【速報】寿命聞いてびびった生き物www [661852521]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オカヤドカリは30年ほど生きる
雑食でヒーターさえあればずっと飼える
かわいい
生き物だと、世界最古の生命体ストロマトライだな
オーストラリアにいるけど、真っ黒いサンゴみたいな生き物
人間以外だとやっぱり長寿とされている生き物も信憑性のない計測方法なだけで記録ではないんだな
>>238 本来の寿命ならこの年に死んでたんだね…
病気別の平均寿命の方が聞いててビビる
アル中平均寿命50歳みたいな
そもそも地球上には老化しない原核生物の方が圧倒的に多い
寿命なんてのは人間が勝手に作った概念だ
>>97 アイスランドガイが507年
貝にはこんなのゴロゴロいるみたいよ
ワニって寿命ないらしい
でも病死とか事故死とか餓死で死ぬ
>>192 昆虫は幼虫の時が本体なんでは
我らが成虫だと思ってる姿は死にデビューであって
死を前にはじけてるだけなんではないか
そのへんの川にいる貝ですら150〜200年生きるのが居る
乱獲してヤフオクで売りさばくバカのせいで捕獲禁止になった
AIBOとか人工ペットが10年も持つかわからんの考えると、生命って偉大なんだな
鶴千年
でも千年生きてる鶴は展示してあるところないんだよな
哺乳類
虫
魚
鳥
こんな感じでカテゴリして最長寿命を教えてくれ
>>253 調べた過程で殺してるから居た堪れない気持ちになる
鳥は長生きだし懐いて可愛いから飼うとちょっと人生狂うレベル
すげーうろ覚えで申し訳ないけどなんかの海鳥で60年も観察されてる個体がいまだに毎年卵産んで子育てしてるとかどっかで見た
人間が繁殖できるのなんて20年くらいしかないのにな
カゲロウ
成虫になると数時間で死ぬ
ただ幼虫の期間は2~3年あって、昆虫の中ではむしろ長生きな方
晩秋のメスの蚊来年の卵産むために4が月生きて越冬する
>>62 外だと事故や病気や捕食も寿命に換算されるからね
>>282 人間も生理止まるまではいけるんじゃないの
貝。
巨大な貝を捕り、息絶えた(食べた?)が
調べたら数百年生きていたことが判明した
というニュースを見た。
ダイオウクソムシみたいな名前のやつ
むっちゃ長生きのやつ
>>125 放射性炭素年代測定で推定してるからある程度の精確性はあんじゃないかな
鶏ってちゃんと飼えば16年ぐらい生きるらしいな。1年サイクルで世代交代だと思ってたから意外だった
深海魚 繁殖可能まで数十年とかあって
それをバンバン獲ってる
屋久島の杉の木は昔考えられていた樹齢より実はずっと若いらしいな
馬が20年くらい生きるの競馬大国として噛み合ってないと思う
テロメア合成酵素とか普通に人間にも投与したら、人間の不老も可能なんじゃねーかな
案外
※創かの集団ストーカー不審車・不審者が毎日よくいるところ※
カルト儲ストーカー毎日定番走行コース → imepic.jp/O8e9v1mu
この辺を昨日も今日も毎日ストーカー走行中 → imepic.jp/ZE7mRzaR
(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
(大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場
(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
(3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員
(4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
(5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
(6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
北向き路駐の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車
(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
淀屋橋駅付近の大阪府大阪市中央区伏見町4丁目にも出没
(8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没
「白のヴィッツ わ●●ー●●」 → imepic.jp/20240824/798540
指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止違反」
(9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1)
圧着はがきをめくって中身を覗き 開封したはがきをしれっと配達員
(10)名神高架下の交差点で 道路を監視せず上を向いて近隣の洗濯物を眺めてるカルト警備員
→ imepic.jp/20240924/267040
ストーカー不審車 よく出て来るとこ この袋小路
大阪府吹田市江坂町2丁目12付近 → imepic.jp/20240907/827752
カルト儲ストーカー毎日定番走行コースまとめ → imepic.jp/O8e9v1mu
白の軽バン・カルトストーCAR 朝7:30うろうろ
是非、通報拡散してください
野生動物も人間に飼われると長生きする奴いるんだろうな
人間だって野生では20年か30年しか生きられん
ニシオンデンザメ400年、海面下で待ち構えて口に入ればシロクマもアザラシもヒトも食う、皮膚と肉に猛毒があり食えない、妊娠期間12年、年に数センチしか成長しないのに個体は7m数トンになる
そんなニシオンデンザメをアイスランド人は年間3万頭捕獲して毒抜きしてハカールという激臭のする発酵食品にしてどぎつい酒で流し込んで楽しんでる
シュールストレミングやホンタクのようなもん
野良猫3年
雀3年
カラス4年
野良人間
保護を受けるとすぐに星になってしまう
何人も入れ替わっていった
知らない顔ばかり
ロブスターの寿命は推定50〜100年以上くらいかな
ゴールデンレトリバー 10年
フレンチブルドック 10年
柴犬 15年
チワワ 20年
ハムスター
そりゃペットショップで300円で売られてる訳だわ
インコだからオウムだかは100年くらい生きるって聞いたことある
うちの地元の新聞にも80くらいのじいちゃんがワシが物心ついた頃には既に家にいたとか言ってるニュース載ってた
科学技術とかないのに寿命が何十年もあるヤツらって
やっぱ生殖も、何年経っても、何度でも。やるような生物なん?
17年ゼミって地中で約17年生きてるわけだよな、
成虫にならずに18年以上生きるやつとかいるのかな
>>311 10歳辺りでいきなり老化や痴呆が来る事があるんと、体格から人間並みの介護がいるようになる
寝たきりみたいになって犬として尊厳保てなくなったり、世話しきれなくなった辺りで安楽死て感じ
しっかりしてたら15〜20年くらい生きるのも居る
>>315 十数年間カラスにごみ集積所荒らされてるんだけど情報が引き継がれてるんだろうな
>>325 うちの近くの店にも、その店がオープンしてから40年以上店の前でずっと飼ってて、
(移転前の店から居たので更に+10〜20歳位らしい)
歴代クソガキが変な言葉ばかり覚えさせてケンモ民みたいになってるオウムが居るw
>>303 馬は年齢関係なく心室細動で突然死するんが多い
放牧中や夜の見回りで気が付いたら心臓止まって倒れてたとか
馬用のAEDとかがあれば救命できるのは分かってるけど今のところ普及してない
タコの寿命が50年ぐらいあれば海で覇権取ってたな
2〜3年しか持たないのがむしろ不思議
ゴールデンレトリーバー10年
でかいんだし長生きしろよ飼えねーよそんなすぐ死んじゃうなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています