NTT、世界に通用する社名に変更へ どんな名前が良いと思う? [455679766]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NTTが何の略かなんて誰も気にしてないしNTTで問題ないだろ
NDD
ニホンテンシンテンワて今まで間違えてたんだろ
コネクトエコスマート株式会社とかそういう老害くせえ名前になったら終わりだろ
そのままでも実態さえ変われば勝手に新しいイメージになるのにな
世界に通用する事業立ち上げれば社名変える必要なんてないよ
かつての時価総額世界一の企業が悉く失敗して社名変更ですか…w
でんでんって響きがいいから使えばいいのに
ブリンバンバンボーンみたいな社名にすればいい
NKN
つか海外で事業失敗以外相当下手やったんか?w
仮にも時価総額世界一を取った時の名前だし変えなくても良いんじゃないの
>>1 社長になった途端に社名変更とか会社ロゴ変更とかする経営者は大体無能
大喜利してる奴ら薄ら寒いガキしか居ねえなマジで
糞つまんねえしきしょいから死ねよマジで
名前変える意味ってないだろ
なんかすげえサービス生み出したならそれと同じ名前にするのはアリかもしれない
むしろある程度知られている名前を捨てるだけになる
高い金払って電通とかに考えさせた新社名が
欧米では包茎チンポのスラングで使えないとかになったら面白い
過去の栄光にすがって勘違いして一発逆転しようとしたけど失敗したかわいそうな会社
世界進出します、海外企業買います
やっぱ赤字になりました
これずーっとやってるけど、その投資分は本来国内の通信料金下げる原資だろ
海外進出だけじゃないだろ、魚の養殖とか都市開発とかやってるけど、その金で消費者に還元しろよ
日本遠隔通信技術株式会社(NIPPON TELEGRAPH TECHNOLOGY CORPORATION)
東中国電信公司
これで世界中から投資がっぽがっぽやな
>>13 PHON-JAY
ふぉんJ
彡(゜)(゜)
ただし、Nノ発音がくどいから
えねーちけーと言いやすかったのに
頭文字の略称で読みやすさは重要。
pppでもええよ。AAAでもな
バックボーン国産にこだわった結果
最低品質独走してるdocomoさんとこだっけ
ドコモの名前の付け方の寒さ見てるとろくな名前にはならなそう
超絶優秀なAI君に聞いてみた
これのどっちかだな
Next Transformation & Technology Corp.
Nippon Transformation & Technology Corp.
Japan Telecommunication Company(略称 JTC)で
良いんじゃないかな。略称含め名実ともに一致する。
>>319 そんな名前にしたら日本中に同じ名前の会社がたくさんできることになるだろw
Googleはアルファベットだし
Facebookはメタだし
なんかそういう気取った名前を出してきそう
なんで変えるの?
馬鹿じゃないの
合併とか大事があっても変えるべきじゃないのに馬鹿は変えたがる
変えて良かったのは神聖でなく日立でもなく造船ですらなかったあそこぐらいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています