運転免許の筆記試験がアスペ!『雨の日は気をつけて運転しなければいけない』が×なのはおかしい [732912476]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
#.5ch.net
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/08/27/0018053896.shtml クイズ王・伊沢拓司 運転免許の筆記試験に不満爆発「僕よりできない人が作ってる」
クイズプレーヤーの伊沢拓司が、27日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」に出演。
運転免許の筆記試験に落ちた経験を明かし、問題の作成者に対する不満を口にした。
MCの明石家さんまから「東大のおごりだ」とツッコまれた伊沢は
「問題文が悪くて」と、問題の質に対して不平を口に。
さんまから「引っかけ問題とかあるからな」と水を向けられ、
「『雨の日は気をつけて運転しなければいけない』。
これ○か×か。これ×なんですよ。晴れの日でも気をつけなきゃいけないから」と代表的な問題を明かした。
その上で「論理関係がおかしいので。僕よりできない人がクイズ作ってるから。
こっちのレベルが高すぎる」とドヤ顔。
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>673 頭悪そうだから熊さんに例えてみようか?
昼も夜も熊が出ます
おまえ 「夜は熊が出るから気をつけてね」
↓
いいえ 昼も出ます
正しくは 「夜も熊が出るので気をつけてね」 です
日本語って難しいでちゅね?お馬鹿でもこれで理解できたかな?w
運転免許試験って現行のシステムでやるのって
ベストどころかベターかどうかすら一度も検討されたこと無さそう
晴れの日も気を付けなければならないとしても
雨の日は気を付けなければならないが×にはならんやろ、と
ID:L6s4/C3u0
マジモンの障害者湧いてて草
こいつがこのスレで一番アスペ
そういうもん
で今まで通してきた異常な事を
そろそろ見直した方が良いよ?
>>688
何もレスしないでいきなり批判で草w
これ?
「論争に勝ったと言えるのは、相手があなたの人格を攻撃し始めた時だ。」
─── ナシム・ニコラス・タレブ >>681 バツの理由は?
運転免許問題はそれまで習った交通規則が前提にある
その問の前提は?
昭和に作ったからそのまま使用してます、の典型の一つじゃねえの?
わざわざ体育の時間割いてピラミッドとかするのと一緒
なんでやってるか運用する側もやらされる家畜側も思考停止
>>665 気を付けて運転しなければいけないのは雨の日である
へのアンサーならそれで良いんだけどこの場合は違うからな
自分の言ってる「常に」の構成要素が分かってないんだ
この煽りに全く反論できなくて内容ではなく俺を批判してるアスペがちょいちょい居て笑うw
アスペが理解するのは難しい運転するうえでの認識を試される問題
だから簡単に言うと
この日常的に気をつけると言うのが抜けてる奴は〇だと思ってしまう問題
認識を改めてね
日常的に気をつけて運転しましょう
↓
Q 雨の日は気をつけて運転しなければならない
↓
え?なんで雨の日は?ってなるん?いつも気をつけないと駄目でしょ
これが理解できないアスペが沢山いるw
これをひっかけ問題とか言ってるやつもおかしい
何もひっかけになってないだろ
国語というか算数か
小学生で習ったやつだわ
どっちにしても頭悪すぎる
小学生に笑われるぞこんな問題
>>683 スレタイの問題はまだ理解できるけど免許があればいつでも運転できるが〇は流石におかしいわ
頭おかしくなりそう
>>690 散々馬鹿だアスペだと人格批判しといてそのレスは草
お前本物だよ
アスペの定義も知らないカナー症候群のL6s4/C3u0
>>687 それよな
例えば免許取った息子がいてその親父が
今日は雨降ってるから気をつけてなー
と言うのはドライバー観点の経験からであってこれがおかしなアドバイスではないよな
何なら晴れてても気を付けなーって言うだろうし雨だから気を付けなきゃって思ってるドライバーは晴れでは気を付けないみたいな決めつけだよな
誰も効率とか効果の確認したことないまま何十年もやってんだから
そら斜陽国家になるわな…
>>700 実際の試験で出題された問題かどうかわからんやで
いつでも運転できるわけではないから×だろと思うけど
試験問題丸暗記じゃなくて教本暗記して意地悪な問題文のパターンを理解しとけば受かる
>>679 クイズなんて知識量を競う丸暗記してなんぼのもんだからな
東大生から底辺中卒ヤンキーまで網羅しなきゃいけないから
なぞなぞ的な問題になるのは仕方のないことなんだよ
>>701
論点に沿って煽ってる俺と
全く中身のない煽りだけのお前と同じだとおもっちゃった?
だから理解できないんだよw
↓この名言の意味すらも理解できなくて草www
「論争に勝ったと言えるのは、相手があなたの人格を攻撃し始めた時だ。」
─── ナシム・ニコラス・タレブ >>707 ちなみになぜバツになるの?
いつでも運転できない理由は?
0482 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 77a7-gAeP) 2024/08/30(金) 01:10:05.60
>>469 レスする相手間違えてまっせ
0490 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ e7d2-wgTk) 2024/08/30(金) 01:12:21.61
>>482 あーそうなんw
馬鹿のレスなんてそもそも頭5文字ぐらいしか読んでないからなw
このクイズ王が文理解釈、拡大解釈、拡張解釈、反対解釈、などの
基礎法学について言っていると理解出来ないアホが何十レスもしているというね
他の国家資格の法律問題ならこんな問題は絶対出ない、という話をしてるんだと思いますよね普通はね
ハーイざんねーんいつもでぇーす
子供っぽい煽り問題
>>712 免許持っててもお酒飲んでたら運転しちゃダメなので
スレタイの出題なら国語で考えなくて高校数学レベルの集合で考えても不可だから間違える奴が悪い
ほらほら、このスレの論点に関係ない所で俺を攻撃しようとしてる馬鹿www
まさにこれ
「論争に勝ったと言えるのは、相手があなたの人格を攻撃し始めた時だ。」
─── ナシム・ニコラス・タレブ
>>708 どっちもxかな
前者は優先ってだけだから
後者は徐行する必要はないかと
>>620 これを○が正解にするなら"特に"って付けるわな
論争から逃げて相手を批判しだしたら負けなんですよw
というよりそうするしかなくなってるから論点無視で相手を批判しだすんですよw
そういう意味だぞこの名言はw
「論争に勝ったと言えるのは、相手があなたの人格を攻撃し始めた時だ。」
─── ナシム・ニコラス・タレブ
さんざん擦られたネタじゃん
これが頭のいい人のする面白話かよ
がっかりだわ
>>722 後者は道路の中央によるのも交差点の中央を回るのもアウトでしょ
お前だいぶ怪しいな
この煽りに全く反論できなくて内容ではなく俺を批判してるアスペがちょいちょい居て笑うw
アスペが理解するのは難しい運転するうえでの認識を試される問題
だから簡単に言うと
この日常的に気をつけると言うのが抜けてる奴は〇だと思ってしまう問題
認識を改めてね
日常的に気をつけて運転しましょう
↓
Q 雨の日は気をつけて運転しなければならない
↓
え?なんで雨の日は?ってなるん?いつも気をつけないと駄目でしょ
これが理解できないアスペが沢山いるw
>>728 未だに改善されてないんだから何度でもネタにされるわな
>>722 二段階右折は道路中央に寄っちゃ駄目
左側に寄る
>>717 「それに対応した自動車を」いつでも運転できる
だからマルでは?
問題文に上記のカッコ内の本文がなければバツだったよ
この本文は、どのようなシチュエーション・場面でも運転できるのかを問うてない
論点無視でアスペ煽りしてるアホが「対人論証した方が負け」とか言ってるというね
>>711 いや、俺が言いたいのは、免許の試験問題みたいなどうでもいい話題で深夜に物凄い熱量で50レスもするような奴は実社会では多分本物のアスペなんだろうってこと
常人ならいちいちそんな事にこだわらない
お前が50レスもアスペ連呼してる事自体に対して俺の感想を述べただけであって、お前の主張の内容については何も言ってないよ
むしろお前が主張の内容について攻撃されたと勝手に勘違いして謎の引用まで始めちゃうところをみると、お前は本物のアスペなんだろうね
>>722 ああ違うわ二段階右折禁止だから中央回るのは正しいな
変なレス付けて住まん
>>732 いやこれ、二段階右折禁止だから
後続の車が直進する可能性もあるから、真ん中によるのはいいんじゃね?
ダメなの?
これは自分の頭でしか考えられない時点で頭が悪いんだよな
世の中にはお前が知らない・理解できないぐらいアホがいっぱいいるの
そんなアホにも免許を渡さないといけないの
これはそんなアホのための試験なの
東大試験じゃないの
わかる?
>>735 そんなの奴にレス付けてる時点で負けてるのでは?www
これ問題間違えてる
「雨の日はより一層気をつけて」
これが本物の問題
>>731 ネタにするのはいいけど中卒でもおかしいと分かる問題を見て自分のレベルが高すぎるって結論になるのがガッカリなんだが
>>733 飲酒状態で行動を運転できる自動車なんて現行法では無いやで
なので飲酒状態は対応不可、いつでもではぬあ
こいつらが馬鹿にしてる中卒高卒のトラック運転手ですら同じ試験を通過して免許証取得してるのにな
こいつらが馬鹿にしてる中卒高卒のトラック運転手ですら同じ試験を通過して運転免許証を取得してるのにな
免許持ってたらいつでも運転できる
なんて問題に疑問を呈してる奴がいて笑うw
>>741 常に気を付けるっていう教本通りの内容がしっかり頭にあるなら雨だろうが何だろうがついてようがそれよりも常にが先にくるだろって理屈
雨の日は言われたら常にがふっとぶような奴は運転するなが建前だからね
練習問題でこういう悪問出るけど実地で出るの?
流石に都市伝説じゃないの
俺は一度しか受けてないからわからないが
>>730 俺はむしろ雨の日はって聞かれたからはいって答えたらいきなり晴れの日の話をしてくる問題の方にアスペかよって言いたくなるな
車とかいう硬くて重い金属の塊を走らせるんだからそりゃいつだって注意しなけりゃならんだろうけど
雨の日は気をつけなきゃならないかと聞かれたら路面は滑りやすいし止まりづらくもなるしでそら気をつけた方がいいだろうに
雨の日のことを聞かれて気をつけると答えたドライバーにじゃあ晴れの日は気をつけねえのかよあぁ?
とか難癖つけて来たらヤベー奴だよ
>>744 アホって言われてるの自分だって自覚してて草
>>743 免許を取得していればいつでも運転できる
という文ならバツ
この文の場合は「いつでも」に時間帯や場面が考慮されている
飲酒時は?体調が悪いときは?死にそうなときは?
免許を取得していれば対応した自動車をいつでも運転できるという文ならマル
「いつでも」が「対応した自動車を」にかかっており
そして「免許を取得していれば」にかかっていることから
免許の有効性を説明する文として構成されている
ドライバーの個人的な問題はここで挙がらない
>>719 全射と通常の写像の違いが分かっていない低学歴
>>759 君俺に論破されて逃走したのでは?
何しれっと出て来てんの?
先生 みんなー雨の日は滑りやすいから気を付けて帰ってねー
屁理屈野郎 いやそれ間違い 晴れの日だって気をつけなければならない
確かにおかしいしこれ正解にしてしまうとこういうこと言えるのが正義になっちまうね
>>691 交通規則のどこに雨の日は注意して運転してはいけないって書いてあるの?
「雨の日は注意して運転しないといけない」の否定は「雨の日は注意して運転してはいけない」であって「いつも注意して運転しないといけない」ではないよ
高校数学の否定習った?
どこが違うか分かる?
>>754 過程xが結果y
これはバツ
その理由が
過程zで結果y も成立するから
ってこと?
>>761 全射の定義知らない低学歴がなんか妄想でブツブツ言っててキモい
>>760 例えば親から台風が来るみたいだから気をつけてねってメールが来たとして
台風が来なくてもゲリラ豪雨や地震など災害はいつ起こるかわからないから常に気をつけなければならない
って返信するんか?
>>758 >「いつでも」に時間帯や場面が考慮されている
これはあくまできみの想定に過ぎないやで
「いつでも」ってのは一般的に「条件を問わず」ってことや
それに場面は問われるやで
悪天候など運転が危険だと判断される場合は運転しちゃダメやで
>>761 あ、分からないなら全射の定義調べてここに書いてみてね
それくらい低学歴特殊学級でもできるでしょ
>>766 完全論破されてて草www
それで逃走w
頭悪いと日本語難しいでちゅねw
560 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 772e-Q/cI) [] 投稿日:2024/08/30(金) 01:31:36.30 ID:9nlexjJM0 [17/20]
>>555 違います
いつもでらあるなら雨の日も当然必要条件に含まれるからです
低学歴は数学1Aから勉強しなおしましょう
今のままだと一生理解できませんよw
568 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ e7d2-wgTk) [] 投稿日:2024/08/30(金) 01:34:17.44 ID:L6s4/C3u0 [34/60]
>>560 そうであるなら
雨の日も気をつけて運転しなければならない
ってなるよねw
これなら○ねw
頭大丈夫か?w
小学生で黒板に書いた集合体
あれだよなこれって
そのレベルの知識があればどう考えても×にはならんわ
幼稚園からかなやり直してよ
>>767 あんな分かりやすい熊さん話で理解できなかったの?w
>>770 0時からずっとレスしてますけど、飽きませんか?
>>768 せやね
なんでこんな事も分からない知恵遅れが必死にレスするのか分からん
>>773 せめてこのスレの内容にそったレスしてくれんかね?w
>>772 3時間もずっとレスしてるのも頭心配になります…
>>775 ほらもう何も言い返せないw
日本語って難しいでちゅねw
>>755 前提が何もない試験でこういう答えならそれでもいいけど
根本に道路交通法への理解が求められるっていうがあるのにそこある文言の存在無視するからそういう考え方になるんよ
雨とか晴とかどうあろうが法令の中では常にと書かれていてそれに順守義務があるってのが抜けてる
もし試験で間違っても再度憶える過程で常にってのを頭に焼き付けてくれってのが本命だろうし
>>772 熊は夜行性ではないが雨での運転は晴れの時よりも危険である
雨の日に気をつけるのは何ら間違いではない
それをいきなりじゃあお前晴れの日は気をつけてないのかよと決めてかかるのがおかしな話じゃないか?
常に気をつけて運転しなければいけない
とか言うんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています