【朗報】生産人口に限った場合、日本の1人当たりのGDPは世界1位だと判明してしまうwwwwww [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
日本の生産年齢人口ってアメリカの1/8しかいないの?
ネトウヨってこういう恣意的な意味のない評価でホルホル出来るんだからスゴイよな
>>2 生産年齢人口は64歳まで
最近の日本人は70まで再雇用で働く
なんなら70過ぎてもシルバー人材センター経由等で働く
そいつらの人口はカウントせずGDPだけカウントするなら伸びて当たり前だろう
米農家の平均年齢約70歳
このアニメアイコンはもう米食うな
ジャップ国産のボッタクリ商品買ってくれるの高齢者ぐらいだろ
65歳以上労働者が900万人いるとされる我が国でこの指標は役に立たないよ
老人が必死に働いて支えてる国という自覚がないから老人がいなくなれば良くなると思ってるアホが量産されるんやろな
優雅な老後なんて団塊から上の世代くらいなもの
今の老人は働いてる
だから孫が見たいとも言わなくなって世話する人もいないから少子化も加速と
インプレ稼ぎ、SNSで目立ちたいってだけで
こういうしょーもない嘘のツイート増えたな
どう限定しても日本がGDP世界一になれるわけないだろ
>>63 ほとんど学者様は外人だから70のジジイが普通に働けるほど元気な国のこと想定してないよ
>>9 ネトウヨか?
リーマンショックの2008の下半期に落ちてる
>>177 >ネトウヨ経済学を研究してわかったこと
>「分断を煽る言説はすべてニセモノ」
>す べ て ニ セ モ ノ
統一教会と笹川が高齢者叩きやってるらしいな
高齢者労働力も含めてほぼ限界まで絞り出してるてことだから
もうこれ以上どうにもならない
>>1うおおおおおおお
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<JPN!JPN!JPN!JPN!JPN!JPN!JPN!JPN!JPN! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( ) >>1の元になったグラフから
なにをどう読み取れば日本の生産人口あたりのGDPが世界一になるんだろ
不思議で仕方ない
>>198 統一教会だからしょうがない
人騙すことを良い事だと思ったる人達だぞ
>>14 逆やで
日本の老人は世界一元気、働き者
総生産額に老人の生産額も入れて、生産年齢人口で割るとより高く出る数字がこれってだけ
ルクセンブルグのカラクリと同じ
>>200 高齢者が働かなかったら
誰がその低賃金職をやるの?
ネトウヨの東京ホルホルスレ
ネトウヨの老人ナマポ切り捨てスレ
>>42 高校無償化だし
10歳から、職人コースに分けていて
そこから大学へ行くのは細き道なドイツよりは
よほど大学進学率も高いと思うけどなw
ネトウヨがどうにか勝てるように定義をいじくり回してるの草 そんなことしてるからここまで堕ちたんだぞw
>>71 あの、GDPってなにか知ってますか
…?wwww
これ分母を都合よく取ればいくらでもなんとでもなるという
数字なので、いっそのこと日本海沿岸の地域の特徴を示す
ために、秋田、島根、福井などの日本海沿岸の道府県の
人口で GDP を割った数字にしても良さそうだ。
たぶん、そこで出てくる数字は、そこそこ大きくなるはず。
>>63 ポエムと勝ち馬評論しか書いていない日経を読む気は
サラサラ無いので、元記事を当たるつもりはないけれど、
一般に記事の考察は学者じゃなくて記者がするのでは?
・男余りとか散々言われてきたけど今は25-29歳以降は30代になっても40代になっても女のほうが多い
・年金が少ないとかこれじゃ暮らせないとか言うけど国民年金を男女別にしたら男の給付額は13万超える 女は逆に4万切る
・合計特殊出生率はなぜか40代の女を含めることで意味のない計算になっている
・教師の一人当たり生徒数はピークの2/3以下になっている
・今すごい勢いで増加してる知的障害児が成人するまでに必要な税金は概算で一人当たり1億3000万(医療費除く) それ以降も死ぬまで日本人の平均年収以上の税金が年間で投入されている
いろいろ言っちゃいけない数字ってのはあるんだから察しよう
>>201 おそらく誰もせず放置される。当然 GDP も減る。
今までは 65 歳を超え、生産年齢人口を超えても就業し
続けた人で支えられていたということは、これまでも
それ以外の労働者に就業需要がなかったという見方も
出来るわけで、これにいきなり需要が発生するはずも
ないし。
人口が一定規模で推移するなら年を経るごとに同数が
その業態に移って来て定常状態になるかもしれない
けれど、団塊の世代以降はしばらく世代人口が減って
いくわけで、その点からも雇用口が埋まる理由が無い。
もしかしたら賃金が上がるとか言う市場メカニズムが
働くかもしれないけれど、まあ最後だろう。
>>12 ほんとかよこれ
うちの嫁30代後半で公務員だけど700万以上貰ってるぞ
もう少しで800万いく
退職金もがっぽり貰えるから並の上場企業より待遇いいぞ
>>214 うちの嫁はそんなにない
残業かなりしてるか、役職が上なの??
Xのポスト見たけど貼られてる謎グラフと貼られる日経の記事何の関係もないやん
なにこれ
つまり、
“~に限った実質賃金”
“~に限った経済成長率”
これらも日本がトップの可能性あるってこと!?
>>64 高度経済成長起こした高齢者は100歳以上の大正生まれであって今の団塊世代ではない
団塊世代は高度経済成長にタダ乗りしただけ
老人医療費を50%カットしたらいいんだよ
そしたら年間10兆円ほど歳費が削減できる
生産人口の1人あたりGDPも悲惨な値だよ?
このデータおかしくない?
その老人が個人消費の4割支えてる国で何をバカなことをほざいてるんだ…
おかしいなあ。労働生産性(GDP÷就業者数)ではOECD加盟38カ国中29位なのに
>>191 なんでネトウヨ扱いなのか
まさにリーマンショックの影響だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています