インサイド・ヘッド2、マジでやばすぎる 世界興行収入が2300億円越えで歴代アニメーション1位 [479216124]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ディズニー&ピクサー映画『インサイド・ヘッド2』が世界累計興行収入15億9447万ドル(約2349億円)を突破し、歴代興行収入ランキングトップ10に入った。2015年に公開された前作『インサイド・ヘッド』の興行収入を上回るだけでなく、アニメーション映画として史上最高記録を更新し続けている。日本でも8月1日に公開を迎え、2024年洋画No.1のオープニング記録を達成。8月12日までの日本での累計興行収入は20億41万9600円(前夜祭興行を含む)で、今年の洋画作品で最速の公開12日間で興行収入20億円を突破している。そんな本作の大ヒットの要因として、リピート鑑賞者の存在が大きいように感じる。映画館離れが謳われる昨今、何度も劇場に訪れるほど人々の心を掴む『インサイド・ヘッド2』の魅力に迫る。
https://realsound.jp/movie/2024/08/post-1746841.html これ1見てないから観に行けないんだけど単品でも面白い?
>>21 ポリコレ全振りした結果大赤字でピクサーすら人員削減されてようやくポリコレに振らず作った映画が大ヒット
>>42 名作かどうかの話に売上で語れよ!を出してくるのほんま面白い
コナン崇めてろ
>>36 親の過保護死ね
子どもは勝手に大きくなる
>>42 これもポリコレだが?
馬鹿ウヨは死ね
ジブリとどころかドラゴンボールやナルトの映画よりも遥かに上だね
世界中で支持されるジャパニメーションとは何なのか
なお日本
2024年
156.6 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(8/18時点)
115.5 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(8/18時点)
*68.* キングダム 大将軍の帰還(8/18時点)
*63.2 劇場版 SPY×FAMILY CODE: White(7/30 東宝発表)
*50.5 変な家(7/28時点)
*48.5 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(5/26時点)
*45.* あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(4/10 BD発売告知)
*42.7 映画ドラえもん のび太の地球交響楽(7/28時点)
*37.* 怪盗グルーのミニオン超変身(8/18時点)
*30.* インサイド・ヘッド2(8/18時点)
>>7 1はいいらこれから見ろ
すごい作品だぞ
ストーリーは普通の子ども部屋からスタートなのにそれか宇宙創生の物語にまで及ぶ
人類の始祖の一人だった主人公が38億年を超えてヒロインと再開するシーンとか映画館ではみんな思わず声をあげてた
映画が終わってもスタッフロールが終わるまで誰一人席を立たないし
ふーん面白かった、ってより圧倒的なスケールの感動で半月は人生について考えてしまいそうになるくらい影響されたわ
退場する時に見知らぬ人と、この作品は良かったな!って思わず互いに声をかけあうような作品
萌え、熱血、涙、笑、感動
全てが一作にある弩級の映画だったわ
これ原題はインサイドアウトな
自らの内面を変えることで外の世界をも変えていくという話
ジャップは変化することが大嫌いだからインサイドヘッドなどとタイトルをつけたんだろう
>>51 なんかのコピペかと思ったらオリジナルかよ
宇宙創生の物語にまで及ぶとかそんな話しなのか
50歳のオッサンだけど主人公がパニックになってるとき友達が助けてくれるとこで号泣した
発達ガイジにインサイド・ヘッドは難しい
連中の司令塔の中には誰もいないから
ジャップ曲とゴリ押しタイアップしてなければ見に行きたいがどうなの
>>60 最後にSEKAI NO OWARIが流れる
鬼太郎と言い結構騙されてるからなぁ
女が見に行くのはマジで気をつけないとがっかりする
主人公は白人
主人公の所属するホッケーチームのコーチは黒人
主人公は部活で有利になるため黒人コーチのノートを盗み見るというズルをするがそれを物語の最後まで隠して終わる
ホッケーで主人公は無双する
主人公の友達はアジア系だが貧困のための募金活動をしていて笑われている
非白人の友達は常に主人公を庇護し承認欲求を満たす道具として扱われる
白人の主人公や両親の頭の中は描かれるがアジア系や黒人の頭の中は描写されない
なので「白人は有色人種から物を盗んでも許される」「白人は有色人種よりも優れている」「有色人種は正しくなければ許されないが、白人は正しくなくても許される」
というメッセージが含まれている
らしい
>>49 安倍ンジャーズすら倒したコナンさん流石だな
これ原題はシュガー・ラッシュとかいうんだろ 前にyoutubeに上がってた
>>64 友達二人が無駄にブスに作られてるのはポリコレ利用した差別だろって思った
>>52 いやいや、心の中が外側に来ているという意味だから、これは正確な意訳だよ
そもそもそういうテーマじゃないだろw何言ってんだお前
>>71 ジャップはこの映画を擬人化された感情の頭の中のドタバタ劇と観ちゃうよね
感情のエネルギーによって現実を変えるという営みがジャップには理解できない
ピクサーって何出しても売れるよなあ
うんこを主役にした映画とか出来ないかしら
見た目からして親が安心して子供に見せられる
見た目に反して大人も楽しめる凝ったプロット書いてるで売れるわな
少年少女を2dで描いてたら最初から忌避される
もうアニメーショとかゲームみたいな会社単位のプロダクトって
アメはもちろん中韓にも負けるようになるんだろうな
作家とか個人単位の漫画作品はまだまだ日本が一番強いと思うが
この前1見たら普通に泣いたわ
これもう2見るしかないだろ
ふーん、でもイスラエルの虐殺は支持するんでしょ
もうこれ暴力的な戦争映画でプロパガンダするより酷くね
>>76 この映画って引っ越しで友達や故郷と別れて塞ぎ込んむ小学生くらいの主人公が心の中の葛藤を経て前向きな心を取り戻し引っ越し先でも前向きに行動できるようになるって話だろ
こういう内から湧き上がる心のエネルギーで自分や周囲を変えていくことをインサイドアウトっていうんだよ
お前が頭悪すぎて理解できないだけ
馬鹿はうぜーからレスつけんなや
>>83 こいつ辞書も引けねえのにこんなこと言ってんのか
副詞
inside out (副詞)
with the inner surface turned outwards:
"she put her dress on inside out"
ライオンキングとの比較で考えると、
利益は1000億円以上か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています