X



有識者「“バック・トゥ・ザ・フューチャー”は白人至上主義の右翼映画」 [237216734]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f44-JNSo)
垢版 |
2025/02/03(月) 14:22:02.82ID:JcSDHLrr0●?2BP(2000)

1985年の「現代」で暮らすマーティがタイムスリップしたのは1955年。60年代と70年代を思い切って完全にスキップしています。タイムトラベルものなのだからそういうもの、と言ってしまえばそれまで。一言で片付けてしまっても良いですが、当時はカルヴァンクラインなんて無かったよね……なんて「カルチャーギャップ」を楽しむのであれば他の時代でも良かったはずです。

50年代後半から60年代は黒人公民権運動がさかんだった頃。アメリカを中心に、世界中が大きな「渦」を巻き起こして前進に向かっていた時代です。キング牧師やマルコムXなどが先頭に立って、今の時代の礎を築いてきました。

そんな時代をこの映画はまるっとすっ飛ばしているのです。

デロリアンで30年前にひとっ飛び。寄り道するどころか、窓から景色を楽しむ余裕すらありません。60年代は人種主義的な価値観にひびが入り、白人にとっての特権階級にきずがついた時代です。BttFはそんな60年代より前、つまり人種差別が残り、階級に大きな差がある時代にジャンプしたのです。

ロバート・ゼメキスは、白人の権威性が揺らぐきっかけとなった時代から目を背けたかったのです。――と、このように力強く断言すると、なんだか知覚過敏な詭弁のように思われてしまいそうですが、奥まで奥まで深掘っていくとこの疑念が確信に変わっていきます。
https://frasco-htn.com/tokushu/3104/
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-O1/4)
垢版 |
2025/02/03(月) 22:36:36.48ID:9TNN46Mfa
>>456
今世紀の金曜ロードショー
「BTTF 1」2001.9.14 2003.5.16 2020.6.12
「BTTF 2」2002.11.21 2020.6.19
「BTTF 3」2001.3.16 2003.2.7 2020.6.26

「1だけ放送されない」は完全にダウトです
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f74-sjiZ)
垢版 |
2025/02/03(月) 22:47:51.09ID:Vd6vKXOO0
>>454
白人の音楽と言うとクラシックとかカントリー系でロックみたいな音楽はそもそも黒人コミュニティから出てきたものだよ。
まだ差別意識の強い時代は若い連中が黒人の音楽に夢中になってるのを見て親世代は悪魔がついてるってぶちギレた。
同様に黒人音楽の影響を受けてるロックも反キリスト的なものとされた。
フォレストガンプでもエルビスの真似してるフォレストを母親が嗜めるシーンがあるだろ。
2025/02/03(月) 23:11:20.59ID:g3h9Afzh0
>>459
マーティが弾いてるのは基本ハードロックだな
80年代のハードロックは白人が主役
知らなかったん?
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf0d-/JsM)
垢版 |
2025/02/03(月) 23:15:07.66ID:CaK1kSbF0
戻った過去を美化して描いてるわけじゃないのに
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ff6-5xW+)
垢版 |
2025/02/03(月) 23:19:59.15ID:WycVBZAs0
アクシデントで1955年に飛んで現代に戻れるかどうかみたいな話だから寄り道とかするわけない
〇〇(必然性のあるものではなく見たいもの)が描かれていない!みたいな難癖は自分で作れよとしか
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-O1/4)
垢版 |
2025/02/03(月) 23:24:17.80ID:9TNN46Mfa
「トトロ」で姉妹は死んでる説、とかと同じだよね
都合いい箇所を切り取って屁理屈を並べてる「結論ありき」のキモい遊び
ニチャア〜って音がしそう
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-9mcI)
垢版 |
2025/02/03(月) 23:41:23.27ID:Pd6okud20
>>97
チー🤓
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fda-1zMj)
垢版 |
2025/02/03(月) 23:58:36.26ID:RAtybsXG0
>>459
悪魔ってのは神に逆らうもので
つまりは伝統的価値観、アメリカならプロテスタント的な倫理観や身分序列
それに逆らい反抗し自己主張するってのは悪魔ってことになる
ロック自体にそういう既存の保守的秩序価値観(キリスト教的)への反抗って姿勢がある

ロック自身が「逆らうもの」(悪魔)を自覚してる
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-O1/4)
垢版 |
2025/02/04(火) 00:01:30.00ID:OuslgMMOa
>>465
こういうオナニー文な
キショ(笑)
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fda-1zMj)
垢版 |
2025/02/04(火) 00:06:20.69ID:pEKrEOQR0
既存の価値観(キリスト教的)で虐げられてる層(黒人や労働者、若者やアウトサイダー)が、自己主張のためにそれを否定し逆らうってことの自覚なんだから

だからことさら倫理観を無視したような振る舞い、暴力、薬物、性的な奔放さを意図的に見せる

革命の運動とも繋がってる
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fda-1zMj)
垢版 |
2025/02/04(火) 00:11:57.34ID:pEKrEOQR0
ロックスターってのは労働者階級英雄なんだよね

既存の社会の価値観、身分、倫理観とかからの反抗による「解放」なのよ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff4e-Qbi7)
垢版 |
2025/02/04(火) 00:27:01.08ID:ef4gg0vx0
>当時はカルヴァンクラインなんて無かったよね……なんて「カルチャーギャップ」を楽しむのであれば他の時代でも良かったはずです。

なにいってんのコイツ
物語の筋分かってないだろ
親父が若い頃の時代に行かないとドラマにならねえよ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f74-sjiZ)
垢版 |
2025/02/04(火) 00:29:44.82ID:5dxMD8zs0
日本人はアメリカ人がみんなロックスターに熱狂してたんだって勘違いしてるからな。
基本新しい音楽はヒッピームーヴメントとか公民権運動の中で育ってそれらはアメリカでも先進的なリベラルコミュニティだった。
そこで脱キリスト教的な運動が流行りになってロックミュージシャンも悪魔に魂を売るぜとか言い出したんだよ。
当時の伝統的価値観を重んじる保守界隈からするとロックだのブルースだの言ってる若者は堕落した存在だったからマーティーみたいなキャラを好むわけがない。
2025/02/04(火) 02:30:26.71ID:1BqPCrf+0
親が学生だった頃に戻って親の仲を取り持つ話なんだから時代は決まってて当然なのでは
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf27-fK0e)
垢版 |
2025/02/04(火) 02:39:26.81ID:MHPPg4Gi0
>>307
世界観はworld viewであって
world settingではない

漢字をみればそれくらいバカでもニップでも目がちっこい出っ歯のタナカーでもわかるだろハゲ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf27-fK0e)
垢版 |
2025/02/04(火) 02:49:57.94ID:MHPPg4Gi0
>>211
え?ノベライズで?
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfaf-xvJJ)
垢版 |
2025/02/04(火) 02:54:11.83ID:G65684EC0
まぁぶっちゃけワシもスレタイと同じこと思ってた
だからいまいち好きになれんかったんよな
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf27-fK0e)
垢版 |
2025/02/04(火) 02:54:20.04ID:MHPPg4Gi0
>>54
BTTFはただの
チビ男と、ちょっとSFと、こってこてのエンタメって感じやな

煙すら無い所に火を見るのも犯罪だと俺は思うね
認知プロファイリングというか
あの時代のアメリカを体験できたのは良かった
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf27-fK0e)
垢版 |
2025/02/04(火) 02:56:07.93ID:MHPPg4Gi0
>>75
1作目後半んおマックフライのプロムで、
マーティーが調子ぶっこいてエレキギターでのりのりになってしらけるシーン、
あのバックバンドが黒人だったはず
白人だったらマーティのリズムについてこれなかっただろうね
2025/02/04(火) 03:04:30.37ID:0PlqyVIx0
てか黒人が市長になるだろ
それだけで変化の描写はなされてるわけ
そんなことすら気づかないで感想文提出やめてよほんと
2025/02/04(火) 03:09:51.49ID:SUuBB8Lr0
別にこれ日本人だけが言ってるわけじゃないからね
発祥はアメリカでまず言われた
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f57-QA7D)
垢版 |
2025/02/04(火) 03:17:47.98ID:fyjw12Vr0
>>471
マクフライって中高生で一人っ子だよな?
そいつが両親が出会った時代に行くって設定だけなら
別に30年前にする必要はないでしょ
てか30年はこの設定だとかなり遡ってる方じゃないかな?自分が生まれる15年くらい前が両親の出会いってことになる
2025/02/04(火) 03:24:13.10ID:Kp1J2ksf0
>>479
兄ちゃんとねーちゃんがいる
おぼろげな記憶で語ろうとするから
説得力ない事しか言えなくなる
2025/02/04(火) 03:46:54.93ID:40OdOCF80
これトランプが好きそうだな
昔のアメリカは良かった
懐古主義
オワコンのジジイが大好きなやつだ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc2-zA+S)
垢版 |
2025/02/04(火) 03:51:35.57ID:w10alVQ/0
1950年代こそアメリカがGREATだった時代
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc2-zA+S)
垢版 |
2025/02/04(火) 03:52:20.68ID:w10alVQ/0
ベビーブーマー(フォレストガンプとか)が子供だった時代
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-O1/4)
垢版 |
2025/02/04(火) 04:23:01.39ID:kewj/Wqba
バカ「30年前に戻るなんて不自然! 15年でも十分なはず!」

2010年に戻る話を作って面白いか?
大差ないじゃん
まったく別世界だから面白いんだよ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc2-zA+S)
垢版 |
2025/02/04(火) 05:20:50.18ID:w10alVQ/0
ユニバーサルの撮影所にあったこの映画の時計台とか火事になったんだっけ

ghost whispeererというテレビ映画でもあの広場使われてたけど
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fee-gUej)
垢版 |
2025/02/04(火) 08:15:18.92ID:BwwHVbjo0
白人が歴史改変をして黒人を市長にしてやったなんだよね
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f89-uX+c)
垢版 |
2025/02/04(火) 08:36:46.98ID:IrYBVYcr0
この映画の駄目さを理解できない知恵遅れは大日本帝国の正しさを理解できない白人崇拝主義だろうね
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f63-DXCj)
垢版 |
2025/02/04(火) 08:47:30.91ID:TwUEr2pX0
>>481
このバックトゥザ・フューチャーの悪役のモデルがトランプなんだが
彼はゼメキスの世界では悪として描かれているのに
今やそのトランプがこの時代にあった古き良きアメリカを復興させるって息巻いてるのはなんとも皮肉な話だ
2025/02/04(火) 12:44:21.60ID:eyoEkL220
>>454
お前日本語読めなさすぎだろ大丈夫か?
「『今で言えば』ラッパーに白人少年が憧れるようなもん」
て書いてるの読めないのか、まさか例えの意味が分かってねえの?
2025/02/04(火) 13:21:24.51ID:5dZNwwAT0
>>489
その例えがクソだろバーカ
マーティがハードロックやってても
それ観て今のラッパーに憧れてーとか
ハードロックはハードロックだろ
なにラッパーとか言って黒人に寄せようとしてんのハゲ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-O1/4)
垢版 |
2025/02/04(火) 14:00:20.75ID:9zLmC/4da
>>490

この会話に関してはクソコテがアスペルガー
コテなんかやると間違えたときに謝れないんだよな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f5c-yvGP)
垢版 |
2025/02/04(火) 15:28:43.56ID:etqR9gqd0
他のレス見ても話逸らすことでしか反論できないからなその糞コテ
2025/02/04(火) 15:32:13.17ID:RS1QRpyN0
エンタメにそんなに思想持ち込んでも面白くないでしょw もっとポジティブなマインドでうひょーって楽しむのが正解だよ
2025/02/04(火) 17:01:46.36ID:CyL9IWjS0
>>487
「こんな騒ぎ方するのは頭おかしいネウヨ」
と印象付けるための込み入ったなりすましレトリックなのか知らんけど
文面は原則その通りだろうよ
そこから更に進んで福原遥主演の特攻隊映画の「日本滅んでないよ」的な台詞に
「戦勝国に戦犯国史観と物質主義すり込まれて無惨な国になったけどな」
と苦虫噛み潰して欲しいところ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f89-uX+c)
垢版 |
2025/02/04(火) 22:19:15.87ID:IrYBVYcr0
大日本帝国がアジアを解放したことを否定する知恵遅れの歴史修正主義は
まさにバック・トゥ・ザ・フューチャーに通じるよね
大日本帝国が解放したんじゃなくて実はアメリカや白人は大日本帝国が解放しなくても解放してたんだって妄言は
まさにマーティーが黒人にロックを教えたり市長になるように導いたりした歴史修正主義と同じ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-O1/4)
垢版 |
2025/02/04(火) 23:42:16.04ID:3ncGPLdMa
>>495
あの映画を見て

観客「そうか!ジョニビグは黒人が作ったんじゃないんだ!」
制作者「(くく……騙されよってw 歴史修正主義成功www)」

だと受け取る知的障害者がいるんだなあ、って
2025/02/05(水) 00:23:35.06ID:/2ajQ7OEH
>>496
お前は朝鮮人が何でも自分達が起源って言ってるのも怒らず見れるのか
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-O1/4)
垢版 |
2025/02/05(水) 00:51:40.65ID:0+EtAiVZa
>>497
「タイムマシンで過去に行って教えたんだぜwww」
ってネタを見て

「そうか! 本当はタイムマシンで白人が教えてきたのか!」
って起源主張だと受け取るのは

    気違い

デスネ
2025/02/05(水) 00:53:32.21ID:9tRx22jV0
作られた時代考えろよ
あの時代にアンタ未来の市長なるよって黒人の青年に予言してたシーンとかむしろ画期的
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ff5-ISlp)
垢版 |
2025/02/05(水) 01:53:22.89ID:7MrE7j5J0
>>495
コテ付け忘れるなよ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H4f-1ns9)
垢版 |
2025/02/05(水) 01:58:43.60ID:6UNJhjYMH
「ウェイター君は将来市長になるよ」
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff19-vXII)
垢版 |
2025/02/05(水) 02:01:55.53ID:FON1zR+M0
>>1
そんなん考えずに普通に面白いのになぁ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f34-yvGP)
垢版 |
2025/02/05(水) 03:19:34.66ID:zebSTp/l0
明後日金ローでやるんだな
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f63-mSSC)
垢版 |
2025/02/05(水) 04:29:05.65ID:HpUfRYnv0
>>499
あれは公民権により白人の仕事が黒人にいずれ乗っ取られていくということを示唆してる
当時の市長はマーティが帰ってきたら、ホームレスになってるという皮肉な対比
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fb7-P/Zm)
垢版 |
2025/02/05(水) 04:37:26.60ID:QAnFnkEk0
アホみたいな記事
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfbd-fK0e)
垢版 |
2025/02/05(水) 05:20:31.81ID:x+vffc8A0
>>497
ネトウヨや中国が起源弾だって?あーそうそう
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f63-mSSC)
垢版 |
2025/02/05(水) 05:36:18.70ID:HpUfRYnv0
バック・トゥ・ザ・フューチャーはアメリカ版三丁目の夕日
ALWAYS三丁目の夕日がアベノミクスを象徴するかのように
この映画は当時のレーガノミクスを象徴していた
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-O1/4)
垢版 |
2025/02/05(水) 05:46:07.41ID:GWe4bDzna
BTTF
製作 1986年
舞台 1955年

スタンドバイミー
製作 1985年
舞台 1950年代

エンゼルハート
製作 1987年
舞台 1955年

よくある舞台
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況