選択式夫婦別姓、同性婚⇠導入することのでメリット、特に無い模様 安倍「無いな [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>86 そもそも別姓で揉める家庭が同姓だと上手くいくと思ってるんだろか
>>82 ソースurlを開いてみたがシステムが別姓に対応済みなんて記述が見当たらん
「マイナンバーカード 夫婦別姓」でググっても旧姓併記の総務省のページが出てくる
個人に自由を与えると社会のコストが増大するという、根拠のない思い込み
自由を憎み、適当に作られた伝統っぽい何かにしがみついて安心したいバカども
統一教会が選択制夫婦別姓に反対してるからな
だから高市早苗みたいな自民党の売国壺議員が対した理由もなく反対してるだけ
自分も夫婦で別姓名乗ってるくせによ
>>29 嫁は名乗りたくないんだからWin-Winじゃん
>>1 家族も子どもも居ない将来も作らないネトウヨと弱男が反対するメリットって何??
夫婦別姓だの同性婚だの許したら
フェミやホモがますます増長するんだぞ?
ケンモメンなら最後まで反対を貫けよ
>>98 夫婦別姓や同性婚実現したら、ネトウヨや左のネトウヨが発狂しまくるじゃないか
ケンモメンなら両手をあげて大賛成だろw
馬鹿か
資産の名義書き換えだけで何百万も飛ぶ人たちがいる
一般国民も免許証からありとあらゆるライセンスを更新しなきゃならない
これで結婚に二の足を踏む人は多いはず
選択的なんだから選ばない人がいてもいなくてもいいのに、カスウヨは嫌がる。
>>102 今の制度ではまったく選べない
逆に夫婦別姓にした場合は選べる
結婚する人間にも大抵は親がいるから子供として選べる
>>103 選べる????
頭沸いてんのか?
子供のことになんの責任も持たないからこんな戯れ言言えるのか
強制的兄弟姉妹別姓になるからな
小学校の先生とか大変やぞ
まあマイナンバーカードあれば端末で調べられるけど
でもリベラルパヨクって確かマイナンバーカードに否定的だったよな?
矛盾してね?
>>105 何が大変なの?
小学校の先生って佐藤とか田中とか勝手に兄弟姉妹だと見なしてんの?
>>106 例えばこの子のお姉さんは何年何組の誰かとか探すの面倒になるだろ?
休んだからお兄さんお姉さんに宿題やプリント渡すとかよくあるし
まあ仮に兄弟姉妹苗字バラバラでもマイナンバーカードで一発解決だけどな
別姓派はマイナンバーカード絶対反対するなよ?
メリットっていうかただの人権保護だからな
お前らゴミは存在価値無いから殺すわって言われて受け入れんの?
別姓にしたい方と同性にしたい方が結婚するとき揉めるのがデメリットかと思ったが、そんだけ考え方違ったらまぁ結婚しないわな
となると多少少子化進むかもねっていう
>>111 別姓にしたいほうって「夫に自分の名字になってもらう」じゃなくて「夫と同じ名字はやだ」でしょ
なんで結婚したん?
>>110 こういう考えが増えたから欧米は1日2食オートミールだけみたいなネグレクト家庭増えたんだろうな
>>113 子どもは家庭に社会にとって負債だよ?
だから少子化してるんだわ
>>114 そもそもの話な、子供の負担のがある前提の結婚制度、風習なんだから、そんなことは平安時代奈良時代ぐらいからわかってること
まあ子供に責任がないから夫婦別姓や同性婚賛成ってのは正しいだろうな
関わらなくていいよ独身小梨は
児童虐待(田中さんの子供の名前がわからんとか)とか後出しで選べたら既婚者の離婚訴訟やらが相次ぐだけ
親権が決まらないと離婚できないし、サービス業や郵便配達とか運送業者へのクレームが爆発的に増加する
>>107 生徒の人数とかどんなプリントかにもよるけど、わざわざ別のフロアとかにある学年違う子を探すかな?
家近所だろ?とかでクラスの子の誰かに渡してすまないか?
>>104 父親と母親の姓のどっちか好きな方を選べるやん
今は父親の姓を強制されるだけ
>>111 むしろ結婚を考えてる若い世代は同姓婚ができるようになったら結婚を決断しやすくなるって調査があるぞ
>>119 親権が決まらないと離婚できないのは今も変わらんから別姓関係ない
配達はすべて番地で管理されてるから住人の姓も無関係
そもそも今は二世帯住宅が当たり前だから、同じ番地に複数の姓があるのは珍しくない
>>107 学校で子供を管理する方法が名前だけだと思ってんのか
出席番号もあるし、教員だったら何組の誰とかってちゃんと把握してるやろ
>>118 別姓婚が子供のためにならないってのは単なるネガキャン
実際に親が別姓婚をしてる人はそんなことを言ってない
>>120 夫の姓を強制?
嘘書いて恥ずかしくない?
>>124 日本に住んでるくせに何故そんな嘘が言えるのか
選択的夫婦別姓が導入されるとその経過措置として既に婚姻してる夫婦も選択して旧姓を選べるようになるんだよな
そうなれば結婚して無くなった名字も復活するのに、名字は絶対伝統扱いしない保守連中に疑問を感じるわ
自分たちに裏金をくれるカルトの方が重要なんだろう
>>119 普通にあるよ
そもそも他人の子に渡すのがおかしい
>>128 1代だけ続いても意味ないし子供が複数いるなら祖父母の養子になって継がせることも可能
子供が拒否したらそれまでだけど
家名を残す云々って理屈は別姓とは無関係ってことよ
>>130 でも消滅した名字を復活させることが可能は大きい
これを家庭裁判所でやるのは非常に難しい
選択制夫婦別姓に反対してるのが
一生独身で惨めに生涯を終えるのが確定してるド底辺ネ 卜 ウ ヨだけってのが笑えるな
>>132 子なし独身でも賛成してるから反対してるのは一部の異常者だけだよ
出生率の向上
少子化で増えてきた長男長女の結婚が可能になる
さらに、名字を残すために子供は二人以上産む可能性が高くなる
たぶん結婚が増えるな
今は成立待ちしてるカップルが結構いるはず
>>136 名字ゆえに結婚待ちがいっぱいいるって妄想はどこからくるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています