三井住友銀行の初任給30万円にwwwwwwwwwwwww 氷河期のケンモメンを新卒で上回る事態にwwwwwwwwww [918057362]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワロタ
ケンさんどうするの
これマジでやばいやろ
草
とうとう出たね。。。
それ以下の先輩は
ずっとそれ以下なの?
貸し金庫屋が偉そうに
こういうのでいいんだよ、こういうので
>>7 全部上がりますよ、もちろん
銀行が貸金庫屋って頭悪過ぎだろwwww
物価上昇を考慮すると?
60万とかじゃないとおかしいだろ
物価3倍くらいになってるのに
今時銀行でこれだけできるんだ
よらば大樹の陰ですなあ
>>9 そんなに信用したらアカンよ
どうせ取締役の身内とかが入ってくるから
この年の新卒だけ30万で
来年からまた普通の額にするんじゃねえの?
そりゃ銀行は通貨価値のラグが少ないからな
インフレ気味になったら即追随できる。一般企業は雇い主様が給与上げるの渋るからなーw
ケンモメンが大人しく労働をその値段で供給するのも悪いよ。
数だけは多いから、氷河期が一斉に労働を放棄すればこの社会はいともたやすく破壊できるはずだ。
自分らのその潜在力に気づかず、いいように分断統治されて
一斉行動しないからあかんのでは。
氷河期は自分らの人口の多さを利用するすべを本当に知らんね。
まあでもこんくらいやらんと夢がない
もうビットコインでいいじゃん
潰れそうになったら税金で救うのも馬鹿らしい
仕事で色々な銀行員と関わってきたけど三井住友銀行の行員って無能が多いイメージ
おれ40歳だけど基本給28万よ
メガバンク入れる人のほうが優秀だろうから貰ってよし
>>18 底辺丸出しの願望すぎて泣ける
元々銀行員は30過ぎでみんな年収1000超えてて高級取りなのに・・・
メガバンクでこれくらいないと
初任給なんてもはや意味ないからな
その後の昇給でいくらでも調整できる
ようやくアベノミクスの果実がたわわに実り始めたよ
ありがとう安倍さん
銀行も随分リストラしたからなぁ
少数精鋭なんだろ
>>31 ボーナスも初任給が増えた分増えます
>>30 かなり前から言われてるけど全然無くならん
ノルマ必達の銀行新卒なんてどんだけ残るか分かんないのに
30万だと26万前後あたりと手取り1万くいしか差がなかった気がする
勿論厚生年金は増えるから30万のがメリットあるが
Z世代は努力してないのに
なんで30万スタートなの?
銀行も他業種と同様に大手程離職率が低くホワイトなんだよな
ありがとうしんさん
発泡酒がストロング缶になったよ
ちな
日本郵船の初任給
初任給
2024年4月予定 323,300円
三菱商事
給与(初任給)
総合職(学士卒):325,000円
総合職(修士卒):360,000円
※2024年度実績
三井不動産
初任給
[総合職]大卒320,000円 院卒370,000円
え、どうすんのこれ
>>48 スタートだけだぞ
そのまま30代まで給料は変わらない
うおおおおおおおおおおおお株主ワイ困惑wwwwwwwwww
>>48 努力してないのは日本を落ちぶれさせた氷河期の奴らだろ
>>47 ボーナス8ヶ月だから
30×12+30×8=600万だよ
>>39 街中からATM消えていってるのご存知ない
それと窓口無くした銀行も出てきてるし行員は削減方向にどの銀行も動いていますよ
こうやって大企業の賃上げだけ大々的に取り上げて物価高に負けない賃上げしてますよアピールだろ
自民党広報
でもAI化で大手銀行の採用ってめちゃくちゃ減ったよね
いまの文系ってどこ就職するんやろってレベル
富士通は新人40万超えって昔yahooニュースに出てたぞ 勿論ジョブ型で優秀な新卒だがね
>>21 有能Zだけで普通に回りそう
牙を剥くなら氷河期の時にやっとけよ
30年遅いわ
>>48 近代経済学とかいうクソ学問が教えるところによると
「希少な財の価格は高くなる」ということなので
希少な新人の価格が上がるのは経済原理には一応かなってる。
>>68 さすが安倍ちゃん
未来を見てたんだな
>>59 窓口はモール内に移転した支店とか増えてるんだってな
まあ今はカードの再発行とか窓口まで行かなくてもアプリで出来ちまうし無くても別に困らんが
昨今の日本株の界王拳◯倍状態でボーナスとは別に株もらえる会社、持ち株会に入ってた社員は凄まじく資産増えてるだろうね それこそドラゴンボール並みのインフレ状態
ワイ将も頑張って配当年収1億円超え目指さんとな!
今年は1270万円目標やけど出来る限り早く2000万円超えんとこいつら社畜に馬鹿にされてしまうわ!
>>64 30年前は団塊が現役だったわけで
我々の力を持ってしても抗えなかったのだ
>>75 嫌儲ってこういうほら吹きがメガバンク行員に嫉妬する地獄だよなwwwwwwwwwwww😂
うちの会社だと新卒だけよく分からん手当が出て初任給が高く見えるけど1年で手当が無くなって下がる仕組み
>>67 なおエッセンシャルワーカーの給料はちょびっとしか上がらん模様w
物価高も考慮するとあんま今までと感覚変わらないのでは?
初任給二十数万の時代から物価めちゃくちゃ上がってんじゃん
Z世代は完全にバブル2世だな
このまま日本が絶好調な状態維持出来れば凄まじい額の生涯年収になるべ
悲惨なのは氷河期とゆとり
仕事内容はともかく就職は狭き門なんだからこのくらいもらっても良いよ
嫉妬なんてない
貧乏な若者は貧乏な老人になるんだぞ🙄
若い頃の格差を最小にすることが将来の格差をなくすことになる
若者増税で貧乏な若者に給付しよう 格差にNO!!
>>64 有能なZなんていねーだろ
すぐ仕事やめるし闇バイトするし無茶苦茶な世代な
>>83 ゆとりは転職で給料上げられるからええんやで
氷河期はガチの棄民
寮生活だけど飲みが多いんよ
週5で飲み会あったし、いちいち席次表作ったり全時代的なクソルール多すぎた
半沢直樹見るとメガバン社員とか絶対無理だわ
2倍もらってもいや
>>85 学生時代に頑張らなかった怠け者は捨て置けよ
>>81 誰でもできるし学問的な専門知識も必要としないから交換可能な人材しか求めてないんだからそりゃ安いよ
土台に敷く石に希少性求めてないんで
Z世代「消去法で自民」
れいわ氷河期おじさん「クソガキが」
公務員は新卒で20万貰ったら叩かれるけどエリートリーマンは新卒で50万とか100万貰っても別に許される
>>80 納税した金が貧乏人や氷河期の為に使われることはもう有りません。若者の玉木支持がそれを裏付けてる
特にZ世代(20代)やゆとりー(30代)は氷河期=努力しなかった無能世代と刷り込まれてる
これ残業時間込みだろ流石に
基本給の訳がない
俺も27万(11時間の残業代込み)だわ
これが45時間とかだったら同じく30万台だろうな
地方の中小に就職すると新卒18万でもいいほうでしょ
しかも銀行は社宅で都内でも家賃5000円だからな
可処分所得すごいよ
ボーナスは8ヶ月分出るし
>>20 だいぶ遅くて、他の業界をノロノロ追従してるけど
少子化で数が減って希少価値が出たのおかげだな
どんどん少子化になれば若者がハッピーな日本になるね!
移民は絶対ダメ!
>>99 生活楽で幸福度高いんだしそれでいいじゃん
氷河期さんってなんで団体行動とか団体交渉とかの努力怠ってたの?🥺
>>100 いいなあ
毎日、毎食、ラーメンとか食えるんだな
Z世代だけこのまま一生ウハウハなのか
途中で試練が来るのか
乞うご期待!
ただ銀行ってそれでも就活生からの人気が落ちてるんだよね
>>102 いやいやいやいや
そんなんチートですやん
>>92 石だって枯渇しそうならちゃんと値段上がるけどなw
云うてもバリバリの営業職やろ
キッツイんじゃないかなあ
なお大企業と公務員以外はスタグフレーションの模様…
初任給なんて底辺のバカに格差ないって騙くらかすためだけの建前の嘘やもんな
メガバンクとかなら1000万円になるまで毎年100万円以上上がってくわけで
驚いてるバカはそんなのも知らない底辺のバカってことなんやろな
>>114 マーチでもメガバンクはソルジャー枠(本部勤務不可)なら入れるのに何で受けなかったんだい?
>>120 今銀行はあり得ないほどホワイト化してるよ
商社やコンサルと人材奪い合ってるから今の20代は詰め文化も無い
こちとら日給月給8000円からスタートだから
なめんなよガキが
>>122 >>88←こんな文化の会社完全なブラックじゃん
>>115 入れ替わる時しか上がらんで
誰でもいいから今いるやつはそのまま使い潰すのが基本
>>124 寮って集団で生活だとおもってんの?
金融は借り上げ社宅で好きなところに格安で住めるんだよ
もちろん独身寮も選べるけど
ただでさえ日本史上最大の好景気な上に日本史上最大の少子化で80年代バブル期の20倍の売り手市場
Z世代が最強やで
名前もドラゴンボールっぽいし
>>127 銀行員なんて何が楽しくて働くんだろうな
あんなつまらん仕事ないだろ
>>123 ド底辺で草
もう氷河期は救われませんwww
え?もっとあるんじゃないの?
初任給30万だったら自動車メーカーの高卒枠と同じだよ
>>100 上級国民を許すな ATM税取って搾取されてる一般国民に給付しろ
金預けてやってるお客様をなんだと思ってるんだ
>>115 まだ値段を上げるほど枯渇してないってことだね
>>136 あくまで基本給だから
ここに各種手当が乗る
>>137 嫌なら銀行使うなよwwwwwwwwwwwwww
>>132 つまんなくてストレス多くて辞める人が多いから給料上げるんだよ
専門知識いっぱい居るから一人逃すだけでも教育費などが痛てぇ
>>141 ボーナスも格安社宅も退職金もないじゃんw
>>137 タンス預金したらいいんじゃないですかねぇ…
>>139 初任給って各種手当含んだ額じゃないの?
>>140 メガバンクなんて使ってるの情弱だけだろ
>>147 基本給だけだよ
住宅手当貰う人と寮や社宅に入る人で変わって来るし
>>148 それで見せかけの初任給上げてるなら悲しいな
>>149 oliveがあるSMBC使ってないやつの方がはるかに情弱やん、ワロタ
大手はいいよなあ
ボーナス5ヶ月とか6ヶ月とか
俺なんか3ヶ月なのに
>>48 需要と供給で決まるから
数だけは無駄に多い氷河期世代は無価値
インフレ進むとFIRE最低資金の2億円もインフレするからやめて欲しいんだが
来年も公務員の賃上げに協力ありがとう
ワシは無能だから公務員しかできないから、どんどん大手が賃上げしてくれればこっちも波及する
>>153 金融や商社、半導体なんか年間10-12ヶ月でてるよな
12月の年末調整で40万位追徴とかザラ
>>155 夏冬の合計分ですよ
1回分なら俺が嫌な奴みたいじゃん
銀行員って準公務員だよな
居なくてもいいのに高給取り
反社も同然だわ
>>152 コンビニやマック使わないと高還元率にならないクソクレカね
>>161 いや一回で6ヶ月とか有るよ
商社や海運とか半導体装置とか
氷河期一橋卒だけど17万円だわw
こいつらMARCHでも三井住友に就職できるんだろ?
>>133 少人数で効率化してるのかな?
なんか昔より8割採用絞ったみたいな記事を見た
>>160 金融でそこまで賞与出るとこはねーよ
さっきから知ったか多すぎんだよお前
>>159 公務員は薄給で可哀想だからもっと上げるべきだわな
平均年収1000万以上になるまで賃上げすべき
30万って相当少ないくない?
知恵遅れのネトウヨとかキチガイのフェミってこんなに少ないの?
生活保護でももらった方がよくない?
>>159 なんもしてないのに便乗するのほんとムカつくわ
>>159 公務員ってなんであんな薄給なんだろうな
福利厚生も退職金も全て劣るのに
>>142 まぁそうだろうな
定年まで苦行するのに30万からじゃ合わないけどな
>>171 逆
100万でいいよ
コンビニバイトすらクビになる発達障害しかいないから100万でもしがみつづける
人材のレベルなんて変わらないんだから上げるメリットはないし下げるほど得
>>170 ちなみに君って必死に発狂してるけど資産いくらなん?
まさかと思うけど四桁万円超えてない知恵遅れじゃないよね
>>176 無能でもクビになんないんだし貰い過ぎなくらいだろ
>>18 キミどんな会社で働いてるの?そんなことある訳無いじゃん
>>153 昔はストックオプション
今はRSUとか言って勤続してれば定期的に株を貰えるサラリーマンも多い
失われた30年間でクソ株だったものが昨今の株価◯倍で積もり積もったクソ株も界王拳◯倍で一気に金持ちになってる奴が大量発生してる
経済界の政策、雑すぎるだろ
今までの給与は本当に搾取前提でしか考えてなかったんだな
これじゃ既存社員のやる気なくす
>>174 両方とも10ヶ月でねーよボケ
業界にいたって嘘っぽいなこいつ
>>184 最近自社株上がりすぎだからいくら奨励分加算されると言ってもリスクヘッジでそのままもらう方がよさげに見える
低空飛行の時だけそうする
>>179 いや、年収が四桁超えてるが……
まーた貧乏人知恵遅れが妄想マウント取るスレかよ
スクショバトルになったら即逃げそうこの知恵遅れ
>>1 >>191 うんじゃ、証拠出してよ
資産でもいいよ、俺と勝負しよう知恵遅れ
>>193 証拠ってお前が出すもんだろ
資産多いんだろ?はよ出せよw
弊社も初任給30万近くなってるけど昇給カーブが寝まくってるだけなんよな
氷河期世代には毎月百万円ずつ配ればいいだけのことだと思います
氷河期世代に謝罪と賠償をしてほしいと思いました
>>196 また加工した画像あげてるやつか
でも普通の上場企業とか大手子会社クラス見ても未だに23万多いんだよね
怖くない?
逆に言えば↑未満は23万にすら達してない地獄
俺様がAmazonプライムカードを作ったからかな?
>>200 なんの加工だよ
更に掘ったやつ出してやるよ知恵遅れ
米国株式タップしたら出る画像貼ってやるよ知恵遅れ
まーた負けたね知恵遅れ
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4482351.png >>166 初任給それだけでも今は年収1500万くらいだろ?
24年でめちゃくちゃ初任給あがったのに未だに23年実績の初任給乗せてる弊社は新入社員はいらないらしい
>>207 銀行口座の残高証明か源泉徴収票を撮影した画像だろ?証拠ってのはさw
>>200 お前みたいな知恵遅れって自殺したくならないの?
俺が親なら首吊るわ、ゴミみたいな人生歩んでる癖に妄想で人にマウント取る知恵遅れ
>>210 俺は元々自分のプライベートの画像は絶対にアップしないからね
>>212 え???証券口座ですら負けた癖に銀行口座まで晒せって???
まずお前がなんでもいいから晒すべきだろ、貧乏人の知恵遅れさんの渾身の画像が見たいよ俺は
レスバは対抗できる証拠を出せなくなった方が負けだぞ
>>214 お前自分で言ってて悲しくならないの??人には早く見せてみろだの言った挙句、それが捏造だの抜かして
それが違ったら俺は出せないから〜ってw
首吊って死にたくなるよこんな知恵遅れ
自分の身内にいなくて良かった、どうせお前やばい生まれの土人だろ?
>>215 で、源泉徴収票まだ?
逆に初任給上げない人事がアホじゃないか
年間数十万でマーチばっかなのが早慶レベルが来るようになる
>>18 終わってるのは底辺チョンモメンのお前だけ定期
>>214 証拠出せないんだから負けは負けでしょ
見栄張って嘘ついて謝れなくなったら人間 お・し・ま・い だぞぉ
あの日銀の体たらくの同じ銀行でなんでそんなんできんの
不安定なリストラとか顧客にもあると思うけど焦げついた場合の貸倒引当金とかちゃんとプールしてんの?
ニーサ課税してぶんどるの?
>>222 あーはいはい、良かったね
>>21 そうすると自転車操業状態だからデッドコースなんですよ
>>1 氷河期世代の銀行員は貸し金庫から特別ボーナスもらえるだろ!
金利のある社会に戻るから忙しくなるぞ銀行
俺のUFJ株も3倍になってるし
これってみなし残業代込みの初任給みたいな罠はないの?
40で年収1000万の会社だけど
超大手とはどんどん差がついてる気はする
インフレで生活はもちろん苦しい
ボーナスも入れたら新卒で600万超えるだろ
銀行人気な時代が復活してきてるな
>>230 ベンチャーとかはその手やってるけどJTCは基本給のみが殆ど
>>226 大手企業は2年目から大幅に上がるでしょ
俺の時代は1年目は業種関係なくどこも横並びだった(どの業種も大卒で23〜24万円ぐらい)
2年目からは基本大幅アップするがそのアップ率が業種により次元が違った
人余りで叩き売りされてた氷河期と少子高齢化で貴重になった若者とじゃ一人あたりの価値が違うからな
仕方ない
>>232 それでも商社やコンサルには及ばないからね
まあ来年もベースアップするだろうけど
氷河期世代は自分のせいなどと思わずに一揆でもすればいいよ
いまでも30で1000万円になるからな
この子たちは30で1200万円くらいか?🤔
>>235 Z世代って闇バイトしたりすぐ仕事辞めるじゃん
モームリとか言う退職代行人気じゃん
>>234 弊社は日経225メーカーだけど1年目2年目3年目がほぼ給料変わらないまさかの事態に陥ってるよ
>>219 え?????知恵遅れ貧乏人の渾身のレスがそれなの????源泉徴収ってそうとうプライベートな内容だよね?お前ももう気づいてんだろ?俺がまともに稼いできた健常者でお前のスレでイキってるだけの知恵遅れだって
せめて俺の証券口座に勝てるだけのスクショ貼ってこいよキチガイ
年収1000万超えなんだろ?なろう読んで無敵になった知恵遅れネトウヨの妄言か?早くしろよ
これでも商社には年収勝てねえんだろうな
金にしろ物にしろ横に流す業種強すぎるわ
>>219 お前みたいな知恵遅れのキチガイネトウヨのために頑張ってスクショ2枚も貼ったぞ、はよなんでもいいからやっていいから知恵遅れ
ママの口座でもいいからさ
これじゃあ公務員批判してる氷河期が馬鹿みたいじゃないですか
去年三井住友を途中で辞めた経理のおばちゃんがうちの中小に入ってきてたな
なんということでしょう
共産主義ガーとか抜かしてた癖にケンモメンより資産がない知的障害者の戯言でした
知的と発達と精神に障害を抱えた本物だからネトウヨになるのか…まあでも日本にも福祉はあるから頼ったらいいんじゃないかな
こんな簡単に上げられるならなんで今まで上げなかったの
天下の三井住友銀行が昇給下げるなんてセコいことしないだろ
絶対一律でベースもそれなりに上がってると思う
お前らの会社ってA-20おいくらA-21おいくらみたいに給与テーブル詳細に公開されてないの?
>>151 そういう事考えてコンサル料で稼ぐ外資に東大生が殺到するんだから日本から逃げ出したほうが良い
>>250 上げなくても応募してくるし辞退もされなかったからだろ
>>59 金にならない窓口業務を削減してるだけで法人営業の人員は減ってないぞ
>>228 投資会社になるなら今ほど大量の雇用要らないだろ
10分の1でいい
新卒で銀行入った奴は大体辞める
規制と手続き主義で仕事がつまらなすぎるから
>>251 コンサルが100万単位でベースアップしてるから
その半分くらいはベースアップするんじゃね
>>224 他のIDまで使ったのにダサ過ぎてwwwwwwwwww
草wwwwwwwww
今はどこも新卒でこれくらいもらえるでしょ
めっちゃ景気いいよ
2001年4月1日に三井住友銀行が発足し、厳しい金融経済環境下で税金による公的資金を導入しました
どれだけ金積まれようが今から斜陽産業に入る奴は馬鹿だろ
>>226 その分採用要件が厳しくなるんだから問題ないだろ
新卒以下の査定が出るのは今の要件だと受からないような雑魚だけ
若者だけ厚遇される世の中になったな
【悲報】大手企業「20代の若手社員の給料増やした分、おっさん社員の給料減らすわ😂」 [481941988]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718104555/ 【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/ 新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/ 国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/ 【企業】コーエーテクモ、新卒初任給29万円にUPと基本給平均23%増額 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650543829/ 三井住友銀行 4月に入行 新卒の初任給 一律で5万円引き上げへ [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675688234/ 大企業が初任給値上げラッシュ!セガとユニクロが30万、インフレ対策で [712093522]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677887915/ 地銀20行超が初任給上げ 人材獲得難、内定辞退で危機感 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681164804/ 若者のデフレ離れ、3年目で給与30万円を超える「初任給は20万円台前半だったのに、3年目でこんなにもらっていいのか」 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1722298104/ 【悲報】中小企業「最近の新卒初任給の高さは異常。大卒ノースキルの22歳に月収27万円だよ。ありえない」6万いいね [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709262706/ 日本郵船
初任給
2024年4月予定 323,300円
三菱商事
給与(初任給)
総合職(学士卒):325,000円
総合職(修士卒):360,000円
※2024年度実績
三井不動産
初任給
[総合職]大卒320,000円 院卒370,000円
59 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 09:34:20.15 ID:CrKJ6zra0
今の新卒とか、真綿に包まれたような扱いされてる。それなのに初任給聞いたら粗末に扱われてきた自分より高い。
やる気失せるな。
119 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][新芽]sage 2024/10/13(日) 09:49:52.09 ID:nr1YhxnA0(1/1)
びっくりしているのが今年の新入社員のほうが
入社9年目までの社員より給料上ってこと
うちの会社は
一定数は恵まれてることに気づかずすぐ辞めて後悔すると思うわ
預金2000万引き上げたわ 全部証券口座にブチこんだ
大手運送20年目に掛かろうとしている俺より多いじゃん😫
公務員だけど毎年賃上げしてくれるおかげでまだ26歳なのに年収500万超えてしまったよ
ここで公務員叩きしてる40歳超えのおっさんより既に稼いでしまっててすまんな
お前ら給料が上がらなくても上がっても文句しか言わないのかよ☹
>>277 大手の2年目より安いじゃん
まあ公務員は薄給な代わりに仕事しなくていいからな
>>257 他人の数字が動くのを見守るだけってのはよく聞くな
10億動かしたなんて聞こえはいいけど結局は人の金
挑戦がマイナス評価になる数少ない産業だからな
どうせ他人の金を動かすなら機関投資家の方が儲かるし裁量もあるしな
月30万を数千人毎月払えるんだから資本家ってすごい
>>279 大手よりは安いけどこの板にいるおっさんよりは貰ってるから別にいいわ
>>176 それで十分すぎるほど人が集まるから上げるメリットがない
むしろ余ってるレベルだからね
現場は楽したくて「人手不足〜」とか言ってるけど(そりゃ現場からすれば予算とか無関係に人増えた方が楽だからね)業務量で見たらむしろ人多すぎるくらい
金利上がる布石だな
住宅ローン民は死亡か…
後1800万残ってんだけどなー
定期預金の金利でなんとか凌ぐか?!
氷河期の俺が初任給26万だったから30万は妥当なところか
>>285 大学同期だと1番の負け組過ぎて可哀想になるよ
中小とか零細からは妬まれるし
金融と輸出系は他国の物価水準に合わせやすいんだからむしろ安いぐらい
>>284 上位層はなんだかんだで年始は海外旅行に行きつつ新NISA満額を年初一括で埋めてるからな
物価が上がって苦しいとか言ってるのは結局底辺だけなんだよね
>>208 1回も昇給した事ないから今も17万円だよ
>>290 底辺の声がSNSで目立つようになった(自虐ほどバズる)ってだけだよな
5年後どうなってるか
場当たり的な対応だったらいろいろと大変になってるし
おーーーーい
自称年収1000万以上の知恵遅れさん
俺から資産額見せられて逃げまくってるキチガイネトウヨさん
はよ証拠出せよ知恵遅れ
>>1 おーーーーい
自称年収1000万以上の知恵遅れさん
俺から資産額見せられて逃げまくってるキチガイネトウヨさん
はよ証拠出せよ知恵遅れ
>>293 採用数はかなり絞ってるんだよ
ソルジャー減らして少数精鋭(つっても大人数だけど)に転換してる
だから平均としても上がりやすい
>>296 アメリカは今年収1200万円以下が貧困層だぞ
真面目な話60万貰っても銀行は無理
やっていけんわ
>>297 銀行なんて今まで場当たり的な経営しかやっていないから長期的に見ておくわ
アラフォーだけど月給48万だぞ
新卒19.5万だつたし基本給30万なんて30代入ってからだわ
今のガキは幸運すぎるけど、相対的に優秀な奴の絶対数が少なくなってるわけだからカス新卒掴んだとこは沈むね
公務員ってビビるほど薄給だよな
年取ってからはともかく若いうちあんな低賃金じゃそりゃ就活生からの人気落ちるって
30万とは言わんけどもうちょい上げな二流以上の大学生はみんな民間行くよ
メガバンクは貸金庫の共有資産を自由に使える福利厚生がデカすぎるからな。
盗みがバレても実名報道されないからノーダメだし。
>>302 むしろ稼いでるであろう人が盗んでたんだけどな…
金の亡者が出世したのかもしれん
こんなに人手不足なのになんで闇バイトするの(´・ω・`)
20歳てだけで神待遇じゃん大学は名前書けば入れるし
>>308 人手不足だからどこも仕事は大変だからなぁ
手軽に金欲しかったんやろ
なんかここもう嘘松の知恵遅れホラ吹き増え過ぎじゃない?
この
>>1は調子に乗ってたらシメたけど次はお前らだぞ
特に
>>75 この初任給って額面総額?
それともこれに住宅手当とかプラスされる?
氷河期とZの扱いの差を見るに少子化は正義だな
個人においてライバルがいない数がないというのほど有利な事はない
おまけに貸金庫の中身10億以上パクっても名前も出ないし告訴もされないんやで
やっぱり入るなら大企業だな
なんかピリピリしたやつ多すぎだろ
金ない余裕ないやつほど、すぐキレるんだよな
ちな年収1300万の29
>>314 手当は別
まあ新卒はほぼ寮か社宅に入る
家賃タダみたいなもん
>>318 独検階級
銀行なんて本来国営でいいのだ
銀行行くならコンサルのがマシだぞマジで
銀行は若い頃搾取されすぎる
このまま定年まで働き続ければ年収1500万円くらいなら余裕なんじゃね
最近はパワハラとか厳しいから片道出向とかもなさそうだしな
つーか住友銀行入れるのって就活生の上位何パーセントよ?
初任給上げは新卒採用合戦のジャブに過ぎないのにそれすらせず採用合戦に遅れを取っているのは少子化のせい!!!とのたまうへーしゃ総務
本当にすげーわ
特定の職限定で忙しい=ブラックみたいな評価するのがいるみたいだけど
メガバンがブラックとか何時頃からデマが広がったんだろう
[ …久乃見仏者 為説仏難値 我智力如是 慧光照無量
当断令永尽 仏語実不虚 如医善方便 為治狂子故… ]
いつ累進課税あげるの?
消費税上げ割る前にやる事あるよね
同一産業で同一労働においての格差は地域内格差に直結するから
その地域での経済面や少子化問題の視点からすりゃろくな結果にならないだろうな
長年勤めてるおじさんより初任給のほうが高いとかあるらしいからな
もう入り直すしかないな
数が少ないと人の価値が上がるから少子化は正義よ
数が多い氷河期は低賃金で働く馬鹿が多いから底辺だらけ
>>331 累進課税なんだから給料上がれば勝手に税金あがるだろ
>>196 US ドルを沢山お持ちのお金持ちの方に質問よろしいでしょうか?
今後、US ドルって、どんな風に運用される予定ですか?
今のように円安方向に為替が動いていると為替換算利益が
そこそこ出て確定申告や源泉徴収分に加えて追加納税が
必要になったりする面倒があるので運用が限られて
困ったりしませんか?
年収もだけどそれ以上に資産がガンガン上がってるな
資産持ってない奴は終わり
新卒至上主義のなのに各社だいたい同じだったのがおかしかった
月2万上げるだけで大分他社と差がついた時期合っただろ
少ないけど昇給はいいんだろ
銀行とかもっともらってると思っていたが
格差ガー!の貧民どもがいよいよ大量に淘汰される時代www
こういうので若者が調子こいて会社が転覆したりするんかなこれから20年で
三井倶楽部会員企業勤めぼくも継続的ベースアップ期待してええかの?
氷河期の学歴上位は有能なのに不遇の扱いを受けてるんだけど
年収にしたら500~600万位なのかな?
メガバンとか言われる割にそんな高くないな
ほとんどが52や53で片道切符で出向、その後転籍させられて、一般先なら給料4割減、親密先なら6割減やぞ?
ちゃんと昇格しないとメガでも15Mいかないし、就労年数短いし、銀行は期待収入そんなに高くないと思うけどね
氷河期の頃は円の価値が高かったからね まあ妥当だろ
物価の上昇を考えたらこれくらいの賃上げしないと追いつかないんだけど
大手なら何とかなるかもしれんが中小はどうしたらいいんだ
代わりちゃなんだけど今の新卒は10年代中盤以降の世代に蓋されて昇進は遅れるだろうなぁとは思う
その頃には俺おらんから知らんけど
貸金庫から無限に引っ張れるのに
初任給上げる意味ある?
>>52 おれのときは初任給20万だったのに!
キレそう(´・・ω` つ )
金融系って大抵年収高いけど、仕事内容によっては個人投資ができなくなるから
それに当てはまる会社や業種に行っちゃうと意外と収入のパフォーマンス出なさそう
日本も変わりゆくのか
最初から高くて、ずっと同じ会社にいる理由はないから流動的になりまくる感じ
行員は半分はやめてく
取引先に引っこ抜かれたりベンチャー立ち上げたり
銀行を背負ってるから勘違いしやすい
天下の銀行勤めでたった2000ドルなの?
アメリカのアルバイトの方が稼いでそう
銀行で出世してもせいぜい年収2000万が限界。そこから税金をクソみたいに取られる。ならば、銀行に入る目的はただ一つ。貸金庫から金をパクる。って感じでああいう事件が起きたのかな。
近年のソルジャーはニッコマ産と聞いて
いい時代になったなあ
>>356 今の時代そんな贅沢な悩み抱えてる企業がほぼなくて
あのリクルートですら「昇進したい奴がいなすぎて人事に困る」状況
リクルートなんかガンガン働いてガンガン上がってささっと独立が王道だったのに
今はそうはいかなくて本当に大変みたいよ
辛いわ
基本給だと氷河期ワイを超えてると思う
そんなに役立たずなのか?ワイは
出来損ないでも辞めさせられないなら最高の就職先かもな
氷河期世代を犠牲にすれば日本は救われるんだわ
これからの日本を頼むぞZ世代
>>52 どれもこれも社会に必要無い会社ばかりだな、全員死んでも社会に何の影響も無い。
やばいな
公務員もこれくらいにしないと人材獲得競争に勝てない
聞かれもしないのに氷河期世代だけど~おじさんが湧くのはココもヤフコメも変わらんのな
銀行とドカタを比べちゃイカン
年収250万円引かれて12万
こういうの見るとさ
氷河期「いいぞ!業者同士で潰しあえw!」
って思わない?
他が高ければすぐ辞めちゃうだろうし
w
てか日銀の初任給ですら255000になってたわ
氷河期世代は18万とかだったぞw
流石に氷河期で三井住友に入って未だに30万は無いだろ
又、令和バウルがはじけたら税金で救済して、バブルがはじけた時の新卒から又氷河期だろ
>>386 今の残ってる40代以上なら1800万は貰ってるよ
現役や30代じゃなくて初任給ってところがまたキショい
孫の小遣いかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています