セブン、コンビニ大手3社のうちで「一人負け」 業界の王者が一体何故? [169920436]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9efef4927edd89f3f1039c5e0be9faa7f65e71 どうした王者…売却、撤退、売上減
2024年6~8月期の業績で、コンビニ大手3社のうち「セブン-イレブン」が“独り負け”だったことに衝撃が広がっている。
誰にとっても身近な存在ゆえ、各々がその理由を「値段の高さ」や「弁当容器の上げ底」といった点に見出している。
だが、元ローソン店長で消費経済アナリストの渡辺広明氏の見方はすこし異なる――。
ヨーカドー切り離すみたいだし、買収されてV字回復する未来しか見えない。
ドーナツ復活ってチラシ入ってきたけどどうせ1口で食べれるちっさいやつなんだうな
ファミマやローソンと比べると尖った部分が無いから面白味に欠ける
外資に乗っ取られてオワコンまっしぐら
外国人に日本のコンビニ運営なんかわかるわけがないじゃん
ハリボテ食品のイメージ付きすぎたから
目先の利益ばかり優先して客舐めた商売してりゃこうなる
どうせ馬鹿なコンサルがいるんだろうな
俺らが楽しみに買っていたセブンイレブンはもう無いんだ
客を小馬鹿にした小狡いコーヒー屋がいるだけなんだ
何が「うれしい値」だよ
これまで散々「かなしい値」で上げ底商品売りつけておいて
セブンさん叩いてるのはいつまで経ってもセブンに勝てないローソンの工作員かな?
トイレでしか使わない
絶対にセブンて買わないと誓ったし
セブンは関西、西日本進出が遅かったから
今じゃ合併しまくったファミマやローソンに押されまくり
客を舐め過ぎて企業努力の方向性を誤ってしまったから
本当に嫌いだけど、
ゼロカロリーファイバーサイダーと蒙古タンメンだけは買っちゃう
セブンペイはなんで諦めたんだろうな。
ファミマペイなんてローソンで使えるくらいなのに笑
>>178 わいの近所ここ2-3年で出店しまくりやった。
けどみな元々あったローソンファミマに行ってる
セブンイレブンは高いというイメージを若い人に持たれてるというのは会社も理解してるみたいで決算発表でも言ってた
それで打ち出してるのがうれしい値
それと支払い時のポイントの2本柱で来客数増加を狙うらしい
ホットスナックに魅力なし
セルフのコーヒーがまずくなった
セブンに飼いならされてた俺
数年ぶりにローソンで晩飯買ったらメチャクチャお得だった
ご飯大盛り弁当がセブンの3倍くらい入っててすごくない?
コーヒーMもタンブラーに入り切らなくてこぼしちゃった
アメリカ大使館の犬運営がセブン叩きwwwww
重度の発達障害だから犬になるんだよ。
>>5 分かるわ
ファミマもまあ許せる
だがセブン、テメーはダメだ
俺の中でもローソン>ファミマ>>>>>セブンになった
いうてほとんどの全国チェーン店は東京の価格基準になるからなあ
東京の価格のおにぎりや弁当にコーヒーを全国の店舗で販売している
地方からみるとそりゃ割高に感じる
地方は家賃安いだけで物の値段なんてあまり変わらんよ
というか東京の方が激安店多くあるし
ファミマとローソンは弁当とか買ってもちゃんと満足感ある
>>161 セブンイレブンの売りは普通だからこその安心感にあったはずなのに
ドーナツ販売辺りからおかしくなったのかな
>>178 セブンイレブンの進出が遅かった青森県はどうなるのか興味がある
千代田区二番町でまだブイブイ言わせてるから余裕あるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています