__ブリの刺身ってなんで他の魚より安いの? [827565401]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「年末年始は贅沢しようと思って…」「気になるブリの価格は?」「市場開放デー」年越し準備の買い物客でにぎわう
https://news.yahoo.co.jp/articles/38a30f6a097a32ff3e5d53d5ddf553f530dfc4aa
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
歩留まりがいい、とかいう魚ガイジが別の意味で使うあれやないか
ブリは寒ブリの時期に値段が跳ね上がり
その他の時期はブリと書かれていてもイナダ(ヤズ)という
ハマチ以前のゲロマズ状態で売られているとお安くなる
>>7 サンマの刺し身美味えぞ
調理がラクダったら天下取ってる
もちろん寒ブリは間違いなく刺身の王様
ホンマグロすら超える
ケツだけ星人ブリブリ~って頭に浮かんだけど書き込むのはやめとこう
ブリ大根とかいうしょうもない料理にされてる時点でな
しかもわいの場合もう最近は角煮大根しか食べない、ブリはお刺身盛り合わせの賑やかし
・お前等のイメージしてるブリ・・・寒ブリ、養殖ブリ
・店頭で並んでるブリ・・・イナダ、アオ
温暖化でアオ、イナダならいくらでも獲れんだから食え食え
騙されて食ってるうちがハナだ
>>1 刘楚恬←この女子中学生く〇れ前々くらいの投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^
ブリの刺身って過大評価脂っこいし生臭いし全然美味くない
血合いだけ炒めてニンニク醤油で照り焼きにしたり皮だけ塩焼きにして食いたい
>>22 鰤までになると脂のきつさに敬遠する人多くなるよね
だから鰤しゃぶとか鰤大根みたいに脂抜く食い方が増える
ハマチやイナダ程度が刺身としてはうまい
鰤大根はブリの脂で大根を食べる料理であってブリ自体は食べないこれ豆な
最近のブリの刺身臭い気がする
養殖の餌をケチってる?
ブリは脂がすぐ酸化して変な味するよね
持ち帰り寿司作ってた時は大トロ並みにショーケースの中のネタ交換してたわ
ハマチをどう認識してるかで話が変わりそう養殖の呼び名かどうか
ハマチで聞くと養殖したイナダサイズのイメージ
ぶり刺しなんてバカしか買わないし
ヒラス(ヒラマサ)の方が断然美味いよ
釣り人とか九州地方ならヒラスを好む
照り焼きはふっくらしてるけど
ブリ大根とか脂落とす調理は
>>38の印象だわ
刺し身をしゃぶしゃぶしてみたのもあんまうまくなかった
そっちのほうが好きな人も居るんだ
夏のイナダってヌタってしてる上に油もなく火を通してもガシガシのボロボロになるし良いとこない食えなくはないけど
刺し身用を切って大量に並べて刺し身で食うもよしブリしゃぶにして食うもよし戦法がいい
鮮度の劣化が早い上に冷凍するとクソまずくなるから生で早く売り切るしかない
北の魚は居なくなって南の比較的不味い魚(鰤含む)ばかり取れるようになった
ブリ、ハマチ、カンパチ
この3兄弟だけでええんだわ
照り焼きでヒスタミン中毒になってから食べなくなった
全身のじんましんと発熱で3日寝込んだわ
たくさん取れるし、魚体大きいし、歩留まりもいいから、天然が豊漁だと安くなる
安倍晋三のブリブリうんち食べて育ったからブリって言うんだよ
雑煮にブリが入ってないとかありえないんだが
嫁が嫌がるけどぶち込んでるわ
>>74 養殖は極端には安くならない
コストの問題と、出荷時期を選べるから
本当の成熟したブリではなく、
小さなワカシと呼ばれる未成年だから。
騙されるなよ。
10年前は超美味いブリ照り作れてたんだが、
なぜかここ最近はそれができない。同じレシピのはずなのに。
理由がわからん。
ブリの脂は体にいいらしいよ
血管にもいいって
ブリは買える時は大体買って食べてる
火が通ってなかったり、パサパサだったり、
味がいまいちだったり。何が違うのかさっぱり。
豊漁で安くなってる
と聞いたけど別にそんな安くなってないよな
イナダはシソとネギでなめろうにしてる
保存性も上がるし酒のつまみにコスパええわ
かぼすブリのブリカマ安かったから10個買って冷凍してる
氷見寒ブリは高いぞ、その分醤油弾きまくるほど脂乗ってて旨いが
安さと脂の乗り具合がいいのがガンドブリ
ふくらぎは激安だけど脂乗ってなくて微妙
地方によって呼び方違いすぎ
フクラギ探してるのにハマチとか言われてもわからないよ
ブリじゃなくてワラサだから
10kg超えてからブリ
>>85 下処理じゃね
塩振ってキッチンペーパーで拭いたりしてるか?
ブリトロの白い刺身が最高 脂が乗ってるのに身がしまっててたまらんね(´・ω・`)
>>11 寒ブリは過剰なくらい脂のってるぞ
胃もたれするからおじさんにはお勧めしない
養殖量や漁獲量が多く、手間や歩留まりがいいからじゃないかな
刺し身はブリが一番美味いと思う
王様みたいに扱われてるマグロよりはるかに好き
昨日カンパチの柵が半額だったから食べた
ブリは売ってなかった
ブリは塩焼き照り焼きしゃぶしゃぶブリ大根どの調理法でもおいしくいただけるがどれも当たり外れがあるなブリ料理の上手い女性欲しい
すごいメジャーな魚種のわりには癖あるよね
外食で出ちゃったら諦めるけれど自炊の時は血合いは切って捨ててるわ
魚は脂が乗り切る旬の少し前に刺身で食って
脂が乗ると煮る焼く炙る等
火を通して脂を落として食うもんなんだよ
多いよね勘違いしてる人
チコちゃんで蟹が高い理由は共食いするから養殖ができないっての目から鱗だったな
そりゃ全部天然なら高いわ
>>11 イワシで腹パンのワカシは
ワカシ大根作ろうかってくらい脂乗ってて美味かった
スシローで150円だったイワシが200円になってたっけ
>109
ブリッ、ブリブリブリっ、ブリュっっ
はい召し上がれ♡
北陸の寿司屋も
昔はブリはブリだったんだけど
今はブリ、ブリトロ、上ブリみたいな感じの2~3段階の値段にして金とってるところふえたな
くどくて美味しくないから
照り焼きにするのが美味しい
新鮮なら食べてもいいけど
ブリってクソとか屁が出た時の効果音じゃん
何でそんな名前にしたんだよ
火を通すとボサボサの粉を固めた様な食感になるの何とかしてほしい
>>122 これ
サバと比べてどうしてこうも違うのか
ブリは刺身に限る
さっきも書いたけど鰤はかまだけ肉質がいい
パサパサしてない
ぶりの刺身はいつでも食えるけど、旬の秋刀魚の刺身を食べたい
自分で調理するのはめんどくさいから居酒屋でもいい
安くてたくさん取れるから、どうにかしようと
ブランドつけて価格を釣り上げたのが氷見の寒ブリだな
>>111 イワシは脂の乗り切った梅雨入り頃のが最高に美味い刺身だとされている
ブリって身が変な弾力というか歯ごたえがあるよなあれがアカンと思うわ
刺身うまい言うけど甘味が強いお子ちゃまの味だと思う
途中でいくつかつまむのはいいけど全部それだとキレが悪くて口が飽きる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています