シャトレーゼのケーキを出していただけのおしゃれなカフェさん、内偵調査のうえ法規措置を検討されてしまうwwwww [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
記事は>2に
p://news.yahoo.co.jp/articles/f610a908a0f305750e5f17e752aa9299b273221e
シャトレーゼ関連ニュース
シャトレーゼ、冷凍スイーツの賞味期限改竄 自主回収へ
2023/9/7 14:34
ps://www.sankei.com/article/20230907-VXNU62X2FVNOZJ3OYBR452SY3A/
シャトレーゼ、外国人88人に休業手当支払わず 事務の不手際と釈明
2024/6/17 20:00
ps://www.asahi.com/sp/articles/ASS6K3D7FS6KUZOB00DM.html
http://5ch.net 今回の件でシャトレーゼが経済的な損失を負ったわけでない
何を裁判するのか焦点がボケボケなんでおそらくそもそも提訴できない
シャトレーゼはそのカフェの人にケーキを販売しないということしかできない
>>175 内偵という言葉自体には気付かれないように調査するくらいの意味しかない
>>174 まず、初手で再販禁止のルール破ってるの忘れてね?
ルール破ってるやつ信用できなくね?
>>175 あるいは税務署の匂い
シャトレーゼさん...笑
これって街中のラーメン屋が業務用スーパーの麺を使うのと何が違うの?
教えて詳しい人
冷凍食品とかも冷凍庫から出したり停電続いたら販売禁止だしね!
フジテレビが朝のワイドショーでこの件を取り上げたらしいな
数百万人の一般国民の知るところとなってしまった
さらにスポーツ紙か3流メディアがテレビ放送内容を今日の午後にはコタツ記事にして再拡散
>>177 意味じゃなくて単語の持つ雰囲気ね
古い小説とか警察関連くらいでしか見ないような単語を使うセンスの話してんのよ
当たり前のように差別してそう
ベトナム人相手にとか
>>180 その例えで言うと、街なかのラーメン屋が、注文入ったら他の全く関係ないラーメン屋にウーバー頼んで
届いたラーメンを1000円増しで客に出す
うちのラーメンですよって
意味分からん
シャトレーゼだけ出しちゃ駄目なの?普通だろ
>>170 転売目的の購入かどうかは警察と検察と裁判所が判断することだわ
このカフェの場合は転売目的なのは間違いない
シャトレーゼから転売禁止を念押しされたらもうこれまでのような転売はできない
パッケージ製品だけでなく、飲食系はすべて賞味期限と原材料表示を義務付けるべき
そうすれば別の店で買ってきたものを提供する場合でもそれを掲示しておけば良いわけだし
>>183 おまえはシャトの人を差別主義者に仕立て上げたいだけだろそれw
この場合の内偵いうたら
>>177の意味でしかないわ
裁判云々できないのははなから織り込み済みだろ
メディアで騒いで次の芽を潰すのと
責任の所在を明確にしたかっただけやろから
>>189 実績があるし今やってることもおかしいから疑ってるだけだよ…
そりゃそうでしょ
何かの店で牛丼頼んだら
いつのか分からん吉野家のが出てきたら
ヤバイもん
>>191 普通に聞く言葉じゃないしマトモな神経してたら発する言葉でもねーからな
シャトレーゼがこのカフェの人に商品を売らないと判断するのは自由だけど「事前許可を取れや」みたいなことまで言い出すのは意味不明
そんなことやってる見せないだろ
>>176 x.com/Panamabunsyo/status/1835222313018835387/photo/2
いや弁護士が言ってるように
メニューにシャトレーゼの写真つかってるから、著作権違反でもアウトだし
>>194 税務署の内偵調査とか聞いたことも無いのかな
>>186 仮にちゃんと契約書が有っても民事不介入で終わると思うが本気で警察が介入するとおもうか?
気持ちの面ではシャトレーゼはぼったくりだろってのはスゴくわかるわ俺も
ただその程度のぼったくりで警察が動くってのは寝ぼけてる
飲食ってのはそれくらい普通にぼったくる
フジテレビのめざまし8のトップニュースが嵐山シャトレーゼケーキカフェかよ、時間的にw
これがフジテレビにとっては今日の最重要テーマ
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1726526898/3 3 名無しでいいとも! sage 2024/09/17(火) 08:03:39.28 ID:qeaOtcNwd
シャトレーゼとキリン午後ティーw
店舗以外でご購入の商品は責任を負いかねます
見つけ次第カシポポイント失効などの手続きを取らせていただきます😤
某車メーカー「貧乏人には売りません」
終わりだよ…
自由主義を終わらせる新独占共産主義
これ関連のスレで驚いたのはシャトレーゼが上等ケーキという人がいたこと
違法かどうか別にシャトレーゼのケーキ出してるって分かったら口コミで広まるし叩かれ集客無くなるから普通はやらない
まあ情弱か日本語読めない外人の客だけで採算合えば店の勝ちか
>>196 おれのレスは転売行為だけにフォーカスしてるんよ
知らんかったけど写真使ってるならもちろんアカンね
>>197 うんそんな例が出てくるあたり罪のない同じ民間人相手に普通は使わない単語だって分かるよね
ナチュラルに見下してんだよ
他はどうなんとか言ってるけど生モノなのがヤバいんじゃね
>>1 そりゃそうだろ
無許可で食品偽って販売はあかん
もう大量のユーチューバーが食いついてるから
潰れるまでオモチャにされて終わり。
シャトレーゼのレジを写せる位置に
大量の定点カメラがあると思ったほうがいいかもな。
>>205 詐欺罪と著作権法違反だが
客からのこのカフェのシャトレーゼのケーキは大丈夫なのか問い合わせがあって調べただけ
再販だめです!ってスーパーで買った材料を使った料理を客に提供する飲食店もアウトやん
例えばこのカフェがケーキから食中毒を出したとする
でもその原因はあくまでカフェの永生との問題であってシャトレーゼの責任にはならない(最初から毒物とか入ってたら別だけど)
メニュー写真の無断使用はクレームつけたらいいと思うがケーキを出してること自体はシャトレーゼと関係ないんだから口を出す問題ではない、というか変に介入すると逆にシャトレーゼの責任につながりかねない
>>202 詐欺罪ってのは面倒くさいからこそ警察も動かないんですよ
世の中にどんだけ詐欺丸出しなのに警察が動かない商売あると思ってんだよ
これOKならシャトレーゼに無断でシャトレーゼのケーキ出すカフェ開いても全然問題無いってこと?
>>215 だから警察と検察と裁判所が判断すると書いただろ
お前の民事不介入は完全に的外れ
昔よく行ってた喫茶店の日替わりスペシャルランチはコーヒーとケーキ付きでケーキは地元の有名店のだった
>>218 お前が言ってるのはグレーゾーンとか頭悪いこと言ってる弁護士がモニョモニョほざいてるアレだろ?
お前は一行目で断言しちゃってるじゃん
無罪だったら名誉毀損だからねそれ
>>220 飲食店ではごく普通の行為だわな
大抵は卸から仕入れてる安っちいやつだけど
>>221 その疑いがあるからシャトレーゼはカフェを調査したんだろって文脈を読めないアホなのか
>>219 警察はお前の母ちゃんじゃないから何でも相談にのってくれたりはしないです
それともお前も地元の警察に担当が居るレベルの糖質キチガイか?
普通じゃないからなそれ
>>224 下級相手なら法律はそんな言葉遊び許さねーからな
愛国者()様はウザくて有害だしメールしとくか
>>217 シャトレーゼのケーキ出してますよーって言いふらしてたら商標侵害だよ
これがOKなら開き直ってシャトレーゼの商品ばかり出すコンセプトのカフェやったらそれなりに流行るかも
他にも色んな有名な店の商品ばかり出すカフェを展開してもいいかも
もうすでに大量のユーチューバーが食らいついてる。
冷凍食品の銘柄あてとかそういうコンテンツとして消費される。
シャトレーゼじゃなきゃよかったんじゃね? 例えばローソンとか
>>227 弁護士付けないとスルーされるだけでシャトレーゼは弁護士付けてるから
無視した方が面倒臭いことになると判断したら警察は対応するよ
このカフェが詐欺罪や不正転売禁止法やその他迷惑防止条例等で起訴されたり賠償責任を負うことは絶対にないわ
これがおかしいと思うなら新たな法整備が必要なだけ
シャトレーゼの和菓子系は美味しいからわかるけどケーキね⋯
>>236 反省してれば保健所はそんなに怖い組織じゃない。
楯突いた結果潰れた資本金数百億クラスのホテルや旅館は無数にある。
i.ytimg.com/vi/0YKmmPoqMo0/hq720.jpg
ふっちゃけ大手喫茶店のデザートって特定の工場が大量に作ってるの使ってるのを皆使ってるんで
シャトレーゼと大して変わらんよな
そういう工場が近場にあると型崩れ品とかまとめ買いとか出来てオトクで良い
そりゃシャトレーゼとしては迷惑だろう
賞味期限や温度や衛生管理もろくにしてなさそうだし
シャトレーゼからすればフランチャイズ契約を結んでる会社から突き上げを食らうんでたまったもんじゃない
ほぼ何も出来ないからとりあえずポーズを示してる
日本には名板貸しがあるから許可とれは当然。いわない方がおかしい
>>233 シャトレーゼの名前使うってことは
シャトレーゼの看板が消費者の行動に影響を与えると認識したうえで使うわけです
当然許可が必要ですよ?
このカフェはそう思ってないからシャトレーゼ名前は使ってない
んでこのカフェはカトラリーや店内が非常に汚いってのも
食中毒の憶測を呼んでる原因。
ろくに洗ってないグラスや皿で料理が出てくる。
ここらもユーチューバーのオモチャにされるだろう。
>>248 逆によく食中毒出してないな
まあ衛生的にたいしたことない一般家庭でもそうそうは出ないけどさ
>>249 そうだよ。8ヶ月前にはもうユーチューバーが突撃してる。
www.youtube.com/watch?v=jQfj3F5rpfM#t=6m12
>>246 お前の靴にダンロップって書いてあるけど、ダンロップの許可取ってんの?
許可も取らずに商標入ったものを身につけるのは違法だぞ
結局シャトレーゼからも擁護からもお気持ち以上のもの出てこないな
和菓子とか買ってきて出してるところはあるんちゃうの
>>257 今も営業してんのか気にはなるなw
さらにシャトレーゼのケーキ出せてるのか
出せてるなら詐取してるかシャトレーゼ側が黙認してるかどっちかだろうし
Googleマップの口コミ、星5は中国語から翻訳されたものばかりw
それ以外は日本語以外も英語やフランス語とかも含め低評価だらけw
弁護士によると、シャトレーゼに分が悪いらしい
本社が転売禁止と言ってても、実店舗での店員の確認も無いし実行性が薄いかららしい
>>96 嵐翠珈琲
中国経営で中国人らしくゴミアカウントで擁護爆撃で
評価上げてるけどまともにレビューしてるやつ見れば判る
どこの店とか経緯も何もないから話がわかりにくい
実名出してきちんと経緯を語れよ
京都みたいな田舎に住んでしまうと中国父さん人ですら朱に染まってしまう件、でも父さん人は元来赤だから変わらないのかもしれんけど
>>184 それは違う
それだと、今回の場合はカフェでなくケーキ屋じゃないといけない
何倍も金払ってシャトレのケーキ食わされる店やろ
そのうち潰れるて
ターゲットがインバウンド外国人だから
バレてもやってけるんちゃうん?
(*`八´)「なにが悪いの?!」「他の店も同じことしてる!」「弁護士が大丈夫って言ってる!」
在日中国人必死だなw
>>263 転売禁止もネット通販における約款で書いてただけだから
実店舗で購入した場合においての扱いはよくわからんね
同様に扱うべきか事情が違うから別扱いにするべきか はたまた俺が見つけてないだけで実店舗の約款も存在するのか
どっちで買ってんのかは知らんけど近場にシャトレーゼがあるからって話でいけばおそらく実店舗だろうし
>>268 中国人の白タクが中国人観光客を連れてく店だってよ
中国人も自分らの国民性知ってながら
せっかくの日本旅行で中国資本の店ハシゴしとるんやろ
馬鹿なのかw
チョコバッキーとか価格上乗せして売ってるスーパーよくあるけど
あれは提携してるから許されてるだけで
今回のは隠して売ったから駄目だってことだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています