【悲報】お賽銭に1えん玉や5えん玉はやめろや。赤字なんだよ。と神社やお寺が悲鳴 [737440712]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>237 時間かかってるから金額が分からないガイジ扱いされてんだろうがよw
>>237 そんなもん払わなきゃわかるわけねぇだろ
>>89 ええなそれ
海外旅行して余ったコイン全部ぶちこんだろ
人が神と通じる機会を提供する為に仕えてるんだから利益とか言ってたら地獄行きじゃね
人が一枚一枚数えるなら分かるが機械でやるんだから50枚超えたら手数料500円はボッタクリだな
ワイは毎年財布の中の10円以下の小銭全部入れとるのに
>>241 小銭持ってんのは見りゃわかる
しかししつこいな
OK関係者かよ
1円と10円はあればあるだけ嬉しい
小売やってるとこの2種の両替手数料だけで年間いくらかかってるかわからん
俺がタダで両替するからくれ
お賽銭電子決済出来るようになってたけど1円玉大量投入しといた
>>244 モメンはケチだから小銭はセルフレジに全部
ぶっ込んで
音で何も入れないのを悟られないように
見栄張って石ころを賽銭箱に入れるんや
>>245 黙って見てろって話だ
10分も20分もかかってない
法事で呼んだ坊さんがベンツSクラス乗っててドン引きしたわ
住職じゃなくて坊さんレベルでも金持ってる
>>3 神様は金なんか要らない、神だから
その場所を維持してくれてる人に維持費の一部を払ってるのよ
神社本庁にお金をあげると
嫌儲板にケンモメン叩きバイトが来るよ
目先の利益のために宗教感を薄めすぎた結果でしょ
自業自得
神様へのお気持ちじゃないの?
神様は銀行に預けないし両替もしないと思うけどなあ
ご縁がありますようにとか言って広めたのはお前らだろ
現金派馬鹿にしてるのにさい銭は現金投げる人の多いこと
>>257 時間かけないなんて当たり前だろボケ
数も勘定できない障害者のためにわざわざ数えて教えてやってんだから感謝しとけ
>>279 勘定して小銭準備してんの
何言ってんだこの馬鹿
現金支払い自体も減ってるから1円単位なんて意識してないと財布に入ってないわ
>>1 電子マネーにしたら?金の流れ追えるし(笑)
アベノミクスの果実なんだけどやっぱ学がないね愚ウジは
神宮大麻吸いすぎじゃ
>>186 両替に金かかると文句言うくらいなら再配布というか寄付に回せば喜ばれるのに
賽銭の電子決済は断じて許されないだろ
神社の口座に対する単なる送金でしかない
それは宗教的行為ではない
腕の筋肉を使って放物線を描いてこそ賽銭だろ
これも消費税のせいだろ
消費税ゼロのころは1円や5円なんてレアコインだったぞ。
一番悪いのは紙幣
神と紙がかかってしまうから祟り受けまで
あるらしい
刘楚恬←この女子中学生く〇れ前々くらいの投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^
>>281 神様は紙幣の価値が分からなくて、小銭が多いほど喜ばれるらしいよ
1000円札を1円玉に換えてもらうってできるんだっけ?
>>60 つーか預けなくてよくね? 盗られても痛くないだろ
神社バイトで賽銭箱の下が部屋になってて5日まで毎日銀行が回収に来てるの見てからは入れてない
さっきそこそこ有名な近所の神社行ったけど去年は大行列出来てたのに今年はガラガラだったな
巫女さんはあんま可愛くなかった
そのまま捨て置けば実質0円じゃん
何でわざわざ銀行に持って行くの?
賽銭は高くても10円までしか入れる気しないんだけど万札とか入れる人はどういう考えで入れてんの
毎年空き缶に溜めた邪魔な小銭を初詣の時に持って行っててすまんな
>>314 宗教法人取得して密かにロンダリング進めてる中華
賽銭も使えるからな
>>18 それさぁ
明治時代に国家神道広めるとき、自然崇拝派の神社潰すために政府がばら撒いたデマだよ
>>314 世の中には高額な壺を買う人もいるからな
神社のせいで、小銭両替の料金設定が生まれたらしいな
神社が潰れたら両替の料金設定なくなって、全ての人が幸せになる
>>2 機械に小銭入れるだけなのに、法外な料金設定だな…
潰れそうになった時に国民の税金を投入してもらった恩を仇で返してる
1円玉はマジで賽銭ぐらいにしか使い道がないので助かってます
毎日行くもんでもないし100円ぐらい入れてやればええやん
そんなに誰かが儲かるのが怖いのか?
>>328 怖いです
金儲け恐怖症なんで
キャッシュレスの時代に1円と5円なんて賽銭ぐらいでしか使い道ないんだから
代わりに御朱印代500円ぐらい払ってるんだから許せ
気持ち良く参拝出来ればいいんだよ
神社の都合なんて知ったこっちゃない
1円と100円の差を気にするとは
神道の神はそんなに貧乏くさくセコい存在なのか?
いい年だった次の正月に調子に乗って沢山賽銭すると
思い上がってたバチが当たって散々な一年になるから
そんな事を何度か経験して以来、5円玉しか賽銭しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています