国産のミッション車に乗ろうと思ったらもう「86(BRZ)」しか選択肢ないのか?老いる前に一度乗っておきたいんだが [268718286]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
純粋ドライビングマシンを選ぶ! ポルシェ911 ノーブルM12 TVRタスカン 6気筒スポーツ比較(2)(AUTOCAR JAPAN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b28278a8f47ceaf637c4da171ad93599eea188
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>135 >>137 スポーティな車乗ってる時はスっと加速してスっと抜きたいからね
そんな多くの車乗り比べた訳じゃないけどレヴォーグ2Lターボが高速で不満無い下限かな?って感じたんよ
>>141 ヤリスコペンは加速がクソすぎてストレスだったからおすすめしない
mtは納車してしばらくは良いんだけど結局面倒臭くなっちまうからATスポーツカーでもいい気がしないでもない
A110とかRZ34ニスモとかなら楽しそう
フィットに電動パーキングじゃないMTモデル出してほしい
>>145 1人で乗る分にはいいけど旅行行く時に交代できないのがダルい
MTに乗ってるけど、次に買うならEVかシリーズハイブリッドだな
ダイレクト感のある気持ちよさはモーター駆動が圧倒的
1速で最高速まで出るようなもんだからな
MTは独身の趣味かセカンドカーじゃないと所有できんよな
実用メイン車は人も荷物も運べて奥さんも運転できるやつになるし
ジムニーシエラのMTに乗せてもらったけど最高だった
平成のローテクMTを味わえる最後の新車じゃないのアレ
MTって機械式の腕時計みたいに機能性としては劣等なりにブランド化して残るかと思ったけど思ってたより一気に駆逐されていったな
スープラでいいじゃん。
2リッターモデルでも十分はやい。
もちろんレヴォーグよりもずっとはやい
>>125 慣用表現に文句言ってるガイジ何なの
「サハラ砂漠」とかにもいちいち突っ込んでるのかな
>>132 レヴォーグ乗ったことあるが直進加速なら似たようなもんだな
300キロくらい違うだろ
馬力60違っても大差ないよ
曲がるのが面白いとこなんだがそこに不満ないレベルで加速性能もついたって感じだな
アセットコルサで我慢しとけ
国産だろうが外車だろうが乗り放題だぞ
ミッション車って死んだ爺さんがMT車のことそう呼んでたなw
>>119 ハイゼットの試作EVにはミッションあったな
会社で乗ったことあるけど価格は当時のベンツEクラスと同じだとか
また週末の86(BRZ)スレか
今週からMFG始まるから参加しとけよ
>>145 アルファの4cとかどうよ
この手の車にしちゃ破格に安いらしいけど
カーグラでやってたGRヤリスにもあるな
お前に売る分は無いって帰されたが
>>155 世界的にはまだまだ残ってる
なんだかんだ言ってMTの方が(主に経済面で)メリットがあるからね
>>161 安い2リッターにはMTないじゃん
MTあるの最上級グレードじゃん
最近のMTはこういう足元みてるのばっか
>>182 いまもう125ccですら40万だから…
カローラアクシオにはあるんだけど普通のカローラセダンにはMTないんだよな
2Lのエンジン積んでカローラGTまた出してほしいわ
運転の楽しさって言うとスピード出したり
操る楽しさだったりを想像する人ばかりだけどそうじゃない
新型スイスポ
ダイハツから出る?1.3L FR
ロードスター
シビックRS はおっさんから若者まで乗れそうだな
売れるとは思えないが
タイプRが五百万でRSが430万くらい?
たけーんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています