「なんでこれがこんな値段すんの!?!?」って思った物 [635630381]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マクドナルド】「マックフライポテト」M・Lサイズが特別価格250円に! “最大130円もお得”な12日間
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6a7768bfa3df8aabff930ad12598bb4a241bbf
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
国民年金
スーパーいったらオリーブオイルが1L以下で1000円超えばっかで目を疑った
風邪薬の市販薬
3000円近くして目玉飛び出そうになった
住民税
なんで住んでるだけで金取られなきゃいけないのさ
住居に住む事は贅沢か?あ?
>>2 これおかしいよな
個人事業主とかやっていくと年収に応じて平気で月50万とか持っていく
で俺等が払われるのは70歳以降で月5万とかなんだぜ
とんでもねぇ話だなぁこれぇ!
国民年金さぁ、毎月10万払えって言ってくるからマジ基地だよな
ジャップランドの公僕の人件費
高卒の公務員がベンツ転がしてロレックスしてゴルフしながら
億の資産を持てる公務員天国
衰退してるんだから高卒の公務員と50歳以上の公務員をリストラして消費税廃止しろ
バイクのウィンドスクリーン。たった2.5ミリの厚さで一マソ以上するとかぼったくりにもほどがある(怒)
車の車検
タイヤ
ガソリン
税金
保険
私は車を手放した
宝石 色んな種類あるだろうけど見る見せる目的でしか使えなくてきれいではあるけどどれも石なのに高すぎないか
ちょっとした入れ物みたいな木箱
意識高いオサレなブランドだと最低でも1万円以上する
ダイソーで売ってそうなペラい木の板使ってるくせに
てりやきマック
ボリューム的に200円くらいでいいでしょ
CAD系のアプリ
そらみんな割れ物使うよなって値段を知って納得
最近自転車買おうと思ったら高くてビビった
ママチャリが限界でもうチューブとタイヤごと変えないといけないっすねー7000円から1万円くらいっすねーって言われて、それなら新品買うわってなったけど、いまドンキでも1万円以下のママチャリないんだな
むかし8000円くらいで一番安いのあったよな
いまドンキですら一番安いの平気で1万5000円とかする
視界に入る内だとルース(他宝飾品)かな
デザインや加工料抜きにしてもボりすぎだと思う
>>56 >>59 ほんとこれ実家出た後の最初の衝撃はコレ
メーカー: LUXMAN
商品名: JPS‐15000/2
種別: スピーカーケーブル
価格: 250,000円(税抜) (¥275,000円 税込)
嫉妬レスとしか見えないレス多いけど絵に描いたブドウなんだろうな
グリドルソーセージ200円超えてて思わず鼻水出ちゃった
>>100 おまえは香燻を買え^^
それすら高ければ業務スーパーへ行け^^
ZIPPOのオイル
いつの間にか1000円超えてた
先日、親戚の家いくのに葡萄か桃かスイカでも買ってくかと思ったら高くてびっくりした
カントリーマァムちょこまみれとミニサイズのエンゼルパイ
90円+税くらいが適正価格なんじゃないかと思えて仕方ない
日比谷シャンテに入ってる服屋は
パッと見は地方のショッピングセンターのあるブティックなんだけど
値段がゼロ1つ違うんだよな
誰が買ってるんだ?🤔
ギターのカスタムパーツみたいなの見てたら
ネジ四本で1500円とかキチガイかと思った
ファンティアで月額3000円とか4000円に設定してる女
せめて2000円にしてほしい
3000円はたけえよ
>>28 国民年金って一律で年間20万ぐらいじゃないの?
国保は上限までいくとすげー高いけど
100グラム500円くらいするインスタントコーヒー
たまに子供生まれてからレスになってる夫婦いるけど
旦那の立場でみたら
費用/回数
を計算したらどんな高級ソープよりも高いんではと思う
神椿スタジオの花譜とか理芽とか異世界情緒のアルバム
5000円はたけえよ
全部買ったけどさ
消費税 買い物の時に値札に大きく書いてある税抜き価格にだまされる 会計の時驚く
ケーキ屋のケーキ
価格的に順当なんだろうけど安いのしか買ってない貧乏人だと焦る
>>28 健康保険の方じゃね?最大100万近く持っていく
年金はうちも2年前払いの二人分で84万くらい払ってるよ
介護施設の利用料金
今のジジババが死んだら一部の富裕層しか利用できないだろうな
Windows server
しかもユーザー数とかコア数で変わる
こんな世界知りとうなかった
カローラ
ついこの間まで100万あれば新車買えたじゃん
有料花火大会
うちなら無料で家からすぐ近くで見れるのに
>>21 わかる
10個くらい食べたいのに高すぎる
家
30年ローンもするほどのモノなのか
何かおかしい
美容院4〜5000円
5分で切れる髪をダラダラ切ってるだけ
カーテンとか何気にめっちゃ高い
特に北欧系オサレメーカーのやつ
食用油と冷凍讃岐うどん
コロナ前の倍になっとるやんけ。自重しろ。
>>64 買う時は高くて売る時は安い
所詮は石だからな
スナック・ラウンジ・キャバクラ
美人じゃない若くないトークは面白くないカラオケ上手くない
BARや居酒屋のほうが絶対マシ
所得税だな
しかも平均ぐらいのサラリーマンだとバカみたいに安い
チェア
これ
【芸能】「30分20万円」窪田正孝の“衝撃治療姿”で話題!福原愛、團十郎ら有名人も通う「鍼治療の中身」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1723777592/ ハンドメイド系が好きなんだけど最近強気な価格過ぎて食指動かない
可愛いな、手作りならではの歪みあってもこの値段なら愛着持てそうだなっていうのをすっ飛ばした値段つけられてるからいらねーよカスってなっちゃう
>>236 安くね?
5000円以下でフジコーズみたいなJDがチンチン咥えてくれるとか中々ないぞ
果物全般
リンゴ2個で税抜き500円超えててハア?ってなった
>>35 いいやん
俺がそこの公務員になってやるからどこか教えてくれよ
>>2 これ。たとえ所得がゼロでも保険料を取られる
>>21 そんなもんじゃねえの?キレるような値段とは思わんけど
車カス校
バカでもできる運転技術に35万ってバカかw
親が全額出してくれる言ってくれたが、さすがに車カスごときに申し訳ないから10万だけ出してもらったわ
氷、ローソンストアだと1kg100円なのに
ほかのコンビニだと200円以上する
新車の軽自動車
装備が充実してるから納得はしたけど
ジッポのフリントやオイルなど
値段上がりすぎて笑えない
>>211 インクはそういう商売
本体価格は釣り餌で買ってしまうとインクで儲ける
電子書籍が紙の本と同値段というのは何を言われても納得できない
印刷代とか紙代とか在庫管理の手間に流通の手間にイロイロかかる本のほうが高くなりそうなのになぜ同値段?
>>267 インク高いから使わなくなる奴のが多いな
工事屋から工務店で普通に売ってるものが1万円請求される時
自転車のホイール
マジで頭おかしい。自転車関係は基本ピンキリだけどホイールだけはベースの値段がおかしい
ブランド物
デザインだけ自社でやって中国人に作らせて何十万も取る そりゃベルナール・アルノーが大富豪になるわけだ
>>294 メインに漫画肉の丸焼きとか来るんだよきっと
アルコールスプレーとか消毒液もめちゃくちゃ高いよな
単にアルコール混ぜただけなのに、なんで1000円するんだよ
>>294 2万円のソース
コラボイベント『 松乃鮨×ラ・ビスボッチャ 』
https://labisboccia.tokyo/sushiitalian/ ◆日時
2022年7月17日(日)
◆料金
おひとり様 ¥20,000(税込)
お飲み物は別途料金
>>303 半額品じゃないと手が出ないよなぁ
肉とか買える値段だし
知り合いの着けてるナイロン製みたいなブレスレットが30数万と聞いてびっくりした
数千円の健康ブレスレットかと思ってた
眉毛サロン
眉毛剃って切るだけで5500円取られて目ん玉飛び出た
知り合いの着けてるナイロン製みたいなブレスレットが30数万と聞いてびっくりした
数千円の健康ブレスレットかと思ってた
>>312 まぁ高いけど個人使用ならOpenOfficeでいけるし…
>>308 アメリカで日本のブランド米が、現地の米より安く売られているってXにあったぞ
もう米問屋も中国系に乗っ取られて金になる方に流しているんじゃないか?
椎木里佳が6年前(当時大学3年)に持ってたルイ・ヴィトンのバッグ
55万円
rikashiiki
一目で恋に落ちた美術品みたいなバック お花の所の加工が好きでずっと触ってる〜〜
2018年5月8日
https://www.instagram.com/p/BigOERChqwO/ https://i.imgur.com/9y2xpt4.jpeg >>211 黒しか使ってないのにクリーニングで勝手に減らされるのは草
>>317 ダサくね?w
ブランドって本当バカだよな
>>316 中国系に乗っ取られなくても、金の儲かる方に商品を流すのは自然では
セブンのアイスコーナーにシレッと混ざってる高級アイス
>>294 うにの軍艦ののりのズレってわざとなのかな?粋的な
レプロナイザー27D
何でドライヤーが112200円もするんだよ
建物の足場
何か資材がなくなるとかないのに、なんであんなに高いの?
>>294 大学からの外部入学だから
必死なんだろうな
大金使って本物の慶應義塾塾生になりたくても無理
テプラのテープって100均で売ってても良さそうなのに、あれ1個900円くらいする
オーディオミキサー
中華の出てくるまでヤマハのしか選択肢なかったってやばくね
【悲報】ケンモメン、貧困で払ったことがない国民年金や国保の保険料が分からずオークションを始めてしまう
>>268 これだな
前はセールでしか電子書籍買ってなかったが
ピッコマとか無料で読む楽さに気づいてからもうセールですら買わんようになった
女とのデート代とか記念日のプレゼントとか高いらしいな
ホロライブのVtuberが好き嫌いドットコム見てアンチを訴えてきた時の示談費用100万円
エアコンが高いと思った事ないな
というか賃貸だから買う場面がない
工業機械のパーツ
全然精密でもないサイズガバガバでアクリル板曲げただけのアーチが10万もした
ウロ戦争前まで100円だったオレンジジュースが今じゃ200円。
この間まで600円台だった中華の日替わり定食が今日見たら850円になってたな
ミニ四駆のアルミローラー
本体が500~600円
ウルトラダッシュモーターが650円くらいの中
ただのペラいアルミローラーだけで700円くらいしただろ
家だな
プレカット工法が当たり前になって職人不要で巨大プラモデルでしかないのに値段は上がる
>>321 これってセンサーとかついてて色番号?とか出してくれないの?
本当に見比べる紙切れのセットが数万円もするの?
カップヌードルこないだなんかニュースなってたけど値段変わってなくね
おととい食った焼肉ですかね
酒飲んでないのに二人で19000円
ARMボードの通信機0円→
カメラが2個増えただけで30万
vitaのメモリーカード
あれが安ければアーカイヴス専用機として成功してた
一部の観葉植物
斑入りなんて病気みたいで一切魅力を感じない
保険料はそうかな
高齢になったら必要になるけど
40代くらいまでは全然必要ないだろこれ
服
://i.imgur.com/NA1HXiM.jpeg
>>131 国保がすげー高いって言っても天井は年収2000万くらいじゃね
年収1億とか10億とか行っても保険料は同じだった気がする
>>162 時計は身に着けられる投資商品だからな
やろうとは思わんが
>>28 それ健康保険と間違ってるから
年金は定額だし
ブラウンはシェーバー
8万とかするからビビる
ラムダッシュも5万から7万に値上がり決定した
車
親世代のときは300出せば普通クラスの車買えてた認識
いまは最低クラスが300スタート
>>294 おれはカッコつけて調子に乗ってたころに高級フレンチとか高級中華とか何度も行ったけど
冗談抜きでなんでこんなもんがこんな値段するんだっていつも思ってたわ
豊洲市場
維新の中抜きリング
創価ユースビオの中抜きマスク代
コメダ珈琲のカップ気に入ったからネットで買おうとしたら受け皿とセットで4000円ぐらいしたぞ
高級腕時計
馬鹿じゃねえの
統一教会から坪買ってるやつと大差ねえよ
Appleのただの変哲もないキャスター(10万円)
>>497 アベノミクスで相場が倍になったよな久しぶりに用品屋行ったらびびった
>>499 資産になるから
たまに付ける程度できちんと保管し頃合いに売れば儲かる
しかも税金がかからない
>>28 こういう源泉徴収票見たこともなさそうな底辺が叩いてるんだよな
ハムカツ
肉の代用品みたいなもんなのに肉より高いとか
>>512 GR3とか定価で買える方が珍しいからなあ
最近スーパーでオリーブオイルの値段を二度見で足りなくて三度見した
シンセサイザー
あんな弁当箱みたいなやつが10万とかふざけすぎ
>>405 これな
知り合いが50万以上からでお願いしますって言われて払わされたらしい
お経読むだけで50万とか舐め過ぎ
シャインマスカット
家の冷蔵庫にいつも入ってるからヨーグルトにぶち込んで雑に食べてたけど
昨日たまたま値札シールが貼ってあって一房1000円もしてびっくりした
国民年金
バレンシアガの小汚いスニーカー
●ロライブの搾取弁当
●ロライブと1分話す権利7000円
vtunerに「こいつは独だ」で賠償額120万、1日でも遅れたら370万
歯の人口被せ物(ジルコニア、セラミック)
キシダの海外お友達料
>>516 2本セットなのかな?ってマジマジ見たわ
庶民が貧乏になりすぎて、大衆を相手にする商売が儲からなくなった結果だよ
スーパーの巨峰の値段
更に隣のシャインマスカット見て驚愕
それをヨボヨボの老人がカゴに入れてて腰抜けた
国民健康保険料105万
所得税92万、住民税66万より高いって何なん・・・
牛丼安くなったとは言え
一杯290円はボリすぎだろうとは思った
>>24 住民税はまだわかるわ。ゴミ収集とか金かかるだろ
まあ多めに払ってても何の特典もないのは気になるけど
固定資産税は意味わからん。
スイカ1玉2999円??
はああ??
半月前は1999円だったのに
>>502 そのぶんメンテ代かかる
紛失、盗難、故障のリスクもあるし値崩れする可能性も
CDとDVD ぼったくりにも程がある
中抜きし放題の値段設定だろ
よくTVで通販してるアクセ系
高いだけのゴミのが多いじゃんアレ
かき氷
家で作れば50円程度なのに1500円とか払う馬鹿
ふわふわかき氷なんて家でもつくれんのに
ヤマハのバイク XSR125
原付2種なのに何と税込み50万円とかには唖然とした
いくらインフレのご時世でも125ccで50万は無謀だわ
不細工なデリヘル嬢だな、あとにも先にも
あんなに金ドブだと思ったことはない
車もバイクもなんでこんなに高くなっちゃったんだろうな
>>1 シオナチによるジェノサイドを支援する企業の商品は大体これだろ
健康保険料
毎年100万以上払ってるのに
病院なんて下手すりゃ一回も行かない
補聴器
ワイヤレスイヤホンを数万円高くした程度の価格で売れそうな気がするが
>>268 電子書籍は購入した本が絶版になっても原則的には読めるから
絶版本を保存するコストを考えるとあまり安くならないのは仕方がないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています