【動画】何人ものガキを潰してきた昭和の遊具、海外でも威力を発揮💥 [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
回旋塔を高速で回す技あったけどその技の名前が思い出せない
>>246 人間シーソーって呼んでた
天辺から転がり落ちた
尻だけ入れて風呂みたいにして片方にシーソーしてもらうスタイルがあるんだけどそれでも落とされ
笑って力抜けちゃって落ちたりとかしたけど子供の頃って身体柔らかいからか大怪我はしたことないわ
>>399 お互いが力の加減をしながらソフトランディングして終了するんやで
>>36 これ周りで全然怪我とかなかったけどなぁ
回るジャングルジムとかでのニュースのがよく見た
てか普通にジャングルジムから落ちて事故るヤツ多かったわ🥺
でも今公園にある様なぬっるい遊具見て危ないなぁとか思っちゃう
>>36 二枚目はジャンプ台だよね
打撲したことあるわ
手前の柵?みたいなのにぶつかったら痛そうだなぁ
→😨😨
今考えたら学校にある遊具全部危ないんだけど、そんなこと言ったらほんとに何も設置できないんだよな
鉄棒くらいだろ危なくないの
公園も今は何にもできないしさ
なんなら公園でボール遊びしててボールがこっち飛んできたら昔の遊びしてくれてちょっと嬉しくなるもんな
昭和の人間は子どもの安全とか全く考えてなかったよなぁ
そりゃ少子化になるで
>>317 子供連れならどうにか
子供と一緒に遊んであげてる風で
程度問題ではあるけれどどこまでなら安全かを身をもって学習するなら遊び方次第で危険の増す遊具の方が全く危険のない遊具よりもいいという感じはする
あくまでも程度問題前提で
>>298 遊具はいろいろやったけどこれは怖えなあ😨
当時あってもやらなかったと思う
>>382 知恵遅れ猫 5ちゃんの仕様だよカス。見えないのはお前だけだよホロ豚障害者
タイヤを3つネジで固定して上に乗って遊ぶ遊具が小学校にあって
友達入れて転がして加速させる遊びで俺が知ってる限り2人頭縫ってたけど卒業まで普通にあったな
>>387 安全設計がプレイヤー依存だからな
モンキーロープって鉄柱にロープを張り巡らせた遊具があって そのロープも結構高いとこに張ってあるからもうそれだけで危険なんだけど
子供はバカだから勝手にルールとか決めちゃってロープを揺らして落とした方が勝ちみたいな新しい競技を思い付いちゃうんだよな
それで蹴ったり脚で組み付いて落としたり靴をぶつけたりとかの技術も発達していって落ちて骨折する子供が出て
それでその遊具は撤去された
>>36 1枚目のやつ
止める勇気があるやつは一目置かれてたな
>>36 二十年後くらいに子どもたちに見せたら「拷問器具ですか?」とか聞かれそう
>>199 今年じゃねえか
今の日本ならメチャクチャ頑丈に固定してあるのに
箱ブランコ壊すの趣味だった
壊しすぎて撤去された時の悲しみ
命の危機を感じる遊具って面白かったなぁ…
今の時代じゃ絶対遊ばせてあげられないからあれを楽しめたのってある意味特権だったな
>>203 これは走りこみゲームなのか?
苛酷すぎだろ
俺は7才と3才の子どもいて
昭和の遊具を是非楽しませてやりたい
今はホントに世紀末だぞ
「公園で遊ぶときは保護者の方が必ず付いてください」
学校からこんなおたよりもらったら
子どもにもそう言わなきゃなんねーじゃん
「無視していい。おとーさんが許す」
と言っても
優等生のチクリ魔がいるから
「きのう佐藤君たちが、子どもだけで公園で遊んでましたー!」
町内会でも「学校がそう言うんだからまあ仕方ないですねー」
そうか?
ホントに?
まじで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています