【速報】トランプ政権、Deepseekの締め出しを開始「公的機関はアプリ使用禁止へ」 [926029754]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
OpenAI says Chinese rivals using its work for their AI apps
https://www.yahoo.com/news/chinas-deepseek-ai-under-large-052233254.html ❍OpenAIの苦情
・苦情の内容:OpenAIは、中国を含む競合他社が自身の技術を利用してAIツールを開発していると苦情を述べている。
・DeepSeekの出現:中国のアプリDeepSeekがChatGPTに匹敵する性能を、コストの一部で実現している。
❍データの不正使用の疑い
・Microsoftの調査:Microsoftは、OpenAIのデータが不正に使用されていないか調査中。
・White Houseの懸念:ホワイトハウスの「AIおよび暗号通貨担当」のデビッド・サックスもDeepSeekがOpenAIのモデルを利用している可能性を示唆。
❍知識蒸留の問題
・知識蒸留の疑い:DeepSeekがOpenAIのモデルから知識を蒸留して使用している可能性があるとされる。
・コストの疑問:DeepSeekが低コストでモデルをトレーニングしたとの主張に疑問が投げかけられている。
❍知的財産権の問題
・知的財産権の侵害:AI分野での知的財産権の侵害が頻繁に問題視されている。
❍国家安全保障と倫理
・国家安全保障の懸念:米国政府はDeepSeekの登場が国家安全保障に与える影響を調査中。
・米海軍の対応:米海軍はセキュリティと倫理的懸念からDeepSeekのアプリ使用を禁止。
・個人データの安全性:DeepSeekのツールが大量の個人データを収集し中国のサーバーに保存するため、ユーザーに注意喚起。
❍DeepSeekの反応
・サイバー攻撃の被害:DeepSeekは大規模なサイバー攻撃の被害を受け、登録を一時的に制限している。
著作権違反しすぎだから
そろそろAIやめようよ
半導体ゴミがすごくでそう
>>173 日本はアメリカの同盟国なのに安全保障を持ち出して日本企業からの買収を阻止するとか酷いやん
華為みたいにいちゃもんつけて、西側諸国はアメリカ製AIしか使っちゃ駄目にしそう
>>187 情報遅すぎるだろアホ
フェイクニュースに釣られてやがるw
AIのコモディティ化だよ
スマホ、EV、ワイヤレスイヤホンetc
もうAIじゃたいした金は稼げない
NVIDIAその他AIバブル株は減らしたほうがいい
これ中国がアメリカ仕留めた瞬間じゃね
嫌だ嫌だってバッタバタしてる
>>187 日本車がアメリカに流入しまくってた時のメリケンってこんな感じの感想持ってたんだろうな
パクリにせよなんにせよ低コストで実現した事実はゆるぎない
Nvidiaの株価が紙切れになるとわかってて、インサイダーでぶん投げたっぽいな
Deepseekが大規模なサイバー攻撃を受けたとのこと
最初deepseekは中国本土の電話番号持つもののみ利用可能
↓
Google、AppleIDやメールアドレスでもサイン可能にした
↓
アメリカでchatgptを抜きアプリダウンロードNo1に
↓
大規模サイバー攻撃
まんま原神スレをスクリプトとDDOS攻撃してたFAXと同じムーブで草
あいつアメカスの回し者だったんだな
絵とか音楽とか作ってる人が悲鳴上げても聞く耳持たなかったくせに
いざ自分たちの商品がパクられると怒り散らかす
AI発展のために他人のデータ無断利用するのはやむをえないらしいから、OpenAIさんも我慢しなきゃ
AIもアメリカ独占じゃ無くなりそうで
良かった次はGPUも出して欲しい
>>190 deepseekって生成aiの性能そのものは大した事ないから
2ヶ月という短期間でモデル完成したのが凄いって騒がれてた
他の生成aiは1年かけるのに
なんでそんな短期でできたかってopenaiパクってたからってわけだけど
>>205 AIは経済戦争、戦争なんだよ
善悪など問われやしない
やったもん勝ち
(ヽ´ん`)AIが作る文章読むだけで知性が増してくる感じがするな新しい趣味勃発か?
>>211これが自称詳しいジャップの限界だよな…
もう終わりだよこの国
>>211 パクってなにか問題あるの?
openAIもパクりまくってるよね?
OpenAIからパクるのだけはダメなん??
>>212 経済戦争は知らないけど、deepseekはopenaiがなければ存在しえない
コピー品
>>207 今度はブラウザで検索すると、ウイルスの可能性がありますって警告出てきそうw
そもそもOpenAIが名前と正反対で中国製の方がOpenだった件
>>219 それいうならアメリカという国自体が存在しないけどw
>>219 だからどうしたとしか言いようがない
openAIも他人のデータパクりまくってるが
株的な意味でいえばCUDAに依存しない設計なのが大きい
今までNVIDIA一強だったのが覆(くつがえ)った
これはパンドラの箱を開けたくらいのインパクトがある
>>219 別にそれでも良いんだよ
更に高性能な生成AIが出たらそれを今回と同じように利用して更に高性能な生成AIを開発すればいいだけ
それまでは性能トップなんだから
ほら、エヌビディア株がセールだぞ
買えよ
ここで買えるやつだけが勝てる
>>226 アメリカから技術を盗んでアメリカより効率的なものを作るとか凄すぎるね
マジでケンモスレタイ速報に釣られて分かった気になってる奴が多すぎる
DeepSeekが評価出来るのはオープンな所だけ
それ以外はOpenAIがベースの時点で学習ベースが同じなんやから意味がないんや
今本当に求められてんのはOpenAIとは別の高効率の学習効率で競争が生まれる事であってOpenAIの兄弟じゃないんよ
パクればいいって言ってる奴はそのデメリットを知らんだけでAIからAI学習すればするほど精度が下がっていくから悪化してくんよ
戦争なんだからパクられたから悪いじゃすまないんだよ
学習物の権利の話すると生成AI自体が終わるけど大丈夫そう?笑
先人が何かを作ったらそれを無断利用することを正当化してきたのAI開発者と推進派ですよね
なんで起こってるんですか同じことですよ
こう言ったオープンソースにして無料で使えよ!金なんて払うなんてバカらしい!
って奴らはロシアとかアナーキーなアメリカ人が作るイメージだったな
しかしアメリカもここまで落ちぶれるとはな、ほんと盛者必衰の理は真理だわ
>>233 何で何も分からないくせに偉そうに書き込むんだい?
ツッコミどころしかないぞ
そもそもクローズドなオープンAIをどうやってパクるんだよアホかアメガイジw
>>233 回答がオープンAIと全く違うのに何ってんだこいつ?w
妄想だけで言ってるだよこの糖質患者
何一つ具体的な事も言えず煽ってる奴はそもそもAIとか無縁やからそれでもええんやろね
重すぎてまともに使えんから日本と中国だけで使おうぜ
>>247 stable diffusionでググって遊べばなんとなくAIの理解は進むぞ
まずはやってみよう
禁止ワード言わせる
↓
規約テンプレ回答してくる
↓
何の規約に引っかかるん?
↓
OpenAI
↓
なんで今OpenAIって言った?お前はOpenAIなんか?
↓
はいそうです私はOpenAI(ChatGDP)であり同社のガイドラインに~テンプレ
↓
お前DeepSeekやったやろ?なんでOpenAIって言った?
↓
すいません混乱してました
i.imgur.com/ikKZHTE.jpeg
DeepSeekAIは素直やね
OpenAI「有料でAPI使っていいぞ」
Deepseek「ほな使うか」
アメカス&ジャップ「盗まれた!盗まれた!天安門!天安門!」
アホやろこいつら
これを徹底したら中国が情報盗めなくなるね
一見無茶苦茶に見えるが合理的
エヌビディアまた爆下げしててワロタ
もう終わりやね
DeepSeekにネトウヨの惨めなプライドが木っ端微塵にされたらしいからDeepSeekを応援するは🥴
イーロンは普通にDeepseeKと組みそう
憎きOpenAI潰す絶好のチャンスでしょ
西欧文明の急激に進行してきた行き詰まり感がほんとすげえわ
こんな時代に生きることになろうとは想像もせんかったな
それにくらべて、長い雌伏のときを経て眠れるポテンシャルを世界に爆散しはじめた東洋の奇想の大国中国の怒濤の進撃っぷりよ
もう他国はついていけんほんま
deepseekの凄い点ってクソ高いグラボ要らなくなることなのでは
オープンで出したから今後他もそれパクって作るだけな気が
NVIDIAが一人負けなだけで他はプラスちゃうの
>>262 日本も通った道だけどな
ここから徹底的なユダヤの洗礼があるのさ
>>233 OpenAI筆頭に北米大手のAIはNvidiaのトップエンドでしか動かすことすらできなかったのに
もっと下のモデルで同等に動かせるほど学習も推論も超高効率化したからNvidiaの株価が暴落したんだんが
どんな"学習効率"が必要なんだ?ww
現在進行中でOpenAIが自身の権利を主張して損害の賠償求めて動き始めてるけど、そうなるとOpenAI自身が今までしてきた違法な帰納法的演算処理の賠償責任が生まれてしまうという皮肉
タァンプ「同盟国よ中国AIは危険だから使うなよ!絶対な!!」
>>269 soraをYouTubeで金も払わず学習したくせに盗人もうもうしいなサム
また余計な物を見つけ出してしまったのか
しかしそのうちイノベーション止まりそうな国だな
>>266 その学習速度の速さからめっちゃ期待されて評価も高かったのも事実
だけど実際にはふたを開けてみればOpenAIから拝借してんならその速度も納得やねってだけ
独自ならめっちゃ評価されてたからこそOpenAIベースでの学習効率なら意味がないって理解出来るか?
これは競争を生むんじゃなくOpenAIからの派生に過ぎんって事
求められてんのはWin vs Macや泥vs林檎って話
そういやCUDAってクーダと読むのな
最近までキューダだと思ってた
本当にアメリカはタチ悪いな
まあ滅びゆく大国だからしゃーないか
>>264 だってdeepseekはopenaiで動いてて、openaiはnvidiaで動いてるから
>>273 お求めの通りCUDAに依存しない設計なんだってば
なんでnvidiaの株がダダ下がりだと思ってんの
ガイジが平然とハルシネーションしたまま書き込み続けてて恐怖すら感じる
こいつGPT-3か?w
>>277 それが本当なら暴落してるnvidia今すぐ買ったほうがいいぞ
ケンモ速報みたいに釣られてる奴が動かしてるだけ株なんてそんなもんや
全員が理解してないから雰囲気や世論だけでいくらでも動くし
nvidiaはそもそも4000の時にしたってそうだけど毎回新作前に動いてんのは握ってる奴なら知ってるだろうけど推移見りゃ分かるだろ5000控えてんだ
>>50 でも中華セキュリティカメラにはバックドアが仕込まれてたから、EUではカメラの総入れ替えが発生したんだよね。
情報こそが価値があるってことでしょう。
>>282 どっちが出るかは誰にもわからんだろうな
>>233 まず教師ありデータを使用せずに強化学習(RL)のみで推論能力を育成した「DeepSeek-R1-Zero」を作成
このアプローチはAlphaZeroが人間の棋譜を模倣せずに囲碁や将棋、チェスをマスターした手法を彷彿とさせる
↓
その後教師あり学習とRLを組み合わせた多段階トレーニングを経て最終的にDeepSeek-R1が完成
俺は画期的だと思うよ
他のAIの雑談のネタにしたけどAIたちはDeepSeekを賞賛していて俺まで嬉しくなる☺
AIには凄さが分かるようだ
>>286 本当にそれだったらよかった
俺も信じてたけどそうじゃなかったら失望してる
>>1 クソ笑うwww
deepseekを開発したのはアメリカなのに開発方法を忘れちゃったのかな?
中国に規制をかけてストイックにさせた
また新たな開発支援しちゃうのか🤣
てか、米帝政府さまが中華AI使てんのかよにゃ??!wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています