の後でって打ち切りになってたんだな
講談社は戦隊大失格に全力だしなんかアホすぎる
黄色
イエローフォー
イエローフラッシュ
イエローマスク
ファイブイエロー
オーイエロー
イエローレーサー
メガイエロー
アバレイエロー
デカイエロー
ボウケンイエロー
ゲキイエロー
ゴーオンイエロー
シンケンイエロー
ゴセイイエロー
ゴーカイイエロー
イエローバスター
トッキュウ3号
ルパンイエロー
オニシスター
カマキリオージャー
白色
ホワイトスワン
ニンジャホワイト
ガオホワイト
シロニンジャー
ジュウオウタイガー
青色
ブルードルフィン
ブルースワロー
ハリケンブルー
マジブルー
ジュウオウシャーク
緑色
カメレオングリーン
キラメイグリーン
その他
銀:ゴーオンシルバー
紫:パピヨンオージャー
ちなみにシンケンジャーには赤に変身する女もいる
ターゲットが戦隊オタクなら怒られたら問題だが戦隊ネタだけ借りたいなら何も問題ないな
>>96 「嫌なら見るな」はクレーマー用の言葉であり批判を封殺するための便利グッズじゃないぞ
まあ既存のフォーマットに便乗してかつ喧嘩売ってんだから批判は必然では?
浅ましい商売とまでは言わないけどさ
>>101 王道見たけりゃニチアサ見ればいいじゃん
既にある設定に乗っかるからそれを崩したときに面白くなるはずが
その既にある設定がもう古くて崩れてたら駄目だよねってだけじゃん?
別のお笑い芸人が原作してた漫画も「ドラえもんのテンプレートで毒づいてやるぜ」みたいなのだったけど
芸人ってテンプレ崩ししかできないのかな
>>51 いやそもそも「戦隊モノのアンチテーゼ」なのか?
大して発言も追ってないから知らんがそう明言してたのであればヲタがまあ怒るのもわかるわ
作者が言ってないのであればただのヲタの決め付けじゃね?
>>112 今のお笑い芸人は全員松本人志世代だから…
アメコミは男性ヒーローしか活躍できない
女性ヒーローは常に男性のサポート役に徹して
男性ヒーローにトドメを譲らなければならない
みたいな設定やったら
「お前アメコミ見たことないだろ」 って突っ込まれるのはしょうがないだろ
https://www.dlsite.com/comic/work/=/product_id/BJ01527744.html > 「戦隊大失格」「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」「怪獣のあとしまつ」が好きな方には特に手放しでおすすめできます。
唯一付いたレビューが誉めてるようで誉めてなくて笑う
>>104 時代錯誤な女性描写に突っ込み入れられた時には顔真っ赤にして嫌なら見るなって言ってるじゃん
>>104 いい例えかもしれない
既存のコンテンツにわざと間違えた形で踏み込めばほぼ確実に見る者を苛立たせ反応もあるだろう
今後もこういう姑息な手段を使う作品が出るかもなあ
そもそも「女は」ピンクにしかなれないし戦闘では役立たずだからサポートしか無理。なんて普通にアウアウの差別的思想垂れ流して、実際の特撮はもっと柔軟な対応してるってんじゃネタにもならんのでは?
作者のツイート見るに、この化石みたいな設定が炎上することも織り込み済みで話を考えてるってことだろ
現実世界ではガラスの天井は今も存在してるわけだから、そういうのを盛り込んだ上でステレオタイプの打破みたいな話になるのかなと思う
そう考えるとアナ雪やバービーに近いのかもね
魔法少女ならピンクはメインヒロイン格だろ
赤とかちょっとケバケバしいし、青は2号で黄色が3号というところか
ガラスの天井をぶち破るストーリーにしとけば納得できるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています