セブン、コンビニ大手3社のうちで「一人負け」 業界の王者が一体何故? [169920436]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9efef4927edd89f3f1039c5e0be9faa7f65e71 どうした王者…売却、撤退、売上減
2024年6~8月期の業績で、コンビニ大手3社のうち「セブン-イレブン」が“独り負け”だったことに衝撃が広がっている。
誰にとっても身近な存在ゆえ、各々がその理由を「値段の高さ」や「弁当容器の上げ底」といった点に見出している。
だが、元ローソン店長で消費経済アナリストの渡辺広明氏の見方はすこし異なる――。
ゴミ削減の為なのになぜ・・・
【許した】 セブンの上げ底、量をごまかすためじゃなく、ごみ削減やレンジ加熱しやすくするためだった
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729058099 高い 少ない
もう貧乏な一般人は買えない店なんだわ
あの詐欺サンドイッチの責任者をまず焼き土下座配信して謝罪させろ
じゃないと二度と何もかわないわ
明らかに悪意をもって商品開発しまくったよね
大して変わらんくね
>今年9月の既存店の売上前年比をみても、ファミマは100.1%、ローソンは102.9%だが、セブンは99.9%と回復には至っていないことがわかる。
さすがに客をバカにしすぎたよな
景品表示法違反に問われてもおかしくないレベルの事してるし
高すぎて買えるものがない
世の中の物価が全部セブンイレブンになったらと考えるとゾッとする
長期間客騙す事に全力だったから数年はイメージ回復無理だろ得意のステマやるとしっぺ返しがさらに強まる
でもさ上底の芸術もっと見たかったよな
自分が買うわけじゃないから見る分にはおもろいやん
悪質な印象操作なんだよな
売上は上がってるし海外も含めた利益に注目してセブンが終わったとか言ってる
最新データによる国内コンビニ事業の比較がこれ
1店舗当たりの平均日販が断トツの1位な時点でセブンの地位は揺るがないんだわ
https://i.imgur.com/u0f6wqE.jpeg >>64 これ廃棄飯フランチャイズ店に買わせての収益でしょ?
東日本橋一丁目店オーナー遺族に謝罪するまでセブンイレブン不買を続けるよ
工場地帯だけど近所にセブン6、ファミマ1、ローソン2
みたいな状態だからいつも昼間はセブンがパンパンなってる
最近確かに少し減ってるような気はするが
セブンさん 胸に手をあてなさい
自分達が何をやってきたか判るでしょ
>>16 その勘違いを正そうとPontaパスに名前変えてるのに……
でも、最近のセブンは改心して、スーパーの弁当に劣らない弁当を同価格帯で販売してるぞ。
この方針でGOだした上層部は責任感じた方がいい。ブランドイメージを回復するのはめちゃくちゃ大変だぞ。
セルフレジ導入しろよ
支払い方法だけタッチパネルとか馬鹿みたいだぞ
回鍋肉丼が美味しかったのにリニューアルで肉が減ってた
値段上げても買ってたけど味が落ちるなら買わないわな別もんだし
上げ底や詐欺商品の会社って完全に定着したから
かえって自分の首しめた
>>25 下請けが
弁当工場を閉鎖するほど
弁当の売り上げが減ったようですよ
>>74 おまえらマクドナルドは一瞬で忘れたじゃん
セブン近場だからよく使ってたけど
シャキシャキレタスサンドが好きだったのにめちゃくちゃ露骨にスカスカにされてて死ぬ程ムカついたからできる限り使わないようにしてる
コストカットはわかるけどやり方が汚いんだよ見えるとこだけに詰め込ん出る風に見せかけやがって
ローソンの弁当のほうがちょうどいい味付けな気がする
他の2社はわかりやすい増量とかやってたのが大きそう
マジで商品力もクーポンでも、もうファミマローソンに優位性ないわ
多少値下げしても別に響かないしもうセブンが復活することはないだろうな
ローソン、ファミマがデカ盛りキャンペーンしたから余計にセブンの上底詐欺が目についたな
どうせコンビニのメイン購入層は値段なんて大して見てないんだから素直に値上げにしとくべきだった
フランチャイズセブンのすぐ近くに直営セブン立てたりしてるって5chで見たことある
無能の有能が為せる技だよな
>>47 10年くらい前のぶっといウインナーが入ってたときが一番好き
今は味が薄くてなにかしら足さないと微妙
ローソンとセブンの味の差が縮まってきたからな
セブンは、金のシリーズ以外は別に普通だし、上げ底だし
田舎ローソンだと、ナチュラルローソンや成城石井ブランドも売ってるし
ローソンでいいかなってなる
うちのほうでは新規にできるコンビニはセブンばっかだぞ
>>94 おにぎりはローソンの方が旨いと思うが正直弁当はなあ
これがシリーズ止めた方がいい
何でも不誠実な商売してると一時的には良くても結果的にこうなると
他社には反面教師にして頑張ってほしいものですな
>>16 ドコモユーザーもだぞ
dポイントのキャンペーン多い
コンビニで買い物してる人らは値上げして増量した方が喜ぶんじゃないのか
>>16 >>104 思えばナナコだけで戦おうとしたりiPhone排除したりしてた時は我が世の春くらいの気分やったんやろなあ
あの頃から下り坂は始まってたんや
ミニストップ好機と見て出店拡大してくんねぇかな?
イオン金持ってるだろ?
外国人の学生を使いだした辺りから終わりが見えはじめた
買い物にくる客の大半が知識の乏しい老人ばかりなのに
そのサービスを捨てた形が今のセブンイレブン
>>64 >>1を読んた読者が溜飲を下げて
「じゃあ使ってやるか…」となる事を
期待した一人負けアピだな
国内ではなく海外売上の不振が原因と擁護する輩も湧いてるが、裏を返せばソッポ向かれた国内の影響でさらにここからヤバくなると言ってるようなもんだよなw
器に色つけて偽装したりすごいよ
騙された感が半端ない。そら健常者なら利用避けるわ
ポケモにあぐらかいてたらパルワ出されて慌ててキレたゲフリみたいな感じ
>>111 今までなんとも感じてなかったボケがこういうニュースとかSNSみてキョロり出してからが地獄だと思う
数年前からパンが値上げして小さくなったのもだめ
搾取されて感が半端ない。まともなら利用避けるレベル
テレビでのイメージ戦略が強みだったからな
それ以外魅力があるかと言われると?ってなる
まぁセブンの客減ってるのは客からも見てわかるレベルだけどコンビニ業界の負けというよりまいばすけっとが強すぎなんだよな
ミニストップも公務員宿舎とかいい位置に出店してるしまいばすけっとが閉まる時間を補うミニストップまいばすけっと化したら首都圏だと天下取れそうではある
セブンはオリジナルブランドの安めの飲み物買うぐらいだな
マスコミにCM広告で金をばらまいて人気者演出を続けてきたけど
さすがにここまで何年も消費者をだます詐欺を続けたらそりゃバレルよ
あまりにも馬鹿にしすぎ
ECサイトとの連携がよくなかった気がするなあ
まあヤフオクの荷物発送所としては優秀なんだけど
24時間のディスカウントスーパーが多い四国で売上伸びなくて敗走してるイメージ
本州も24時間のディスカウントスーパー立てまくれば簡単に駆逐できるぞ
上げ底とかの問題以前にパンとおにぎりのクオリティがめっちゃ落ちた
コーンパンとかどこ行ったの
米もパッサパサだし
上底、パッケージ詐欺、ハンバーグ見えコロッケ、客を舐め腐ったのが色々あっても所詮は俺達みたいなケンモメンにしか知られてなくて一般人には効いて無いと思ってたけどもしかして効いてるのか?
効いてるならこんなに嬉しい事はない
近所のセブンはおにぎりの列の下に弁当を少し置いてるだけだわ
一品料理や麺類にシフトしてる
昔ながらの弁当はほんと売れなくなったんだろうな
いまだにコンビニ買い物で済ませられる満足できるやつが羨ましい
遠くてもスーパー行くわ
上げ底や騙し絵に全力で客のためになる事は一切してないもんな
一度下げた信頼はそう簡単には戻ってこない
あと5chのステマも中々ウザい
>>108 イオンはセブン潰しに
まいばすけっと大量出店してるからな
>>109 仕事量を際限なく増やし続けた結果
日本人の学生バイトを
同時給で仕事の楽なまいばすけっとに取られて
外人とおっさんおばさんしか来なくなった
>>120 コンビニより
ビールが1本30円安い
アイスが1個50円安い
菓子パンが税込107円で買える
但し弁当惣菜は100円安いが
クソ不味いので買ったら負けレベル
焦って「うれしい値」とか始めてるの見ると胸がすく思いだな
消費者に勝てると思うなよ
>>今年9月の既存店の売上前年比をみても、ファミマは100.1%、ローソンは102.9%だが、セブンは99.9%と回復には至っていないことがわかる。
あんま変わんなくね?
>>128 SNSで拡散されまくってるから一般人みんな知ってるよ
どうしたもこうしたもないだろ
あんなことやこんなことしておいて
トリックアート力が足らないのでは?
中身上底しまくってもっと見た目すごくしなきゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています