【速報】八潮の大穴、ついに救助のめどが立つ [869672525]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
運転席に乗せたままトラックを吊り上げようって発想がもう意味わからない
>>144 ふと思ったけど
三浦半島とか内房には漁港あるけど影響あるのでは?
もしかして日本人ってうんこ大好き民族ではなかったの?
3ヶ月も経ったら能登みたいに世間から忘れられてそう
昔のニュースでもこういう場合に救助って言葉使ってたのか?
まあもう死んでるのは間違いないわけで
それの責任を誰が取るのかは別にして 無理して救助側でまた誰か死んでもしかたないし
矢板打たずに掘り進めて崩落事故起こすんだろうな、どうせ
>>133 下流のトンキンは埼玉県民のうんこ水を水道水として飲んでるんだぜ
今回陥没して分かっただけで
埼玉の下水道はボロボロであちこちでうんこ水漏れてるんだから
最初の救助でキャビンを吊っていたら
確実に助かってのにな
これがアメリカなら間違いなく訴訟で何億もとれる。しかし日本では訴訟しただけでも批判される。
硫化水素が充満する糞尿の濁流の中で3ヶ月間生き延びてる想定だぞ
硫化水素が充満する糞尿の濁流の中で3ヶ月間生き延びてる想定だぞ
>>167 結果よりも過程、過程よりもやってる感が重視される国だからなw!
>>126 直接の死因はともかくここまで事態を悪化させたのは一本釣りだよな
少なくともこれだけは責任を取らせる必要ある
>>148 うんこでトンキン湾の植物プランクトンが増殖してそれを食う動物プランクトンも増殖して
それを食う魚も増殖して豊漁になるよ
助けなんて待ってなくてドアか窓を即座に開けて出てたら助かったよな
>>116 その理屈だと死体遺棄って成立しなくね?
そもそも初動の救助隊はこういう状況での作業をする部隊だったのか。
自分たちの手に負えなくなった時に助けを求める先を組織として作っておかなかったのも問題だよな。
これは会社でも同じことが言える。
3ヶ月後に生きてるとしたら何になってるんだろうか…
3日が72時間なんだから3ヶ月も720時間ぐらいだろ
>>39 大和魂があれば生きていけると牟田口司令官も言ってましたし
なんでトラックごとワイヤー一本吊りしたんですか???
埼玉県全域を数日断水すりゃ汚水も止まるだろ
被害者と埼玉県民の利便性どっちが大切なんだ?
>>1うおおおおおおおおお!!o(´・ω・`)!!!
>>12 最終的に下水道直すのに3年くらいかかるかもしれんぞ
怖いか?(´・ω・`)
_.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
,.ィ炙ヲ㌍≠┴⇒弍j込ス>。
,.ィ升ヲナ'´ `゙'<弖心、
,;夕フア´ \ホi心.
んfiУ ▽ij∧
从j'Y ∨iハ
斤W い
|友カ /⌒ヽ }ソ川
い叭. (ヽ´ん`) 仄ガ
Wi.从 / ヽ 从ノリ
∀.t△. | | ・ ・ .| | ∧fリ/
゙マじへ、 | | .,,;,. | | /リiУ
\夊i㌧、... {ii| .i.uj |リ ,.イ!刋/
`マ才i「≧ェ。。..。。っ夭テ少'゚
`゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'
助けに来ないなあ ずっと待ってるんよ…
お腹すいたなあ
生きてると本気で信じてるなら断水して下水量を一時的に0に近づけて1秒を争うよな
死んでる前提なら早く埋めろバカが
>>175 栄養だけならともかく、洗剤やら塩素原液ぶち込んでるから大丈夫かな
>>177 司法プロセス、裁判で遺棄した時点で既に死んでたのを確定させることもできる例外はある
救助とか言ってるのに、
助け出すまでの間の食事提供とかを検討しないのは何故?
現場で検死できるはずがないから頭の上1ミリを捉えた瞬間で救出完了になる
アキレスとカメの応用例
収容じゃなくて救助なんだな
エラ呼吸に賭けてるのかな?
下水道なら映画みたいに歩けるようになってないんかね
水流少ないなら決死隊作って下流から酸素ボンベ背負って行けないんか
>>202 それはどの法律に書いてあるんだい?医師法に適用除外規定でも書いてあるのかな?
救助って言っても叩くし、遺体回収って言っても叩く
まあ勝手だよね
3ヶ月の間にバイパスの出口より下流に流されて意味なくなったら笑う
レスキューが入れない濃度の硫化水素の中であと3か月生きてるとしたら
もはやミュータントになってるだろ……
めちゃくちゃ可哀想な死に方だな、白骨化してるか?地上に出られといいなぁ
>>62 なんでこいつら自分が立ってるところは崩れないと思いこんでるんや?
>>137 汚水溢れてるから一旦中止して迂回路の建設に取り組む
嫌儲じゃ最初からバイパス作るしかないって言われてたのに
今更になってバイパス案出てくるの無能の極みだはw
で、どこからどこに繋ぐバイパスをどこに設置するんだ?ん?w
これ頑なに救助と言い続けてるの、敗戦を認めない太平洋戦争時みたいで嫌だ
このバイパスが結局新しい管を設置する2,3年の間道路使用不能になる場所に設置される方に賭けるはw
>>237 600m先に川があるからそこに直接放流すればいいよ
初動で救助始めた時、運転手とレスキュー隊で会話成立してたてまじ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています