【吉報】映画「仄暗い水の底から」(2002)が今日から2週間限定でつべで無料公開 [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ソースはスガシカオ
https://abe.suga.shinzo.net スガ シカオ @shikaosuga
【本編】『仄暗い水の底から』
本日から2週間限定公開です。夏の暑い夜に是非!
主題歌は、青空 〜film track〜/スガシカオ です。
午後9:48 · 2024年8月16日
1.5万件の表示
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
ガキが行方不明になったら、住んでるマンションの貯水槽なんて、一番最初に探しそうなところなのに、誰にも見つからないまま数年って、そんなわけあるかーいな映画
これは怖い
ドアから白い手が出た時ゾッとした
初代リングの次位に怖い
>>183 守るとかでもなく、ガキの怨念でガキの側に行くしかないって感じだった記憶
はっきり覚えてないが
怖いけど、最後切ないよなぁこれ
ほんとなんとなく理不尽でスッキリしない終わり方だし
怖いけど
最後のロリ乳首ポッチで抜いた
噂ほどは怖くなかった
真夏におあつらえ向きの和製ホラーってったらやっぱ「黒い家」と「リング」と「オーディション」だよね😲
これ怖いか?
これで怖がってたら呪怨みたら((;゚Д゚)ガクガクブルブルでァ"ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ァ”って絶叫するぞ
ガースーカシオ「世界中~の~涙なんて~僕じゃもう~拭い取れやしないから~♪」
👼💀🧚
パチンコの2はいつ出るんだよ
STの前半でカウント止まるのまた見たい
演出そのままでスペック変えて出してくれ
話の構図としては『シャイニング』とかと同じだろうな
心に闇を抱えた主人公が怪異に巻き込まれて
自分も取り込まれるあたりが
しかしシャイニングと違い、主人公自身が暴走するわけでもなく
最後まで献身的な母親であるので物悲しいと思う反面物足りなさは感じるかもな
あの旦那を襲っとけば良かった🥺
>>152 来るは漫画みたいな霊能力者が何人も出て来るし真面目じゃない映画だったけど
それでもちゃんと怖かったな
まぁお化けの怖さよりは妻夫木聡の怖さなんだけどもw😅
「和ホラーのリアルで綿密な心理描写」
という評価もできるし、それは概ね正しい評価なのだが
一方で、善良な主人公が理不尽な目に遭い
最後まで一切報われない映画なんで
やはり観ていて気持ちよくはないというのが素朴な感想だ🥺
これ子供の頃テレビで途中まで見てみるのやめたやつだわ
多分大人になった今でも完走できないと思う
話何もわからないけどパチンコの全回転流れた時泣きそうになった
雰囲気めっちゃいいし後味悪いから扱いいいけれど
観てると怖さより幽霊にイライラしてくる感じが強まってしまいそこがなんか何回もみたいとはならない要素だな
黒木瞳のギャオンにイラつき小日向文世にイラつき管理人にイラつき幽霊にイラつく
ロリしか癒やしがない
「今見たらギャグ」のホラー映画の筆頭は『リング』だろうな
もちろん『リング』は“なんの予備知識もなく観たら”とても怖いのだが
今現在ではその条件を満たすのが難しい
テレビ屋どもにオチを擦られすぎたせいで
ギャグのような扱いを受けるのが悲しい
『仄暗い水の底から』は良くも悪くもそういう擦られはないので
ホラーとして怖さの練度を維持していると思う🥺
>>218 貞子はギャグキャラ化してるけど呪いのビデオとか鏡のシーンは今でも怖い
初代リングが怖かったな
マジでリアリティあったし
2作目からサスペンス要素が薄くなって
今ではコメディ化しちまってる
>>59 俺は着信アリの幽霊が嫌いだわ
自分が妹をイジメまくってたの棚にあげて
喘息発作で死んだのはママが悪い!いや人類が悪い!!!みたいなキチガイ
>>206 気持ち悪くなりたいから見るんだ
バケモノ倒して終わりたくねえし
ホラーの幽霊って
そんな死にかたした人間くらい五万といるだろ・・・って感じなのに
ウルトラスーパー超人パワーに目覚めてて
甘ったれんなよガキがって気持ちになる
>>94 ミンナのウタは評判いいぞ
エグザイルみたいなのできるけどガチなホラー
見せ方うまかったよね
手をつながれるとことか、娘を抱いて逃げたら、なぜか遠くに娘がいるとか
初めて見てるけどかなりイラつくな
最初から展開は読めてるのに黒木ギャーギャーわめかずに早く辿り着けよ💢
アリアスターとかも怖いというより気持ち悪いとか不快とかで同じカテゴリー
シンママのアパートに霊がいて
子ども助けるためにシンママしんで子どもが生き残って
子どもがJKになってアパートいったらシンママの霊がいましたって
しょうもないストーリーだな
見終わった
ビックリするくらいつまらなくて逆に愕然や
ネットで散々名前見たから期待して見たのになんやこれ
もう二度と見ることないわ
いやマジでこれが怖いとか映画として名作?絶賛?してるやつ頭おかしいわ
ゴミやこれ
底辺労働者の管理人がクソ過ぎるw
最低賃金で働くやつは総じてクズだな
って映画で学んだわw
無駄に水のシーンや黒木発狂させる時間あるなら動機とか背景に時間割けや
ガキが勝手に飛び込んで地縛霊とか舐めてんのかよw
管理人は?エレベーターに一緒に乗った2人の作業員は?
全部無駄なフラグとかもう時間返せやほんとw
もう寝るわ
>>66 藤商事×ホラー×MAX機の全盛期やったな
昔の日本のホラーは結構トラウマになるからもう見ない...🥶
とてもリングと同じ監督とは思えない出来よな
ただただ胸糞悪いだけ
竹内結子のやつだっけ?
ラストエレベーターのシーンを薄っすら覚えてる
ちなみにアマプラでも見れる書いてたからそっちで見た
日本版リング怖い言うやつも結構おるんやな
日本版特撮やあれwどこが怖いんか意味が分からんw
アメリカ版リングの方がまだ怖いわ
幼少〜中高年〜大人のどの時期でそのホラー作品に触れたかで印象大きく変わると思う
今リングとか初見で見たとしてシュールなドッキリ番組程度にしか見れんかも
ホラー映画ってたった83分の悪魔のいけにえで全部おいしい演出やっちゃってるからな
最高が悪魔のいけにえで終結しちゃってる
上の階の空き部屋
雨漏りしてるってレベルじゃねぇぞ
で吹いたw
せっかくエレベーター使ってるのに
閉じ込められるとか暴走して上下階ハイスピードで往復するとかエレベーターにまつわる恐怖が無いのはクソ
なにもジャンプスケアがほしいわけじゃないけどいわゆるホラーを期待して観ると退屈な映画だった
雰囲気的にポルターガイストあってもいい集合住宅なのにマジで雨漏りしか無いのはなんなん( ・᷄ὢ・᷅ )
ホラー映画の幽霊が人を殺すのはお仕事だろ
腹を立てても仕方ない
最近無料公開ちょくちょくあるな
僕らの7日間戦争とビーバップ・ハイスクール見たけど今見ると滑稽な箇所があって感情移入はせんが懐かしい感覚にはなる
着信アリのあのメロディは未だに怖い
ガラケー時代あの曲着メロにするの流行ったな…
これってアメリカ版あるよね?
そっちをみた記憶あるんだよなテレ東か何かで
>>261 ただただ殺すだけなら普通に怖いけど多少身の上が可哀想なくらいっちゃくらいの子供が幽霊になって超パワーを得て大概可哀想な母子家庭にママよこせママになれって死ぬほど嫌がらせして母親殺して永遠に縛りつけて親子の再会にすらキレて出てくるとか最強超能力を得たクソガキまたは赤ん坊が好き勝手やってるような不快感があるんだよなこれの幽霊は
今観てるけど黒木瞳やっぱ美人やなぁ
ちょっと糖質っぽい演技もよし
リングや呪怨、仄暗い水の底からは和風ホラーって感じで好きだけどな
ホラーでも真相解明したらチープになるってのはわかる。着信アリもそう
その点ではリングが一番好きだわ。ループ映画化待ってる。謎の派生作品作るより、まずリングの物語を終わらせて欲しいわ
せっかく女の子が助かっても成長して水川あさみになってスピリチュアルにはまるなんて…
これ怖かった記憶
リングをもう一度映画化してくれないかなー
貞子お笑いバージョンじゃ無く原作に忠実に映画化したら今なら受けると思うんだが
これとか着信アリも公開当時シネコンじゃない昔のボロい映画館で観たけどいまだにド迫力なイメージだわ
昔の映画館ってシネコンやホームシアターにもない臨場感あって邦画ホラーはマッチしてたと思うんだよなぁ
昔はホラー怖かったが今は余裕
たぶん幽霊を信じてないんやろなもう
長く生きてると気づいちゃうよな
時代が進むほど幽霊が増えて幽霊だらけになる理屈だからw
幽霊も寿命あるんすか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています