あらゆるスポーツが昔よりつまらなくなってるんだけど、逆に昔より面白くなったスポーツって何かある? [624884778]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボクシングで近年一番面白いと言われる試合は
シャクールvsデロスサントス
これ必見
老化で感性も強烈に鈍化するから
老後にコンテンツ蓄えておくと悲惨だぞ
職業とかになっちゃうと全部つまらなくなる
なんでか知らんが勝敗ばかり気になって楽しめない
昔はそんなことなくて気楽に見てたんだけど
シロートのサッカーとか野球とか田んぼバレーとか利害関係がないのが楽しくていいわ
バレー
サーブ権得点時代は歯がゆい思いをする事が多かった
サッカーはアスリート化とか言ってるけど
中田の時代より技術的にも進化してるんだよね
パスやトラップなんか段違い
こないだ野球観戦久しぶりに行ったけど
昔の記憶より遥かに面白くなってたわ
試合のテンポもかなり早くなってるし
攻守交代時間のショーとかいいタイミングでくるビールの売り子とか
娯楽として進化してるなと感じた
逆に昔よりつまらなくなったスポーツがほとんどないだろ
野球は日本のラビットボールと米国のステロイドやめてピッチクロックでテンポよくなってすごいおもろくなったし
バレーはサーブ権制度やめておもろくなったし
アメスポってどんどん娯楽性のためにルールかえるけどサッカーは異常に保守的だよな
ルール邪魔だなって思ってるたちだから一番アメフトとか向いてるだろうけど
アメフトも見ない
無えな
良いプレイしたら勝つんじゃなくて
決まりきった戦略をいかにミスしないかを競うようになってる
なんでも黎明期の方が面白いのかもな
ゲームRTAとかもニコニコ初期くらいの昔の方が面白かった
たぶん若者は会社に対しても
同じ不満抱いているはず
>>22 それだけは絶対にない
何故ならサッカーがつまらなくなったのもF1がつまらなくなったのもアメスポ化したのが一つの原因としてあるから
やる分には今のが格段に面白いだろ
根性論ではない体系的な練習できるし動画で一流アスリートが技術見せてくれるし
ジダンとかが現役の時代のサッカー見るとプレスの緩さにビックリする
あれでも当時ガチガチの守備だなぁとか思ってたはずなのに
フェンシングは20年くらい前より格段に観客に分かりやすくなった
前は生で見てもどっちが勝ってるのかもよく分からなかった
>>37 モータースポーツは安全だの環境だの言い始めてから確実につまらなくなった
サッカー詳しくないけど
要するにやきうでいえばセイバーメトリクスの進歩でバントがなくなったからつまらなくなったといってるようなもんだろ
論ずるに値しない
高校野球は馬鹿な意識高い系の言うことをホイホイ聞いてしまったせいでつまらなくなったな
飛ばないバットで退化させようとしてる
>>38 特定の状況下ではオフサイドokとかにしたら面白くなるのにな
>>37 ボンズとかマグワイアとかソーサに熱狂したよ
作られたスターだったが
>>45 F1、WRCはつまらなくなったけど
SGTは今のほうが好き
野球もWBCでアメリカとぶつかった時に兎に角長打狙いのバッティングで
つまんねえとか単調だとか色々言われてたけどあの長打ブームはもう終わったのか
なんでもレベルが上がりすぎると均衡しすぎてつまらんのよ
プロより高校野球の方が面白いのはそういうこと
歴史上もっとも予想が難しいボディビル日本選手権は明日開催。
前年度2位で、今大会を最後に引退を表明したジュラシック木澤選手が優勝なるか
>>25 若い時に脳内保存しといた作品を思い出の中で再生するのが最強か
VARでいちいち中断されてジャッジに延々時間がかかって
肩が前に出てたからゴール取り消しとか
ほんと白けるよな
みんな、いかに有利をとるかでグレーゾーンを攻めすぎて、だいたいのスポーツのルールが昔よりかなり厳格化されてしまった
まあ世の流れと思って受け入れるしかない
F1はV10からターボになって音が死ぬほどダサくなったしマシンがデカくなりすぎてリムジンみたいになった(最低重量が600kgだったのが800kgに)
サッカーもフィジカル重視になりすぎて個性がないしロナウジーニョやジダンみたいに見てて楽しいプレイヤーもいない
アメスポは元が酷すぎたから面白くなってるのかもな
それでもアメリカ人しか見ないってことに変わりはないけど
>>45 モタスポは何でもありで面白かったのに今は制限禁止増えすぎてクソつまらん
柔道だろ
昔はつまらなかった
効果!✋😤 👈🥺これの廃止が良い
データ研究が極まった結果どいつもこいつも幼少の頃より科学的トレーニングを受けたスポーツエリートになって見てるほうはつまらなくなったと
うーん出口がないな
>>2 不正ラバー使い放題の中国無双でつまらないだろ
F1は公平性とか戦力の均衡を意識しすぎだ
昔の悪の金持ちチームが強くて
正義の貧乏チームがたまに勝つ図式の方が面白かった
野球もそう
悪の巨人とそれに挑む阪神やカープという図式が面白かった
相撲
デカくなりすぎて怪我人だらけだし、技も少なくなった。
どんなにつまらなくなったスポーツでも推しが活躍しまくれば面白くなったように錯覚するからな
昔はどの競技にもスタープレイヤーがいて名前を聞いたら何やってる人か知ってたよな
欧州サッカーもオリンピックもオワコンやな
スポーツ自体が下火
外人の女の子がビーチでフットボールするやつ
昔は知らなかっただけだろうけど
w
普段「ネトウヨガー」とかほざくくせにこういう時だけだんまりなのな嫌儲の爺さん達は
日本人が活躍してるから面白いと錯覚してるだけでしょ
>>59 興が削がれるのは確かだけど
今更神の手ゴールとか、見え見えのシミュレーションでPK取って勝利とかが視聴に耐えられるとも思えない
>>52 マクラーレンF1が気に入らない三馬鹿の愚痴を聞き入れた時点で興味を失ったわ
ああお前も正しくジャップだったなと
アフリカの原住民集めて相撲でもやらせたら面白いかもしれんけど恵まれた上級の運動会見ててもおもんない
まじでないなw
野球も日本シリーズは学校にまでラジオ持って来てみんな聞いてたし
俺も週プロ週ゴンは毎週買って隅々まで読んでたし
なんか行き詰まり感だよな
進化に向かって邁進するという感じではなく足の引っ張り合い
日本企業みたい
>>2 卓球はラリーが続いて見て楽しめるようルール改正され続けてきたが
その代償として過去色んなバリエーションがあった戦型がほぼ全てすたれ
量産型みたいなシェイク裏裏の選手だけしかいなくなった
スポーツが面白く無くなった原因の半分くらいは五輪のせい
>>82 あーその感覚な
サッカーW杯とかオリンピックでもラジオ持ち込んで
誰もが結果知りたがっていた
今じゃスマホで簡単に見れるのに
誰も結果を気にしていない
ラグビーは子供の頃は意味わからん臭そうとしか思わなかったけど
最近は興奮できるよ(ウホッな意味で)
>>88 いうほどスポーツ観戦が趣味の若者がいるとは思えん
若者が老人化しているのかもしれんが
>>95 意外なプレーがほとんど起こらへんくなったからやと思うで
効率厨が合理突き詰めたせいじゃないの
その道は最終的にスポーツ自体無意味になるけど
>>91 マジでこれ
MLBは大谷のおかげで再び賑わってる
他はボクシング、大相撲、サッカー、卓球かな?
バスケとテニスはいつもバランス良く賑わい続けてるイメージ
E-スポーツ
真剣さが違う
普通のスポーツは強者男性だからそれ以外でも生きていけるけどチー牛はそれにかけているから人生ドラマが見られる
昔はもっと恥ずかしいくらいスポーツに熱中してた
オヤジどももプロ野球の結果に一喜一憂してた
これは老化のせいではない
今の若者ってスポーツに興味がないだろ
1mmも内情知らんけど5ch情報だけだとBリーグは盛り上がってる気がする
セックス
以前に比べて道具が発展して、また色んな穴が使えるようになった
メジャーリーグベースボールは面白くなってるよ確実に
>>59 J2に来てみろ
主審のレベルが恐ろしいほど低くてイライラするぞ
ゲームメイクも練習も合理化がすすみすぎてつまんなくなった
スターやアイドルいなくなったのはたぶん本当
奇をてらったプレーや
スーパープレーや
番狂わせが無くなって行ったんやろなぁ
もともと効率厨がひどかったラグビーとかフットボールは
今のほうがおもしろいんじゃね
推しが勝ってるから面白いと言うのならサッカーなんてまさに今が一番面白い時期だろ
俺は日本代表には関心がないから得に面白いとは思わないけどさ
F1挙げる奴いるけど、じゃあ昔は面白かったか?レース自体は冗長の一言
昔は9割方セナとホンダのおかげ
>>106 逆にNPBが人気落ちまくりだよな…w
MLBの話は色々出てくるのに、NPBの静けさよ
効率厨といえばこれだな
たぶん外人の方がスレタイみたいなこと思ってるだろうな
youtube.com/watch?v=jRB6syACP8o
eスポーツのチームの内側から見れるのは面白かった
でもすぐに個人配信停止して公式放送だけになってつまらんくなった
着飾って見せたい所だけ見せるからつまらん
>>113 地上波の中継があった頃より今の方がずっと観客動員数多くなったでしょ、不人気球団というものが無くなったよ
>>110 ラグビーにかんして言うと
昔はフォワードは密集でボールの取り合い
バックスはフォワードが取ったボールでパス回して攻撃
っていうふうに分業してたんやけど
今は立ってる位置決まってて近かったら取り合いに入る
取り合いに入らんかったら1331みたいな決まったパターンで攻撃するから
意外性がない単調な試合になったで
>>88 若者はタイパ悪いとか言ってスポーツなんか見ないぞ
>>111 20年くらいベスト16止まりなのにそんなことある?
総合格闘技は今は5分3ラウンドの我慢比べになってるじゃん
相手やっつけようとしてない、選手が30-27狙って15文化過ぎるのを待ってるだけなんだもん
ケージで壁レスリングとか言ってんのもアホみたいだし
どこの世界に選手が全体重を壁に預けて寄りかかってるスポーツがあるんだよ?いまの総合だけじゃん
>>112 本田凄い日本凄いで見てたからな
ほぼそれが原因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています