北野武、またアウトレイジシリーズの映画を作ってしまう。『ブロークン=レイジ』 [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
映画『Broken Rage』が、2025年2月14日(金)よりPrime Videoにて世界独占配信されることが発表された。
監督・脚本・主演を務めるのは、映画界の巨匠北野武氏。彼が手掛けた本作は、ベネチア国際映画祭に正式出品され、世界中から高い評価を受けている。
『Broken Rage』は、北野武氏が「暴力映画におけるお笑い」をテーマに制作した作品で、映画の常識を覆す衝撃的な内容が特徴だ。
約60分の映画は前半と後半に分かれており、前半では警察とヤクザの間で板ばさみになった殺し屋が生き残りをかけて奮闘するクライムアクションが描かれる。
後半は、同じ物語をセルフパロディとしてコメディタッチで展開するというユニークな構成だ。
解禁された本予告では、主人公の殺し屋・ねずみ(ビートたけし)が警察に捕まり、覆面捜査官として麻薬組織への潜入を強要される様子が映し出されている。
男たちの欲望渦巻く裏社会で、ねずみはそのずば抜けた能力を駆使して暗躍し、スリリングな攻防戦が繰り広げられる。
音楽は日本屈指のピアニスト清塚信也氏が手掛け、映像にさらなる彩りを加えている。
本作には、浅野忠信、大森南朋、中村獅童など名だたるキャストが集結。
浅野忠信氏は、ねずみに捜査協力を依頼する福田刑事役を演じ、大森南朋氏は北野監督作品に5回目の出演となる。
中村獅童氏は麻薬売買を取り仕切るヤクザの親分・金城役を務め、白竜氏や宇野祥平氏など北野組常連の俳優陣も参加している。
北野監督は「劇場向けではなく、TV画面で観る配信コンテンツとして新たにやってみたかったことをテストでやってみた」と語り、インターネットに慣れた現代風の作品作りに挑戦している。
第81回ベネチア国際映画祭では特別招待作品として選出され、観客からは熱狂的な拍手とスタンディングオベーションが送られた。
https://news.livedoor.com/article/detail/27961963/
ps://youtu.be/LzFt24Z7abU?si=wZqYShx9M_7SpSM6
たけし本人は出なくていいのに
お爺さん役ならわかるけど老け過ぎて殺し屋には見えない
これを機会に
アマゾンの力で過去作を配信させてくれよ
かなり実験的な映画っぽいな
同じ話をシリアスバージョンとお笑いバージョンの2回やるとか
首で大ゴケしてもスポンサーついてくれるんだからやっぱり武は凄い
首はかなり面白かったけどな
人間の悪意やお粗末さをベースに世界を見てるからたけしはけんもめんにうけるのかとおもった
まあ客がたけしに求めてるのがバカヤローコノヤロー映画だから正しいだろ
もうこの手のヤクザ映画はいいよ
北野武って引き出しが狭いよね
ソナチネもHANABIも好きだけどヤクザものなんだよね
>浅野忠信、大森南朋、中村獅童
もうすっかり北野組
アウトレイジシリーズやって欲しいけど
まあ見るわw
>>22 俺はアウトレイジ3部作を何回も観てるけど何気に最終章が一番面白いかもしれん
70代後半のおじいちゃんが殺し屋って設定が冷静に考えたらもう無理あるって
龍三みたいなそういう設定の高齢者コメディなら分かるけども
やくざより芸能界の方がひどいことが最近ばれたじゃねーかよ、この野郎
首は予告80点中身60点だったな
悪くは無かったが
>>19 あれは表層のコメディタッチな印象に騙されて抽象的な物語構造に気が付けない素人じゃ理解できない
七十すぎのおじいちゃん殺し屋は無理あるだろうと思うけど
警視総監襲撃の中村泰は公安の日本仕草で不起訴になったけど当時それぐらいの年齢だったよな
ジョン・ウィックみたいな殺し屋じゃなくて使い捨ての鉄砲玉だろ
アマゾンもう北野作品の権利全部買い取るしかないだろ
チンピラ映画はもういいよ
浜太郎の夏みたいなのが見たい
アンビリーバボーの説明からのボケを映画にした感じか
>>61 どちらも楽しめるというのは良い映画ということですね
ディーズにーの映画とかも同じ感じですね
監督としては好きだが本人が出演する必要ないだろと
若い頃ならともかくフガフガ見てて辛いんよ
普通さ、新作アウトレイジやるなら旧作アウトレイジが予習で配信されるもんなのにしないってことは
相当たけしはサブスク嫌なんだろうなw
その男凶暴につきってえらくかっこいい日本語だよな
観たことないし今後観ることもないだろうけども
今のたけし映画とちがって
初期の武映画はケンモメン向きですよ
良い映画なのに見終わったあと疲労感がたまる系です
歳重ねてからの武主役はみてられないです
その男凶暴につき
s://www.youtube.com/watch?v=u5opfx0jOkg
トレーラー
s://www.youtube.com/watch?v=5ICTJTCBmYY
たけしの殺気だった表情とか雰囲気が今と違いいいんですよね
「次は浅野くん主役でコメディ撮る」って『首』の記者会見で言ってたのはコレのこと?
本人主演は座頭市とかでも
もう頼むから主演はやめてくれ的な感じでした
>>19 あれは歴史の知識がないと駆け足で意味がよくわからん映画だから
>>80 いや、義務教育でやるような範囲の内容だっただろ😅
首をみたけど、たけしは衆道が分かっていない
武家社会で盛んだった同性愛は少年愛であってオッサン同士のホモではない
>>82 それはさすがに映倫通らんやろw
撮影上やむを得ないヤツ
歴史から学ぶなら繰り返せない過ちもある
>>44 英語で検索すればいつでも配信されてんだよバカヤロー!
アウトレイジはマジで飽きないわ
何回観ても飽きない
なんだろうなあの癖のある映画
>>85 最終章は微妙じゃね?
なんか安っぽいコントみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています