【吉報】映画「仄暗い水の底から」(2002)が今日から2週間限定でつべで無料公開 [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ソースはスガシカオ
https://abe.suga.shinzo.net スガ シカオ @shikaosuga
【本編】『仄暗い水の底から』
本日から2週間限定公開です。夏の暑い夜に是非!
主題歌は、青空 〜film track〜/スガシカオ です。
午後9:48 · 2024年8月16日
1.5万件の表示
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
この映画ってなんか怖い幽霊出たっけ?
貯水タンクに遺体が入ってたとかいうオチだったのは覚えてるけど
これすごく怖かった
日本はホラーだけはレベル高いと思う
実際マンションのタンクに死体入ってた事件の方が怖いよね
ロリの濡れ濡れシーンが見れるって聞いて見たけどロリ目的で見るには怖すぎた
パチンコの仄暗いは面白かったな
ガッタンガッタンしてた気がする
こういうガチなのは怖くて見れないからゾンビマックス観た
寝る前に続編のゾンビサステナブルも観る
ドリフの魂を受け継いだギャグホラーだよ
黒木瞳がエレベーターの中から出てきた大量の水に流されるシーンは
直後に「ダメダコリャ」って言ってもおかしくない
もう当時団地って古くって薄暗くてな
怖いよなっていう共通認識をこれが決定づけた
ぼくらの七日間戦争も無料でやってるぞ
久しぶりに見たけど宮沢りえのおっぱいにしか目がいかなかったけど
ちょっとかわいそうな話だと思う
母親を待つ子供が貯水槽に落ちて死んじゃった零とか
同じくらいの時期のホラー映画オーディションもいいぞ
>>26 黒木そういうの多いよな破線のマリスもそうだった
ウサギのかばんが出てくるやつだっけ?
>>34 七日間戦争は今日の夜8時までだったからもう終わった
別に怖くない
貯水タンクに死体があるってだけの話
幽霊も基本は壁ドンして怖がらせるだけだし
リングとか呪怨のほうがよっぽど怖い
何回か見てるけど記憶に残ってないんだよな
エレベーターシーンだけ覚えてる
女優霊の方が怖くね?
ホラー色々見てるけどこれは大して怖くない
最近観たホラーなら女神の継承が良かった
アマプラで無料だから観てみるとええ
一時期苦手なのに観まくってたけど最近のなら台湾の呪詛が抜群に怖かったわ🥳
これ怖いというより悲しい話だった気がする
最後泣いたような
なんかよくわからんけど仄暗だけは幽霊に妙に腹立つんだよな
身の上には同情するけど、不幸な母子家庭をねちねち呪って最終的に「ママになってくれなきゃおまえの娘殺しちゃうよ?」みたいなやり方で母親を無理やりママ代わりにして引きずりこんで可哀想な娘さんから奪って
その後10年そこらぶりに久々に再会した母(幽霊)娘の場にも「わだじがらままをうばうなあああああああ!!!!!!!」とでも言いたげに娘殺そうと出てきたりって部分に『力持っただけのワガママなクソガキ』感を感じるからだろうか
これクッッッソつまらなかった
全然怖くないしどの辺で名前が売れたのかほんと不思議でならない
幼女のパンチラ&濡れスケシャツの児ポ映画だけどYouTubeで公開しても大丈夫なの…?🥺
戸建て住まいだけどマンションに住んでたらしょんべんチビってたわ
演出は良かったのにスペックのせいですぐ撤去されてたな...
>>59 全くもって同意
ガチでイライラしてこの幽霊もう一回殺したくなったわ
今の時間からホラーみたら怖くて泣いちゃうだろ、お漏らししたらどうすんの?
この頃新聞奨学生で大学通ってたから映画観たあとしばらく朝刊の団地の配達は肝が冷えたねw
怖い映画見ると寝れなくなるからやめといたほうがいいかな🥺
子供の頃は平気だったけど大人になって見ると怖かった
>>67 ミンナのウタ、あのこはだぁれ
あんま評判良くないけど俺は好き
怖いってなんだよと思ったら川の底からこんにちわと間違ってたわ
こんな全然怖くないのを
ジャパニーズホラーとか言って
自慢するのやめてくれよw
笑えるわ
今のホラー映画と違ってチープさが全然無いのが凄いよな仄暗いは
なんかJホラーをやってたのに最後のほうでガチのクリーチャー出してきてた気がする
安倍晋三が3000日以上総理大臣やってたことのほうがホラーだよ
今のホラーよりは怖いよな
最近のJホラーは酷すぎる
アイドルを使って怖がる顔をさせキャー言わせて適当な編集で幽霊を出して誰か死なせればいいだけ
怨霊化した理由を過剰に説明しすぎて可哀そうが勝つ
理由から入るジャップホラーの悪いとこが出てる
洋画は理屈不明の怪異に巻き込まれるパターン
まぁいっても雑魚っぽい霊だからな
丸腰の人間相手に粋がって色々やってくるけど
呪術廻戦のキャラ相手なら瞬殺されるレベルだから
オバケ出して怖がらせる、ここまではいいがオチをどうすることもできないから霊媒師とのバトルにするパターン多いけどつまんなすぎてガッカリする
「ホラーと言えばジャパニーズホラー。外国のホラーは音で怖がらせるだけでわかっとらん😤」っていう人いるけど20年以上も前の知識で語ってるよな
社会の倫理や道徳的に何の非も無い人間が理不尽に呪われるってのが怖くて嫌な感じなんだろな
マーム事件は言うまでもないがこの映画の後に貯水槽で死体発見が相当な数発生してて映画のリアリティを増幅している
去年観たJホラー3本全部、一件落着!……と、見せかけてwwwのパターンの結末でウンザリ
続編への色目も込みのホラーの王道かもしれんが、これやリングみたいに多大な犠牲を払って鎮めるパターンの方が良いわ
久々見たらいい感じの時の黒い瞳だった
あと小日向が終始イラつく
最近はアジアのホラーが熱いよな
女神の継承
呪詛
この辺怖すぎた
>>59 寺生まれのTさんにボコしてほしいクソガキ幽霊だよな
>>10 そうか? 地面見てるよりはマシって印象しかない
今の日本ホラーは空前のモキュメンタリーブームになってしまったな
イシナガキクエとか
この手のホラーで白石作品に出てくる霊能力者出して欲しいわ
貞子vs伽椰子はネタに走りすぎたけど真面目な和ホラーでみてみたい
女児のパンチラいっぱいなかったっけ?
規約的に大丈夫なのか?
女児のシーンでクソ盛り上がってたのが実況で面白かった
それがいる森、リングの監督の作品
酷い酷いと言われ、大怪獣のあとしまつより酷いと言われるけど見る価値ある?
それ=宇宙人とUFOらしいがそれ聞いただけで酷いけど一周回って面白いとかある?
後半オカルトっぽくなってガッカリしたな、個人的にはもっとリアルな感じが良かった
今までに見たホラーの中では黒い家がダントツで怖かった
内容知らずに見たけどマジで震え上がった
娘がCM見ただけでギャン泣きしてるのしか覚えてない
>>142 あんな漫画みたいなキャラが出てきた瞬間真面目じゃなくなるだろ
最高に面白いホラー映画は『ノロイ』なんだよね
今は珍しくないけど、アルミホイル巻きキャラを出してるのはね
正直スタンド攻撃じゃん!で盛り上がるだけの映画だよな
うんこ漏らすぐらいこわいけど
なんかねっとりとした怖さだった気がする
お化けが母ちゃん奪うんだよな確か
当時園児くらいで見たらトラウマになった
最近見返したら人形感強くてズコーってなったわ
昔のニコ動みたいに映画をコメントありで見れるトコってないの?
今見たら
最後母ちゃんが子供の幽霊に連れてかれてそのまま亡くなるエンドで草
救われねえ🥺
>>155 たしかにあそこ露骨にジャンプスケアぶっこんできて雰囲気ぶっ壊してるなw
去年初めて観たけど、個人的には怖くは感じなかった
けど、フィルムカメラで取られたざらついた映像で、20年前くらいの町並みや、女の人のメイク(ラストの保育園のとこの眉毛の形)とか
すごいノスタルジーを感じて好き。いい感じにタイムスリップできる
真っ白い子供が出るやつか?
その映画はギャグかと思って視聴やめたわ
いつの間にかコワスギシリーズがアマプラで無料になってた
幽霊は出なくても現実の貯水タンクに死体のニュースの方がサブイボこわい
>>59 女児の幽霊はあの母を得て幸せになったんだろうか
その描写は別段なかったのは残念だ
生き残った娘の方はラストで淡々と画面向こうに歩き去っていったはずだが
それが生者の希望につながっていると思えばまあ良いエンディング
いくら同情したとはいえなんで実の子供を捨てて幽霊の子供のほうに行っちゃうんだよ
>>179 かーちゃんに選択権があったようには見えんが
ガキが行方不明になったら、住んでるマンションの貯水槽なんて、一番最初に探しそうなところなのに、誰にも見つからないまま数年って、そんなわけあるかーいな映画
これは怖い
ドアから白い手が出た時ゾッとした
初代リングの次位に怖い
>>183 守るとかでもなく、ガキの怨念でガキの側に行くしかないって感じだった記憶
はっきり覚えてないが
怖いけど、最後切ないよなぁこれ
ほんとなんとなく理不尽でスッキリしない終わり方だし
怖いけど
最後のロリ乳首ポッチで抜いた
噂ほどは怖くなかった
真夏におあつらえ向きの和製ホラーってったらやっぱ「黒い家」と「リング」と「オーディション」だよね😲
これ怖いか?
これで怖がってたら呪怨みたら((;゚Д゚)ガクガクブルブルでァ"ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”って絶叫するぞ
ガースーカシオ「世界中~の~涙なんて~僕じゃもう~拭い取れやしないから~♪」
👼💀🧚
パチンコの2はいつ出るんだよ
STの前半でカウント止まるのまた見たい
演出そのままでスペック変えて出してくれ
話の構図としては『シャイニング』とかと同じだろうな
心に闇を抱えた主人公が怪異に巻き込まれて
自分も取り込まれるあたりが
しかしシャイニングと違い、主人公自身が暴走するわけでもなく
最後まで献身的な母親であるので物悲しいと思う反面物足りなさは感じるかもな
あの旦那を襲っとけば良かった🥺
>>152 来るは漫画みたいな霊能力者が何人も出て来るし真面目じゃない映画だったけど
それでもちゃんと怖かったな
まぁお化けの怖さよりは妻夫木聡の怖さなんだけどもw😅
「和ホラーのリアルで綿密な心理描写」
という評価もできるし、それは概ね正しい評価なのだが
一方で、善良な主人公が理不尽な目に遭い
最後まで一切報われない映画なんで
やはり観ていて気持ちよくはないというのが素朴な感想だ🥺
これ子供の頃テレビで途中まで見てみるのやめたやつだわ
多分大人になった今でも完走できないと思う
話何もわからないけどパチンコの全回転流れた時泣きそうになった
雰囲気めっちゃいいし後味悪いから扱いいいけれど
観てると怖さより幽霊にイライラしてくる感じが強まってしまいそこがなんか何回もみたいとはならない要素だな
黒木瞳のギャオンにイラつき小日向文世にイラつき管理人にイラつき幽霊にイラつく
ロリしか癒やしがない
「今見たらギャグ」のホラー映画の筆頭は『リング』だろうな
もちろん『リング』は“なんの予備知識もなく観たら”とても怖いのだが
今現在ではその条件を満たすのが難しい
テレビ屋どもにオチを擦られすぎたせいで
ギャグのような扱いを受けるのが悲しい
『仄暗い水の底から』は良くも悪くもそういう擦られはないので
ホラーとして怖さの練度を維持していると思う🥺
>>218 貞子はギャグキャラ化してるけど呪いのビデオとか鏡のシーンは今でも怖い
初代リングが怖かったな
マジでリアリティあったし
2作目からサスペンス要素が薄くなって
今ではコメディ化しちまってる
>>59 俺は着信アリの幽霊が嫌いだわ
自分が妹をイジメまくってたの棚にあげて
喘息発作で死んだのはママが悪い!いや人類が悪い!!!みたいなキチガイ
>>206 気持ち悪くなりたいから見るんだ
バケモノ倒して終わりたくねえし
ホラーの幽霊って
そんな死にかたした人間くらい五万といるだろ・・・って感じなのに
ウルトラスーパー超人パワーに目覚めてて
甘ったれんなよガキがって気持ちになる
>>94 ミンナのウタは評判いいぞ
エグザイルみたいなのできるけどガチなホラー
見せ方うまかったよね
手をつながれるとことか、娘を抱いて逃げたら、なぜか遠くに娘がいるとか
初めて見てるけどかなりイラつくな
最初から展開は読めてるのに黒木ギャーギャーわめかずに早く辿り着けよ💢
アリアスターとかも怖いというより気持ち悪いとか不快とかで同じカテゴリー
シンママのアパートに霊がいて
子ども助けるためにシンママしんで子どもが生き残って
子どもがJKになってアパートいったらシンママの霊がいましたって
しょうもないストーリーだな
見終わった
ビックリするくらいつまらなくて逆に愕然や
ネットで散々名前見たから期待して見たのになんやこれ
もう二度と見ることないわ
いやマジでこれが怖いとか映画として名作?絶賛?してるやつ頭おかしいわ
ゴミやこれ
底辺労働者の管理人がクソ過ぎるw
最低賃金で働くやつは総じてクズだな
って映画で学んだわw
無駄に水のシーンや黒木発狂させる時間あるなら動機とか背景に時間割けや
ガキが勝手に飛び込んで地縛霊とか舐めてんのかよw
管理人は?エレベーターに一緒に乗った2人の作業員は?
全部無駄なフラグとかもう時間返せやほんとw
もう寝るわ
>>66 藤商事×ホラー×MAX機の全盛期やったな
昔の日本のホラーは結構トラウマになるからもう見ない...🥶
とてもリングと同じ監督とは思えない出来よな
ただただ胸糞悪いだけ
竹内結子のやつだっけ?
ラストエレベーターのシーンを薄っすら覚えてる
ちなみにアマプラでも見れる書いてたからそっちで見た
日本版リング怖い言うやつも結構おるんやな
日本版特撮やあれwどこが怖いんか意味が分からんw
アメリカ版リングの方がまだ怖いわ
幼少〜中高年〜大人のどの時期でそのホラー作品に触れたかで印象大きく変わると思う
今リングとか初見で見たとしてシュールなドッキリ番組程度にしか見れんかも
ホラー映画ってたった83分の悪魔のいけにえで全部おいしい演出やっちゃってるからな
最高が悪魔のいけにえで終結しちゃってる
上の階の空き部屋
雨漏りしてるってレベルじゃねぇぞ
で吹いたw
せっかくエレベーター使ってるのに
閉じ込められるとか暴走して上下階ハイスピードで往復するとかエレベーターにまつわる恐怖が無いのはクソ
なにもジャンプスケアがほしいわけじゃないけどいわゆるホラーを期待して観ると退屈な映画だった
雰囲気的にポルターガイストあってもいい集合住宅なのにマジで雨漏りしか無いのはなんなん( ・᷄ὢ・᷅ )
ホラー映画の幽霊が人を殺すのはお仕事だろ
腹を立てても仕方ない
最近無料公開ちょくちょくあるな
僕らの7日間戦争とビーバップ・ハイスクール見たけど今見ると滑稽な箇所があって感情移入はせんが懐かしい感覚にはなる
着信アリのあのメロディは未だに怖い
ガラケー時代あの曲着メロにするの流行ったな…
これってアメリカ版あるよね?
そっちをみた記憶あるんだよなテレ東か何かで
>>261 ただただ殺すだけなら普通に怖いけど多少身の上が可哀想なくらいっちゃくらいの子供が幽霊になって超パワーを得て大概可哀想な母子家庭にママよこせママになれって死ぬほど嫌がらせして母親殺して永遠に縛りつけて親子の再会にすらキレて出てくるとか最強超能力を得たクソガキまたは赤ん坊が好き勝手やってるような不快感があるんだよなこれの幽霊は
今観てるけど黒木瞳やっぱ美人やなぁ
ちょっと糖質っぽい演技もよし
リングや呪怨、仄暗い水の底からは和風ホラーって感じで好きだけどな
ホラーでも真相解明したらチープになるってのはわかる。着信アリもそう
その点ではリングが一番好きだわ。ループ映画化待ってる。謎の派生作品作るより、まずリングの物語を終わらせて欲しいわ
せっかく女の子が助かっても成長して水川あさみになってスピリチュアルにはまるなんて…
これ怖かった記憶
リングをもう一度映画化してくれないかなー
貞子お笑いバージョンじゃ無く原作に忠実に映画化したら今なら受けると思うんだが
これとか着信アリも公開当時シネコンじゃない昔のボロい映画館で観たけどいまだにド迫力なイメージだわ
昔の映画館ってシネコンやホームシアターにもない臨場感あって邦画ホラーはマッチしてたと思うんだよなぁ
昔はホラー怖かったが今は余裕
たぶん幽霊を信じてないんやろなもう
長く生きてると気づいちゃうよな
時代が進むほど幽霊が増えて幽霊だらけになる理屈だからw
幽霊も寿命あるんすか?
生理的に気持ちの悪い古い団地の水回り、日本の梅雨の鬱々とした雰囲気、子供が拾ってきた誰かの持ち物(不潔)、感じの悪い年配の管理人、感じの悪い保育園の先生、気味の悪い行方不明者の貼り紙、裁判で子供の親権を争ってストレスを抱えたシングルマザー
このへんがうまく組み合わさってなんとも言えない雰囲気醸し出してんのよね
気味の悪い雰囲気作ってるだけで怖いか?となると微妙の筆頭
場所をキレイなマンションにして音楽をドリフにしたら成立しないホラー
つまり見せかけの雰囲気だけで怖がらせてるだけなんだよね
まだヒルコのほうが怖面白いよ
>>1 画質が4kではないビチグソ20年前映画。終了
やたら女主人公が動き回って怪奇現象にぶつかったりしゃがみこんだりひどい目に遭ってた記憶しかない
お前ら20年前の映画の内容良く覚えてるな
当時見たけど全く覚えてねえぞ
レンタルビデオで見た記憶しかねえ
原作だけ読んだけどいまいちな記憶
リングのような怖さが無かった
>>15 その水で生活してたとか、映画なんかよりずっと怖いわ
なんかハッピーエンドだった気がしたけど見直したら全然そんな事なかったw
ケケケケケって不快な音出しとけばいいだろって映画だっけ 違うやつか
これ言うほど怖くないんだよな
なんかほのぼの家族愛的な話に感じたわ俺
>>297 エレベーター開いたら水がドシャーッ!だろ
子供抱っこしたと思ったら向こうから子供が走ってくるの怖すぎ
>>140 TSUTAYAで借りて来て一人で観てたんだが怖すぎて家族が帰ってくるまで近所のゲーセンに避難してたわ当時30過ぎてたけど
これとエリサラム事件でエレベーターが少し怖くなったな
X のトレンドに入ってたから何だと思ったらここにもスレあったんだな
>>268 Huluならリング、リング2、らせん、リング0バースデイ
ハリウッド版のザ・リング、ザ・リング2
仄暗い水の底から
着信アリ、ハリウッド版のワンミスコール
とか見れる
最後幽霊が勝つの好きじゃないから
今度やるサユリは楽しみ
最後の洪水場面で幼女の濡れ濡れパンツが見えるやつか
角川シネマはガメラ1、2と配信したから
もうちょっとしたらガメラ3も配信するか?
ガキの頃最初に見て怖かったけどストーリーにモヤッとした記憶
たしかに今見たら幽霊相手に軽くイラつきそう
中田ってこれ以降うんこホラーしか作れなくなったねん(´・ω・`)
清水はアイドルタイアップ映画ばっかりやねん(´・ω・`)
上映初日の舞台挨拶をみて黒木瞳の細さと美しさに感動した思い出
あのクソガキ幽霊だけは金属バットでボコボコにして親子を助けたい
濡れてるシーンでなんで下に着させないんって気になってしょうがないわ
ガメラ3の前田愛はきっちりスク水みたいなの下に着てたのに
幽霊の女の子が激カワだった記憶
起っちまって恐怖がゼロになった思い出
なんかこの映画は怒りしか湧かない
最後の黒木瞳もそんなに易々と自己犠牲に走らないで死ぬ気で目の前の化け物ボコれよ
そいつ幼女の皮被ってるだけの別の存在だから
娘のために必死こいて生き残れ
不思議ハンターなら苦戦する相手
ぬ~べ~だと鬼の手出てきたら瞬殺
鬼太郎なら数コマで決着
日本のホラーって罪ない人が霊にぶっ殺されるの多くね?リングも呪怨もこれも
呪怨だって、殺されていくのってあの家に住んだり入っただけのやつらだよな
貯水タンクボンボンはワロタ
あのガキ成仏せんのかい胸糞やな
ネズミ色のガキが代理ママゲットというハッピーエンド
リング以外まともに見てないっていう
残穢は事件の後見た
見たけど当時の日本は幼女コンテンツに寛容だったんだなとしか
パチンコのピカピカ照明を逆手に取ったのかは知らんが、
照明が消えたら激熱っていうのはよいかった
>>337 日本の伝承自体が百鬼夜行を見たら死ぬとか話しかけたら死ぬとか理不尽な即死ゲーでしかない
欧米のモンスターは力技だったり対抗法が用意されてたりで理不尽さがない
日本はクソゲー
>>337 呪怨2の分娩で医者や看護師まで死んでてそらアカンやろと思ったわ
>>337 因果話だと「俺には関係ないし」で終わりだから反省できないジャップには響かない
アメリカだと皆が罪人ってのがキリスト教だからな
>>350 先祖がリンゴ食ったから罪人とか言われても神心狭えって感想しかないけどな
しかも関係ねー
これって女の人が幽霊に引きずり込まれて溺れ死んぢゃうやつで合ってる?
昔見たけど黒木瞳が幽霊に同情して一緒にいてあげるみたいな感じになって自分も幽霊になったんだよな
貯水槽がボコボコボコッてなったところでジメジメボラー感無くなってわろたし
>>122 てかこの映画前から貯水槽に死体ネタはありがちだったからつまんなかった
>>122 てかこの映画前から貯水槽に死体ネタはありがちだったからつまんなかった
>>233 今みてきたどこがだよ
ごみオブごみ
嘘やろあんなもんよく金とれると思ったな本気で驚いたわ
台風クラブの高画質版も無料配信してほしい
あれはどこの会社だっけ
>>292 お風呂のシーンでは普通に全裸で割れ目も映ってるで?
今見始めたけど導入は結構面白い
昭和の団地がどんどん古くなってって、人が減って老人の割合が増えてっていう平成の雰囲気が出ててそこは好き
90年代終わりから00年代始めのホラー映画ブーム
ブレアウィッチとか
ホラーをギャグにじゃなく感動に昇華させた作品やろ?
パチンコでしか知らんけど
貞子と合体した伽椰子と「くる」の松たか子が戦ったらどっちが強いかな。
一緒にエレベーターに乗ってたのが水死体女子だった瞬間が一番怖かった
これめっちゃつまんなかったよな
タイトルだけは恐そうやが
めっちゃビビりだけどこれは全く怖くなかったな
黒い家とか冷たい熱帯魚とかは二度と見たくない
これ全然怖くないし意味不明
何で子供の幽霊がこんなにも力があるんだ?霊がいる世界なら神もいるはずだし
ここまでは面白かったのにと思ったところで原作は終わってた映画
ちなみにあの子アンナチュラル2話で凍死してた花ちゃん(ミケちゃん)な
デビルマンあったから飛ばし飛ばしで見たヴォオオオオ
>>366 うまいよね
ゆっくりドアが開いて実の子が出てくるとか
ガチでイラつく胸糞映画
あのガキもっかい貯水槽に沈めるぞカス
>>385 誰でもみたらそうなる
怖いとかじゃない
間違いなく同じシチュなら首根っこ捕まえて地面に叩きつけてる
同情の余地なし
肝心のシーンでエレベーターからドバーッって水が出てきて有耶無耶にするのは雑
黒木ママのボディはどう処理されたんだよ
>>130 同じくつべにある「疫~ナヒヤサマの呪い」
って沖縄ホラーがXでベタ褒めされてた
午後に酒飲みながら眺めてみる予定🍻🥃🤩
あれ母親は世間的にはどう処理されたんだ?
行方不明?屋上のタンクの中で死体として見つかった?
娘の乳首丸見えなの今のコンプラなら完全アウトだよな
というか当時すらアカンかったろうになぜ映した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています