【武力】バンダイナムコの「ブループロトコル」が死んだせいでモバイル版の開発・配信権を獲得したテンセントが激おこ [417076566]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-30/SJ09J5T1UM0W00
#.5ch.net
中国のテンセント・ホールディングス(騰訊)とネットイース(網易)は日本のゲームスタジオへの投資の多くについて、再検討または大幅に縮小している。
数年にわたる対日投資にかかわらずヒット作が生まれず、中国市場が復活を遂げたことが背景だ。
事情に詳しい関係者によると、ネットイースは東京の桜花スタジオで一部の従業員を残し、雇用を大幅に削減。
2020年に華々しくオープンし、カプコンやバンダイナムコホールディングスなどの日本のゲーム大手からベテランを採用していた渋谷のスタジオを、
幾つか残されたプロジェクトの完了をもって閉じる意向だ。
一つの例としてテンセントは23年、バンダイナムコの「ブループロトコル」モバイル版の開発・配信権を獲得し、フランチャイズ化を目指した。
しかし、バンダイナムコは今週、ゲームを25年に終了すると発表した。
多くの時間と資金をかけたオンラインゲームだったが、サービスの開始からわずか1年半で幕を下ろすことになる。
テンセントは、日本のデベロッパーとの交流に不満を抱いているという。
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured これは父さんが悪いですね
日本企業と仕事するなら常にそういうリスクを考えておかないと
日本のクリエイター全般が
「良いものを作る、結果売れる」を目指すべきなのに
「売れるものを作る、売れたものが良いものだ」になっちゃってるからな
>ネットイースは20年、家庭用ゲーム機向けソフト開発を主目的にカプコンやバンダイナムコ、スクウェア・エニックス・ホールディングスといった日本のパブリッシャーからベテランのクリエーターを採用した。
カプコンはともかくその後の2社、とくにバンナムの奴にAAAのゲーム作れとか無理っすわ
バンナムなんてMMOどころかネトゲも大した実績ないのに高評価なんぞしてしまってまあ
>>8 オワ企業から老害引き抜きワロタw
これネットイースが悪いだろw
そとそもゴミゲー出しまくりのバンナム、しかも腐ってたブルプロにあと乗りで出資とか見る目無さすぎだろ
クソ株買って暴落して怒るゴミ投資家かよ
凡作なら売れるガンダムですら失敗し続けるバンナムに何を期待してるんすか
もうちょっと日本市場リサーチした方が良い
バンナムの過去タイトルの評価ちゃんと調べてたらゲーム事業に投資するのはリスキー過ぎるとわかってたはず
レッドプロトコルには期待してんだ
なんとかしてくれや
聖剣の新作が桜花スタジオ開発
縮小は売れ行きいまいちだったのが原因
むしろテンセントに全権利売ってリメイクしてもらえよw
ブループロトコルに投資してる時点でセンスゼロだからやめたほうが良いよ
ブルプロのプロデューサーとか開発陣のトップは責任取るんだろうけど、こんな無能共を頭に据え続けて無駄金を何年も垂れ流し続けた経営陣も責任取れよ
こんなの詐欺と大差ないな
マジで何ならできるんだよジャップ
Hさが足りなかったんじゃね?
今の日本はいかにシコれるかが売り上げに繋がるし
ソシャゲの数撃ちゃ当たる商法いい加減にしろよ
過渡期ならわかるけどもう売れるかわからんのに見切り発車する段階は終わっただろ
使えねー奴高値で引き取ってくれてありがとうをガチでやってたのか
テンセント側も分かってたわけでは無さそうな感じだなミルダムも三井物産に1000億くらい吸われただけだし
日本にあるネットイースのスタジオ一覧
NetEase Games Tokyo 日本におけるネットイース作品の運営を担当
桜花スタジオ 聖剣伝説の新作の開発を担当
グラスホッパー・マニファクチュア 須田剛一の会社
ピンクル スクエニでドラクエ部門責任者だった市村龍太郎が設立
名越スタジオ セガで龍が如くを手掛けた名越稔洋が設立
STUDIO FLARE アークでギルティギアを手掛けた森利道が設立
GPTRACK50 カプコンで戦国BASARAを手掛けた小林裕幸が設立
見るからに無能に投資したのが悪いだけだろ
自分で何もできない無能だから見る目が養われないんだぞ
もうゲームは韓国と中国に任せた方がいい。ジャップが作るのは駄作しかないし
どのみちあんなゲームのモバイル版なんか誰もやらんだろ
本編あってこそなんだし終わったこと事態じゃなくてあのザマに失望して撤退だろうな
このオンライン署名に賛同をお願いします!「株式会社バンダイナムコグループと株式会社バンダイナムコオンライン、ブループロトコル運営に対して「ブループロトコル」2025年1月18日サービス終了の延期または撤回を嘆願致します」
>>36 森はギルティじゃなくてブレイブルーじゃね?
というか見事に問題ありそうなのばっかやん
パンピでも知ってる評判だろ
業界の人間なら分かってそうなもんだけど
プラチナ買ったらベヨネッタの権利がとれると思ったら権利はプラチナには無くセガと任天堂にあった
バンナムを信頼したテンセントが悪い
ちょっと調べればバンナムの開発力の低さはすぐ分かるだろうに
テンセント版
ワンピースかドラゴンボール作ってくれ
バンナム脅せば余裕だろ
父さんの原神が強過ぎたからしゃーないぢゃん
テンセントとしては競合他社のミホヨが目障りなのかもしれんけど
騙される方が悪い、って日本人が中国人に言う時代来ちゃったか
バンナムに期待する方が悪い
少しでも常識を持ち合わせていたら投資なんてしない
素材だけは良いんだから
ちゃんとしたブルプロ作って人気にさせて見返してやれよ
こういうのお互い様だから
中国が日本の期待に添えなかったこともあるだろう
ハイクオリティの中国製ゲームがいくらでもあるのに
なんで粗悪品質の日本のゲームの権利なんて買うんだよ
クソゲーでも大金ぶっこんでくれるガンダムおじさんに媚なきゃやってけないよ
ドラゴンボールやガンダムならともかくバンナムの新規IPのモバイル版の権利なんてなんで買ったのか理解に苦しむ
ん?バンナム潰れたのけ?
じゃあどこがスーパーロボット大戦作るんだよ
バーンブレイバーンはスパロボの為にあったようなアニメやぞ
中華ゲームの課金って関税かかってないんだっけ
おあいこやん
技術力はないし
金を出しても多重下請に吸われて消える
溜め込まれて従業員の給料として還元される訳でもない
ジャップに投資してもなんも良いことないぞ
>>57 これは騙されるというか見えてる地雷なんで踏むかなってとこじゃね
ブループロトコルってアニメにもなってるし
大人気なんじゃ…ってブルーアーカイブと
ごっちゃになってたわ
エレコムもだが見えてる核爆弾にてを出すとか自業自得でしょ
バンナムに限らずどのゲーム会社も古いコンテンツの再利用しか出来てないのに新規IPなんて無理に決まってるじゃん
ブルーアーカイブはシュポガキでブループロトコルはシコガキ
覚えておくように
バンナムってゲーム作れたのか
フロムソフトの販売だけやってりゃ良いのに
そろそろフロムからも切られそうだな
>>7 日本のクリエイターの大半がやってるのは「自分が好きな物と似たようなのを作る」だけだぞ
良い物も売れる物も目指してないから客の意見は聞かないまま死ぬ
ぶっちゃけ、東京にスタジオ作ってる時点でセンスが無いとしか言いようがない。
任天堂は京都、カプンコは大阪。
世界的に有名なゲームコンテンツを作ってる日本の会社は東京じゃないんだよ。
この中で数年前からブループロトコルが失敗すると思ってた者だけがテンセントに石を投げなさい
>>65 潰れてないけどスパロボは今まで仕切ってた寺田が距離取り始めたし、シリーズ売り上げも順調に落ちてるので心の準備はしておけ
>>73 シュポガキさん一瞬話題になっただけで人気あんまり無いんじゃない?
エロ同人で全然見かけないぞ
>>77 投げられる奴すげーいっぱいいそうなのやめろ
開発8年やぞ
あんな明らかにコケそうな物に出資するとか見る目が無さ過ぎるな
>>36 グラスホッパーは……って思ったけど須田ゲーも最近はリメイク乱発とつまんねえのばっかだしダメだな
NMH3も酷かった
>>77 投げられるべきなのはテンセントじゃなくバンナムでは
テンセントが権利全部買ってやりゃいい
ガワ変えたら自前の人気シリーズから流用できるじゃん
日本に投資してきたのに自国で開発した悟空が大ヒットで日本に投資する意味あるのか?って〆で笑った
テンセントとネットイースは日本なんかもう意識する必要ないぐらいだろ
本当に金をドブに捨てたな
ヘブバンはオワコンでしょ
シナリオもゴミの上に遅筆とかいう具合に加えて、アナデンのとこだからな…
アナデン見りゃわかるけどインフレしすぎてゲームとしてはまだスタレとかのが遥かにマシでは?という感じにしかならんからな
バンナムブランドは中国では過大に評価されている気がする
ブルプロ事変。ゴミ拾いガイジ民族掃討に向けて武力介入不可避か。
一応衰退ジャップはこれでもゲーム市場規模世界3位だからな。テンセントの戦略自体は別に間違ってはいなかったよ。ジャップのIQが低かったのは誤算だった。
鳴潮とかいう中華ゲームモデリング良いし
ジャップ産マジで終わりだろ
>>94 アクは強いけど須田は問題児ってほどでもないだろ
日本の大企業は面白いゲームを作るとか売れるゲームを作るとかじゃなくて
上層部にウケの良いゲームを作るってワケわからん状況になってるからな
日本ゲーム企業ってポリコレ意識あるから中華と合わないじゃない
もしやテンセントってガチのマジでブルプロを原神と戦えるゲームだと判断してたのか!?
>>80 グラでホルホルしてる奴いるけど
他のゲームで同等のグラのMMOなんか普通にあるし
開発に8年かけてゲーム性がクソなのどうにかすればよかったのに
モデリングはいいんだからそれ使って買い切りゲーム作れ
後追いしても爆死は世界共通なんだからオリジナル出すしかない
もう課金前提は破綻しとるのよ
お詫びにガンダムオンライン2を開発運営する権利あげろよ
日本が作るよりよっぽど良いの出来るやろ
>>104 ブループロトコルが失敗したのはポリコレが原因じゃないだろうし
ブルプロみたいに
エステキャラクリ出来る
アニメ調のゲーム他にある?
最高だったなー
>>36 なんというかゲームにちょっと詳しいおじさんがハンティングしてきたみたいな顔ぶれ
この作品って絵師ガチャが外れたラノベ原作アニメみたいな絵してるけど誰も文句言わなかったのか?
見る目がなかっただけ。投資は自己責任だから仕方ないよね
ブルプロみたいに
エステキャラクリ出来る
アニメ調のゲーム他にある?
最高だったなー
そもそもバンナムのゲームって日本でもつまらない扱いされてなかったっけ
少なくとも自分はバンナム=つまらんという印象だったわ
バンナムって割と高い確率でクソゲー産み出してはサ終って流ればっかでヒットしたもんてあんの?
>>120 キャラゲーじゃないのはAC(ひこうき)と鉄拳くらいかなぁ?
格ゲは明るくないから鉄拳が今どういう扱いなのかは知らんけど
>>1 「日本はアニメ・ゲームの国だから技術力もチームも優れているはずだ」
と思ってたんだろうな
日本に対する過剰なリスペクトが生んだ悲劇
猿のヒット見てもわかるけど国内投資したほうが良いぞ
日本人でバンナムに期待してるやついないだろ
リサーチ不足過ぎる
ゲーム内容はともかく、あのUIでよくお披露目できたよな
世界で人気あるIP欲しかったみたいだけど
当然そんなのテンセントに売る訳ないから
ブルプロなりが生贄にされたって感じか
そういやスクエニも消えかけのフロントミッション外注して似たような事あったな
真面目にゲーム作ってた連中よりガチャとか運営で大儲けしたヤツが出世して
開発取りしきってる状態だからこれからも厳しいだろね
特損でバンナムの新作5本ポシャらせただけでなく
日本のゲームブランドを失墜させてテンセントからの投資も切られるとか
バンオン関係者だけでなくあたシコとか言ってたやつ含めブルプロに関わった奴全員嫌い
クソゲーメーカーの誉れ高いバムコの何を見てそう思うんだよw
確かテンセントはフロムとかにも投資してるんだっけか
不満をいだいている、って一文が激おこに変換される池沼死ねや
バンナムのゲームに投資するほうが悪いやろこれは
素直に自分で作るべきだったな
テンセントは任天堂とも提携してるし、カプコンやフロムにも投資してるし
結構手広くやってる
企業自体がでかいからな
ゲームってあの〇〇を作った人が……で上手くいくって
ことほぼないのではないかと
特定のバランワンダーワーーーールドのことは言ってません
>>138 海外パブリッシャうまく丸め込んで海外から開発資金確保したんだろうなというのはあるね
ファイナルファンタジーよりファイナルになってしまう可能性が高い
桜花スタジオ制作最後(?)のゲーム聖剣伝説VOMを今のうちに堪能しとけ
>>75 ほんとそれ
当事者にとって良いと感じるモノを作ってるだけなのが多すぎる
買い手にとって良いモノを作るのが肝要
それなら良いモノ→売れるが成り立つ
>>135 ビジネスで激怒とかの表現が使われるわけないし、不満を抱いているって相当強い表現だと思うぞ
現に日本拠点閉鎖させて投資減らすってテンセント上位層が日本に対して最も厳しい措置をしたということ
あえてブループロトコルを爆死させることによりテンセントにダメージを与える作戦かな?
ゲーム作りで後塵を拝してもこういう搦め手でテンセントの独走を許さない戦略よ
ロリ幼女にサラシとふんどしだけ着せて町中で踊らせることが出来るのはブルプロしか無かった
> 東京の桜花スタジオ
不穏な名前にするから・・・
近年だとダクソとゼルダくらいか日本でエポックメイキングだったもの
何も知らずにイメージだけで日本企業に投資して失敗した上損したよ!!って怒るのはもう余程のアレだよ
バンナムの下請けからヘッドハンティングしたほうがナンボかマシだろ
ダクソもゼルダも下請けが作っただけだからね
開発元にお金が入らないんでそこからビジネスが広がっていくことがない
中抜きちゅーちゅー連中が潤うばかりで技術者が育たない
ジャップ君が何も作れないことがバレ
キンペーの規制も終わった
ジャップもう勝てる要素無くない
>>155 あのね、CC2もそうだけど、バンナムへの恩義を持って仕事してる人たちが沢山いるんだよ
ずっと共に頑張って作り上げた絆を無碍にする訳ないだろ
いい加減にしろよ
あれほど国産MMO!とか言ってたネトウヨがテンセントに藁にも縋る思いで期待してるのウケる
対日投資減らした時点でまともにリリースされるのかわからんけどテンセントな時点で課金体系は幻塔みたいな感じになるだろ
ジャップなんか信じるから…
もう中抜きしかできないよ
ブループロトコルは苦行に慣れたMMOオタクが開発してるって記事読んでああそりゃ失敗して当然だなと思った
グラがバタ臭い欧米産か親しみやすい日本産か、で消去法で期待されてたけど
今は日本のメーカーがゴミ過ぎて、中国産がずば抜けてるから、もうそっちでいいんすわ
>>163 中抜きなんてしないだろ
そもそもバンナムは開発力めっちゃあるぞ
鉄拳シリーズもそうだけど、あそこまで作り込まれたゲーム開発できるのは日本でも超大手企業しか無理
バンナムとスクエニはサ終リスク込みでやるか考える必要があるからな
>>167 バンナムじゃなくてバンオンな
家ゲーのノウハウでMMO作っちゃったのがブルプロなんすよ。その結果があのUI
MMO設計の有識者、最新のMMOのトレンド理解者がいなかった
>>36 将来性ゼロでワロタ
ちゃんと人選ぶ人を連れてこいよ
うーんこれはジャパンリスク
父さんも気をつけてください
バンダイナムコってのは本当に害悪でしかないな
早く潰れろよ
>>77 アルファの時点で失敗を確信したけど
その後原神が出て更に確信したわ
バンナムである時点で金出すの間違ってんだからこれはテンセントがばか
自分達の見る目の無さを呪ってくださいだってよバンナムなんだぜ?
そもそもなんで日本なんだろう?
テンセントを除くとソシャゲで売れているのは、
Monopoly Goの米Scopely, Royal Matchの英Dream Games, LastWar:Survivalの中FirstFun
でしょ?日本なんか最初から蚊帳の外では?
個人的にはRoblox好きだからそういうのが中華から出てこればいいんだけど
バンナムなんか版権キャラを金を稼ぐ道具としか見てないよ
ブルプロのキャラで稼ぐというか負債回収すんだろうか
アインレインとか脱がされてエロ抱き枕になったりしてな
>>184 スマホゲーの課金ランキングは世界3位だからそりゃ市場になる
ジャパンリスク顕在化しちゃったねぇ
買い取って仕上げるにしてもリスクしかないしな
ダークソウルやエルデンリングの会社だと勘違いしたんだろうな
海外の宣伝と販売はバンナムが前面に出てるから
ガンダムとかドラゴンボールとかワンピとか大人気IPのゲーム化権利いっぱい抱えてんのに
いきなりオリジナルゲーム開発して本体の利益吹っ飛ばす赤字叩き出す訳分からん事してんのよな
>>161 干されたくないだけだろ
圧力かけてそうだし
最初からテンセントが開発運営していれば人気作になってたろうに
>>193 ブルプロ構想時は悪くなかったんよ。ソシャゲが飽和しかけててる一方MMOの競合はFF14くらいしかいないブルーオーシャン
でもMMOの研究することもなくその場のノリで雑に設計を進めαテストで雲行き怪しくなったところに原神が来て話題を掻っ攫われてしまう
音沙汰なくなったところにガンエボ爆死して急遽ブルプロが掘り起こされ
捕らぬ狸の皮算用でガンエボ分の赤字を補填するバンオンの黒字化計画がでっち上げられ見事未完成のままリリースされたのがブルプロ
ゲーム技術が3流なら社内政治も3流の結果の産物がこれなんだわ
結局全くの別ゲーになるらしいな
ソシャゲの時点でライバル多くて勝ち目ないだろうけど
ブルプロって開発期間すごい長かったやつだよな
走ってたらたまにおっぱいポロリするとかしたら人気復活するんじゃないの
バンナムが最後にまともなゲーム出したのって何時だよ
のじゃロリがヒロインやって人気が出ると考えたバカは
オペラオーばっか出そうと考えたウマ娘のバカより死んだほうが良い
>>197 何度でも言うがアルファテストの同期はロストアークとV4
この頃MMOといえばスマホプレイ可能、PCとのクロスプレイも当たり前だった
その流れを壊したのがPCゲーマーの拡大と幻塔の成功で、再出発のタイミングは良かったけど中身は平成ゴミだった
バンナムはガンダムでモンハンやるって感じだった初代ガンダムブレイカーが
作を経るごとに何故か敵が固ったいだけの無双になっていく謎経緯をたどってる
最初から一本道だし無敵必殺もあったからモンハンとは違うんだけどエッセンスを感じたし
モンハン土台にした先進性も感じたが今はゲーム性にめぼしいものはないボタン連打ゲー
いっそテンセントに全部上げてしまえばいいのでは・・・
ブループロトコルってバンダイナムコだったのかよ、、、
サイゲームズか弱小企業かと思ってたわ
>>207 サイゲだったらもっとマシな集金するだろ
目の付け所は良かったのに出来た頃にはシステムが古くさいMMOだわ既に原神があるわで、ほんと「こだわりすぎて開発にクソ時間かかり時代遅れになる」という和サードのダメパターンがつまったような結果になってしもうた
キャラデザ微妙すぎて地雷臭感じて避けたのは正解だった
これの配信ちらっと見た時に昔のモンハンにあった卵運搬クエストまんまのやつが出てきて
何でよそが捨てたものを拾って取り入れたのかと思った
こんな露骨な嫌がらせしたらMMOなら尚のこと人がいなくなるのに
>>87 ヘブバンで激おこって何かと思ったら子会社になってたのか
まあkeyの版権手に入れられるんならいいんじゃないかと思うけどな
20年はやる(笑)
PSストア評価2.54
迷惑プレイヤーと運営キャラが堂々と癒着するなんてネトゲ史に残るしょーもない運営だった
まずブルプロトコのモバイルやるとかいうmae2c 7.2.5/iPhone10,2/16.7.9決断というか判断自体するってのがまず狂ってる
>>212 最新中華ゲーにくらべたら売りのアニメ調グラもノッペリしてて微妙というか8年前相応だよね
MMOで自在に動かせてワンチャンSS撮るとかは楽しめるだろうけど
テンセントソシャゲ化されてまでこれをやりたいかというとうーん
レッドプロトコルは同世界観の別ストーリー別システムらしい
普通に作れば普通に売れるはず
須田とか名越とか大丈夫かよ
自分のペースを尊重してくれるって言ってたけども
名越とか龍が如くが100万本とかその程度のタイトルだけど
いったいどのレベルの物が求められているのか
メディアミックス展開してるシンギュラリティなんたらも開発中止にした方がいいだろあれ。アニメもハズレたしな
そもそもバンナムはガンダムとか玩具は良いけどゲームでなんか良いのあったか?
>関係者の1人によれば、日本のクリエーターは小規模で低リスクのプロジェクトや開発受託案件を得意とするのに対し、
>テンセントは世界で成功できる新作大型フランチャイズの制作を求めて日本に投資。
これ喋ってるのもジャップだと思うけど
まぐれヒット狙いのジャ式マネジメントに対して世界レベルの特級IPの開発・運営体制を前提に置くという
一番ダメな - 父さんあまりにもジャップを買いかぶりすぎですスタイルで臨んでしまったんやな…
バンナムのゲームで一番面白いのはーーーー
ごんべえのあいむそーりーに決定しました
クソみたいな苦行マラソンやらせてその理由に「僕はff11の苦行を共有して一生の仲間を得た🤩」というアホが主導してんだからそりゃこうなるだろ
ガチの宗教ゲー
なんか先にスタジオだけポンポン立ててるみたいだな
こりゃセガの分社化と同じ道を辿るぞ
>>230 独立するってそういうことやぜ
箱と機材がないと誰も仕事くれない
>>7 いや売れるものを作れていないんだが
本当に売れるものを作るを目指すなら中華のように売れるよ
中過ソシャゲなんてまさに流行りや他ゲーの良かった要素はどんどん取り込んで打算的に売れること考えてるし
投資ってそういうものですし
最近まったく当たっていないテンセントさんも1発当てることの難しさはよくおわかりでしょうし
ツイカス「ブループロトコル、サービス終了撤回に署名お願いします😭」
https://i.imgur.com/aXOusFm.jpeg >>234 アホだなあ、誰が運営コスト支払うと思ってんだろ
ブルプロの恐ろしい所はあのお粗末な出来のくせに途轍もない金を使って作られてたりバンナムゲーいくつもサ終や開発中止させて延命させてる事だな
正に忌み子
>>236 このゲームの規模とユーザー層で耐えられんのかね
しかもこれただの現状維持だろ
>>234 これしてサ終しないなんてことあるんか?
>>131 ちょっと調べれば日本のEAって気づけたのに
これは流石にゴミ糞カス以下のバンナムなんぞの誘いに乗ったテンセント側にも問題あんだろ
任天堂が舵取ってる時のバンナムはいいゲーム作るのにな
アメリカからテンセント潰しでサ終しろって圧力掛けられたんでしょ?
IPだけ取得して自分たちで作ったほうが良かったんじゃね?
太古の昔は中国企業との仕事はリスクだったと言うけど信じられんわ
リスクの塊イコールジャップ企業なのが世界の常識なのにな
1年ぐらいの寿命だった?
えらい短かったように思う
>>225 いや単純に日本のソフトウェア産業特有の多重下請構造を理解してなかったってだけだろう
日本のソフトメーカーで下請け依存が発生するのは、ようは解雇規制が強くて雇用の流動性が低い業界で、当たりハズレの大きいゲームソフトの労働需要の波を吸収するためには、外部の制作会社が必要になるから
とくにエニックスやバンダイは外製依存で有名で、ゲーム開発において中小企業に依存してきた
海外では解雇規制が緩いので(特にアメリカ)、こういった外製企業によって労働需要を調節する必要がなく、単純にプロジェクトごとに人を集めてレイオフをする
中国も同じような仕組みでプロジェクトごとに人を集めるのでスタートアップがやりやすい
しかし日本では雇用の流動性が低く誰も大企業を飛び出して無名の新規企業でキャリアを継続しようとは思わないから、まともな人材が集まらない
日本でスタートアップ企業がAAAゲームを作るのなんてどれだけ資金があっても無理だろうね
それをテンセントは理解しなかった
まーた疫病神テンセントがゲーム潰したのかw
テンセントは開発や運営に口出ししまくるから出資された時点でユーザーからめちゃくちゃ嫌われる
大阪府吹田市立豊津第二小学校の
学童擁護員をやってる
50〜60代のカルト儲のストーカー
創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為
つばさの党はカルト撲滅運動もしてる
そこで毎度おなじみ恒例行事の
つばさの党に何かあった記念イキリ
つばさの党が逮捕、勾留延長等のたんびに
毎度毎度 狂喜乱舞して 加害はんざい行為に走る
カルトはんざい集団ストーカー
今回はメンバーが東京拘置所移管につき 喜び勇んで
本日もイキリ集団ストーカー加害激化祭開催中 &
儲の子なのか 勧誘予定の子なのか 児童にベタベタ
毎日毎日こういうことを 宗教とは無関係の
気に食わない人 勧誘を断った人に
平気でやって 報酬もらってるカルトのストーカーに
学童擁護員やらしててええんか?
ここ10年のバンナムのラインナップ見て出資しようとする方が悪いとしか
ガワだけじゃなくて最初からテンセントに丸投げしてたほうがマシだったな
>>236 これたしか、金額どっかで出てて
サ終わりまじかなのにも関わらず月200万かかってるってはなしだったな
MMOのブルプロはさらにクラウド料掛かるうえにスリーソード筆頭に高給取り分のスタッフ維持費養わなきゃでウン千万やろな
ドライフルーツ
ドライトマト
クランベリーが大好きで良く食べてる
MMOなんてとっくに枯れたレッドオーシャンでイナゴがぴょんぴょん飛んでるだけでそれを需要と勘違いするのやめたほうがいいよ
バンナムゲーにあとから金を出す時点でセンス無いと思う
売り逃げ以外できないイメージしかない
バンナムのオリジナルゲームに金出す方が馬鹿だよな
キャラゲーゴリ押ししかできねえのに
4亀のこの記事
リスクを恐れてどのメーカーも
保守的になってる
オリジナリティを出せないって
全くその通り
各メーカーはハイリスクで新規IP作るようにしろAAでいい
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20240830016/ >>223 PS1の頃はアイデアあるスタッフナムコにいっぱいいたんだけどなぁ。もう鉄拳作ってるとこくらいしかまともなの残っとらんやろね
テイルズ復活させるために投資した方がまだ回収できたと思うぞ…
>>223 vsは連ジから続いてんだぞ?神ゲーだったろ
ああわかった
家電スマホみたいに実態は中国企業だけど、ジャップメーカーの名前とかロゴは残して使って儲けようとしたんだな
さすが中国人様だな
ただ予想以上にジャップが無能でゲーム作れなくて運営もクソだった
バンナムがDEIに注力していくとか発表してたけどテンセント絡み?
これ1月までにひとまずのエンドまで作るのかな?
どんな模範的な打ち切りエンドを見せてくれるのかだけが楽しみです
FF14が特別なだけなのに
日本の国産MMOなんかの権利買おうとしたな
>>268 最近のそっちらへん作ってるのはバンダイナムコエンターテイメント(BNE)
こっちはバンダイナムコオンライン(BNO)
ガンオンとかガンエボはBNO運営ヘッドロック開発
バンナムのゲームに投資とか寄付してるようなもんだろ
>>75 〇〇みたいなゲーム作りますってすると社内承認降りやすいんだろうな
GOサイン出す方もアホ
月乃ソフィアめー
よくもNGS とブルプロの悪評広めてくれたなぁーーー
標準語話せない
料理できない
ガイジVだし
仕方ないかな?
xや配信してたら
悪評広めんなってコメントしてやろうぜ
30のおばさんだしゲームしか趣味ないみたいで悪口配信するから
人生損してるやつだよ。
2016~18の時点で出せてればまた違ったんだろうけどさすがに延期しすぎだったもんな
ガンエボもブルプロも素体の部分はゲームとしてそんなに酷くないんだよ
運営が余計な調整をしてクソゲーになってる
BNOのゲームは大体そんな感じ
ちゃんとした運営経験のあるやつを外部から雇えばこんな事にはならなかった
jp.ign.com/visions-of-mana/76316/news/visions-of-mananetease
まじでジャパンリスクとして強烈に認知されはじめてるね
ブルプロは伝説的なゲームになるだろう
Bloombergでは、テンセントも日本のビデオゲーム開発会社への投資について再検討しており、すでに複数の資金提供を撤回したと報じられている。その例として、テンセントはアニメのようなグラフィックが特徴の『BLUE PROTOCOL』のモバイル版における開発および流通権を確保していたが、8月28日にはバンダイナムコが2025年1月18日をもって『BLUE PROTOCOL』のサービスを終了し、Amazon Gamesが行うはずだった全世界向けリリースも中止にすることを発表した。
>>36 色々問題ありそうなメンツよく集めたなこれ
>>236 ブルプロは開発費も回収できてないからサーバー代カウンターが10億とかになりそう
しかも新規アップデートがほぼ無くなるのに信者が耐えられるとは思えない
>>284 ゲームとしてアレなだけでグラはよかった
テンセントは人を1本釣りしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています