シャトレーゼのケーキを出していただけのおしゃれなカフェさん、内偵調査のうえ法規措置を検討されてしまうwwwww [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
記事は>2に
p://news.yahoo.co.jp/articles/f610a908a0f305750e5f17e752aa9299b273221e
シャトレーゼ関連ニュース
シャトレーゼ、冷凍スイーツの賞味期限改竄 自主回収へ
2023/9/7 14:34
ps://www.sankei.com/article/20230907-VXNU62X2FVNOZJ3OYBR452SY3A/
シャトレーゼ、外国人88人に休業手当支払わず 事務の不手際と釈明
2024/6/17 20:00
ps://www.asahi.com/sp/articles/ASS6K3D7FS6KUZOB00DM.html
http://5ch.net うーんケーキ屋で買ってきたケーキカフェでだしたらあかんのか?
>>309 その問屋はどこにおろしてんの?
シャトレーゼ店舗以外でシャトレーゼのケーキを買える店ってあるの?
>>298 シャトレーゼのケーキをシャトレーゼのケーキとして売るのも、
名前隠して売るのもどっちも少なくとも法的には問題ないだろ。
商売のたちが悪い、という話ではあっても。
別に許可取る必要なくね?
シャトレーゼの名前売りにして提供してるならまだしも
シャトレーゼ嫌いだ
いつかこういう不祥事を起こすと思っていた。
>>305 さっきも書いたが、例え話に酒の話だすのマジでやめろ。
酒に関しては様々なややこしい免許制度や規制があるんだから
こういうところで例えに出すな。
これ転売というか、購入した既製品を加工せずにそのまま販売するのってありなの?
>>313 ダマで出してたろうから、法的には問題ないんだよな。
名前出すにしても「うちはシャトレーゼです」だったらアウトだろうが
「シャトレーゼで買ってきたケーキです」といって
実際にシャトレーゼで買ってきたケーキを売るなら違法ではない。
これダメならアイスクリームとか9割引っかかるんじゃないか
シャトレーゼ「もううちのケーキ出さないでね」
これで詰みになる圧倒的不利な立場なのに
なんで法的に問題ないとかいきってんの
>>320 それで詰むのか分からないが仮にそうなったら他所から仕入れるだけの話なのになんでこんなに騒がれてんだろな
安物ケーキを出すって事はその程度しか力しか入れてないのであってどう見ても店の本丸は立地と内外装なのに
>>213 たぶんルールに則ってるからセーフって理論なんだろうけど、世の中理屈だけで納得する人は多くないと思うぞ
シャトレーゼみたいなとこの商品をシレッと転売するのも気持ち悪いけど、シャトレーゼも白々しいよな
飲食店で販売されてたってことは、シャトレーゼの店舗としても特定の客へ定期的にそれなりの数量を販売してたわけだろ
わざわざ内偵とか言わんでも店頭で確認できた話やん
問題が指摘されたからもっともらしく言い訳してるだけで、普通に転売は察してたろ
>>322 その通りだな
だからこそシャトレーゼの販売管理どうなってんねんと思われても不思議じゃない
>>321 店側も即時取り扱いを止めたらいいのに
相手の嫌がることは止めましょうって世間の常識でしょ
>>323 ネット販売の場合はどうなんだろね
数量が安定しない、輸送にリスクがある実店舗で買ってるとは思えないし
配送や運送を外注とかにしてたら(てか山崎パンじゃあるまいしたぶん外注)気が付きにくいかも
喫茶店でシャトレーゼ出てきたらむしろ当たりだということすら、わかってない奴が一定数いて驚く
>>326 気が付かなかったとしてやはり販売管理どうなっとんねんという批判は免れないな
一定数量を定期的に営業店舗宛に配送してきた実績があるわけで、それをして第三者視点で合意と取られても抗弁は難しいだろ
>>317 でもさぁ、シャトレーゼは嫌がってるじゃん
それを無理矢理強引にってのはよくないと思うよ
>>330 良くないのはそのとおり。
真っ当な商売でないのも当然。
とはいえ、法でどうにかなる問題ではないという話。
シャトレーゼが実際に販売契約時の契約違反でどうこうするとは思えないけど
ただまぁ値付けやら商品の提供やらで店の評判は地に堕ちたわな
飲食店は雑な転売するなってのが今回の教訓かね
>>328 相手方が店舗だったことを知らなかったことにつき合理的説明ができるなら抗弁はできるよ(店は在庫管理だけで配送管理が完全外注とか)
実際どういう体制でネット販売してるかわからんから何とも言えんが
そもそもちゃんと配送先が店舗名義になってたんかねあそこ
欧米人が発明して
日本人が改良し
中国人がパクって儲ける
そして韓国人💩が起源を主張するお馴染みの流れw
>>333 実際はいっぱい買ってくれる客がいてラッキーと思っていたところに問い合わせやら入ってきたから慌てて体裁を取り繕う対応をしましたってとこでしょ
企業の各担当者なんてそんなもんよ
法律後回しでシャトレーゼがこの店舗関係者との売買拒否で行くんじゃないかね
とりあえず難癖付けといたと
これ別にシャトレーゼに限らんよな
大元には無断でカフェで吉野家とかマックとかそのまま出してええの?
>>336 もうカフェはケーキも冷凍もメニューから消したw
日本人が大騒ぎしてニュースまでなったおかげやね
さあ、はやく法規措置してみろよ!
どーせウヤムヤにして逃げるんだろがw
>>340 違法とする法律もないからお気持ち表明で終わりだろうな
>>340 法規措置するまでもないよw
先に逃げたのは中国人オーナーだからw
騒いだ日本人とシャトレーゼの勝ち😀
ツーか迷惑系ユーチューバーの
ほぼ全員にロックオンされてるから
そっちの対策をした方がいい。
食中毒が出たらまずどこが感染源か調べるはず
もしこの店舗のだけから検出されたらこの店の衛生管理に問題があると判断されるだけ
でもシャトレーゼの一部ロットからなら他の客からも検出されてシャトレーゼの追及が始まるが
その場合問題は店への補償がどうなされるかだろうね
>>346 補償も何も特にないだろ
健康被害受けた消費者が販売店かメーカーかどっち訴えるかだけだろ
普通に考えて原因がメーカーにあるならメーカー訴えるだけ
糖質を押さえたケーキとか作ってたみたいだがそもそも食えねーよ糖尿病には毒だ
なんかねクリスマスの日にポイント付与してくれなくて騙されたんですよね。お年寄りを平気でだますんだなってらいくバイトだからってゼッテー許さねーからな他にも無礼をされて頭きてんだよ。もうケーキは買わず寿司買ってるよ。死ねばいいのにな。
カーちゃんが買いにいったんだけどこういうこと平気でするのなって頭来て二度といってない。
>>61 そこはメディア次第だけど、保健所の調査には巻き込まれるだろうね
昨年500人以上が食中毒になった駅弁の件でも保健所の調査で、外注していたご飯の温度管理が要因と結論付けられてたし
>>61 偶然では片付けられない人数が
この店以外でも発覚したならともかく
まずは店の管理体制からチェックだろ
店で仕入れてたなら店に転売禁止って書いてない限り措置しようがないけどどうやったのやろ
検討するだけなら猿でもできるンだわw
シャトレーゼ赤っ恥やな
大抵の喫茶店の食い物なんてほとんど転売やろ
つかドリンクバーなんかのコーラやお茶なんかも実質は転売やな
>>353 何処も冷凍のとか安いの使ってるしシャトレーゼならむしろ奮発してるまであるぞ
心情的にシャトレーゼなら家で食うし損した気分って話なら同意なんだが
無けりゃシャトレーゼより安い冷凍ケーキ出すだけだし結局お気持ちレベルの話だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています