【速報】ニセコのリゾートバイト時給2,000円超え、最低賃金で働いてる日本人バカですw [926029754]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北海道・ニセコのリゾート時給2千円超 余波は地元小売りや介護に 「人採れない」 住民生活に影響も
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ https://news.yahoo.co.jp/articles/418fd08d3c780d0505312dfcdddf2823c5e54816
今ジャップ誰もスキーなんかしないから外人が消えた瞬間にクソ過疎地に戻る
>>143 閑散期はどうするの??w
時給2000円でも繁忙期だけ稼働だと年収せいぜい150万ぐらいだよねw
>>120 意味ないじゃーん
就労ビザ取り消すべきだな
ニセコ山麓ジンギスカンという店がこの冬から突然ぼったくり焼肉屋に変わってて唖然とした
ニセコって経営者も含めて外人しかいないじゃん
治外法権地域って聞いた
貧困ジャップはニセコまで出稼ぎに行けばいいじゃん
底辺ってそういう事をする知能すら無いんか?
姉から聞いたけど公務員が公認で副業してるからなあそこの町
英語喋れると時給増えるし
>>94 スナック&バーガーにバーガー要素ないのなんなん
>>139 北海道の雪質はめっちゃ良いから田舎臭いとかとは違う
>>70 ニセコに登山対象になるような山なんかないよ
札幌に出るまで車で1時間半もかかるんだろ、秘境すぎるわ
地元マックスバリュの売り上げヤバい事になってるのに従業員に時給還元しないのな
日本の会社への課税構造が間違ってるのかな?
α世代の就職は
英語や中国語覚えて観光地に就職するのが最適解になってくのかな
>>139 今のスキー場って8割位外国人って聞いたぞ
>>42 いうほどバイトが客とペラペラ喋る必要あるか?
>>162 リフト代とホテル代の値上げがえげつない
物価高い高い言われるけど、コンビニは数軒あるやろ
地図見ると、倶知安エリアに行けば普通のスーパーやホームセンターもあるし
ゴンドラ乗った時にバイト女2人が同乗したんだけど
寮に男連れ込んだとかあいつとあいつがやったとか付き合ってるとか話してたから
馬鹿でもできると思う
>>39 あの辺登山の対象にもなるから
夏も外国人いっぱいいるで。冬ほどではないが
日本がまた円高になったら世界各地にニセコのような日本人専用のリゾート地を建設するのだろうか
外国人っても中国だからな
あいつら気まぐれですぐに来なくなったりする
>>172 しないな いくら金があっても需要のないことはしない ニセコや白馬に日本人が増えるだけ
>>157 羊蹄山
イワオヌプリ
チセヌプリ
メクンナイ岳
雷電山
昆布岳
尻別岳
なんでそんな嘘つくの?
所謂リゾートで言うニセコってニセコ町だけじゃなくて
岩内町から羊蹄山まで言うからね
外人って車持っていないよな?
……と思って調べたら、倶知安駅やニセコ駅から路線バスはそこそこ本数あるんだな
ニセコ駅行きの列車は1日7本しかねえw
かと言って2kぽっちで身勝手な外国人観光客相手するのもそれにストレス抱えている日本人への対応するのも嫌でしょ
ニセコで温泉めぐりしてたら
ホテルの人まず中国人か日本人かの判断で身構えてくる
>>182 言うて清掃要員や厨房要員なら大丈夫やろ
フロントスタッフは英語必須だろうが
インバウンドで儲かるんだから時給上がんなきゃおかしいよ
都内だとホテルの清掃スタッフはほぼ外国人だが
地方行くと日本人の方が多いんだよな
ニセコ←田舎のローカルスーパーみたいな名前どうにかしろよ
ニセコは凄い
薬関係とかも日本じゃ無い感じだし
モンクレール使い捨てベッドメーキングの人達がメルカリで稼いでたり
なんか滅茶苦茶だ
>>164 北海道とか京都の観光地とかお土産屋だとバイトでも割とペラペラ喋ってるな
高級リゾート地なのに時給2千円のバイターが働いてるとか客からしたら最悪だろ
>>176 そんなしょーもない山登ってもしゃーないやろ
そんなもんは近郊のやつが登りに来る山であり遠方からわざわざ来て登る山ちゃうし
遠方から来る価値があるのは北海道なら大雪山十勝岳日高知床利尻とかだ
あと百名山老人が阿寒に来る
そんだけ
> 倶知安郵便局は窓口業務を担う契約社員が集まらず、
> 社員の時間外労働や他局からの応援でしのいでいる。
> 日本郵便北海道支社は「時給を上げることは
> 慎重に判断せざるを得ない」と、時給1030円で募集を続ける。
転職しろよwww
鹿島槍五竜岳白馬岳などの日本を代表する名峰を抱える後立山連峰の白馬ですらサマーシーズンは苦労するのに
羊蹄山wだの挙げ句に雷電山w昆布岳w
>>157 マジで夏のニセコは外人さん来てるよ。てか町歩いてるとほんとうに多い。
>>146 スキーリゾート行ったあとは沖縄とか高原にいくらしい
昔留学中に知り合ったワーホリのオッサン(30手前)がそう言ってた
中国人の方が部屋は綺麗に使うんだよな
ジャップだけホテルとかになると凄い汚くして帰る
>>206 GOTOトラベルキャンペーンの時地獄だったらしいな
外国人相手に超ぼったくってんだろ?
2000円じゃ安くね
ニセコアンヌプリのふもとにある高橋牧場のオンラインショップ
行ったら分かるけど別に高くはない
https://www.niseko-takahashi.jp/netshop/ ニセコに通える人が居ないんだろ
ニセコで賃貸住宅を探してみろよ、空き無しばかりだぞ
いまの日本の中高生はこういうのを目にして
どんな大人に成長するのだろうか
歪んだ愛国心は持ってほしくないが
今の若い子は海外留学は円安で行けないから、語学留学でニセコにバイトしに行くってニュースで見たな
ニセコもリゾバも今は外国人留学生が半数らしいから英語を学ぶにはいいらしい
ニセコじゃないが近くに住んでるが
日本人向けの定食屋とかは普通の値段の店も多いよ
基本皆車あるから
>>199 こういう低賃金労働者も同罪だよな
近くに高い賃金で雇ってくれるところがあるんだから自分を高く売れ
>>200 無知が発狂してらw
ちょっとは百名山以外の山も見てみろよ恥ずかしいぞ
30年くらい前にニセコ行ったけど、当時は本州のスキー場と比べると
雪やコースの質はいいのに客はまばらだったんよね
そりゃ外人さん専用になるわな
本州のスキー場も外人さん増えてるけど、せっかく日本でスキーやるなら
こんなとこじゃなく北海道で楽しんできてよって思う
>>221 金持ってる中国人は普通に英語もできるからな
>>218 羊蹄山だの昆布岳だのにわざわざ遠方から登りに行くやつは馬鹿だと思います
>>224 リゾバイは大抵賃金から家賃食費引かれる
だから実入りは悪い
あくまでも空き時間に現地で遊びたいやつ向けの仕事であって金稼ぐためのものではない
本人負担としてある程度は差し引かないと現物支給とみなされる
>>229 確かに
スキーバイトいってた先輩たちはみんなスキーする為にやってたもんなぁ
>>228 俺じゃなくて外人どもに言ってくれ
夏でもうじゃうじゃいるわ羊蹄山は特に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています