【情熱価格】ドンキ・ホーテが格安sim『マジモバ』を発表。3GBで770円など [833939888]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://5ch.net ドンキ運営会社がMVNO「マジモバ」発表 3GB/770円~で13日開始
news.yahoo.co.jp/articles/2303ac4a3439832ace1f78f61668580b4c1291fc
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1623/366/sub2_o.jpg
asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1623/366/29_o.jpg
asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1623/366/33_o.jpg
RAKUTENモバイル死亡
s://pbs.twimg.com/media/GXQPV5tboAAzMKf.jpg
明日からサービス開始なのにまだ公式サイトも無いのはなんなの?
日本通信が3GB 730円、NUROモバイルが3GB 792円だし、そこまでのインパクトは無いな
3G770円はいいけど、二年以内の解約で金取るのかよ
>>13 エックスモバイル
ホリエモンやらのプラン作ってたところ
まぁ避けるわ
日本通信1GBで290円
自動追加1GB220円だからなぁ
それ以上に付加価値あって通信安定してるなら移ってもいいかも
公式HP
s://www.donki.com/majimoba/
>>12 たった300GBで実質使い放題は誇大広告やろ
動画見てたら割とすぐにいくわ
povoがあるから、維持費0円1GB200円ぐらいじゃないと何の魅力も感じない
MNPでマジカポイント10000とかやってくれたら乗り換えるわw
1日10GBってあれだろ
どうせ翌日に繰り越し出来ないんだろ?
比較的ヘビーユーザーで1日10GBあれば十分だろ
固定回線の終わりの始まり2周目くらいまできたな
ドコモ回線で最安が月500円だから意味なさすぎだろ
いつでも変更できるし
ahamo データ量を「30GB」に拡大。料金は変わらず
s://ahamo.com/news/fhqhpm0000000bsx.html
貰えるクーポンが値引きだったらちょっと考えたけど
商品どころか賞品と交換な時点でいらねぇようなもんばっかりなオチしか見えねぇ
>>25 Povoはキャリアがやってるから電話回線の料金をダンピングできるけど
普通の格安SIMは電話回線の料金をタダ同然にするのは不可能なのよね
ahamoが30GBになるし楽天モバイルみたいに自社サービス特典色々つけないと
契約する人にメリットなくないか
>>40 ドンキの商品引換券くれるらしいけど
まあねえ
>>46 むしろろくな経済圏もないのにこんなプランじゃ太刀打ちできんやろ
>>20 えーと…ドコモの主力じゃない回線か
…どう考えても
>>33ahamoでよくね?🤔
HISモバイルが2024年9月5日から新プラン「自由自在 2.0プラン」月額280円
s://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1621/405/06_l.jpg
Xモバイルだから中身IIJでしょ。
ホリエモバイルと同じ。
>>12 気になって先月一番使った日調べたら43.67GBやったわ、楽天モバイルね
>>33 10GBや5GBで値下げしてほしいんだが
クーポンとか絶対にだんだんとしょぼくなって最後はこんなのいらねになるのが目に見えてるわ
>>9 こないだ店のエレベーターの中でこの曲がかかってて乗ってた子供らが大合唱始めて親がすげー微妙な顔してた
一緒に乗ってた俺もなんかしんどかったわ
税抜2980円払えば使い放題の楽天でええわ
ネット回線も解約期間きたら全部解約して楽天と携帯回線だけにする
3GBってたまーに動画見たり、車でラジオ垂れ流したりする分には少し足りないんだよな
4GBを標準にして欲しい
ドコモは裏メニュー案件数はトップだからな
暇があるか手配師にあたらないと普通の時間を持ってる人が勘で見つけるのは大変だけど
300GB/月 4180円~のWi-Fi出来るなら 30GBで418円
>>12 全然勝ててねーだろ
高画質で動画見てたら10GBぐらいすぐ行く
ドンキさんは初代カンタンパッド買った関係で嫌いではないんですけどね
思い出補正ですけど
LINEモバイル3GB 980円で
750MB以下だと3円なんだよな
室内用のタブに使ってるからかなりお安くて助かる
支払いに楽天ポイントが使える
楽天が最強最安だろ
ポイ活で770円は切れる
見た目の数字だけでは
計れないものがある
後発で凡百のMVNOと対して変わらんプランて舐めとんのか
通話無料もつく楽天の方が勝ちじゃね
iphoneなら楽天linkは着信時だけデフォルトになるから通話品質とかも気にならないし
3G最安値じゃなく1番需要のある10G最安値をやってくれや
三木谷キャンペーンのポイントもらったら移行するのもアリか?
鈍器はどこのキャリア回線使うんか?
禿なら乗り換え考えても良い
>>82 楽天市場でポイント5倍になるのは地味に強いよな。
SSで2万くらい買い物したら実質タダになって草なんだわ。
WiFiルーター欲しいなと思ったけど1日10Gなのか月に300Gだと思ったわ
もう無料ジプシーにつかれてぽんつーにした
wifiなし宿ではpovo使うから1G超えたことがまだない
これなら楽天のがええな
+αの独自性で勝負する時代やぞ
これ買い物安くなるとかあんの?
特に無いならソフトバンクのデータ通信専用3GB 990円のほうがメリット多くない?
毎月5000円引きクーポンくれるなら入るわ
Switch買って売れば実質タダだし
>>12 サイト見るとモバイルルータ専用のデータ用プランで4G LTE、月300GBで1日10GBの超過分は128kbpsに減速(24時リセット)
これで税別3800円って5Gで無制限、音声付きの楽天税別2880円に勝っている要素がわからないんだが
プリペイド売ってくれ
今の回線しょっちゅう規制されるんよ
家の固定回線だと閲覧すらできないし
格安SIMは貧乏人こそが持つべきなのにどこもクレカ必須なんだよな
格安SIMは貧乏人向けではなく節約家向けだから笑
貧乏人は踏み倒し率が異常に高いから相手にしたくないそうだ笑
>>5 この程度なら端末安売りしてるIijmioでええわ
>>113 昔、docomoの店舗行ったら殆どの客が
料金支払目的だった
一日10GBって楽天がこっそり制限して総務省に見つかり怒られ撤廃した経緯あったな
あまり教えたくないがこれ検討するなら
ソフトバンクデータ専用3GBも調べたほうがいいぞ
クーポンやヤフショ優遇あるから少なくとも月額相殺はできる
>>53 一昨日まで手数料33円のコード売ってたから家族分も申し込んだ
デビッドカード使えないと家族のは契約できんけど
>>69 1,2万の利益のために手配師に個人情報渡すってコスパ悪いよな
一瞬 いいなと思ったけど
毎月クーポンは3GB対象外だと
それは違うじゃん
情熱価格の商品が安くなったりマジカのポイント還元が良くなったりするとか?
>>122 手軽に「5年間」
s://www.softbank.jp/mobile/set/data/price_plan/data/3g-for-data/img/p/img-price-01.png
majicaにチャージできるようにすればバク売れする
>>122 余ってる端末の有効利用も兼ねて契約してるわ
データsimだからメインには使えんけどいいよね
大したことねえな
さらに無料通話◯◯分とか付けてくれればインパクトがある値段だけど
端末値引きやポイント還元の実質無料で使えるビックSIMとか
1298円でかなり無制限的に使えるmineoとかの方が良いわ
カレワにある楽天回線のプリペイドデータSIMと同じの出してくれたら買うのになぁ
うわぁ~
Xモバイルかよ
かなり不評な格安SIMじゃねーか
ドンキはアホなのか?
Xモバイルって格安SIMの中で不人気No.1じゃね?
>>132 >マジモバのSIMはdocomoのネットワークを
利用しているのでエリアも広範囲で安心。
とあるからスマホ用のSIMはdocomoみたいだしゴミだな
ポケットWiFiの方は3キャリアが自動で切り替わるSIMらしい
これも繋がらないゴミな気がする
povo2.0とカレワ楽天プリペ月3GBなら
年間440円と6060円で月額約542円
7GBなら440+8640で月額約757円
驚安ってのは何なんだろうか?
他にもAmazonセールとかでiijmioのプリペが500MB50円とかもあるらしいぜ
>>12 何で一日に二回も貼らなあかんのよ。25GBで2980円?
i.imgur.com/RuDYPvv.jpeg
使い方次第だけどmineoパケホ1.5mbpsと夜間フリー使うと100GB以上でも月2000円内に抑えられる
単純なギガ数ならpovoでパケット買うほうが遥かに安い
スポーツで例えると駅伝なら楽天、カヌーがmineo、砲丸投げがpovoって感じ
>>146 何なんだよこれ…
シムでサーバーでも回してんのか?
>>149 夜間フリーは990円追加なんだが?
深夜フリーだろ?
月数百円ケチってpovoより圧倒的にクソなもん使うのすげえと思うわ
スマホ回線で動画見ないけど月3GBだと微妙に足りない
余裕を持って5GBぐらいは欲しい
絶対にやめろ
格安SIMは価格とキャリアから借りられる帯域の関係で
安くても昼などの混雑時によく繋がる は不可能
キャリアの子会社扱いのブランドならマシなのもあるけど
まあドンキに来る層って無駄に高い携帯代払ってそうだしこれでひっかかるのかもな
ここの人なら昼や予備のキャリアのサブブランド回線持ってるでしょ・・・
激安で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています