少年ジャンプ編集長「女が描いた漫画は、女に受ける。女に受けないとヒットしない。鬼滅の刃や呪術廻戦がその典型例」 [882679842]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
少年に受ける漫画を描こうよ
少年ジャンプなんだからさ
https://kenmo.jp >>858 相当に細心の注意を払っていたというのは有名だけども、
それにしても結果的に一分の隙も油断もなかったのは本当に大したもんだと思う。
普通なら油断するか綻びがみえてもおかしくないが、徹頭徹尾徹底してたもんな。
案外「最終的に絵に落とす時に少女にしてるが、それ以外は一貫して20歳男子のつもりで扱う」みたいなもんなんかな。
そりゃ女受けを狙ったマンガなら女しか買わないからな
そもそも、女が恋愛好きってのが男が押し付けた価値観だったんだろうな
セーラームーンやプリキュアが生き残ったのはバトルヒロインだから
あいつらスポーツやホラーや能力バトルのほうが好きなんだよ
F1層に最適化したテレビみたいになるかもな
それが今現在の利益を最大にするのかもしれんが
>>66 堀川とかそっち向のキャラの声を
多くあててる声優いるから
ベジータ中心に男キャラ全員だろう
>>799 おじさん向けなろうが島耕作であり沈黙の艦隊だから
芥見は連載前の読み切りで怪獣漫画描いてたし、尊敬する漫画家が女性受け要素ゼロの
福満しげゆきだぞ。むしろ典型的なケンモメン。
>>1 あくたみゲゲってやっぱマンコだったんだ
すげーブスで高橋名人と見分けつかなかったんだろうな
>>873 やっぱり堀川りょう起用ってそういう……
>>66 定番のカップリングは悟飯とピッコロさんじゃない?どっちが受けか攻めかは知らんけど
>>839 怪獣8号やチェンソーマンダンダダンもクソつまらない
今のジャンプは編集がアホなのかな
>>880 未来悟飯と未来トランクスもよく見る気がする
>>881 全部ジャンプラやん
チェンソーも本誌で連載してた頃は面白かったが今はダメダメ
ジャンプラで一番売れたスパイファミリーもクソつまらんし
スパイ怪獣ダンダダンって全部ゴリ押しステマで一瞬「売れてるように見せてる」だけで、実体はつまらん漫画だからすぐに飽きられる
最近はジャンプラの方が勢いあるとか言われてるけど、本誌との差は歴然
漫画としての面白さが全然違う
ジャンプラはタコピーみたいな一瞬バズってすぐに消えるような漫画は出てくるが、長期に渡ってファンが付くような漫画は生み出せない
うだうだ長文書いてるくらいなら
その見識を最大限使って面白い作品でも作れよ
最近の女の少年漫画家は
女なのを隠している奴が多い。
ほんと酷いぞ今のジャンプお前ら読んでみろ
ラブコメの主人公が家事してるからなw
>>887 それでも白髪オールバックの全裸マッチョなおっさんが海苔股間で迫ってくるよりはマシだと思います
嫌儲ってソースもクソもないスレタイだけのスレに狂ったようにマジになって伸ばすよね
>>33 コミケの腐女子枠みたいな訳分かんない基準で昔のほうが少年漫画の女ファンは多かったとかさすが腐女子って感じだな
>>348 嘘つけカス
女は少年誌読むな 小女雑誌読んどけ
>>544 女ですら少女漫画を読まなくなった、少女漫画という女性のための女性による女性のプラットフォー厶が男性のためのプラットフォー厶に敗れたというのは、ジェンダー論において十年は討議されるべき大大大問題だと思うんだが、フェミニストほどほっかむりしてるからな
それは要するに「女性的なもの」が「男性的なもの」に対して敗北していく過程に当の女自身が参画していたという問題なわけで、フェミニストにとってはいつものように他責では済まされない問題でもある
(もちろん、少年漫画における男性性が解体されているという見方はできるだろう。でもそれはあくまでフェミニストが問題視する「有害な」男性性のレベルでの「解体」であって、男性的強さ自体が少年漫画から消えたわけではない。そして逆のプロセスである少女漫画における「女性性」の解体もついに起きなかった)
>>896 ただ単に恋愛主体の読み物に面白みを感じなくなっただけだよ
少年誌の絵が女受けするようにもなったし
>>3 新鮮みがあるからじゃない?
女作者が作る話もパターン化して来てるからそのうち陳腐化すると思う
女はグッズに金を落とすけど男は金を落とさないから男の客いらない
昭和の女子プロレス界でよく言われてた事だったが
今では漫画アニメ界がそうなってるのか
>>902 だから女向けに描かれたマンガのグッズなんて男は買わない
グッズ買わせたいならガチガチの男向けマンガ描け
>>904 それは女向けだぞ
女がかわいい
柔らかいって喜びながら買う
>>3 女の評価は減点法だから現代にマッチしてるんだよ
背が低い目つきが悪い口がキモイとか減点をあげつらって女は盛り上がる
女作者だと減点ギリギリのラインを見つつストーリーを描いていけるから面白い
>>3 あくまで傾向の話だけど男が描く話は設定の自己紹介みたいになりやすい
逆に女が描いた話はシチュエーション話に終始しやすい
読んでて共感しやすいのは後者なので万人ウケはしやすい
>>901 少なくとも久保帯人みたいなストレート男性ではない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。