宮城県庁、全職員へ週休3日制を導入。ジャップに格の違いをみせつけるwww [535650357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
https://greta.5ch.net/poverty/ 宮城県は29日、県庁の全正規職員を対象に「選択的週休3日制」を導入すると明らかにした。現在は介護や育児などの事情がある職員が対象だが、制度を拡充する。職員のワークライフバランスを重視し、離職を防止するのが狙い。2026年度から始める予定。
県によると、1週間のうち出勤する4日間の勤務時間を約2時間延長し、残り1日を休日とする。給与水準は週休2日の職員と変わらない。
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
朝の8時半から始業だとしても実際は7時半に来てる人もいるからな
なぜ右翼保守派の強い知事の県では
公務員だけ特権階級化する悲惨な現象
北海道も森喜朗系の左翼知事になった瞬間から悲惨なことになってたしな
札幌オリンピックとか悲惨なことなってた
働き方改革と一緒で残業時間削減と言いながら業務量が一緒でサービス残業するハメになるのと同じオチだろこれ
なぜ右翼保守派の強い知事の県では
公務員だけ特権階級化する悲惨な現象
日本では右翼保守統一笹川=ウルトラ貧乏神、キングボンビー、不正選挙、公務員の特権階級化
マジで宮城県悲惨だな
育児って事は公務員共働きのパワーカップル富裕層優遇だぞ
年収2000万円とかの人達だぞ
宮城県も右翼保守派統一系笹川系の知事だよね
マジで悲惨だな
宮城のパチンコ屋は営業時間が長いんだろ
パチ屋もウハウハだな
>>9 窓口担当の正規職員が1日減るわけだし、誰かが穴を埋めないとな
総労働時間変わらないやん
求めてんのはそういうんじゃないんだよ
2時間を前後に伸ばすにせよ窓口対応しなくていいから
希望者増えるだろうな
しわ寄せはあるはず
うーんどっちにしようかなー
毎日19時過ぎまで働かなきゃいけないのもちょっとなー
給料変わらんならいい…のか?
生活残業民くらいか嫌なのは
よく水曜休みにしろって言うけど俺は三連休の方がいい
>>180 三連休ってたまにはいいけど結構飽きない?
>>180 水曜休みは心の休息がすごい
3連休は体の休息がすごい
ぼくは水曜休みがうれしいです
>給与水準は週休2日の職員と変わらない。
火炎瓶投げ込まれても文句言えんわ
三連休にするために休みが金曜か月曜に集中して、その日だけ人手不足になりそう
レスみてると所定労働時間は変わらない事に気付いてないアホたくさんいるよね
スレタイしか読めないから仕方ないのか
>>180 ほんとそれ
1日休みじゃ憂鬱な日曜日と変わらなくて休んだ気にならんよね
まとまった休みのが楽しい
>給与水準は週休2日の職員と変わらない。
つまり税金週休3日ってこと?
マジで特権階級じゃん税金返せよ
他県職員だけど同様の制度で週休3日で勤務してたけど、結局週休2日に戻した
業務量が週50時間あるげどこれを週休4でやるのはきつかった
ええやん週休3日を法律で強制しろ
もう日本は成長して世界を牽引するとかいうフェーズじゃなく前期高齢者の引退したばかりぐらいなんだから
>>54 勤務時間変わらんのに何を問題に感じてるの?
むしろ残業減るしいいだろ
週の労働時間数変わらん
誰が使うんだこんなの
給料据え置きで休み増やせや
休憩1時間追加でつけないといけないから9時21時か
宮城だからこれが民間に普及してくれること期待できるな
>>9 俺も3ヶ月だけやってたけど役所の非正規(機関雇用)なんてまず残業もなくほぼ定時だぞ
土日出勤もないしクソ楽
役所は正規の他に自分とこで雇用してる非正規と外注してる派遣なんかの非正規がいるけど。
絶対に派遣に皺寄せがいくんだろwww
笑い事じゃないけど。
給与変わらんって言ってる奴居るけど法定通りなら週の時間数変わらず給料上がるからなこれ
建築だけど土曜日も休めない
校舎なんか土日工事が基本だし
休みなんかないぞ
おれのとこも週休3導入してるけど1日の労働時間は以前と変わらんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています