絵師、Xに投稿した絵がきっかけで色覚異常が発覚。その絵がこちら [838847604]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ポケモンがそのチェッカーみたいになってるやつあったな
男だとクラスに1人くらいの頻度で居るんだよな
就活になって初めて判明する人も多い
安楽死じゃなくてもいいから強制断種とかしろよ
もしくは色覚異常者には入墨とかで分かるようにしろ
色覚異常の遺伝子残される可能性があるとかイカれてるわ
その辺に色覚異常者が普通に歩いてるとか気持ち悪すぎる🤮
>>227 赤は明度上げるとハッキリ見えるな
グレーは全く見えん
まぁ色が変に見えてるだけで、
それ言い出したらケンモメンも社会が変に見えてるだけの自分が歪なだけだけどな
検査無いの可哀想だよな
日常生活はそりゃ困らんけど人生を決定する場面で自覚ないと突然夢がなくなったりする
ゴールデンカムイも初期の頃色がおかしかったような気がした
かなり昔に肌に緑が混じってる絵師見掛けたんだけど忘れちゃったな
あのとき指摘しておけばよかった
>>661 ガチの差別主義者じゃん、やばw
ヒトラーって奴とめちゃくちゃ気が合うと思うよ
>>51 シャニマスのあたりで怪しいからたぶん最初からだと思う
例えば絵なんて関係ない、コックになったとしても
肉や魚の鮮度がパッと見よく分からなかったら致命傷よな
>>558 どうやって覚えるの?
大人になってからだと覚えないけど、子どものころからなら覚えるの?
ハゲ、デブ、低学歴、池沼、発達、精神、おっさん、色盲
ああもう全員子供作れねえわジャップおしまい
一定の上手さまでいくと色使いが独特で魅力があるみたいな面もあるんだよな
>>473 iPhoneでもそうなった
皆どうやってんだ
>>2 俺なら指摘しないしそんな感じで指摘受けてこなかったんだろうな
特に気にならなかったけど確かに口が緑だな
>>473,700
おれもAndroidで操作できなかったから態々PCからアクセスしたわ
>>682 ナンジャモちゃんの頭部配色はゆめかわ系だから見えない人多そう
>>703 AndroidからPCモードでやってみたけど指じゃまともに動かせないわ
色相環がどう見えてるんだろ
色指定するときにスポイトで拾うか
数値で指定するよね
>>375 間違ってたらな。だからXに上げてたくさんの人が見て気づいたわけで
>>710 PCでやってみたけど操作性めっちゃ悪いな
2点だったわ
(´•ω•`)色がなければいちごとかただのオオイヌフグリやん🥹🥹🥹
デジタルなら肌色カラーセットとか他人が作ったカラーセットを使えば色覚異常でも何とかなりそう
公式提供のキャラ設定をスポイトして基準となる数値を覚えておくとか色々と対策は出来そう
岡ギュアァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
肌色と隣接すると赤っぽく見えるのはなんとなくわかる
よく見ると緑系だけど
>>656 ファンターネの淡いピンクと水色なんて色弱が最も見分け難いって言われる色なのに何言ってんの?
岡くんって年末年始はどう過ごしてるんだろな?
街を歩けば盗撮されて晒されるし
引き篭もるしかないよな…
働くにしても人目につかない仕事をするしかないし難しいし
実家にひきこもってるとしたら辛いだろな…
>>107 これ最初に緑と黄緑は同色扱い・ピンクとオレンジも同色扱い・けど前者と後者は異色扱い・水色も独立して異色扱いってちゃんと説明しとけよって思うわ
ピンクとオレンジは全く違う色やんけ
ケンモジさんが子供の頃は学校で色覚テストやったのに今やらんのか
それはそれでダメだろ
>>36 ブス専や美男ブスカップルは脳の異常で生まれたのか
岡くんは気晴らしにパチンコ屋に行けなくなったし
散歩するときも盗撮されないか気を使うだろう
居場所のない実家の部屋に引きこもって5ちゃん眺めてるのかな?
>>611 本人がカラー漫画とか 書いて学校とかで見せるとかなきゃ色盲とはそうそうバレないし
(ほかは美術部くらいか)
色使い変でも、変な色~とかの一過性のからかいで終わるしな
岡もだけど
色を薄くやっていると
色盲の可能性高まるんかな
色相補正グルグルやれば法則通りに変わらなくて気づけるんじゃねえの
>>727 色が変!なんて直接的に指摘するのも勇気いるしな
>>720 色弱って色んな種類いるんですけど
本当に頭悪いですね
>>123 下が見えてる人は赤と緑の判別どうやってしてるの
>>726 今も普通にパチ屋に出没してるという話だが
>>717 それでプロのイラストレーターやってる人いるよな
名前は忘れたが
カラスとか人間には黒一色に見えるけど実はカラフルらしいな
差別になるから色覚テスト廃止って馬鹿だろ
信号の色見えなかったらどうするんだ
随分前にネットで知り合った絵描き志望で色弱の人がおったけど
他人の絵から色をスポイトしてRGBの数値を覚えて描いてたな
色覚異常の絵描きは意外と沢山いるから気をつければなんとかなる
ナンジャモかと思った
XのFFで灰ぽい画風の絵をずっと描いてるなって人が本人無自覚の色盲で驚いたわ
この絵も岡くんのカラーリングとはちょい違う感じだし一口に色覚異常と言っても色んなパターンがあるんやろな
>>36 歪んだブサイクが美少女に見えるとか興味深い
沙耶の唄みたいな話だ
色って生まれ持ってるものじゃなく生後の学習で認識できるようになるんじゃなかったっけ
色覚テストしない?
試験受ける段階になって専門職諦めることになるの?アホかこの国
>>611 調べたらその人って1969年生まれとなってたが、それでも学校で検査してなかったのか
俺は78年生まれだが学校で検査した覚えがあるぞ
自治体によって違ってたりするんだろうか
>>107 色覚異常は単に色覚が欠けてるわけじゃなく、代わりに健常者には見えない物が見えるそうだけど
dはそれだと見えるの?
俺も色覚異常だからどこおかしいかわからなかった
今は学校の検査は希望した人だけで全員やらないんだよな差別になるからとか言ってな
後から知るより最初から知ってた方がいいと思うけどね
>>51 多分赤と緑の区別が付いてないから最初の方はスポイトかなんかでたまたま正しい色が使えてるだけだと思う
途中から何かの拍子で色が変わって(ただし自分では同じ色に見えてる)発覚した
>>51 最初から色おかしいんだが途中からとか言ってるやつには何が見えてるんだ?
俺も色弱なんだが身体検査で警察官にはなれないんだよな
でも色弱の見え方が分かるって意味では有利な場面もあると思うんだけどな
別になりたいわけじゃないから個人的にはどうでもいいんだけど色弱で警察官になりたい奴だって少なからずいると思うわ
>>650 確かに致命的だな
なにか見分ける別の方法必要なんだな
おまえらがすぐ色盲だって騒ぐから検査やめることになったんだろどの口が言ってんだ
シロクロに見えんの?とかアホか
>>764 それは偏見をなくすことが大事で検査をなくすのは違うだろ
問題を隠せば起こらなかった事になると思ってる自民党仕草かよ
>>762 ダメ元で受けたけど学科は通っても結局落とされた
犯人の服の色とか見間違えたらアウトだし警察学校でふるい落とされるしやばい人相手にするのは無理だからどっちにしろ俺はなれなかったな😇
>>538 だよな
例えばケチャップの色がなんかおかしいとかね
ゲームのボイロ実況やってる人が異常箇所をちょいちょい見逃してて不安になるがやっぱり色弱なのかな
真っ赤な液体で満たされたバスタブとかスルーしてたわ
色盲の人の見え方画像 でググったらツラすぎた
苺とか身も葉もウンコ色に見えてるらしい
これのせいで俺の人生は変わってしまった
今は色覚条項がないらしいが俺の時代は門前払いだった
>>764 へえ騒いだからやめることなったんだー
希望者以外やらないのは本人がショック受けるのと多様性と騒がれる時代の流れかな
直前で知ってこの仕事出来ませんってなってショック受けるんだから臭いものに蓋に過ぎないね
色覚異常の人は信号機の色ちゃんと見えてるのか気になる
だいたい点灯位置でわかるんだけど
このくらいどうでもいいじゃん
見え方の違いをそのまま表現していい世の中のほうが平和だろ
俺も色弱だからデザイナーとかにはなれんな
ただ弱い色弱だから生活には不便してない
>>772 信号機をモノクロで見ても結構違うからそれは大丈夫じゃないか
>>772 こんな感じらしいよ
artiencegroup.com/ja/column/cud/color-vision-defects-simulation.html
>>218 アレだよアレ最近みんなわくわくしてるでしょ
俺の頃は小1小4中1で義務でやったけど
個別隔離されてなくて後ろの奴からガン見されてる状態でやられた
しかも検査するのが教師なので色弱に理解のない馬鹿だと真面目にやれって罵倒されるまであった
やり方が人権侵害なのであってやる事自体は悪ではないんだが
公開処刑方式を改めないせいで検査自体無くしてしまうという馬鹿な結果に
個別隔離でやればいいだけなのだがな
>>776 面白いな
青系だけ認識できない色覚異常もあるんだな
>>769 正常の人間がカレーとかステーキとかチョコレートとか茶色い食い物を見ても
味覚と経験を脳内でリンクさせて美味しそうとか食べたいって思うんだから
元々色彩の情報が抜けてるのが普通の世界にいる人は気にならないんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています