給料『上がったよー(4%)』企業『値上げするよー(10%)』👈何これ [782460143]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サントリーは7日、原材料や物流費の高騰を受け、2025年4月1日出荷分から、主力のビール「ザ・プレミアム・モルツ」を含む208品を値上げすると発表した。値上げ率は約4~11%
ps://news.yahoo.co.jp/articles/7df8fee493008ec249392e872f47882f8dde439c
ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>73 33か月連続賃金上がってるぞ
実質賃金もここ4か月で2か月上がってる
インフレ率2%でも格差は広がる一方だというのがこの例でわかると思う
リフレとは弱者から強者への富の移転の政策なんだよ
何回騙されるんだろうな
毎回これなのに
増税のときの言い訳も毎回これ
「みなさんにも恩恵があるのでw」
エクアドル産のブロッコリー300円から350円になっちゃう😭
あげるよー
俺達3000円
あげるわー
社長報酬「3000万」
給料『………』
ボク『おい!』
企業『値上げするよー(10%)』
ボク『おい!!!』
所得税住民税健康保険年金その他諸々税金「ウーッス」
(ヽ゜ん゜)ウギャアアアアアアア
2%て何?1回の値上げで10%以上値上げするんだが
テレビで絶対にスタグフレーションって言わないの怖すぎ
>>93 デフレになるとまた新卒求人が減りまくりそうじゃね
そうするとまた若者の強盗育成の機会になりそう
>>98 最低賃金は先月から5%以上上がってるんだが
>>92 300%ですよ!!
とか思っていたら
とうとう1000円/kgで売り始めたぜ
9月中旬ごろ「うっわw米5キロ2890円とかまじかよ」
11月今日「米5キロ3980円、、、」
お給料増えず、米もう買えない
国策円安。コロナ対策大失敗。アメリカ軍産儲けさせる為の戦争のウクライナショック。
アメリカの属国として食料自給率を国策で下げ続ける政策をずっと続けてる。
そらこうなるよね。
>>84 仕事の価値が半分になってるはずだから生産性上がって無くね?
晋さん🥺
これがずっと続くと日本で労働する意味が無くなるから
海外へ行って労働するか日本で自給自足するかになる
あるいは日本でヒャハーするか
俺はもう消費税が8%になるころには予想してた
右派政党の政策で貧困層が苦しむ→右派「君が苦しいのはリベラルのせい」と喧伝する→貧困層、右派に投票して更に苦しくなる これ [312375913]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731034477/ ps://www.afpbb.com/articles/-/3081891
こういう地獄のようなサイクルについて
9月の実質賃金 2か月連続マイナス 物価上昇に賃金追いつかず
2024年11月7日 8時54分
ことし9月の、働く人1人当たりの現金給与の総額は、前の年の同じ月と比べて2.8%増えたものの、物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず、実質賃金は2か月連続でマイナスとなりました。
>>115 いつまで田舎で消耗してんの?
東京に引っ越せよ
3100円だぞ
未だにアベノミクスが自分たちの金を一部に貢ぐイベントだったと気付いてないやつ
>>125 労働時間を減らしまくって0.1%のマイナス
このインフレが始まって以来、消費者物価は「あまり上がっていない」
残念な事にな。
生産者物価は爆上がりだ。
この差は、いずれ消費者価格に転嫁されていく事になる、、、まあ、円高で吸収の可能性も最近は出て来たかな?
>>98 価格が安い食料品や生活必需品がガンガン上がって高級品は上がらんからな
損をするのは庶民ばかり
>>128 一応都内一軒家持ちだぞ。そして都内のスーパーの値段だ。
倒産増えて人も減って
いつかどこかで安定期になるだろうが
そのときどういう生活になるのだろうな
>>116 あちこちでコロナ後遺症増えてきて今さら慌ててるけどもう遅いんだよなぁ
労働力どんどん減るぞー👊😠
そりゃベアだけだと生活なんか楽にならないだろ
インフレ率を超えるレベルでの昇給がないと生活は楽にならない
だから給料を上げる努力をしないといけない
値上げすると客離れ。
ならばと量を減らしてくる飲食料業界。
デルモンテの野菜ジュースは、900mlが800mlになった。
>>139 都内ならそこらにオーケーあるだろ
オーケー行けよ
円「価値下がったよ~(30%)」
森羅万象「アベノミクスには唯一弱点がある!」
物価も給料もどんどん上げていかないと食料とか燃料とか海外製品の買い付けが出来なくなるからな
ごまかしごまかしでやってきたけど他の国がインフレ調整したら90年代より給料下がってた詐欺に気がついて
賃上げラッシュになってるなか日本だけ何もしないわけには行かない
>>107 下請けで賃上げメリットあったって話聞かねえわ
ビットコインや株が上がってくれているから物価高もなんとか耐えているわ
>>1 でもAI推進の嫌儲民は低所得でも我慢するからな
一度値上げしたらこの先景気に関係なく値段下がることはないのがクソ
給与「…」
ぼく「おい」
給与「………」
ぼく「おい!」
>>136 日本は賃金が上がる要素があまり無いから少し物価が上がるだけでも何%か増税したことと同じことだがな
食料品は値上げラッシュだし
配当、役員報酬「上がったよー」
企業「値上げするよー」
一般国民「…」
>>143 労働時間2.5%減って実質賃金-0.1%だから
仕事を2.5%減らして去年とほぼ同じ生活を維持できてるから楽になってるだろ
今から産まれる赤ちゃんへ
この無限ループの世界へようこそ😁
ネトウヨ「インフレは善! 人件費削減は善! 低利は善! 円安は国益!」
平均でしょ
頑張ってる人や企業はもっと上がってるよ
アベノミクスの総括まだかよ
子供も作らなくなってるし庶民が干上がっちゃうぞ
この物価高で実質賃金がコロナ前より上がってるのコンサルか商社マンか一部の自営業ぐらいのものだろうww
大手社員だってみんな苦しいよ
それがインフレだぞ?
インフレてのは物の価値の上昇
紙幣価値の減少なだけ
インフレが正義とか
アベノミクスに洗脳されすぎw
他社が値上げする中我慢して値上げしなければみんなその会社の商品買って結果的に儲かるのにな
こんなことすらわからないアホばっかりだから困る
【大悲報】40代が月に自由に使えるお金「3万円以下」が最多wxwxwxwxxwxwxwxwxwxwxwxwxw [193890393]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731045555/ >>98 格差縮小させるには累進課税を強化してトップは昔みたいな75%くらいに戻さないと無理だよな
スタグフレーションなのに不都合な事実だから未だにデフレ扱いしとるよな
コストプッシュインフレなのになーにが好景気だよ
死ねば?ゴミカス国家
価値のないものは上がらんだろ
アベコインの価値が暴落したからモノの値段上がっただけだし
違うぞ
給与上がったよ(1%)
値上げ(30%)
増税(20%)
これだぞ
>>181 インフレは収まってきて実質賃金はここ4か月で2か月プラス
どこがスタグフレーションなの?
覚えた言葉使いたいだけ?w
年金生活 生保 公務員
さてどうなりますかな
デフレでは絶大な力だったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています