ダンダダンとかいうクソつまんないアニメ [279254606]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
。
嫌いだわー、無駄な画力だけの漫画
アニメ化の域に達してない
>>9 これどういう意味?
顔文字使うやつは案の定低能ってこと?
つまるつまらん以前に令和のノリって所だろ
おっさんはそこに拒絶反応があるだけなんじゃね?
そもそも漫画が絵と勢いだけで面白くないからアニメが面白い訳ないでしょ
>>9 三連休ど真ん中に糞スレ立てしてる時点でお察し
ノリは昭和だろ
メガネチー牛が主役の時点で転けてる
>>16 ツイッター漫画のノリ
伝えたいこともやりたいことも無さそう
オカルトと可愛い女の子が描きたいだけ
今期では一番面白いと思うよ
これより面白いのあったら教えてほしい
全てが寒い
マジでビビるレベルでつまらん
作画だけのゴミ
初回でバズることに全力を注いであとはしーらねっていう集英社ムーブ
鳥嶋がいかにすごかったかわかるわ
意識高い系ヲタク「なろうとか異世界モノよりはマシ!」
マシなだけで産廃なことには変わらんでしょ(笑)
オカルト物としては月刊ムー公認アニメの天使つきの方が面白い
カミエラビが1期より面白いらしいけどよくわからない
ゴールドレーダー片手に金玉探しの旅が始まるんでしょ?
なんかよくわからないけどレッドラインのような雰囲気が
処女のギャルが毎回レイプされそうになる日本的なギャグアニメ
>>49 バトルで殺し合う設定がいまいち面白くない
今回のAパートとか持てない陰キャオタクの願望みたいのが滲み出てて見ててきつかったわ
ケンモメンがおもんないって言う事は世間ではウケてるんだな
本当に糞詰まんなかったらスレすら立たないんや
なんかノリが好きになれない
ばあちゃんにテメーって言ったり
それがカッコいいの?そうは思えないわ
じゅじゅちゅにしろどっかで見た事ある展開のパッチワークだからな
まあ創作なんて大体わからないように何かをパクリまくってるもんだけど
透けて見えると何かなあとは思う
漫画の方ハマってるわ
エロくないし、ホラー要素SF要素あり、戦闘あり、ギャグあり、涙あり、恋愛ありで今年一番オモロイ。
仲間増えすぎてるけどワンピースみたいに読みづらくならんしテンポ良いわ
ヒロインで抜くために見てるわ
いも臭いのがいいよね
>>69 ひとりぼっちの異世界攻略の話なら他所でやれ
>>71 この漫画口の悪い女しか出てこないよ
ジョジョっぽくすりゃいいと思ってるところある
この漫画読んだときの嫌悪感、最近の漫画でよく感じるんだがなんか同じようなフォーマットがあるのか?
王道ではないけどいろんな要素詰め込んでこの漫画評価したら通っぽい雰囲気出せますよみたいなニュアンスが作品からプンプンする
作者が狙ってるのか出版社がやらせてるのかは分からんが
めっちゃ美味そうなのに食べると大して美味くないやつ
そう、チーズフォンデュと似てる🥺
出来の悪い物語シリーズと言われた怪異と乙女と神隠しより面白くないかな
ババ専には人気出そうなキャラいるけど、可愛い女の子キャラは居ないだろ
ダンダダンだだん♪
だだんダンダダン♪
だんダンダダン♪
ダダンダン♪
2話までしか見てないが敵デカくて意外と戦闘多くてシャーマンキング思い出した
チー牛の夢を追体験させてくれるいいアニメじゃないか
俺は好きだぞ
フェアリーテイル
スパイファミリー
あと一個何かあれば3大透明漫画だったが最後はコレだった
漫画そのものへのパロディのような味のなさ
外国人にめちゃくちゃ人気あるらしいけど
目の肥えた日本人は「……なにこれ」て感じ
作画はすごいけどマジでストーリーの薄さがアニメにしたことでマンガで読んでるとき以上に際立つな
ここまでヒドかったかな
主人公たちを追い込むだけ追い込んでは
解決方法がご都合すぎるというか
毎度ハァ?ってなる
ふつうにおもしろいんだが
めちゃくちゃおもしろいわけではないけど
最近のマンガ・アニメってなんでこんな馬鹿みたいなタイトルばかりなの?
1話はインパクトあったけど2話と3話見てもういいかなってなったわ
アニメはまだターボババアと宇宙人しか出てないからまだ評価出来んけどアオのハコとかよりは見れる
ちょっとテンポ悪いかな
作画演出に力いれるのいいけどもう少しサクサク進めてくれ
>>95 原作しか見てないけど絵の強みだけで成り立ってる漫画だから
ストーリー巻きまくるとかして補えてないなら相当まずそうだな
暇さえあれば1話から何度も見直すくらいにハマってるけどな
目のこえた視聴者様は大変だな
細えこたぁいいんだよ!って感じの作品
ターボババアの能力返したけど邪視との約束どうすんのって感じだし
モメンが好きそうな分かりづらい伏線とか神話の解釈とか高尚な設定を求めるものではない
SPY×FAMILYと同じジャンル
漫画読んだら結構面白かったんだが
鬼滅呪術の後釜くらいはあると思うんだが相変わらずお前らは厳しいな
>>97 昔からヒロインに彼氏がいるアニメはオタクから酷評される
主人公に自己投影できない作品は全部低評価
アニメをガンガン動かすとそれだけ人員がいる
その煽りで動かない回ができる
延々動く遊郭編の鬼滅の刃が面白くない実例がある以上
緩急が必要なのは理解できるよね?
女キャラがツンデレでオタクに優しくてエロくてと、いかにも童貞陰気チー牛が考えそうな理想の女なんだよな
アニメはつまらんがCreepy Nutsの歌が頭から離れん
ずっとエンドレスリピートしてる
OPカッコイイ
ps://youtu.be/Nw_XzGZ35As?si=Jezw0bG0ydKGvMxR
すげえよな
おっさんになってもいまだアニメ見てるような奴が評論家気取りで自分より年下の漫画家にケチつけてんだもん
もう時代に合わないってことだろ、まあそういうノリの作品だし
外人が気に入ってるみたいな感じだけどどんなアニメなんだ
センスが皆無でオリジナルで勝負できない人材が
ダンダダンというオリジナル作品を借りてなけなしのアイデンティティを発揮するって構図
原作読んでて一時期はホント真顔状態だっが、ここ暫くは読者を楽しませようとしている気がする。
つーかパクりが凄くね?
惰性で漫画一応読んでるけど、どんどん酷くなってる
>>130 オマージュってやつじゃね?
そんなこと言ってる俺も、オマージュとリスペクトとパクリの違いがよくわからんのだけど
さすがに前回のは1位から落ちてた
ウジウジ系は人をイライラさせるから
作者は陰謀論芸人の関某と
つるむのやめたほうが良い
>>52 ファミリーガイはどうだい?
ネトフリ入って観るか気になってる
1話は面白すぎて通しで5回くらい観てる
けど2話以降は普通の少年漫画って感じに落ち着いてしまって拍子抜けだわ
五話は正視に堪えないノリだった。自己肯定感の低いオカルンとそのオカルンを欲求するモモのすれ違い。オカルンを嵌める女子生徒を成敗するモモといったものに、
おーいトンボおすすめ
ステマとかじゃなしにマジで面白い
プロゴルファー猿を見てゴルフごっこしてた氷河期世代ならわかると思う
>>133 そうなんだけどね
>>135 これこれ!この怪獣、最初ゴモラそのものだったじゃん
果たしてそれを痛快と感じる需要は存在するのだろうか?とただ時間が過ぎ去るのを待つだけだった
邪視まで読んだけどそれ以降つまらなすぎて読めないわ
一応買っちゃってるから最後まで買い続けるけどさ
チェンソー2部といいこれといい
林編集が抜けたからつまらないんじゃないの?
ダンダダの立ち上げ1話はマジで完璧だったし
とりあえずジジ出てくるまでは静観
楽しんでる人の水を指すようなことはしない
絵が上手いよね
漫画家として引き出しだし切っても作画の方で一生食っていけそう
ジャンププラスといえば打ち切り作家のごみ溜めみたいな場所だったはず…
本誌行きで成功したの藤本タツキだけだろ
>>155 チェンマーも作画ばっか言われてるけど
話が明らかにつまんないじゃん
編集が仕事してない
絵上手い(アニメの作画も良い)けど、話はそんな面白くないよな
ついでに言うと、女キャラはそんな可愛くもエロくもない
いい加減適当なところで終わらせて
有能な原作者つけて違う作品やってほしい
漫画無料だったから一気見して面白かってアニメ見ようとしたら花江だったんで見るのやめた😩
今のチェンソーマンもたまにめっちゃ作画いい回あるよ
多分、単にやる気なくなってる
今期一番楽しんでるわ
話毎だとリゼロ、ダンまち、BLEACH、アオのハコあたりが良いと感じることもあるけれど
>>124 作品自体がオッサン臭いぞ、じゃなければ高倉健なんて発想出てこないだろ
>>135 画像取り込んでコラしてるだけだな
目が腐るわ
メガネチー牛とオタクに優しいギャルが
ぬーべーオカルト話で騒いでるアニメ?
全然違うんだろけど
なんかキラルキル感があって嫌いじゃないから見てる
ところでこれ1クールなの?
OPにジジ出てきてるけど12話じゃそこまで行けへんやろ?シャコ星人倒して終わりじゃね?
だってサルだろ?
ヒットアニメ作った実績なしだぞ
むしろ約束された不発だろ
作画も良いし話も面白いけど
オカルンが不快害虫すぎて全てぶち壊しなんだよな
あれは主役にしていいキャラじゃないよ
>>168 ゆとりの下でアシやっていた苦労人氷河期世代
そして独立後はゆとりは転落した
話自体はつまんないよ
演出頼みの面白さだから、
慣れると自分の好みの話じゃないことに気づいて見なくなる
>>176 なんでそゆこというの
何が気に食わないのだ
原作の話が進む度にキャラの引き出しが足りてなくてみんな同じノリになっていく
個性の描き分けが苦手ならせめて人間キャラはこれ以上増やさなくていいのに
志村、ウルトラマン、金八だと
氷河期↑があれ見て楽しむならわかる
30以下が見てもネタわからんやろな・・・
ましてや外人があれ見て喜んでんだからもうワケワカメ
結局エロければ何でもいいってことよなww
昭和のノリがまんまこれだから合わないやつには合わんかも
これ詰まらないってなると元ネタのウルトラセブンとかそこらへんも全部評価道連れだな
勢いすげーじゃん
高校生向けくらいでおっさんには合わないから1話切りしたけど
出たーつまんないおじさんだ!
人気の作品を見つける度につまんないと言って注目を得たがるつまんないおじさんだ!
まーじで絵以外良いところない次回作で原作とキャラデザとネームとコマ割りに別人をつけないの集英社の損失だろ
>>188 俺も前陰の実力者になりたくて!ってやつつまらんってこき下ろしたけど、実はそれ中高生に大人気だったんだよね
それ以降つまらんって言葉は使わない程度に進化したよ
チェンソーマンがなるべきだったアニメ化だとか聞いたけどどうなん?
お前らが下げてたから見てなかったけど
ちゃんと見たら面白かったわ
逆に持ち上げてた しかのこしこしこたんたん とかはゴミだった
ケンモメンってやっぱセンスねーな
タツキ漫画をアシとして陰で支えてたそうだけど
漫画はストーリーや設定を作るセンスがないとダメなんだなと実感する
原作はリタイアした
アニメは見てないけど最初のババアのとこがピークだから
>>188 あっ…若者の気持ちを勝手に代弁したつもりになるおじさんだ
原作ちょろっと読んだけど
これ小学低学年が対象でしょ
昔のぬーべーみたいなポジションだね
俺もダンダダンはダメだな
原作は一度挫折したけど、アニメはここまで一応頑張ってる
でも妖怪モノはやっぱり楽しめんねえ・・・
論理の通用しない世界観だから作者の発想が楽しめるかどうかだと思うけど楽しめない
ヒロインもかわいいと思えない
絵に関しては画力構成力ともに間違いなくトップレベル
でもパロディが滑ってるしいちいちズラしを入れないと気が済まない作風がきつい
おっさんはおとなしくち。でも見てろよ
メキシコニキのグロ得意な俺でも見るのが辛い鬱展開の連発だぞ
ストーリーは典型的なジャンプ漫画という感じ
つまらなくもないけど目新しさもない
鬼滅に比べてキャラの魅力や設定などのひねりは足りない
>>188 こっちは原作に金払って見てんだからつまんないもんはつまんないって言う権利くらいある
なんぼなんでも鬼滅棒を魅力やひねり方面で使うのは無理あるやろ〜殴ってええのは売上だけやで〜
さっきアマプラの流れで適当にOP見て良さそうって思って炭治郎がガチャガチャ何か言ってるシーンまで見て面白そうって思ったけどダメそうなんかコレ
いくら作画が良くても物語がつまらないと意味ないんだよね
>>188 嫌儲で言っても注目なんて得られるわけないだろ
滑稽だね
>>23 むしろ最近の漫画家の大半は自分好みの美男美女をかっこかわいく描く事が一番力入ってるのにこの作者全然興味なさそう
フリーレンの時もつまらない言われたがぶっちぎり1位だった
チー牛に惚れるギャル女←これ寒いし無理あるからやめて欲しい
つまんなくても話題になれば勝ちだからな
逆に面白くても話題にならなければ負け
今回はさすがに1位から陥落したけどここから盛り返せるのかな
まあ若い子は本当に面白い作品に触れてないから仕方ない
俺らもそうだった
若い頃ハマった漫画が実はパクリ作品だった事を知って幻滅
それから原点漁りして楽しむ
そして若い頃ハマったパクリ作品が
パクリではあるけどブラッシュアップして現代で受け入れられるように作ってある事に気付いて再評価
ここまで行ってから本当に楽しめる
とも言えないよな
何も知らないまま楽しんだ気持ちもウソでは無いから
>>199 タツキっていい時悪い時ハッキリしてるから悪い時はクソ
チェンソーマンも別にずっと面白い訳じゃないからな
原作はおもろいけどアニメはテンポ悪くて見てらんないよな
まぁどのアニメもそうなんだけど
アオノハコは汚い絵にブス達の恋愛で
嫌悪感しかないからそれに比べればマシかな
話がつまらない上にキャラがウザくてブスなのがきついわ
作画や主題歌だけはジャンプ系らしく力入れてるけど
これなら2.5次元のほうがキャラ可愛いだけマシ
原作未読だと予想外の展開で楽しめる
ネタバレは一切見ない
ここまで色んな漫画の要素を取り入れた作品って見たことないな
AIが作ってると言われても納得するレベル
>>231 ならスレ開くなよネタバレしちゃうぞって思ったけど特にネタバレしたくなるような展開無いな
https://www.gem-standard.com/ranking/910 めっちゃ人気じゃん
しかも50歳~が視聴者の1/3を占めるジジイ人気が凄いという珍しいバズり方してる
下ネタ、オカルト、SF、ギャル、昭和ネタ、BBAのおっぱい、設定理解に頭使わなくていい舞台と
若者からは引かれたり物足りなかった面がアニメ化で実は年寄りの感性にやさしい内容だったと判明したみたいな
チー牛がやかましい過ぎるし、能力解放して鬱だーとかいう設定要らんよな
「婆さん」が書けてないよな。画力がないんかね
皺くらい書けよ
くせの強い絵ではあるが作画崩壊はしてないし声優も合ってる
やはり原作力が不足じゃないか?
ダダンはウケてるけどアオのハコは人気ないんだな
://i.imgur.com/srYxPPa.png
ダンダダン普通に面白いけど何で海外であんなウケてるのかは謎すぎる
昭和のオカルトやSFネタ知らなかったら意味わからんだろ
原作絵の魅力は細かい描きこみがある一枚絵が強いと思うけど、
それを動く絵で見ても凄い感が薄まってる感じなんだよな
演技のテンションも上滑り感がある
なんか「違う」んだよねえ・・・
>>245 海外はぬるぬる動くだけで評価しがち
武士やら忍者やら妖怪やら、日本独自で今まであまり見たことないようなものも好きっしょ
チ。が1話以降大失速したからコレが今期ぶっちぎり人気なりそうだな
SARUのサブカルアニメが覇権なるとは世の中わからないもんだわ
もっと1話見たいなお色気下ネタシーン増やせよ
全然ないんだよなああいうとこ
>>135 実際こんなことがあったら熱量で自然発火する?
ACAねちゃんのエチエチVoiceを楽しむだけのアニメ
>>219 主人公がイケメンなら誰も読まないから。。。
>>253 この作品、主役級4人はすぐ全裸やパンイチになるからなぁ…
>>23 女の子可愛いか?
男も女も同じ顔だし俺の絵上手いだろセンスあるだろしか伝わってこない
なんかオシャレ感出せばいいと思ってるの最近多すぎる
あー
ギリアニメの質で視聴してんな
opがとにかく癇に障る
和製ラップの勘違い感は異常
>>255 これなんだよな
何でアニメ化したんだか
漫画はこの前通しで見たけど、オーグレの系譜を感じる
ケレン味やショッキングな一枚絵を描くのは天才的だけど、アドリブで描いてるからセクションの繋がりがなくてストーリーがない
ジュマンジの話なんて、漫画でオリキャラが出る劇場版でもやってるんかっていうぐらいなくてもいい話だしなw
近距離パワー型の敵から壁にめり込むほどの
オラオララッシュ食らっても無傷のヒロインはさすがに?
アクションシーンのなかった最新話はさすがにつまらなかったな
今のジュマンジ編はあんまりだな
傘野郎まで仲間入りするとワンピース並みに多過ぎでウザい
>>23 絵を描くのが大好きなんだな~
って感じ
それだけ
>>263 本編の怪異による色分けは
失敗な気がするなあ
>>188 いまだに安倍晋三とか付けてるやつがなんか言ってるの笑える
妖怪も宇宙人も好きなんだけど
どっちの面白さも活かせてないなこれ
なんか色んな人気漫画の要素要素を真似て作ってるなって感じがするの俺だけかな
アニメを楽しんで観てるからいずれ原作も読んでみようと思いつつある
ついさっき最新話観てた面白かった
チ。は毎週放送日が待ち遠しいが
これはどうでもいい
ストーリーとキャラクターに魅力を感じない
後妖怪もあんまり民俗学的なものがないから妖怪っぽさがない
らんま1/2がストーリーが面白いと思う
展開に無駄がなくてキャラクターも良いんだけど
アクションシーンが変な色になるのが嫌
今期はダン チ。 トリリオンだろ
つまんないのはお前定期なんだよ
加齢で感性が衰えたら別のもので補助しないといけない
>>262 何でアニメ化…?こんだけ人気出るものだったらそりゃアニメ化して当然だろ頭大丈夫?
どう見てもおっさん向けだろ
若いのがこんなの楽しむかよ
>>287 バナナとか金玉とかトイレとかパンツとかそんな話ばっかりだけど
ネタがほとんど昭和モノで40代以上じゃないと理解できないんですが…
らんま1/2編になったら笑えるからそこまで踏ん張れ
設定がめちゃくちゃわかりにくいよな、敵はエイリアンか幽霊かごちゃごちゃでハッキリしねえし、斜に構えてりゃカッコいいってのもダサい
あのオカルンってクソダサいガキにターボババアの霊力がついたのもご都合主義だよな
>>37 それは感じる
なんなんだろうあのテンポの悪さ
>>244 キラキラ青春しすぎてケンモメンにはキツい😓
>>286 トリリオンおもろいね
MFGと来世も好きやが
>>37 わかる。アニメって気楽に見たいのに映画館で見させられてる気分になる
1話だけ面白かった
2話の半分で脱落してしまったなんかテンポ悪いつまらん
>>40 自分はブルーロック。作画酷いけど内容だけで1番楽しみにしてるかも
サイエンスSARUって言うほど面白いプロダクションじゃなかったなって
>>121 マッシュルあてた後にしっかり当ててきたの凄いよな
>>244 アオのハコいつ面白くなるのかって思ったらもうピーク過ぎてたみたいだし主人公がきもすぎる
どうせジャンプだしシャーマンキングみたいなどいつもこいつも幽霊憑依させての能力バトル物になるんだろ?知ってる
とにかくテンポが悪い。。サブカル受けするためか雰囲気で遅いんだろうけどこっちはもっと気楽に見たいわ
つまんないしか言えない奴の人生って心底つまんなそう
>>61 敵は権力者だし配信者なんて簡単に潰せるだろってツッコミたくなる
>>40 魔王2099
ダンダダンが悪いとは言わんし普通に楽しめてはいるが
>>61 900年増えてる上にリトライRも混ざってるぞ
つまらんと聞いてたけど意外と良かったぞ
作画の功績が大きいとは思うけど
ただメガネがたまにやるイケボっぽい演技がヘタクソすぎてキツい
村田と似てるな
ギャグはつまらないテンプレで泣かそうとする
ハンタ百太郎鬼滅呪術これ
全部ジョジョの作画変えただけじゃね?ジョジョすごいな
まだ、ストーリーの本筋が見えてこない。
目的とか。
嫌儲で好きなアニメって性的に満足できるアニメだろ
ライトなアニメ層はそういうの求めてない
原作は連載初期に大分話題になったんだけど読んでない人が多数なのか
アニメは評判いいみたいだけど原作も最初はそうだったしつまらなくなるわかってるから叩いてる人多いんだと思う
つか原作者はこれ完結させて本誌で有能編集つけてもらって新作描けよ
大ヒット作生み出せそうな漫画家としての実力はある
オカルンの声のイメージが花江系なんだけど花江じゃ駄目なんだよ
なんだろうねこれ
可愛くないって言うけど
今時あんな可愛いヒロインおらんやろ
もしかして外見とか絵柄で判断してる?
やっぱお前らってベタベタの金髪エルフとか
主人公くん好き好きーって無条件肯定してくれるヒロインが最高とか思ってる?
一気に読んだけどそれでも宇宙戦争のやつは長すぎて読むのダルかった
>>176 ムー読んでるメガネオタクに感情移入できる様に作ってます
>>290 海外反応見てると
「高倉健」の障害が高い
若見えババアの「ポリコレなんてクソ喰らえ」みたいなセリフはもう放映されたのかな?
あれ見てコミックス買うのやめた
オマージュをつめこんだようなアニメ
見たことがあるキャラが何人も出てくるよな
脇役メイン回が残念すぎる
マントラの画力には驚くが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています