底辺「ふぅ、牛丼おいしかったぁ。ごちそうさまでしたー!!」👈こいつwwwwwww [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ラーメン店、食後に「ごちそうさまでした」と言うのはアリ? 「行儀が悪い」「感謝を伝えるのはすばらしい」ネットで賛否の声
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27634897/ https://i.imgur.com/Q6tpc5d.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
ラーメン屋なら言うかな
声小さくて聞こえてなかったりするけど
当たり前だがご馳走様だけ言えても意味は無い
てか上のクラスの奴ほど自然に言えるものだよ
周りの人に色々やって貰える身分だからな
いただきますが20世紀から始まった、エセ伝統であることは有名だけど
ごちそうさまでしたはどこから始まったんだ
元飲食だが、べつにご馳走様じゃなくても何らかの意思表示ハッキリしてくれると助かるんだよな
ピークタイムの待ち居る状態で微妙に料理残ったまま便所行ってそのまま店出るとかやられると死ねって思ってたわ
>>20 不要な事を辞めるってのは逆張りでは無いと思うが
どうでもいい
俺は無言で出るけど
言いたい奴は勝手に言えばいい
自分に対して害があるならまだしもいちいち他人様の立ち居振る舞いなんか気にならん
てか気にしたところで自身や相手の人生に㍉も関係ないし好きにすればいい
チー牛って余計な必要ないことばかり考えて囚われてるから性能低いんだろなぁと思う
>>336 余計なことに囚われても優秀なやつは居る
ゴミがゴミである所以は脳内CPUとメモリがうんこすぎるからや
>>120 単に店の雰囲気で言ったり言わなかったりするだけだと思う
二度と会わないだろう赤の他人の何でもない言動を異常に気にする人いるよな
>>344 伏せ丼は良識を装った勘違い系のクズ行為だったけど、今は更にあからさまな露悪を好むようになった、ということかな
この手の言う必要ない系の
他人が感謝を示す行為に不快感覚える人の感覚よくわからんなー
自分はどんな店でも有人レジなら会計後ごちそうさまでしたって言う人
>>103 > 投稿者さんは「わざわざ大きい声で言うあたりはさらに引きました」とし、お会計の際にさりげなく伝えたのではなく、他の客にも聞こえる声のボリュームだったことを強調。
> その点も含めて「引きました」「行儀が悪い気がします」と率直な思いをつづり、閲覧者からの意見を求めています。
どこに書いてるの?
食い終わって器に手を合わせるな
会計して退店する時ごちそうさまは言う
>>347 元ツイートにはそうあるじゃん
「ごちそうさま」と言う礼儀正しさ
って
>>1 陰キャだからそもそも挨拶なんかしないし礼もいちいち言わないぞ?
カネ払えばお客様やろ
それ以上する必要ない
こんなの気にしてる奴って理髪店の会計やバス降りる時に「ありがとう」って誰かが言うのにも「なんで客がお礼言うの?」って言うような奴だろ
>>347 牛丼屋ではデカい声でごちそうさーん!するのが礼儀ってもんだろ
どこのフレンチに言ってるつもりなんだよコイツらw
俺はバイトしてたけど
ごちそうさまって言われるのは嬉しかったわ
要は底辺のほうがウェーイ系でそういうコミュ力もあるだろうって思いこみなんだろ
>>5 基本日本人は人の気配がないと何もできない事実だからな
だから何をするにしてもまずそこに人がいるか、その人が何をしたか、それを観察してその人と同じことをしなきゃならない
絶対に一人でやっちゃダメ
そうじゃない奴ら
何でも一人でテキパキ行動できちゃう人は
スキゾイドと呼ばれて異常者扱いされる
>>294 バレバレの自演して何がしたいんだこのキチガイ
🎩
(ヽ´ん`)これを作ったシェフを呼んでくれたまえ
セントラルキッチンで作った冷凍食品をレンチンしてるだけの奴らに何を感謝するんだよ
ちゃんと料理人がいる店以外では礼なんか言わん
ごちそうさまでしたありがとうございましたがセットだと思ってた
お会計のタイミングでも言ったりするけど
俺「ふう、牛丼美味しかったぁ。おつゆお鍋に戻すねー!」
これで何も言わずに真顔で出て行ったら
「弱男は礼儀すらない奴ら」ってなるんだからやっとけ
>>5 ジャップは他人が気になってしょうがない
四六時中他人を監視してる
弱い人間ほど他人に気を使って生きなきゃいけないから身についてる
強いやつほど横柄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています