【速報】ロシアと断固として戦う欧州12ヶ国の新グループが結成された模様wwwwwwwwwwwwメンバーがこちら [308389511]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
s://i.imgur.com/hoWGBjk.jpeg
s://i.imgur.com/K6D3LCK.jpg
s://i.imgur.com/nmkbnec.png
https://itest.5ch.net/ 西洋人は宗教の教義で戦争するからな
東洋人は実利がないと戦争しないけど
ロシアのGDPは韓国以下とか未だに言ってる周回遅れのウク信が湧いてて草
相変わらずウク信の分析力は絶望的だなw
https://bunshun.jp/articles/-/58483 GDPがもはや「時代遅れの指標」であることも指摘しなければなりません──といっても、人類学的アプローチを重視する私が「経済」を軽視しているわけではありません──。
現下の戦争をGDPの観点から見てみましょう。ロシアによるウクライナ侵攻前夜の2021年、世界銀行のデータによれば、ロシアとベラルーシのGDPの合計は、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、EU、ノルウェー、スイス、日本、韓国のGDPの合計のbずか3.3%にしか相当していません。一国単位で見れば、ロシアのGDPは韓国と同程度です。
ではなぜ、これほど「小国の」ロシアが、GDPで見れば、ロシアを圧倒している西洋諸国全体を敵に回すことができているのでしょうか。これだけ経済制裁を受けているのに、なぜロシア経済は崩壊しないのでしょうか。
答えは簡単です。GDPで測られる「経済力」はもはやフィクションにすぎず、リアルな経済的実態を反映していないのです。
なおそのGDPでも抜かされてしまった模様w
【悲報】韓国さん、うっかりロシアにGDPを抜かされ13位に転落www [535650357]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689438599/ >>146 そらGDPはその記事でいう実物経済をはかりづらいだろうがリアルな経済的実態を反映してないとは言えないだろ
めちゃくちゃな内容の記事だな
まぁ少なくてもGDPと戦争の強さは何の関係もないな
ロシアの何倍もある日本がロシア並みの経済制裁に耐えられるわけないし。
その上あれだけの軍隊を動かすなんて日本なら即死レベルだろう
アメリカも撤退していよいよヨーロッパvsロシアのガチンコか
>>152 金を右から左に転がすだけで増える数字の一体どこがリアルなんだよw
欧米はGDPも報道も嘘まみれ
まさに嘘の帝国だと理解しろ
ヨーロッパの白人どもにはユダヤ教が渡ってもキリスト教が渡っても駄目で元の殺戮民族のままなのが残念だな
融和政策でナチスに調子乗らせた失敗がそうさせるんかなあ
>>155 今回は日本以上のGDPのドイツと、10年後には日本のGDPを抜かすと言われてるイギリスがいる
>>156 まーたヨーロッパが戦地になってアメリカの一人勝ちか
>>163 バイデンはルーズベルトになれる予定だったのがジェノサイダー痴呆老人として世を去ることになって悔しいだろうなw
アイスランドは人口38万人しかいないのに無理すんなよ
>>163 アメリカは内戦になるから西洋の敗北だよw
>>117 イタリアが逃げるってことは
風がロシアに吹いてるってことやな
ロシウク戦争終わらせる必要全く無いぞ
露助とウク公と北チョン人をガンガン減らせる最高のイベント
今の世界帝国でもなんでもない英国が
ロシアとの戦いの先頭に立ってる理由はなに?
やはりアメリカの手駒やからか?
🇫🇷🇮🇹🇪🇸はよう判っとるw
自国の疲弊で戦争どころや無いやろ
>>157 嘘の帝国のナンバーワンが中国さんですよね
>>171 ウクに核放棄させたのはアメリカとイギリス 核放棄させるかわりにウクライナ保護を約束したから
>>40 歴史上の英国はそうやったけど
今回は何故かアメリカ以上に前のめりやし
最後までウクライナ側に残って負けてまうんやないか?
>>63 > ロシアとの因縁が根深いスカンジナビア系5か国、ソ連への憎しみしかないバルト3国、冷戦時代に酷い目にあったドイツ・ポーランド、ここに来てプーチンから真っ正面に喧嘩売られたイギリスは分かるがオランダはなんで肩入れしてるんだろ
名誉革命以来オランダと英国は深い部分では仲間みたいなもんちゃうの?
武器産業栄えて国滅ぶ奴じゃん
ドイツなんて経済滅茶苦茶になってるし
ロシアは本当に気の毒だわ
アメリカはとにかく自分以外の国が超大国になることは許さないワガママでNATOなんて事実上ロシアを敵とした
仲良し同盟を勝手に進めていくんだからな
アメリカにロシアがNATOに入ったらどう思うと訪ねても無視されて外堀は勝手にどんどんどんどん埋められてゆく
黙っていればアメリカに好き放題やられるんだぞ
どちらが本当の邪悪なんだってハナシだわ
客観的に見ると
欧州はロシアと交易(特に化石燃料)して
ウクライナはロシアと兄弟国家みたいなもんやから手を出さん方がいいよな
こうするだけで欧州の繁栄は約束されるのにこうもロシアと敵対的なのは
やはり欧州全体が今やアメリカの(特に主流派エリートの)属領なのか
おいアメリカどこいんだよ舐めてんのかお前、お前が焚き付けた奴だろこれふざけてんのか許されねえぞそんなムーブ
アイツ等あそこまでアホだと思わなかったわ
欧州は勝手に没落していけばいい
こっちは食料エネルギー取引増やしてヨロシクやってくからよ
そもそもバルト三国とかフィンランドとかロシアと国境面してるお荷物国家がしれっと並んでるんじゃないよ、ふてぶてしいにもほどがある
まあ英独が
核攻撃も覚悟して
更に自国民の大規模な徴兵をして大軍を派兵させれば勝てるやろけど
そこまでする気はあるのか
>>51 ジャップはわりかし大西洋やユーラシアの事なんかしらんしってスタンス崩さないからアメップにオラつかれても知らん顔すると思うよ
極東のことになるとブチギレメンヘラ化するけどね
>>57 イキリナンバーワンはポーランドやで、ポーランドに全部押し付けよう
>>190 名誉革命後オランダ人が英国の東インド会社の経営に入ってくるなどして
英国の株式会社の仕組みが整えられていったということもあるし
基本的に両国は仲がええんちゃうかと思たんやけど
>>93 >だがロシアを刺激せず敵意はないことを示せばロシアは攻撃なんてしてこねーよ
ちーっすwwwNATO東進しまーっすwww
>>143 でも、公務員が一か月4万円行かないような国だべ
東欧が猫も杓子もドイツやイギリスに出稼ぎに行くのはそういうこと
東北が日本を担ってるか?
そういうことだべ
>>106 主体性云々の話したらポーランドとかウクライナ食う気まんまんだし、対岸っていうより火事場泥棒の方が近いよなあ
18世紀末ごろまで英蘭は度々争うてるし
名誉革命で英蘭関係の方向性が決まったわけではなかったか
ではなぜオランダが入ってるのか
ちなみにトッドによるとデンマークとノルウェーはアメリカの手駒みたいな国になってるらしい
ポーランドの物価はほぼ日本と同じ
欧州ではとても安いほうだけど日本とほぼ同じ
遅かれ早かれウクライナと同じ未来になるのわかってるからだろポーランドは
ロシアが攻めてクルーなんてプロパガンダに引っかかるのは
西側戦争屋の思うつぼ。頭の悪い証拠よwww
第三次世界大戦起こさせる気マンマンやろ
【悲報】イギリス軍トップ「ロシアと戦争する準備が出来ている」
>>200 ポーランドはどっちかというと
今はアメリカが強い時代やからアメリカ側について
ロシアに砂かけてるだけちゃうの?
昔からポーランド人は無責任というし
>>202 ウクライナ自身もそう思ってたわけだけどここ2年寝てたの?
自称専門家のパヨ花さんらもおまえみたいに言ってたねw
なんかババ・ブァンガの遺言通りになりつつあるな…
あっ、遺言じゃなくて予言かw
本当は最初からこいつらがやればいいのにアメリカもそんな役回りよな
まぁ正直アメリカが引いてからが本戦って感じやろな
>>40 俺にもそうとしか思えんけど、それが敗戦国の宿命なんだろうな
米軍がある日本にロシアが現状で手を出すことはないが米がモンロビアン回帰したら事故に見せかけた漁船沈没なんて嫌がらせはとうぜんしてくる
パヨク以外のロシア周辺国はロシアがどんな国か皆知ってるからモスカーリなんて侮蔑語もあるわけで
ドイツはロシアと協調したいからイギリスはドイツなんて信用してないよ
明治開闢のころから英国はロシアに常に対峙してる国
ヤルタ会談でもアメリカにイニシアチブ握られてしぶしぶ協定飲んだけど本当はヘドが出るほどだった
>>1 ロシアはしぶといんだよなぁ
どっかの国が核兵器で一度落とさないと倒せないかもな
今のような国連の体制とかも含めてロシアがここまでやりたい放題してるのは国際秩序からレジームを変えないと永久に人が死ぬことになる
同じような国が出てきて侵略しまくったらとんでもない世界になるわ
トランプが殺されないわけねーだろ
年内死亡コースもありえるぞ
トランプ死亡→イスラエルウクライナ続行強化→中露北イラン戦争コースだよ
>>198 欧州の物価は日本より遥かに安い、大体大まかに三分の一くらい(ドイツ車の価格差相当程度)
アマゾンとか比べてみ?
>>187 "義勇兵"かなり送ってるっていう話がある
戦争中にイタリアが抜けたってことは
この連合負けるやろ
プーチンはウイスキーにも敬意があるからイギリスは狙わないと思う
トランプになったら武器輸出終わるから武器商人共が必死になってて草だよ
庶民の市中物価を比較するに最も適しているとされる映画館料金が
日本が2000円、イギリスやドイツは館によって異なるけども大体600~800円程度かな
行ったこともない人だけだよね
日本安いみたいなメディアのデマ鵜呑みにしちゃうのって
日本が開国して近代国家になれたのも勝手に対馬に砦を築いたロシアへの警戒マックスで日本を自分たち側にしなければとなった結果幕府ではダメだと値踏みして薩長に肩入れした結果だから日本はイギリスに準じなければならない
>>217 欧州って平和だの環境だののイメージを前面に押し立ててるけど、実は武器輸出大国がズラリと並んでるんだよね
北アフリカや中東、東欧なんかで内戦を煽っては武器を輸出して儲ける所謂死の商人国家の集合体
それがヨーロッパ
バルト三国はロシア系が多いし、ロシアが攻め込む口実あるもんな
>>218 いや鉛筆舐め舐めすんなよ、素直に物価指数見て行けよ、ヨーロッパの方が物価たけーよこれは直感的だマヌケ
まあ
西側経済制裁しちゃったからwGDPこの戦争してから上がっちゃったwwwww>>146
>>226 バリラ 500g
ドイツのスーパーで1ユーロ
日本では400円
ジブリのブルーレイ
ドイツアマゾンで10ユーロ
日本アマゾンでは5000円
ボッシュの食洗機
ドイツアマゾンで400ユーロ
日本では60万
>>176 イギリスはいつも最初はいいんだけど
途中からグダグダになってる印象があるが俺の中で
要は国力的なスタミナが全然無い
イギリスなんか生活必需品、食料品、光熱費、すべて2~3倍になってそのため比較的価格変動がないイタリアやポルトガルに移住してる人が増えている
ドイツも光熱費が高騰でこれが反動勢力に力を貸している
ドイツはロシアのガスを安定して供給してもらいたいので政権を覆すことに興味はあっても参戦そのものは絶対にしたくない
>>234 だがドイツはアメリカに逆らわれへんからな
ノルドストリームがアメリカによって破壊された可能性が極めて高いのに文句も言わへん
ここまで根っからの属国とは世界の誰も知らんかったやろ
>>229 ロンドンじゃ抹茶一瓶10ポンド、パリじゃグレコのギターが4000ユーロするぞ、それ根拠になんねえのわかるよな、生活実感が伴ってないもんなあ???
>>40 ありえそうだから困る
いつ梯子外されるんだろうなー
日本もブリカスから距離置かんとまた大変な目に遭うぞ
>>226 ロンドンで卵1パックの値段は?
ロンドンでは卵は高めに感じることが多いのですが、
こちらの店舗だと15個入りが£1.25(日本円で約180円)で売っています。
なお、イギリスのスーパーマーケットは、同じ商品であっても、
コストがより大きい小型店舗の方が、価格が高く設定されている場合があります。
項目 ロンドン 東京
チーズ500g ¥642 ¥1,014
じゃがいも1kg ¥152 ¥565
ビール500ml ¥312 ¥280
>>212 バイデンと言うかユダヤDS何だろうけどこれは普通にあり得ると思ってる
そもそも前の狙撃もこいつらだろ
>>234 それ、戦争初期だけの話だよ
エネルギー価格はとっくに戦争以前より安い水準まで落ちてるし
OECDがレポートで報告してたように、日本の消費税5%と欧州のVAT20%で国民の負担額的にほぼ同じ、
つまり、レポートが出た当時日本の消費税が上がる直前くらいで日本の物価水準は欧州(西欧)の約4倍だったとの裏付けをしてくれてるわけだ
>>223 それは日本のパヨクは「平和」という言葉を捻じ曲げて理解してるからだと思う
PACIFYって英単語があるけど、字面で判るとおりpacificやpeaceと同語源
意味は「平定する」なんだけど、要するに平和である状態とういのは武力によって保たれている事を意味する
武装なくして平和はなしというのが欧米の考え方です
>>4 経済的ダメージを先に与えておいてからのほうが被害が少ない。
>>240 今の話であり数日前のニュースを元にしております
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています