【超画像】RTX5090wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [869672525]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんでこんなにデカくて熱くて性能あんま挙がってないの
>>136 あのグラボ業界で一強だったEVGAが呆れて業界から撤退する理由がその対応に詰まってるよな
エアコンの熱交換器でgpu冷やしてるロックな中国人いたな
アレすごい
>>175 ハイエンドグラボはステーで補助するのが今時は必須だぞ
ハイエンドグラボ買えない底辺は知らんかもだけど😁
>>168 まちがいない
自社株もってるであろう億万長者になった社員が働くモチベあるはずないし
>>181 RTX5090FEだけはなくても余裕そうだったな
>>180 それでも地獄みたいな電流値はどうしようもないだろ
ケーブル自作するか?
PC界隈のシェア握るとアチアチ機造る風潮はなんなん?
電源はよく選ばないと駄目
これは4本を1本にまとめるケーブルで繋いでいるから負荷がアンバランスに掛かるとこうなる
GPU側にCPUとかチップセットとメモリさせるようにすればいいのにね後はタイヤ付けて
そもそも4K超の大画面でPCゲーやりたいエンスーゲーマーかAIで色々やりたい研究者向けよね
このスレで「熱ガー」「商品電力ガー」「大きさガー」言ってる情弱貧乏人は相手にしてない😁
>>168 ゲーム用途でQHD環境ならラデの7900XTXで良いからな
5080と描写とfpsほぼ変わらずに10万安い
RTX5090が悪いんじゃなくて
RTX5090の性能について行けなかったコネクタが悪いんだろ
VISTAと同じだよ
>>180 記事見たけど「お、ガス冷か?」と思ったら拍子抜けだったわ
ガチで人が死ぬやん
日本のメーカーだったら制裁金2兆円くらいとられそう
久々の奇数番台のハズレ世代って言ってる人いたけど本当にそうなりそう
5090常用しようとしたらラジエターってどれくらいのサイズ用意すればいいんだ?
360サイズのラジエター4~6本くらい必要そう・・・😰
IntelArcが今は最高だろ
あれエンコや画像生成クソ速いぞ
ウクライナ生物学研究施設の掌握を懸念 ロシア軍侵攻で米高官
IWJ速報
ビクトリア・ヌーランド氏「ウクライナに生物学研究施設がある」と告白ルビオ上院議員が割り込んでまで、遮ったヌーランド氏の発言はYoutubeに残ってUSAIDの日本への支出は2021年9月に急激に増加した。
岸田は2021年9月29日の自民党
ウクライナ生物学ヨーク・タイムズなど、
CIAのフロント組織USAIDによる多くの西側主流メディアへの資金提供が発覚し、
同じ西側である日本の報道機関の全てがプロパガンダ、偏向報道、フェイクニュースの可能性、極限にまで高まってしまう逆だ
そもそも現実の悪事をごまかすためにCIA自身が好んでバラ撒いてきた言葉が陰謀論
「我々が何か悪いことをしてる?それは陰謀論だ!」こうやて便利につかってきた、
現実の悪事(中東への侵略、各国での政府転覆クーデター)とバカ話(UFOやら別世界からの侵略者やら)をわざとごっちゃにさせてきた速報 FBI ケネディ暗殺に関する新た
いつまで昔のケーブル規格使ってるんやろうなパソコンは
電源からいろんな規格のケーブル出してアホみたいや
全部type-cでええやん
また溶けたとは聞いてたが、ここまでケーブルが熱くなるなんて😱
だからお前の部屋にあるアルミサッシに穴開けてケーブルで接続しろつってんだろ
そしたらちったあ熱逃げてくれるだろ
今でコレじゃ8Kや16Kが家庭で軽々動く日は遠いな
>>215 USBは通信も電力供給も色々載せすぎな気もするが
確かにスマホ・wifi時代になってから物理ケーブルの主目的は電源供給になったし
ある意味時代に適合してるな
規格の乱雑さは酷いものがあるが
これ配線燃えて火事になったらエヌビディアは家まで保証してくれんの?
>>9
____
/ \
. / _ノ ヽ、_\
/ (● ) (● ) \
| //////(__人__)/// |
\ /
/ \
| ,― 、,―、 |
\  ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
 ̄ ̄\\// >>138 おいなんか言えよ
ガチで自演ミスったのか?
性能上がりました
でも消費電力も上がりましたって意味ねーよ
損失は電流の二乗になるという中学校か高校でやることを教えてくれる立派な教材やん
4090で燃える燃える言われてたし対策してくると思ったらこれかよ
aiでgpuてんこ盛りにしてるラックサーバも同じ感じなん?
>>97 >>36 4Kウルトラ設定でフレームレート青天井のベンチマーク回してればそれぐらいになるかもだが
実際のゲームにはフレームレートリミットがあるから
むしろ微細化が進んで電力効率のいい最新のグラボの方が
電力は使わない
なので最新のグラボが出るたびに電子レンジとかアチアチとか言ってる奴は馬鹿
もうPCケースに入れない方式にすべきなんじゃないの
大きさ的にも厳しいだろ
4090とかは溶けてたけど8pinに戻さんのかな?
Radeonと規格分けるのやめてくれ
正解
i.imgur.com/XxzDPEm.jpeg
大正解
i.imgur.com/sxhCdJe.jpeg
やっぱグラボに直接コンセントから電源コード繋ぐようにしろよ
>>255 これだと交流→直流の変換までボードにいるけどな
>>136 ほーん……たかだか150度でビビってんじゃねーぞと😱
>>249 もう微細化は限界に来てるんでしょ
立体構造にしたところで省スペースにはなっても冷却効率は良くならないだろうし
マザボから何から規格一新してほしい
グラボ重すぎるからどう考えても配置変更するべき
600Wだぞ
電源外付けで100Vコンセント別に必要なレベル
12VHPWRって規格としては失敗じゃね
配線かさばるけどもとに戻せばいいのに
>>266 割と真面目に外付けにして専用冷却したほうが良いと思うわ
ファウンダリーモデルは冷却方法工夫して2スロで長さも抑え込んでるけど
あれ絶対無理あるよな
>>231 スレタイなら全角のほうが目立つから嫌いじゃない
インターフェースしょぼく見えるな
ps://i.imgur.com/W04GMGP.jpeg
新しい規格って
インテルがBTX作った時お前らボコボコに言ってたじゃん
>>245 これ対応していない電源にサードパーティ製のケーブルで繋いでいるから電源のコネクタが発熱してる
空冷で冷やすからバカみたいに巨大なクーラーになってPCIeスロットに負荷かけるんだよな
もうハイエンドは水冷デフォにしとけよ
どうせこんなん買うやつクソデカケースだろうし
こういうのでいいんだよ
ps://i.imgur.com/tFqZBuQ.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています