【悲報】大阪・関西万博さん、ガンガン工事が進んでしまう…地盤がどうのこうので道路が一本のはずでは… [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>87 大丈夫じゃないから皮肉で言ってんだけど頭大丈夫か?
>>88 ごめんそうなんだw メンゴメンゴww
この輪っかだけでスカイツリーより高いんだっけ?
ホント無駄だな
まったく「いのち輝く」という雰囲気がしないどころか
死の臭いすら感じさせる
リング建設は1ヶ月前倒し、海外パビリオンも順調なのに、そういうのは報道されない
要するに叩きたいだけなんだよな
クソみたいな連中だよ
スケジュール通りなら当たり前のことでニュースバリューないからな
リングは部分部分で寄付したりするみたい
オリンピックと同じであっという間に終わったあとで
「なぜこんな大金を…」ってなるやつ
半年間あるからな万博は
Aタイプ予定47館のうち、まだ8館が未着工だけど、今から着工しても閉幕までには間に合うね!
>>5 数カ国どころかタイプA13カ国は既に撤退してる時点で間に合ってないってことにいい加減気づけよアホ
>>108 撤退してるうち数カ国はタイプXやCに行ってるし
それは別にいいだろ
>>109 は?
当初「万博史上最大タイプA参加国60カ国!!」とか言ってたのなんだったの??それに空飛ぶクルマも運航出来ないしドバイ万博よりいいものって何??
>>109 それで「間に合ってる」て言う脳ミソが理解出来んわ
大日本帝国かよ
>>113 そもそものタイプAの枠が50で
区画も50用意してた所を応募が多くて60になった
でも戦争などによる資源高やコロナによる準備期間の圧迫でタイプAを諦める国や
イスラエルみたいに戦争やっててそれどころじゃない国が出てきた
そんな中なんとか調整して47カ国の参画となり、工事もなんとか間に合いつつある
という話なんだけど何をそんなにキレてるの
高血圧か
結局上下水道すらナシでやるんだろうか
暑くて危険な後付け大屋根リングはもとから無意味
ナアナアの安全対策、全パビリオン火気厳禁?
どうせアンターコントロールと言い張りそう
で、園内交通は徒歩だけ?
けた違いの「遅れ」なのに「博覧会はいつも遅れてる」と屁理屈こね
どんどんショボくなるのに入場券はなぜか値下げしない
(正規料金払う人は少ないとはいえ)
なんか矛盾の「子供専用電車」
まだまだ増えるぞ建設費!
なんで期間中カジノ工事止められない?!?!
遠く離れた駐車場すら5000円以上?
そんなもん入場券持ってる客にはバスも含めて
無料か格安にするのが日本以外の常識だろうに
>>26 これが今の日本を代表する人選ねぇ
ある意味相応しいか
河瀬直美ってオリンピックで捏造映画作ってた奴だよな
万博にも絡んでるのかよ
>>115 は?万博大臣の言葉そのまま信用するってマジで頭大丈夫か??
運営のやる気のなさは去年の秋からずっと指摘されてたのにそれを国のせいにするって終わってんな
河瀨直美はカンヌで何度も受賞してる監督だし
落合陽一はインスタレーション系のアートプログラムを今一番発信してる人だし
>>115 維新がプロパガンダの為に60凄い!ってブチ上げたけど、そもそも計画が杜撰だったから、各国に見限られちゃって39しか着工できていないんでしょ?
杜撰って言うのは、端的に言えば立地選択ね
>>119 どこから万博大臣がでてきたんだ
維新の大失敗プロジェクトを眺めるのは、ホント楽しい。後は、お金も国に返してほしいな
>>121 タイプAからの撤退はパキスタン、ナイジェリア、アルメニア、イスラエル、アルゼンチン、イラン、インド、イスラエルなど
多くは経済難が理由だよ
>>123 万博は要するに経団連と国のプロジェクトであって、維新はそんなに実務やってないよ
>>118 しかもそれ奈良県は前知事の時不参加を表明してたのに去年維新知事になって地元の祭り事業を中止にしてまで万博に予算を回した挙句、河瀬直美に奈良市出身なのに縁もゆかりも無い十津川村の廃校を移築させるというトンデモパビリオンなんだよ
>>125 場所は松井が決めたのに??
吉村もマニフェストに「万博を成功させる!!」て書いてたのに??
>>124 60のうち13が徹底して、まだ9が着工できてない理由が財政難?またまたご冗談を
完全に維新の失敗でしょ
>>127 いや、撤退理由はそれぞれの国の万博委員会が表明してるぞ
ブラジルなんかはウキウキでタイプXの構想図出してるよ
>>129 イスラエルなんて財政難以外の何なんだよ
>>130 日本科学未来館の落合陽一の作品はすごかったわ
コロナ禍からのウクライナ戦争で一気に資源高になって予算に合わない国がでてる
これの何がわからないんだ
仕事してればあらゆる資源が上がってるのわかるだろ
>>135 来年の4月だよ
>>125 お猪口事件で安倍に大阪万博を飲ませて、埋立地を会場に選択して、万博協会の副会長をやって、吉村はんは司令塔と言ったのは維新でしょ?
実務を政党がするかよアホか
>>138 だからそれがなんだよって感じ
参画してる身としては維新とかどうでもいいからな
ウルトラジャパンの小橋賢児がプロデューサーやってて噴水ショーは相当凄いみたい
>>141 見に行った?感想は?
無職はそんなとこいかないか
>>139 失敗プロジェクトの中に身を置くと、辛いよね
こりゃダメだと思ってるから士気は上がらないし
ていうか引きこもりはインスタレーションなんて見たことないか
>>144 うちが絡んでるやつは特に問題なく進んでるよ
海外パビリオンは何カ国か遅れるかもしれないけど、竹中とかが意地見せて陸橋の完成を4ヶ月前倒ししたから
海外パビリオンもかなり前に倒せると思う
>>147 日本科学未来館は見たの見てないの
音符「中田敦彦のYouTube大学は勉強になる」👈おおwwwwww
>>146 遅れてるのは何ヶ国じゃなくて、10ヶ国とか20ヶ国でしょ?まだ9ヶ国が未着工だし、7月以降の着工が4カ国、他にも沢山
どうみても大失敗だよね、どうすんだろ
>>152 未着工は7カ国でそのうち3カ国は業者決まってて着工待ちだからガチで間に合わないのは4カ国くらいだと思うよ
>>153 元々トンネルはできてるから、駅舎があと少しだね
>>1 この大量の木材を消費した巨大構造物を、完成から半年後に叩き潰すとかマジでアホの極みみたいなイベントだよな
>>157 分割で欲しいと手を挙げてる国がたくさん出てきてるから各地に譲渡されることになりそう
福島県にも行くのではと聞く
>>154 間に合わないって、何が間に合わない事を指してるの?建物の建築?例え内装まで完了しても、展示物の搬入、調整、リハ、開館までに数ヶ月かかるよ?閉幕までに開館すれば良いって事?
大阪万博はカオスで楽しいね
五輪と違って万博は国家事業なんで本気で間に合わすよ
大阪府は土地を提供するだけなんで
>>159 そもそもの内装の仕上げ目標は1月中旬だよ
>>163 中国が売ってくれたよ
“空飛ぶタクシー”日本顧客に引き渡し 大阪・国際万博でデモ飛行 中国オートフライト
ほんで地盤ゆるゆるでパビリオン建てられないとか
リングが邪魔で重機が入らないとか
道路が一本しかなくて車両入れないとかはどうなったの?
能登はいまだに水道通ってないしビニールハウスで暮らしてるのに
>>131 お前こそなんでウキウキでそんなこと言ってんの??
何回も言うけど維新どもが当初「万博史上最大タイプA60カ国!!」と言ってたんだけどそれが今現状で47カ国になるって、しかも開幕に数カ国間に合わないってもはや1970大阪万博以下じゃん
>>169 1970年のときも数カ国間に合ってないよ だからいいってわけじゃないが
>>171 凄いフィルターだな
目を大切にね
>>170 アホみたいなレスしてると自分で気付かないものかね
>>164 47ヶ国の残り9ヶ国、今から着工して内装工事が本当に1月中旬に終わると思ってるの?
それ以前に、47ヶ国のうち、何ヶ国が1月中旬までに内装工事終わるの?
と聞くと多分、1月中旬だよと予定をさも確定事項の様に書いてくるんだろうな
日程がぐちゃぐちゃになったプロジェクトの進捗報告なんかで見る光景。聞いている人たちは、誰も信じていない。
>>173 お前が1970万博を持ち出したからその実情をレスしたんだけどなんで怒ってるの
>>175 俺は工程管理してるわけじゃないから知らんよ
>>176 だから何?って話なんだけどそんな事も理解できないの??
怒ってるのはお前が現実も見ずに世論誘導しようとするからだよ
まぁ嫌儲は維新のヤバさ杜撰さをよく知ってるから誰も引っかからないけどね
別に維新が工程管理してるわけてもないし
総合プロデューサーは藤本壮介だしな
維新だから何なんだという感じ
どれが都合の悪いレスなんだ
地盤ゆるゆるでパビリオン建てられないとか道路が一本しかないからトラック入らないとかの話どうなったの?っていう問いかけには誰も答えないの?
>>183 地盤ゆるゆるってどのレス??「地盤」で検索してもお前のレスしかないんだけどどれのこと言ってんのwww
>>181 だから維新が主導したんだから、今回の大失敗の責任は維新にあるでしょ?
言い出しっぺも維新、軟弱地盤で交通インフラの弱い埋立地に決めたのも維新、選挙で万博成功を看板にしたのも維新、万博協会の副会長も維新、そして司令塔は吉村はん
>>184 レスではなくこの1年よく聞かれた報道についてだよ
大阪万博は「回転ずし」コーナーだらけに? 吉村知事の豪語虚しく“目玉消滅”で会場はスカスカ必至
>>185 失敗するならそうだね
ただ実務をやってる人間たちは有能だし
各国の万博委員会も有能の集まりだからそれなりの形にはなると思うよ それが関わってる人間としての感覚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています