【悲報】女さん、右翼を論破「出生率は低ければ低いほどいい。無理やり子供を産ませられた女性が減ったって事だよ。いいことでしょ?」 [856698234]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>19
www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/gaiyou15html/NFS15G_html07.html
経済成長させなかった分際で不幸な女性が減っただとよ…
お前に飢えの何が分かる
まあモテる女は早々に有料物件ゲットして子供産んでるからな
現れない白馬の王子様をいつまでも待ってる女が子供産んでないだけ
これはその通りでしょ
お見合い文化で弱者男性でも半強制的に女をあてがわれてた時代が異常だっただけ
現代のような自由恋愛・自由結婚の価値観こそ正しいありかた
女が本当に結婚してもいいと思うほど優秀で魅力的な強者男性とだけ結婚して子供作る方がいいに決まってる
>>35 産みまくったやつが文句言うんだよ
国の為に頑張ったのにこれだけか?って
>>1 目先じゃなくて長い目で見たら国が滅ぶけどな
>>41 じゃあお見合いが無かった時代は少子化してたのか?
お見合いが始まった江戸時代中期から盛んだった昭和初期までの出生率は4から5程度でしかない。これは人類の歴史からすれば非常に低い数字。実際はほぼ全ての女性が子供を産み7人ぐらい産むのが普通だった。ではなぜ明治から昭和にかけて人口が爆発的に増えたのか?
これは多産が原因ではなく子供の死亡率が下がったから
そもそも医療がない時代は出産で10人に1人ぐらいの女性が死ぬ。他人が強制して嫌々産ませられるものではない
無理やり産ませてたから人類は何十万年もの少子化を回避してきたのか?
なぜ昔の女性は抵抗しなかったのか?それこそ本当に出産は命がけだったわけだから
未婚化、少子化は何がなんでも子供が欲しいという若者が減っていることが原因
食糧問題とか資源とかを考えると人が増えすぎると必ず困るから少ないほうがいいよね。この視点ではなぜか語られない昨今の人口問題。目先の老人支援の財源ばかり気にしている。
人類が衰退すればするほど無理矢理孕まされるホモサピエンスのメスの比率は増えるんじゃねえの?
お見合い全盛期も
家柄学歴が釣り合う相手としかやらないし
このパキちゃんってアカウント別のスレでも見たけど有名なん?
>>23 男児の8割はアニヲタや犯罪者にしかならないハズレなのに何言ってんだこいつ
男女ともに好きな人と結婚できないなら別にいい
子供もいらない
こんなところだよ
深く掘り下げる意味はない
今は結婚しろと言う圧力も弱いみたいだし
>>47 勝手に減るから
人口転換理論によると必ず多産多死(近代化前)→多産少死(人口爆発)→少産少死(少子化)の順番に推移するとされる。 実際そうなってる
これは出生率は死亡率に比例しながらも、死亡率よりやや遅れて低下するという性質があるから
日本は移民もいないし先頭走ってるから、その先の老人が死んでいく社会である少産多死(人口減)になり始めてるけど、あと100年もしない間に世界のほとんどの国がそのステージに突入すると思われる
食料生産してる地域の人口減少がひどいから
人口減少が食料問題を解決することはない
まんさん農村部とか人権侵害よって感じだし
>>49 あまり者同士はもれなく毒親家庭で社会不適合者・犯罪者量産するだけだしな
>>54 出生率と人権とかは関係ないから
例えばアフリカとか子供を適当に扱っていいから沢山産んでるとか言うけど、彼らにとってはあれでも一生懸命子育てしてる
そもそも教育に使うような金の余裕なんて無いし、子供の死亡率が高いから少なく産んで少ない子供を可愛がって育てることは現実的ではない。1人の子供にかけられる愛情が減ったとしても、とにかく沢山産んで子供が全滅することを防がないといけない
だから女性たちも必死になって沢山産む
そんなに少子化が心配だったらお前らが率先して結婚して子供作ればいいんだよ
それやってない弱男に誰も批判する権利ないんだけど、弱男は幼稚で甘ったれたバカだからピーピーギャーギャー喚けばヨチヨチしてもらえると思ってるんだよなあ😢
>>60 だよな
第3次ベビーブームが起きなかった時点で詰み
移民に来てもらうしかないんだけど
円安で難しいだろう
世間体気にして無理に結婚して毎日大喧嘩してる両親見て育ったら誰も子供作りたいなんて思わんよ
普通に物買えて乗物乗って
どこにでも行ける何不自由ない生活も
人口があるおかげだからな
自分は産まないけど誰かがちゃんと
お膳立てしてくれるでしょ
ていう他人任せのまんさん思考の限界だわな
地球規模で見たら人類増えすぎだしキャパオーバーしてるよな資源も枯渇するし
>>62 世間体気にして嫌々結婚して子供を産んでたから今までは少子化にならなかったの?
本当に貧しい時代は食糧難だから一つの村で養える人口は限られてた。だからちょっとでも子供が増えると命がけで産んだ我が子でさえ間引き、口減らししてた。日本でも東北あたりは戦前までそんな感じだった
実際にはみんながみんな結婚して子供を産んだら困るわけだよ。でも貧しい時代はみんな早く子供を欲しがる。だから養えなくなってそういう悲しい別れが発生する
>>65 昔はオギノ式が普及してなかったから妊娠確率が上がる周期というのが認知されておらず子供を作るときはほぼ毎日半年くらいズコバコするものと考えられていて
女性への負担が大きいし子供の数も多めに産んでマージンを取るしかなかった
食料が少ないから適正数だけ産めばいいというのは現代的発想であって近代までは食料が少ないからこそ多産をする合理的な理由があったし口減らしもセットで繋がっていた
>>30 オマエのクソションベンは?
寝たきりなる前に自・殺しろよ
元々日本は優生学が盛んに支持されてた国だから
優生論的マインドになるのは当然なんだよな
それはそう
社会保障問題は老人減らせばいいだけだし
>>65 計画出産が存在しなかった時代と比べても仕方がない
昔は子供がいないと労働力が不足するし、かといって多すぎても食べていけないから口減らしとして
奉公や身売りが当たり前に行われていた
子供の人権などというものは考える余地もなかった
>>66 なんで昔の人が余計に沢山産んでたのか?
例えば死亡率が50%と確定しているのなら4人産めば2人は確実に生き残る。でも実際には4人産んでも4人とも死ぬことだってあり得る。つまり死亡率が高いほど子供の生死の予測は難しい。だから余計にもう一人二人産んでおこうとする
自然に死ななかった場合に、じゃあ5人も6人も育てられるかといえばそうではない。無理に育てようとすると一家全員が飢え死にするかもしれない。だからそういう場合は容赦なく間引きする
国が生んで欲しいのなら十分な出産手当や児童手当など金やるしかないよ
得が無いなら生まないんだし
>>64 無駄な食料廃棄やめればいいだけ
資本主義が悪いんや
介護施設てどへいっても2対8くらいの男女割合だから
ケンモメンは結構な確率で介護受けるほど長生きしない
>>70 子供が労働するのは人権が無いからじゃなくて、親の経済力だけでは子供が食べる物が無いから
それと昔の妊産婦死亡率は異常とも言えるほど高い。こんな環境で無計画に子供を産むわけがない
>>71 それがあるから多めに産む必要があるって話やし結果として5人6人生存したら近村に養子なり街に丁稚なり身売りなりすればええだけやろ
近世までは医療技術の問題で低寿命だったから結果として2000万人程度に収まってたが近代ではそこそこ死ななくなったから人口爆発して7000万人くらいに増えた
>>75 昔は子供がいなけりゃ家事もできないし、田んぼや農作業もできなかったから
子供いない家庭なんてものが前提条件にない
独身で生きていける現代環境の方が長い人類の歴史から見たら異常とも言える
>>19 完結出生児数もすでに2を切ってちゃんと後追いで右肩下がりだから
これから先失われた30年の間に結婚した夫婦の完結出生児数がでてくるんだが
どれだけ下がるんだろうな
合計特殊出生率もナショナリズムゲームに組み込まされてるからな
GDPと同じで
かといって、みんな計算式すら知らないんだけど
>>77 村社会全体を維持するために産んで子供を労働させてるという観点が抜けてるんやろな
子供どころか村総出で一つの田んぼの田植えをする時代の話なのに核家族的発想が極まっとる
社会保障を削減して小さな政府で行くって方針なら筋が通ってると思う
ただこういうやつに限って社会保障は極限まで維持しろって考え持ってるのなんでなん
>>30 あらゆるガキに男の世話はしなくていいって教えないとな
>>12 産めない男は介護受ける前に消えるべきだよな
まったく同意だわ
>>80 人口が増えれば増えるほど生産しないといけない量は増える
子供の労働の生産性なんて大人より遥かに劣るし、それでいて成長期だから食料は余計に消費する。しかも妊娠、出産、育児の負担で女性の労働力は大幅に削がれる。それだけならまだしも子供よりずっと優秀な労働者である大人の女性が出産で死んでしまうリスクも今より圧倒的に高い
正しい
昭和の百田みたいな老害連中が無駄に作りすぎ
>>85 だからね、昭和で人口が増えたのは昭和の時に特に沢山産んだからではなくて、まだ子供が沢山死んでいた時代の名残で出生率が高かったけど、実際には医療などの発達によって急激に子供の死亡率が下がったから人口が爆発的に増えた
>>77 >昔は子供がいなけりゃ家事もできないし、田んぼや農作業もできなかったから
意味わからん。なんで子供がいないと家事が出来ないの?むしろ子供がいるから家庭内の家事や育児の負担が増えるんでしょ
子供がいないと田んぼや農作業出来ない?逆ならまだ理解できるけど。大人がいなければ子供たちだけでは田んぼや農作業は出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています